南関東3冠レース(トリプルクラウン)1つ目・羽田盃 の観戦に、大井競馬場 へ行ってきました。(の詳細)
金曜日に無事45回目の誕生日を迎えまして

羽田盃の詳細を書く予定だったんですが…
ベロベロに酔っぱらいましたので、結局日曜まで引きずることになってしまいました。
---
ということで改めて。
木曜日、雨の中でしたが大井競馬場へ行ってきました。

メインレースは
南関東3歳クラシック・トリプルクラウンの1冠目
第67回羽田盃。南関東重賞最高峰のS1。
右外回りコース1800メートルに出走はこちらの3歳馬15頭。

単勝2.3倍の1番人気、4番シャルフジン。ヘニーヒューズ産駒。
門別デビューで栄冠賞(H2)4着、ブリーダーズゴールドジュニアC(H1)勝ち。
南関東移籍後は雲取賞(S3)京浜盃(S2)と連勝。
鞍上は南関東重賞連勝中の御神本J。


2番人気は13番ナッジ。フェノーメノ産駒。
門別デビューでサンライズC(H1)勝ち。JBC2歳優駿(Jpn3)2着。
南関東移籍後は雲取賞2着、京浜盃3着。
鞍上は矢野J。

3番人気は12番リコーヴィクター。クリエイターII産駒。
門別デビューで栄冠賞5着、サッポロクラシックC(H2)勝ち、サンライズCとJBC2歳優駿は3着
南関東移籍後はチューリップ特別(選抜特別)で2着。
鞍上は笹川J。


4番人気、2番カイル。トーセンブライト産駒。
南関東デビューで兼六園ジュニアC(金沢重賞)3着、ハイセイコー記念(S1)3着、京浜盃2着。
鞍上は左海J。


5番人気、5番フレールフィーユ。エスポワールシチー産駒。
南関東デビューで椿賞(準重賞)とトライアルのクラウンC(S3)を連勝。
鞍上は和田J。


スタート直前のスタンド。
雨のわりにはまあまあお客さん多かったかな。

スタートして最初のゴール板前。
逃げていったのは人気のシャルフジン、クライオジェニックが2番手
3番手に7番リヴィフェイス、5番フレールフィーユ、1番イルヴェント、2番カイルあたり。

向正面の残り4ハロン付近からは動画で。
途中、スタンドのお客さんにピントが合っちゃってるけど
直線を向いて、シャルフジンが突き放しにかかりましたが
残り1ハロンをきったところで後続が差を詰めにかかりました。
ちょっと全体のペースが早かったかなぁ。
そして…4コーナーでは後方3番手のインにいた15番ミヤギザオウ。
インベタでするすると前に迫っていき、気が付いたら先頭に。
そして…4コーナーでは後方4番手にいた8番ライアン。
こちらは馬場のやや外目から一気に伸びてきて、シャルフジンの外からかわして。
この2頭、ミヤギザオウがクビ差で勝利。2着にライアン。
4コーナーから直線での位置取りの差でしょうね。
逃げてなんとか3着は残したシャルフジン。
勝ったミヤギザオウはパイロの産駒。南関東デビューで大井所属馬。
馬場特性を熟知していた真島Jの好騎乗と言えるんじゃないでしょうかね。

で…
ミヤギザオウは9番人気。単勝でも40.4倍。
2着ライアンは15頭中13番人気。
馬複(馬連)で1903.2倍。馬単では4830.1倍。3連複で1544.8倍。
3連単は…300万円を超える高配当。
羽田盃で3連単が100万円を超えるのは2004年以来の2回目。

