今年最初の遠征は九州!2日目の今日は小倉競馬場 へ行ってきました。
昨日に続き…
今日はJRA小倉競馬場へ行ってきました。
前回は昨年夏の2歳ステークス観戦だったので、およそ半年弱ぶり。

午前中は曇りだったんですが
14時くらいだったかなぁ…ぽつぽつと雨が降り出しました。
それでもまあそれなりに
お客さんは入ってましたかね。

---
今日の小倉競馬のメインレースは
準オープン(3勝クラス)のダート1700メートル戦、豊前ステークス。
4番人気のラヴィータエベラがハナをきって
最後の直線では2番人気11番サトノロイヤルの猛追をハナ差退けて逃げ切り勝ち。
1番人気だった2番コパノニコルソンはやや出負けも最後追い込み3着まで。

---
話題をもう一つ。
今日は8レースでサトノスライヴが勝って
鞍上の亀田温心JがJRA通算100勝を達成。
デビュー4年目、3年10か月での達成ですね。

---
先ほど22時過ぎに帰宅しました。
あー…明日から普通に仕事だー。
しかも夜勤だー。
次回の競馬観戦は
日曜日の東京競馬場を予定しています。
今日はJRA小倉競馬場へ行ってきました。
前回は昨年夏の2歳ステークス観戦だったので、およそ半年弱ぶり。
午前中は曇りだったんですが
14時くらいだったかなぁ…ぽつぽつと雨が降り出しました。
それでもまあそれなりに
お客さんは入ってましたかね。
---
今日の小倉競馬のメインレースは
準オープン(3勝クラス)のダート1700メートル戦、豊前ステークス。
4番人気のラヴィータエベラがハナをきって
最後の直線では2番人気11番サトノロイヤルの猛追をハナ差退けて逃げ切り勝ち。
1番人気だった2番コパノニコルソンはやや出負けも最後追い込み3着まで。
---
話題をもう一つ。
今日は8レースでサトノスライヴが勝って
鞍上の亀田温心JがJRA通算100勝を達成。
デビュー4年目、3年10か月での達成ですね。
---
先ほど22時過ぎに帰宅しました。
あー…明日から普通に仕事だー。
しかも夜勤だー。
次回の競馬観戦は
日曜日の東京競馬場を予定しています。
[コメント読む(0)]

今年最初の遠征は九州!日本最西端の佐賀競馬場 へ行ってきました。
今年最初の遠征となりました。
今日は佐賀競馬場へ行ってきました。

佐賀競馬場が佐賀市から今の鳥栖市へ移って50年。
昨年4月より「佐賀競馬場移転開設50周年記念 うまてなし。」として
さまざまなイベントなどが繰り広げられています。
本馬場入場曲やファンファーレも一新。
売店のメニューも増えたような気がする。
相変わらず酒は売ってませんが。
管理人的には去年の2月以来なので
およそ1年弱ぶり。
確か去年は小雪が舞ってる中で観戦した記憶がありますが
今日は結構あったかくて。なかなか快適な競馬観戦でした。

メインレースはB級準重賞の睦月賞。
逃げた2番人気の4番メイショウキートスが
そのまま2馬身半の差をつけての逃げ切り勝ち。
2着も2番手追走そのままの4番人気5番インブリウム。
断然人気の7番タガノファジョーロは後方からよく追い込むも
ゴール前で後方から3番人気1番マイネルスキーブに差されて4着。

---
現在は北九州市内に滞在中です。
明日は小倉競馬場へ向かい
夜の飛行機で帰ります。
今日は佐賀競馬場へ行ってきました。
佐賀競馬場が佐賀市から今の鳥栖市へ移って50年。
昨年4月より「佐賀競馬場移転開設50周年記念 うまてなし。」として
さまざまなイベントなどが繰り広げられています。
本馬場入場曲やファンファーレも一新。
売店のメニューも増えたような気がする。
相変わらず酒は売ってませんが。
管理人的には去年の2月以来なので
およそ1年弱ぶり。
確か去年は小雪が舞ってる中で観戦した記憶がありますが
今日は結構あったかくて。なかなか快適な競馬観戦でした。
メインレースはB級準重賞の睦月賞。
逃げた2番人気の4番メイショウキートスが
そのまま2馬身半の差をつけての逃げ切り勝ち。
2着も2番手追走そのままの4番人気5番インブリウム。
断然人気の7番タガノファジョーロは後方からよく追い込むも
ゴール前で後方から3番人気1番マイネルスキーブに差されて4着。
---
現在は北九州市内に滞在中です。
明日は小倉競馬場へ向かい
夜の飛行機で帰ります。
[コメント読む(0)]

