このページを共有


今月のカレンダー



1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ一覧

ただの日記(940)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1694)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(52)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(368)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(150)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年11月(9)
2025年10月(3)
2025年9月(6)
2025年8月(4)
2025年7月(7)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:76回)

今夜は重賞・平和賞 の観戦に船橋競馬場 へ行ってきました。(今夜は動画だけ:詳細はまた後日)
(2025年11月5日のネタ:70回)

昨日は浦和競馬場へ行ってきました。(今年の地方競馬場訪問15か所目。)
(2025年11月1日のネタ:56回)

今日は福島競馬場 へ行ってきました。(管理人的今年の全競馬場制覇。)
(2025年11月8日のネタ:55回)

昨日は(共有)所有馬のレースを観に、大井競馬場 へ行ってきました。(その1:メイショウアキカゼ )
(2025年11月15日のネタ:44回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:41回)

昨日は(共有)所有馬のレースを観に、大井競馬場 へ行ってきました。(その2:キエティスム )
(2025年11月15日のネタ:39回)

今年もG1・菊花賞 の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。(去年のようにはならず。)
(2025年10月26日のネタ:39回)

今日は共有馬キエティスム の応援に、大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年10月20日のネタ:39回)

観戦記録2本立て!まずは水曜日の船橋競馬 ・平和賞 の模様から。(ピンボケ写真で)
(2025年11月7日のネタ:38回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA札幌競馬場
9月6日 (札幌2歳S)

JRA函館競馬場
7月20日 (函館2歳S)

JRA福島競馬場
11月8日

JRA新潟競馬場
5月18日
8月24日 (新潟2歳S)

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)
11月2日 (天皇賞(秋))

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)
9月21日 (オールカマー)

JRA中京競馬場
8月31日 (中京2歳S)

JRA京都競馬場
5月31日
10月26日 (菊花賞)

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

浦和競馬場
10月31日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日
7月30日 (習志野きらっと)
7月31日
11月5日 (平和賞)

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日
7月17日 (優駿スプリント)
10月20日
11月14日 ((その2))
11月14日 ((その1))

川崎競馬場
9月12日
10月15日 (鎌倉記念)

金沢競馬場
9月20日

笠松競馬場
2月7日

名古屋競馬場
9月18日 (秋の鞍)

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)
9月19日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日
8月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)
11月6日 (道営記念)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年11月5日船橋
30勝  回収率:0.0%

2025年11月5日門別
11勝  回収率:179.4%

2025年11月6日門別
21勝  回収率:112.6%

2025年11月8日福島
81勝  回収率:28.4%

2025年11月8日佐賀
10勝  回収率:0.0%

2025年11月9日福島
32勝  回収率:99.2%

2025年11月9日東京
93勝  回収率:52.7%

2025年11月9日京都
94勝  回収率:62.0%

2025年11月11日園田
10勝  回収率:0.0%

2025年11月12日大井
11勝  回収率:322.0%

2025年11月13日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年11月14日大井
20勝  回収率:0.0%

2025年11月16日京都
10勝  回収率:0.0%

2025年11月16日盛岡
11勝  回収率:210.0%

2025年合計
1059334
勝率:31.5%  回収率:64.8%
(万馬券:3本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「旅の記録・水曜どうでしょう関連」の「水曜どうでしょう」ネタは、全部で11件あります。

全国制覇も間近?

水曜日です。

さて。昨日の朝日新聞夕刊に
「水曜どうでしょう」の記事が載っていたということで
後輩A氏より今朝メールがきてまして。
記事のスキャンを見たわけです。

見出しに「札幌発 全国制覇も間近?
HTB『水曜どうでしょう』34局で放送」
とありました。
中を読んでみたんですけど、
なんか宗教っぽい(笑)
HTB脇の高台公園を「聖地」、ファンはそこへ「巡礼
そして「年貢を納める」。
知らない人が見たら引きそう(笑)

そして、韓国へ旅立ったミスター(42)のコメントも
書いてありましたね。
出たとこ勝負の魅力
ちょっと笑いました。

そうそう、そろそろ
たまりたまった「どうでしょう」の
ビデオの整理をしようと思ってます。
全部PCにおとしてDVD-Rを買ったら焼こうと思ってます。
整理しつつ多分また全部見ますんで、
面白ネタあったらまた書きます。
「水曜どうでしょう」公式ホームページ
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

深夜バスって。。。

乗ったことあります?