人気上位は門別デビュー馬で、確かにここまでの実績は上だったんだけど
いざ本番になると南関東デビュー馬でワンツーだもんなぁ。
ここ数年、南関東デビュー馬のレベルが上がった気がする。
-----
今後の競馬場訪問予定ですが…
いまのところ予定がありません。
日本ダービーの指定席が取れれば…ってくらいかしら。
取れなければ…ふらっと新潟にでも行ってこようかな。
ってくらい。
来週日曜日は仲間うちでやってるPOGのドラフト会議。
今週は指名馬を選んでいかないと。
そのあたりの話も近日中に書ければ。

羽田盃の詳細を書く予定だったんですが…
ベロベロに酔っぱらいましたので、結局日曜まで引きずることになってしまいました。
---
ということで改めて。
木曜日、雨の中でしたが大井競馬場へ行ってきました。
メインレースは
南関東3歳クラシック・トリプルクラウンの1冠目
第67回羽田盃。南関東重賞最高峰のS1。
右外回りコース1800メートルに出走はこちらの3歳馬15頭。
単勝2.3倍の1番人気、4番シャルフジン。ヘニーヒューズ産駒。
門別デビューで栄冠賞(H2)4着、ブリーダーズゴールドジュニアC(H1)勝ち。
南関東移籍後は雲取賞(S3)京浜盃(S2)と連勝。
鞍上は南関東重賞連勝中の御神本J。
2番人気は13番ナッジ。フェノーメノ産駒。
門別デビューでサンライズC(H1)勝ち。JBC2歳優駿(Jpn3)2着。
南関東移籍後は雲取賞2着、京浜盃3着。
鞍上は矢野J。
3番人気は12番リコーヴィクター。クリエイターII産駒。
門別デビューで栄冠賞5着、サッポロクラシックC(H2)勝ち、サンライズCとJBC2歳優駿は3着
南関東移籍後はチューリップ特別(選抜特別)で2着。
鞍上は笹川J。
4番人気、2番カイル。トーセンブライト産駒。
南関東デビューで兼六園ジュニアC(金沢重賞)3着、ハイセイコー記念(S1)3着、京浜盃2着。
鞍上は左海J。
5番人気、5番フレールフィーユ。エスポワールシチー産駒。
南関東デビューで椿賞(準重賞)とトライアルのクラウンC(S3)を連勝。
鞍上は和田J。
スタート直前のスタンド。
雨のわりにはまあまあお客さん多かったかな。
スタートして最初のゴール板前。
逃げていったのは人気のシャルフジン、クライオジェニックが2番手
3番手に7番リヴィフェイス、5番フレールフィーユ、1番イルヴェント、2番カイルあたり。
向正面の残り4ハロン付近からは動画で。
途中、スタンドのお客さんにピントが合っちゃってるけど
直線を向いて、シャルフジンが突き放しにかかりましたが
残り1ハロンをきったところで後続が差を詰めにかかりました。
ちょっと全体のペースが早かったかなぁ。
そして…4コーナーでは後方3番手のインにいた15番ミヤギザオウ。
インベタでするすると前に迫っていき、気が付いたら先頭に。
そして…4コーナーでは後方4番手にいた8番ライアン。
こちらは馬場のやや外目から一気に伸びてきて、シャルフジンの外からかわして。
この2頭、ミヤギザオウがクビ差で勝利。2着にライアン。
4コーナーから直線での位置取りの差でしょうね。
逃げてなんとか3着は残したシャルフジン。
勝ったミヤギザオウはパイロの産駒。南関東デビューで大井所属馬。
馬場特性を熟知していた真島Jの好騎乗と言えるんじゃないでしょうかね。
で…
ミヤギザオウは9番人気。単勝でも40.4倍。
2着ライアンは15頭中13番人気。
馬複(馬連)で1903.2倍。馬単では4830.1倍。3連複で1544.8倍。
3連単は…300万円を超える高配当。
羽田盃で3連単が100万円を超えるのは2004年以来の2回目。
人気上位は門別デビュー馬で、確かにここまでの実績は上だったんだけど
いざ本番になると南関東デビュー馬でワンツーだもんなぁ。
ここ数年、南関東デビュー馬のレベルが上がった気がする。
-----
今後の競馬場訪問予定ですが…
いまのところ予定がありません。
日本ダービーの指定席が取れれば…ってくらいかしら。
取れなければ…ふらっと新潟にでも行ってこようかな。
ってくらい。
来週日曜日は仲間うちでやってるPOGのドラフト会議。
今週は指名馬を選んでいかないと。
そのあたりの話も近日中に書ければ。
[コメント読む(0)]