今日の中山観戦は体調不良のため回避。次回の競馬観戦は…
今日は中山競馬場へ向かう予定でしたが…
起きたら何となくだるくて…天気も悪いし
自宅でのんびりと過ごしました。
んー…だるいなぁ…と思いながら
熱を測っても平熱だし、ほかに何の症状もないし。
たぶんただの二日酔いです。
最近飲みすぎなんだよなぁ…
少し酒を控えないとなぁ…
---
直近の競馬観戦予定です。
今週の南関東は今年最初の地元・船橋競馬の開催。
水曜日は短距離の船橋記念が行われます。
行けたら行きたいなぁ…くらいな気持ちです。
まあ本職はそれほど忙しくないし
当日の寒さと体力次第になるかと思います。
木曜日が夜勤のため、金曜日は朝6時過ぎに帰宅。
金曜日夕方の飛行機を予約しています。
向かうのは…福岡です。
土曜日に佐賀競馬場へ、
日曜日にJRA小倉競馬場へ向かいます。
佐賀競馬場はおよそ1年ぶり、
小倉競馬場はおよそ5か月ぶりの訪問。
特にこれと言って
観たいレースや会いたい馬がいるわけではありません。
なんか定期的に遠征に出かけたくなるんですよね。
週末は九州の2つの競馬場観戦記録をUPしていきます。
週末の遠征に向けて…
今週は少し酒を飲むのを控えようかと思います…たぶん。
起きたら何となくだるくて…天気も悪いし
自宅でのんびりと過ごしました。
んー…だるいなぁ…と思いながら
熱を測っても平熱だし、ほかに何の症状もないし。
たぶんただの二日酔いです。
最近飲みすぎなんだよなぁ…
少し酒を控えないとなぁ…
---
直近の競馬観戦予定です。
今週の南関東は今年最初の地元・船橋競馬の開催。
水曜日は短距離の船橋記念が行われます。
行けたら行きたいなぁ…くらいな気持ちです。
まあ本職はそれほど忙しくないし
当日の寒さと体力次第になるかと思います。
木曜日が夜勤のため、金曜日は朝6時過ぎに帰宅。
金曜日夕方の飛行機を予約しています。
向かうのは…福岡です。
土曜日に佐賀競馬場へ、
日曜日にJRA小倉競馬場へ向かいます。
佐賀競馬場はおよそ1年ぶり、
小倉競馬場はおよそ5か月ぶりの訪問。
特にこれと言って
観たいレースや会いたい馬がいるわけではありません。
なんか定期的に遠征に出かけたくなるんですよね。
週末は九州の2つの競馬場観戦記録をUPしていきます。
週末の遠征に向けて…
今週は少し酒を飲むのを控えようかと思います…たぶん。
[コメント読む(0)]

今日も中山競馬場 へ行ってきました。
特にこれといって目的があるわけでもなく
今日は中山競馬場へ行ってきました。
どういういきさつか知りませんが
この3日間開催は船橋法典駅から法典門まで
人力車が走っているようです。
あんまり意味がわかりませんが。

今日は暖かかったですねぇ。
法典駅からスタンドまで歩くだけで汗だく。
関西圏の方にはピンとこないかもしれませんが
仁川駅から阪神競馬場の門まで歩くので汗だくになるのと同じ感覚。
中京競馬場前駅からフローラルウォークを歩いて
中京競馬場の門に着くまでに汗だくになるのと同じ感覚。
伝わるかなぁ。

今日の中山メインレースはポルックスステークス。
オープンのダート1800メートル戦。
ちなみに…ポルックスって
冬のダイヤモンドって言われる星の一つらしいですよ。
知らんけど。
逃げた1番人気1番ウィリアムバローズを
ゴール前できっちりクビ差差し切ったのは2番人気の9番ニューモニュメント。
これは見事なレース運びでしたね。
3着に内をすくって伸びた3番アシャカトブ。

---
中京のメインレースは3歳G3のシンザン記念。
3歳馬のレースだしね。1勝馬だけだしね。
そんなに人気馬だけで決まると思っていないので
3・4・5番人気のワイドボックスで。「3歳重賞ワイド」で5%払戻も多いしね。
2・3着(3・4番人気)のワイドが的中。
4.2倍×1300円。

