今年45回目の競馬場訪問!札幌2歳ステークスの観戦に、函館競馬場へ行ってきました。
なんでしょう…ここまでひどい天気での競馬観戦は
初めてのことでございます。
本日は、今年45回目の競馬場訪問。
1年ぶり2回目の函館競馬場へ行ってきました。
びっくりするくらいの荒天(-_-
なんか悪いことしたっけ?
→いっぱいしてるんじゃないかなぁ。
こちら午前中(4レース)のパドックの様子。
レースのほうも、今日はちょっと異常な感じ。
8レースの芝1800mで、1分59秒4(上がり3ハロン42.6)の逃げ切り。
最終レースも芝2000mで、2分15秒2(上がり3ハロン45秒!)の逃げ切り。
前者の方はほぼ2000m、後者は2200mのレースのタイムといっても過言ではないほどの
時計のかかりよう。しかも上がり45秒って…。4ハロンじゃなく3ハロン?
こんな状況では、管理人が馬券を的中するわけがありません(-_-
→それだけが理由ではないと思うが(-_-
さて。気を取り直して
今日もいつもどおり
メインレースの模様をUPしていこうと思います。
-----
本日の函館競馬、メインレースは
第48回目となります、札幌2歳ステークス。2歳馬による重賞競走でございますね。
今年は、札幌競馬場が改修工事ということで
夏の北海道シリーズもすべて函館で行われてきました。
今年の北海道シリーズ、最後の重賞競走です。
人気馬のパドックと返し馬の様子をご紹介。
1番人気、新馬戦とオープンのコスモス賞を勝利。
10番マイネルフロスト。ブラックタイド産駒。三浦J。
2番人気、6月の阪神での新馬戦に勝利。約3ヶ月ぶりのレースとなりました。
1番レッドリヴェール。ステイゴールド産駒。岩田J。
3番人気、こちらは7月の函館で見事な逃げ切り勝ちを収めた外国産馬。
8番オールステイ。Cape Cross産駒。吉田隼人J。
4番人気、7月の新馬戦を勝利、前走はコスモス賞3着でした。
6番マイネグレヴィル。ゼンノロブロイ産駒。柴田大知J。
5番人気、8月頭の函館新馬戦で鮮やかな差し切り勝ち。
3番バウンスシャッセ。こちらもゼンノロブロイ産駒。四位J。
スタート前のスタンドの様子。
天気が悪いながらも、開催最終週ということもあって
たくさんのお客さんが来てましたねぇ。
さて。本日もレースの模様は、
管理人が現地で撮影した動画でお届けします。
いやぁ。なかなか強い競馬でした。
逃げる6番マイネグレヴィルを最後にクビ差捕らえたのは
2番人気の1番レッドリヴェール。
差しがほとんど利かない今日の馬場で
この脚は見事なものです。
大きく離れた3着に6番人気4番ハイアーレート。
さらに離れた4着に7番人気2番ピオネロ。
さらに離れた5着に1番人気だった10番マイネルフロストでした。
-----
本日、昼休みのパドックには
26歳になったメジロライアンがお目見え。
昨日、残念なニュースもありました。
25歳になるトウカイテイオーがなくなったとのこと。
管理人が競馬を始めたころに大活躍していた競走馬たちが
もうそういう年齢になってきました。
今日、函館競馬場に登場したメジロライアンは
横山J(息子のほう)が騎乗して、駈歩してました。
さすがに腹回りはボテッとしていましたが
なんだか毛ヅヤもよくて、今でも走れそうな
惚れ惚れするきれいな馬体でした。
いつまでも元気で、ファンの前に登場してほしいものです。
-----
現在、新青森から東京へ向かう新幹線に乗車中。
日が替わるころには自宅へ戻ることができる予定。
明日は1日休暇予定です。
初めてのことでございます。
本日は、今年45回目の競馬場訪問。
1年ぶり2回目の函館競馬場へ行ってきました。
びっくりするくらいの荒天(-_-
なんか悪いことしたっけ?
→いっぱいしてるんじゃないかなぁ。
こちら午前中(4レース)のパドックの様子。
レースのほうも、今日はちょっと異常な感じ。
8レースの芝1800mで、1分59秒4(上がり3ハロン42.6)の逃げ切り。
最終レースも芝2000mで、2分15秒2(上がり3ハロン45秒!)の逃げ切り。
前者の方はほぼ2000m、後者は2200mのレースのタイムといっても過言ではないほどの
時計のかかりよう。しかも上がり45秒って…。4ハロンじゃなく3ハロン?
こんな状況では、管理人が馬券を的中するわけがありません(-_-
→それだけが理由ではないと思うが(-_-
さて。気を取り直して
今日もいつもどおり
メインレースの模様をUPしていこうと思います。
-----
本日の函館競馬、メインレースは
第48回目となります、札幌2歳ステークス。2歳馬による重賞競走でございますね。
今年は、札幌競馬場が改修工事ということで
夏の北海道シリーズもすべて函館で行われてきました。
今年の北海道シリーズ、最後の重賞競走です。
人気馬のパドックと返し馬の様子をご紹介。
1番人気、新馬戦とオープンのコスモス賞を勝利。
10番マイネルフロスト。ブラックタイド産駒。三浦J。
2番人気、6月の阪神での新馬戦に勝利。約3ヶ月ぶりのレースとなりました。
1番レッドリヴェール。ステイゴールド産駒。岩田J。
3番人気、こちらは7月の函館で見事な逃げ切り勝ちを収めた外国産馬。
8番オールステイ。Cape Cross産駒。吉田隼人J。
4番人気、7月の新馬戦を勝利、前走はコスモス賞3着でした。
6番マイネグレヴィル。ゼンノロブロイ産駒。柴田大知J。
5番人気、8月頭の函館新馬戦で鮮やかな差し切り勝ち。
3番バウンスシャッセ。こちらもゼンノロブロイ産駒。四位J。
スタート前のスタンドの様子。
天気が悪いながらも、開催最終週ということもあって
たくさんのお客さんが来てましたねぇ。
さて。本日もレースの模様は、
管理人が現地で撮影した動画でお届けします。
いやぁ。なかなか強い競馬でした。
逃げる6番マイネグレヴィルを最後にクビ差捕らえたのは
2番人気の1番レッドリヴェール。
差しがほとんど利かない今日の馬場で
この脚は見事なものです。
大きく離れた3着に6番人気4番ハイアーレート。
さらに離れた4着に7番人気2番ピオネロ。
さらに離れた5着に1番人気だった10番マイネルフロストでした。
-----
本日、昼休みのパドックには
26歳になったメジロライアンがお目見え。
昨日、残念なニュースもありました。
25歳になるトウカイテイオーがなくなったとのこと。
管理人が競馬を始めたころに大活躍していた競走馬たちが
もうそういう年齢になってきました。
今日、函館競馬場に登場したメジロライアンは
横山J(息子のほう)が騎乗して、駈歩してました。
さすがに腹回りはボテッとしていましたが
なんだか毛ヅヤもよくて、今でも走れそうな
惚れ惚れするきれいな馬体でした。
いつまでも元気で、ファンの前に登場してほしいものです。
-----
現在、新青森から東京へ向かう新幹線に乗車中。
日が替わるころには自宅へ戻ることができる予定。
明日は1日休暇予定です。
[コメント読む(0)]