南関東3冠レース(トリプルクラウン)1つ目・羽田盃の観戦に、大井競馬場へ行ってきました。(詳細は明日)
明日は早いので今夜は簡単に。
今夜は大井競馬場へ行ってきました。
3歳3冠レースの初戦となる羽田盃が行われました。
当たるわけねえよクソがっ。

詳細はまた改めて
明日の夜に書こうと思います。
今夜は大井競馬場へ行ってきました。
3歳3冠レースの初戦となる羽田盃が行われました。
当たるわけねえよクソがっ。
詳細はまた改めて
明日の夜に書こうと思います。
[コメント読む(0)]

管理人のGW、前半戦終了。(外に出たのは競馬場に行っただけ)
管理人のゴールデンウィーク、
前半は5月1日の夜勤明けから昨日までの「なんちゃって5連休」で終了。
2日には船橋競馬場へ行ってきました。

この日は指定席を取ったので
開門から入って、最終レースまで観戦してきました。
途中で大雨に降られながら。

特にネタはないんですが…
今年4月デビューの新人ジョッキーを。
この日は1鞍だけでしたが、川崎所属に小林捺花Jが乗りに来ていました。
先月27日に初勝利を挙げ、今日までに3勝。
今後も期待しましょう。

---
3日〜5日は普通の入場券を申し込んでいたんですが
なんとなくめんどくさくなって(地元だしってのあるし)
おとなしく家で千葉テレビで中継を見てました。
他に何も予定がなく
どこに出かけることもなく(コンビニにすら行かなかった)
家から出たのはこの競馬観戦だけ。
ゴールデンウィーク後半は、
明日の夜勤明けから9日月曜日までの「なんちゃって3連休」
特に予定はありません。
次回の競馬観戦は、12日の大井競馬場を予定しています。
南関東3冠レースの1つ目、羽田盃を観戦する予定です。
前半は5月1日の夜勤明けから昨日までの「なんちゃって5連休」で終了。
2日には船橋競馬場へ行ってきました。
この日は指定席を取ったので
開門から入って、最終レースまで観戦してきました。
途中で大雨に降られながら。
特にネタはないんですが…
今年4月デビューの新人ジョッキーを。
この日は1鞍だけでしたが、川崎所属に小林捺花Jが乗りに来ていました。
先月27日に初勝利を挙げ、今日までに3勝。
今後も期待しましょう。
---
3日〜5日は普通の入場券を申し込んでいたんですが
なんとなくめんどくさくなって(地元だしってのあるし)
おとなしく家で千葉テレビで中継を見てました。
他に何も予定がなく
どこに出かけることもなく(コンビニにすら行かなかった)
家から出たのはこの競馬観戦だけ。
ゴールデンウィーク後半は、
明日の夜勤明けから9日月曜日までの「なんちゃって3連休」
特に予定はありません。
次回の競馬観戦は、12日の大井競馬場を予定しています。
南関東3冠レースの1つ目、羽田盃を観戦する予定です。
[コメント読む(0)]

今年のグランシャリオナイター 開幕!今夜は門別競馬場 へ行ってきました。
記録の残っている2012年以降、401回目の競馬観戦。
今年はこれで15回目。
今夜は北海道日高町にある、門別競馬場へ行ってきました。