明日のフェアリーSの前売りも買ってきました。
あんまりまじめに考えてませんが。
-----
今年8日目にして競馬観戦は2回。
次回の競馬観戦は来週の日曜日を予定しています。
京成杯の中山競馬場へ向かう予定です。
今日は中山競馬場へ行ってきました。
どういういきさつか知りませんが
この3日間開催は船橋法典駅から法典門まで
人力車が走っているようです。
あんまり意味がわかりませんが。
今日は暖かかったですねぇ。
法典駅からスタンドまで歩くだけで汗だく。
関西圏の方にはピンとこないかもしれませんが
仁川駅から阪神競馬場の門まで歩くので汗だくになるのと同じ感覚。
中京競馬場前駅からフローラルウォークを歩いて
中京競馬場の門に着くまでに汗だくになるのと同じ感覚。
伝わるかなぁ。
今日の中山メインレースはポルックスステークス。
オープンのダート1800メートル戦。
ちなみに…ポルックスって
冬のダイヤモンドって言われる星の一つらしいですよ。
知らんけど。
逃げた1番人気1番ウィリアムバローズを
ゴール前できっちりクビ差差し切ったのは2番人気の9番ニューモニュメント。
これは見事なレース運びでしたね。
3着に内をすくって伸びた3番アシャカトブ。
---
中京のメインレースは3歳G3のシンザン記念。
3歳馬のレースだしね。1勝馬だけだしね。
そんなに人気馬だけで決まると思っていないので
3・4・5番人気のワイドボックスで。「3歳重賞ワイド」で5%払戻も多いしね。
2・3着(3・4番人気)のワイドが的中。
4.2倍×1300円。
明日のフェアリーSの前売りも買ってきました。
あんまりまじめに考えてませんが。
-----
今年8日目にして競馬観戦は2回。
次回の競馬観戦は来週の日曜日を予定しています。
京成杯の中山競馬場へ向かう予定です。
[コメント読む(0)]

昨日は中山金杯 の観戦に、今年最初の中山競馬場 へ行ってきました。(金杯で乾杯!)
カテゴリ「2023年競馬場訪問記」が今回からスタート。
今年最初の競馬観戦。
昨日は中山競馬場へ行ってきました。

新年らしい透き通った風。
日差しの下では温かく、なんとも気持ちのいい競馬観戦。
それほどお客さんも多くなく。

---
1月5日の競馬と言えば…もちろん金杯。
中山競馬場では日刊スポーツ賞の中山金杯。
毎年難解なハンデのG3、芝2000メートル戦。
今年の出走はこの17頭。

1番人気に推されたのは3番ラーグルフ。モーリス産駒の明け4歳馬。
前走10月の甲斐路Sで勝ってオープン入り。
鞍上は戸崎J。ハンデキャップは56キロ。


2番人気は5番フェーングロッテン。ブラックタイド産駒の4歳。
前走は菊花賞、明らかに距離が長くて15着。
鞍上は松若J。56キロ。


3番人気は1番マテンロウレオ。ハーツクライ産駒の4歳。
昨年のシンザン記念勝ち馬。前走は中日新聞杯で2着。
鞍上は横山和生J。57.5キロ。

4番人気、15番レッドランメルト。ディープインパクト産駒の4歳馬。
3連勝でオープン入り。重賞初挑戦。
鞍上は北村宏司J。55キロ。


5番人気、7番アラタ。キングカメハメハ産駒の6歳馬。
重賞を使い続けていますが…あとちょっと足りない感じ。前走福島記念3着。
鞍上は横山武史J。57キロ。


レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
逃げたのは2番人気の5番フェーングロッテン。
2番手に引退レースとなるウインキートス、3番手コスモカレンドゥラ。
前半5Fが60秒6。まあまあ平均ペース。
4コーナーでフェーングロッテンに17番エヴァーガーデン、15番レッドランメルトと
3頭並んで直線へ。
逃げ粘るフェーングロッテンに
外から迫った1番人気のラーグルフ。
なかなか差が詰まりませんでしたが、坂を登りきって一気にかわしてゴール。
進路取りを失敗して残り200メートルで急遽外へ出した
クリノプレミアムがハナ差まで詰めて2着。
これ…直線向いたときに外へ出してたら勝ってたんじゃないかと…。
逃げたフェーングロッテンが逃げ粘り3着。
勝ったラーグルフ。通算5勝目で初の重賞勝利。
戸崎Jは昨年から絶好調ですね。最終レースも勝って、初日から4勝を挙げました。