かつて高校生の頃は、
スキーに行くのに何度か。
とはいえ、たいした時間ではないですがね。
せいぜい新宿とか秋葉原あたりから
長野とか新潟方面に行くくらいで、
4〜5時間もあればついてしまうものです。
札幌発函館行きの「オーロラ号」にも
一度乗ったことがあります。
これもたいした距離ではないですが。。。

水曜日。水曜どうでしょう。

「水曜どうでしょう」ではお馴染みの深夜バス。
いろんな交通機関が世の中にはありますが、
深夜バスはつらい。
そういうイメージしかないですよね。
そこで、深夜バスの魅力をまとめてみました。

1:安い。

そりゃそうだ。
たとえば、神戸から熊本まで。
飛行機に乗ると、伊丹から熊本までは19800円。
なんと深夜バス「レッツ号(笑)」だと
三宮から熊本まで9800円!
(今は「レッツ号(笑)」は神戸−立川に変わったようです。)
東京から博多まででも、
飛行機だと、31300円。
新幹線だと、27730円
深夜バス「はかた号」だと、なんと15000円!

2:夜乗って、朝起きたら着いてる。

そりゃそうだ。だって「深夜」バスだもの。

3:意外と歩かなくてすむかも。

家出てから目的地まで、
下手すればバスの乗り継ぎだけで可能?

なんて魅力いっぱいの深夜バス。
ぜひ皆さんも一度お試しください。。。
キングオブ深夜バス「はかた号」(西鉄バス)
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

水曜日です。

水曜どうでしょう。

と検索するだけで、
相当たくさんのページが引っかかります。
変な言い方ですが、「メジャーなローカル番組」ですね。

会社の机にも、DVDが置いてあります。
夜勤中に見たりしてます。

さて、そんな「どうでしょう」、
今日のネタは、「ミスターの才能について」

ミスターって、「どうでしょう」の
企画・構成・出演の鈴井さんです。
(詳しくは下のリンクから)
この人、すごいよ。
タレント事務所の社長でしょ。
自分で舞台とか、テレビとか出るし。
企画も考えるし。
映画も撮っちゃうし。
その他もろもろ・・・(笑)

何事もそうですけど、
きっと「元ネタ」の良し悪しで
その事、その物の質って変わってくると思うんです。
ちゃんと根本があって、
そこからいかに新しい枝を伸ばすか。

堅苦しいこと書きましたが、
あの人は(ってそんなに知らないけど)
自分の親分の理想でもあるし、自分の理想でもあるかな。
CREATIVE OFFICE CUE オフィシャルサイト
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

「どうでしょう」に影響されて・・・(その2)

水曜日です。

先週の続きになっちゃいますが、
「水曜どうでしょう」という北海道ローカル番組に
影響を受けたこと、たくさんあるんです。

旅番組なんですが、基本はバラエティーなんで、
いろんな企画で、旅に出てるんですよ。
いろんな企画なんで、罰ゲームなんかもあるわけです。

過去3回、受験生のためにっていうクイズしながら旅する企画があって、
点数取れなかったり、不正解だと罰ゲーム。
受験祈願に行きましょうって。寺巡り。
やってる本人たちはつらかったでしょうけど、
見てるほうは面白かったですねぇ。

やっちゃいました。
四国八十八ヵ所。

そんなにつらくなかったですよ。
むしろ結構楽しかった(笑)

もちろんちゃんと歩いて廻ることはできません。
(40日くらいかかるらしいですよ)
レンタカー借りて、3泊4日。
全行程約1500km。

四国を満喫しました。
機会があればまた廻りたいと思ってます。

たぶん自分が「人には見えない人が見える人」じゃないので、
満喫できたのかもしれませんが、
「人には見えない人が見える人」にはあまりお勧めできません。。。

「また行きたい」と思うっていうのは、もしかしたら呼ばれてるのかしら?
たびプロ(四国八十八ヶ所巡り)
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

「どうでしょう」に影響されて・・・。

水曜日。
といえば、「水曜どうでしょう」。

前回も書きましたが、「水曜どうでしょう」は
北海道のローカル人気番組。
最近は北海道にゆかりがなくても
ご存知な方が増えてきているようです。

少なくとも自分の周りにも、
会社の後輩A氏、チームゴルゴ(というわけのわかんない集団)のメンバーは
「なにがでるかなー」といえば
「それはサイコロまかせよー」というはずです。

さて、そんなローカル番組。
無謀な旅がメインの企画ですが、
影響受けて同じような旅をしているような人は
必ずいるはずです。

そのうちの一人。

たとえば原付。
番組では1回目は東日本縦断(東京から札幌)、
2回目は西日本制覇(京都から鹿児島)、
そして3回目はベトナム縦断(ハノイからホーチミン)。
「意外と無謀なことできるんだー」と思ったら負け。

通勤は原付。毎日往復90キロ。3時間。
苦ではありません。
毎日が旅のようなものです。

まだまだ影響を受けてること、たくさんありますが
続きはまた次回。
水曜どうでしょう公式ホームページ
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