昨日からスタートした、今年の門別競馬「グランシャリオナイター」
今日が開催2日目ということになります。
管理人は今朝11時半の飛行機に乗って、新千歳空港には13時過ぎに到着。
空港でラーメンを食ってからレンタカーを借りて、15時には門別競馬場に到着。
気温は7度(車の温度計)。
明るいながらも薄い雲が広がり、冷たい風がスタンド前直線では向かい風方向。

今日のメインレースはマテラスカイ賞だったんですが
その前の2つのレースの模様を。
---
まず第8競走は
みついし野菜振興会協賛のリーディングジョッキー1競走。
これ、昨年のリーディング上位騎手のポイント制のレース…ですよね?
その1戦目。
断然1番人気、単勝1.3倍の落合J騎乗6番ビービーキング
4コーナーで先頭に並び、直線では5馬身突き抜けました。

第9競走はみついし和牛肥育組合協賛のリーディングジョッキー2競走。
こちらも単勝1番人気1.8倍、阪野学J騎乗の6番アルマブレイドが逃げ切り勝ち。

1レース目で騎乗なく2レース目勝利の阪野Jが1位。
1レース目勝利で2レース目10着の落合Jが2位。
三石産のアスパラとみついし和牛が副賞で贈られました。
(3位の松井Jにもあったらしいです)

---
全レース観戦し、車で苫小牧のホテルまで…
外気温2.7度(気象庁実測値)。
今日は東京も寒かったみたいですが、比じゃありません。
明日は寄るところも見るところもありません。
11時の飛行機で帰ります。
今年はこれで15回目。
今夜は北海道日高町にある、門別競馬場へ行ってきました。
昨日からスタートした、今年の門別競馬「グランシャリオナイター」
今日が開催2日目ということになります。
管理人は今朝11時半の飛行機に乗って、新千歳空港には13時過ぎに到着。
空港でラーメンを食ってからレンタカーを借りて、15時には門別競馬場に到着。
気温は7度(車の温度計)。
明るいながらも薄い雲が広がり、冷たい風がスタンド前直線では向かい風方向。
今日のメインレースはマテラスカイ賞だったんですが
その前の2つのレースの模様を。
---
まず第8競走は
みついし野菜振興会協賛のリーディングジョッキー1競走。
これ、昨年のリーディング上位騎手のポイント制のレース…ですよね?
その1戦目。
断然1番人気、単勝1.3倍の落合J騎乗6番ビービーキング
4コーナーで先頭に並び、直線では5馬身突き抜けました。
第9競走はみついし和牛肥育組合協賛のリーディングジョッキー2競走。
こちらも単勝1番人気1.8倍、阪野学J騎乗の6番アルマブレイドが逃げ切り勝ち。
1レース目で騎乗なく2レース目勝利の阪野Jが1位。
1レース目勝利で2レース目10着の落合Jが2位。
三石産のアスパラとみついし和牛が副賞で贈られました。
(3位の松井Jにもあったらしいです)
---
全レース観戦し、車で苫小牧のホテルまで…
外気温2.7度(気象庁実測値)。
今日は東京も寒かったみたいですが、比じゃありません。
明日は寄るところも見るところもありません。
11時の飛行機で帰ります。
[コメント読む(0)]

3歳おんな馬3冠の1つ目・桜花賞 の観戦に、阪神競馬場 へ行ってきました。(日帰りで)
今朝8時40分の飛行機で大阪へ。
今日は阪神競馬場へ行ってきました。到着は11時半。

阪神競馬場の桜、先週月曜日に満開になったそうです。
ちょうと外回り7ハロン地点の向正面。あざやかです。

それにしても暑い1日でした…。初夏のような。
---
今日の阪神競馬メインレース、第82回桜花賞。G1です。
3歳おんな馬3冠レースの1つ目。
このあと優駿牝馬(オークス)、秋華賞と続いていくわけですが。

昨年暮れの2歳おんな馬チャンピオン決定戦・阪神ジュベナイルフィリーズや
桜花賞トライアルのチューリップ賞(G2)と同じコース、芝のマイル戦。
出走はこちらの18頭。