馬券的には…
1番人気→7番人気→2番人気での決着。
3連複は81.7倍。3連単は443.4倍。金杯らしい配当に。

昨日の金杯は「2023年 金杯ワイド」
ワイド馬券の払戻金に売上げの5%相当額が上乗せされるということで
ワイド馬券で勝負。
中山金杯はマテンロウレオとフェーングロッテンから3頭へ流し。
2着・3着での的中で14.2倍を400円。

京都金杯はよくわからなかったので
1番人気マテンロウオリオン、2番人気プレサージュリフト、4番人気エアロロノアのボックス。
そしたらこちらも2着・3着で的中。7.7倍を200円。

昨日は馬券が好調で、ほかにも的中があり…
珍しく金杯で乾杯!ができるほど勝ちまして。
こんな年もあるんだなぁ。
-----
さて。次回の競馬観戦は
日曜日にまたしても中山競馬場へ行こうかと思っています。
今年最初の競馬観戦。
昨日は中山競馬場へ行ってきました。
新年らしい透き通った風。
日差しの下では温かく、なんとも気持ちのいい競馬観戦。
それほどお客さんも多くなく。
---
1月5日の競馬と言えば…もちろん金杯。
中山競馬場では日刊スポーツ賞の中山金杯。
毎年難解なハンデのG3、芝2000メートル戦。
今年の出走はこの17頭。
1番人気に推されたのは3番ラーグルフ。モーリス産駒の明け4歳馬。
前走10月の甲斐路Sで勝ってオープン入り。
鞍上は戸崎J。ハンデキャップは56キロ。
2番人気は5番フェーングロッテン。ブラックタイド産駒の4歳。
前走は菊花賞、明らかに距離が長くて15着。
鞍上は松若J。56キロ。
3番人気は1番マテンロウレオ。ハーツクライ産駒の4歳。
昨年のシンザン記念勝ち馬。前走は中日新聞杯で2着。
鞍上は横山和生J。57.5キロ。
4番人気、15番レッドランメルト。ディープインパクト産駒の4歳馬。
3連勝でオープン入り。重賞初挑戦。
鞍上は北村宏司J。55キロ。
5番人気、7番アラタ。キングカメハメハ産駒の6歳馬。
重賞を使い続けていますが…あとちょっと足りない感じ。前走福島記念3着。
鞍上は横山武史J。57キロ。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
逃げたのは2番人気の5番フェーングロッテン。
2番手に引退レースとなるウインキートス、3番手コスモカレンドゥラ。
前半5Fが60秒6。まあまあ平均ペース。
4コーナーでフェーングロッテンに17番エヴァーガーデン、15番レッドランメルトと
3頭並んで直線へ。
逃げ粘るフェーングロッテンに
外から迫った1番人気のラーグルフ。
なかなか差が詰まりませんでしたが、坂を登りきって一気にかわしてゴール。
進路取りを失敗して残り200メートルで急遽外へ出した
クリノプレミアムがハナ差まで詰めて2着。
これ…直線向いたときに外へ出してたら勝ってたんじゃないかと…。
逃げたフェーングロッテンが逃げ粘り3着。
勝ったラーグルフ。通算5勝目で初の重賞勝利。
戸崎Jは昨年から絶好調ですね。最終レースも勝って、初日から4勝を挙げました。
馬券的には…
1番人気→7番人気→2番人気での決着。
3連複は81.7倍。3連単は443.4倍。金杯らしい配当に。
昨日の金杯は「2023年 金杯ワイド」
ワイド馬券の払戻金に売上げの5%相当額が上乗せされるということで
ワイド馬券で勝負。
中山金杯はマテンロウレオとフェーングロッテンから3頭へ流し。
2着・3着での的中で14.2倍を400円。
京都金杯はよくわからなかったので
1番人気マテンロウオリオン、2番人気プレサージュリフト、4番人気エアロロノアのボックス。
そしたらこちらも2着・3着で的中。7.7倍を200円。
昨日は馬券が好調で、ほかにも的中があり…
珍しく金杯で乾杯!ができるほど勝ちまして。
こんな年もあるんだなぁ。
-----
さて。次回の競馬観戦は
日曜日にまたしても中山競馬場へ行こうかと思っています。
[コメント読む(0)]