単勝は3.2倍の1番人気、大外18番ナミュール。ハービンジャー産駒。
母はサンブルエミューズ…その母ヴィートマルシェ、その母97年桜花賞馬のキョウエイマーチ。
ジュベナイルフィリーズは出遅れて4着、チューリップ賞の勝ち馬。鞍上は横山武史J。


2番人気は単勝5.1倍。16番サークルオブライフ。エピファネイア産駒。
ジュベナイルフィリーズ勝ち馬。前走はチューリップ賞3着。鞍上はミルコ・デムーロJ。


3番人気、単勝6.2倍。6番ウォーターナビレラ。新種牡馬シルバーステート産駒。
ジュベナイルフィリーズ3着、チューリップ賞5着。鞍上は武豊J。弟の武幸四郎厩舎の所属馬。


4番人気、単勝11.3倍。14番プレサージュリフト。ハービンジャー産駒。
新馬戦とクイーンC(G3)の2戦2勝。鞍上は戸崎J。


5番人気、単勝13.5倍。3番アルーリングウェイ。ジャスタウェイ産駒。
前走はエルフィンS(リステッド)を勝ち。エルフィンSを勝った桜花賞馬…無敗の3冠馬?
鞍上は藤岡佑介J。


6番人気タイは単勝14.5倍。
まずは1番ナムラクレア。ミッキーアイル産駒。
ジュベナイルフィリーズ5着でフィリーズレビュー2着。鞍上は浜中J。


もう1頭の6番人気、8番スターズオンアース。ドゥラメンテ産駒。
フェアリーSで2着、クイーンCも2着。鞍上は川田J。


今日はスタートから
管理人が現地で撮影した動画で。
スタートはややばらつき。ライラック、プレサージュリフトあたりが出遅れ。
2番カフジテトラゴンが逃げ、ウォーターナビレラ、ラブリイユアアイズあたりが番手で。
直線を向いて…大混戦…かなりごちゃつきました。
これ…相当不利を受けている馬もいそうですが…。
延びてきたのは6番ウォーターナビレラ。その内から1番ナムラクレア。
そして…残り150メートルから一気に外から飛んできたのは8番スターズオンアース。
ハナ差でゴールを先頭で駆け抜けたのは8番スターズオンアイスでした。
かわされた2着に6番ウォーターナビレラ。最後ちょっと甘くなった1番ナムラクレア3着。
後方から上がり最速も届かず4着は2番人気の2歳チャンピオン・サークルオブライフ。
1番人気のナミュールは見せ場なく10着。
勝ったスターズオンアース。
父ドゥラメンテ、母は未出走のサザンスターズという馬なんですが、その母はスタセリタ。
母サザンスターズの妹が17年オークス馬のソウルスターリングということになります。
スターズオンアースはソウルスターリングの姪っ子という血統。

---
うーん…管理人的回顧。
ナミュールは前走だけを評価されすぎかなぁと思った。ちょっと人気過剰。
ジュベナイルフィリーズを見ても、チューリップ賞を見ても
サークルオブライフのほうが上にしか見えなかったんだよなぁ。
とはいえ、サークルオブライフにしろナミュールにしろ
枠がなぁ…もうちょっと内をひいてればなぁ。
特に今日も上がりタイムとか着差を見ちゃうと、サークルオブライフはもったいない。
逆に、ナムラクレアは1枠1番だったのが3着に残れた最大の要因でしょうね。
最後脚があがってましたからね。
やっぱりマイルはちょっと長いんじゃないかな。
プレサージュギフトは経験値が足りなかったかな。
2勝している府中で2冠目。もまれた経験が生きれば、もうちょっと上は目指せそう。
あと5着のピンハイ。
直線のごちゃごちゃがなければ、もうちょっと上位にこられたかもね。
チューリップ賞2着がフロックじゃないことを証明できたかも。
これもオークスではちょっと楽しみ。
他は知らん。
どっちにしろ、京都競馬場改修の影響で
今週から阪神はBコースの設定ってのも例年とは違うイレギュラーな競馬。
はじめっから内の前有利がわかっていて人気馬が外に入って…。
何かの策略としか思えない(そんなことはない)
---
馬券的には
6番人気タイ→3番人気→6番人気タイの決着。
3連複は117.4倍、3連単は727倍。
荒れたG1が続いております。

昨日勝った1万円を
今日阪神競馬場で溶かしてきました。
-----
レース観戦後、伊丹18時発の飛行機に乗って
21時前には帰宅しております。
明日は1日ゆっくり休みます。
次回競馬観戦のお知らせ。
今週水曜日から
いよいよ今年のホッカイドウ競馬・門別開催がスタートです。
水曜日は残念ながら休めなかったんですが
木曜・金曜と休みを取りました。
14日木曜日、今年の開催2日目となる門別グランシャリオナイター
現地で観戦しようと思っています。
木曜日昼前の飛行機で新千歳へ向かい、
いつも通りレンタカーを借りて日高門別へ向かいます。
観戦後は苫小牧泊。
金曜日は何もせず昼過ぎの飛行機で帰ってくる予定です。
地元船橋のナイター開催は…
競馬場が狭くなったからあんまり行きたくないなぁ。
なお地元中山の来週の皐月賞は…
指定席がハズれたので入場券の申し込みをしましたが…うーん。
とにかく次回の競馬観戦記録は
今年最初の北海道遠征でUPs売る予定です。
今日は阪神競馬場へ行ってきました。到着は11時半。
阪神競馬場の桜、先週月曜日に満開になったそうです。
ちょうと外回り7ハロン地点の向正面。あざやかです。
それにしても暑い1日でした…。初夏のような。
---
今日の阪神競馬メインレース、第82回桜花賞。G1です。
3歳おんな馬3冠レースの1つ目。
このあと優駿牝馬(オークス)、秋華賞と続いていくわけですが。
昨年暮れの2歳おんな馬チャンピオン決定戦・阪神ジュベナイルフィリーズや
桜花賞トライアルのチューリップ賞(G2)と同じコース、芝のマイル戦。
出走はこちらの18頭。
単勝は3.2倍の1番人気、大外18番ナミュール。ハービンジャー産駒。
母はサンブルエミューズ…その母ヴィートマルシェ、その母97年桜花賞馬のキョウエイマーチ。
ジュベナイルフィリーズは出遅れて4着、チューリップ賞の勝ち馬。鞍上は横山武史J。
2番人気は単勝5.1倍。16番サークルオブライフ。エピファネイア産駒。
ジュベナイルフィリーズ勝ち馬。前走はチューリップ賞3着。鞍上はミルコ・デムーロJ。
3番人気、単勝6.2倍。6番ウォーターナビレラ。新種牡馬シルバーステート産駒。
ジュベナイルフィリーズ3着、チューリップ賞5着。鞍上は武豊J。弟の武幸四郎厩舎の所属馬。
4番人気、単勝11.3倍。14番プレサージュリフト。ハービンジャー産駒。
新馬戦とクイーンC(G3)の2戦2勝。鞍上は戸崎J。
5番人気、単勝13.5倍。3番アルーリングウェイ。ジャスタウェイ産駒。
前走はエルフィンS(リステッド)を勝ち。エルフィンSを勝った桜花賞馬…無敗の3冠馬?
鞍上は藤岡佑介J。
6番人気タイは単勝14.5倍。
まずは1番ナムラクレア。ミッキーアイル産駒。
ジュベナイルフィリーズ5着でフィリーズレビュー2着。鞍上は浜中J。
もう1頭の6番人気、8番スターズオンアース。ドゥラメンテ産駒。
フェアリーSで2着、クイーンCも2着。鞍上は川田J。
今日はスタートから
管理人が現地で撮影した動画で。
スタートはややばらつき。ライラック、プレサージュリフトあたりが出遅れ。
2番カフジテトラゴンが逃げ、ウォーターナビレラ、ラブリイユアアイズあたりが番手で。
直線を向いて…大混戦…かなりごちゃつきました。
これ…相当不利を受けている馬もいそうですが…。
延びてきたのは6番ウォーターナビレラ。その内から1番ナムラクレア。
そして…残り150メートルから一気に外から飛んできたのは8番スターズオンアース。
ハナ差でゴールを先頭で駆け抜けたのは8番スターズオンアイスでした。
かわされた2着に6番ウォーターナビレラ。最後ちょっと甘くなった1番ナムラクレア3着。
後方から上がり最速も届かず4着は2番人気の2歳チャンピオン・サークルオブライフ。
1番人気のナミュールは見せ場なく10着。
勝ったスターズオンアース。
父ドゥラメンテ、母は未出走のサザンスターズという馬なんですが、その母はスタセリタ。
母サザンスターズの妹が17年オークス馬のソウルスターリングということになります。
スターズオンアースはソウルスターリングの姪っ子という血統。
---
うーん…管理人的回顧。
ナミュールは前走だけを評価されすぎかなぁと思った。ちょっと人気過剰。
ジュベナイルフィリーズを見ても、チューリップ賞を見ても
サークルオブライフのほうが上にしか見えなかったんだよなぁ。
とはいえ、サークルオブライフにしろナミュールにしろ
枠がなぁ…もうちょっと内をひいてればなぁ。
特に今日も上がりタイムとか着差を見ちゃうと、サークルオブライフはもったいない。
逆に、ナムラクレアは1枠1番だったのが3着に残れた最大の要因でしょうね。
最後脚があがってましたからね。
やっぱりマイルはちょっと長いんじゃないかな。
プレサージュギフトは経験値が足りなかったかな。
2勝している府中で2冠目。もまれた経験が生きれば、もうちょっと上は目指せそう。
あと5着のピンハイ。
直線のごちゃごちゃがなければ、もうちょっと上位にこられたかもね。
チューリップ賞2着がフロックじゃないことを証明できたかも。
これもオークスではちょっと楽しみ。
他は知らん。
どっちにしろ、京都競馬場改修の影響で
今週から阪神はBコースの設定ってのも例年とは違うイレギュラーな競馬。
はじめっから内の前有利がわかっていて人気馬が外に入って…。
何かの策略としか思えない(そんなことはない)
---
馬券的には
6番人気タイ→3番人気→6番人気タイの決着。
3連複は117.4倍、3連単は727倍。
荒れたG1が続いております。

昨日勝った1万円を
今日阪神競馬場で溶かしてきました。
-----
レース観戦後、伊丹18時発の飛行機に乗って
21時前には帰宅しております。
明日は1日ゆっくり休みます。
次回競馬観戦のお知らせ。
今週水曜日から
いよいよ今年のホッカイドウ競馬・門別開催がスタートです。
水曜日は残念ながら休めなかったんですが
木曜・金曜と休みを取りました。
14日木曜日、今年の開催2日目となる門別グランシャリオナイター
現地で観戦しようと思っています。
木曜日昼前の飛行機で新千歳へ向かい、
いつも通りレンタカーを借りて日高門別へ向かいます。
観戦後は苫小牧泊。
金曜日は何もせず昼過ぎの飛行機で帰ってくる予定です。
地元船橋のナイター開催は…
競馬場が狭くなったからあんまり行きたくないなぁ。
なお地元中山の来週の皐月賞は…
指定席がハズれたので入場券の申し込みをしましたが…うーん。
とにかく次回の競馬観戦記録は
今年最初の北海道遠征でUPs売る予定です。
[コメント読む(0)]
