スマフォ用サイト


スマフォ用サイトのQRコード

このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリ一覧

ただの日記(960)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(903)

競馬+POG(1544)
当たらない予想と反省会(707)
POGネタ(58)
競馬について考える(18)
競馬もろもろ(216)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(61)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(44)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(39)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(51)
2023年競馬場訪問記(47)
地方競馬馬主(3)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(363)
PHPの備忘録(13)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(285)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(19)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(358)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(16)
サーバもろもろ(144)
障害連絡(131)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2023年
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:39回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:37回)

今日は夜勤明けで「オグリキャップ デビューの地」#笠松競馬場 へ行ってきました。
(2023年9月15日のネタ:31回)

#グランダムジャパンローレル賞 の観戦に川崎競馬場 へ行ってきました。
(2021年11月9日のネタ:30回)

若干サイトへの接続が遅い状況になっています。
(2017年6月23日のネタ:29回)

今日は金沢競馬場 へ行ってきました。
(2023年9月16日のネタ:26回)

秋華賞 トライアルの紫苑ステークス 観戦に、地元の中山競馬場 へ行ってきました。
(2023年9月9日のネタ:22回)

今日は水沢競馬場 へ行ってきました…が。(まさかの2レースで撤収。)
(2021年12月19日のネタ:22回)

今夜は競馬の話題を書こうと思ったんですが…。
(2014年3月13日のネタ:22回)

管理人の当たらないG1予想!皐月賞編!
(2012年4月14日のネタ:22回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2023年)

JRA札幌競馬場
9月2日 (札幌2歳S)

JRA函館競馬場
7月15日 (函館2歳S)

JRA福島競馬場
7月2日 (ラジオNIKKEI賞)

JRA新潟競馬場
8月27日 (新潟2歳S)

JRA東京競馬場
2月12日 (共同通信杯)
4月23日 (フローラS)
5月7日 (NHKマイルC)
5月27日
6月4日 (安田記念)
6月18日 (ユニコーンS)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月8日
2月25日
4月1日 (ダービー卿CT)
4月8日 (NZT)
4月16日 (皐月賞)
9月9日 (紫苑S)

JRA中京競馬場
3月18日 (ファルコンS)

JRA京都競馬場
5月13日 (京都ハイジャンプ)

JRA小倉競馬場
1月22日
9月3日 (小倉2歳S)

盛岡競馬場
7月16日
8月14日

水沢競馬場
3月11日
6月11日 (東北優駿)

浦和競馬場
2月13日
8月28日

船橋競馬場
3月15日 (ダイオライト記念)
4月12日 (マリーンC)
5月2日 (若潮スプリント)
5月3日 (東京湾C)
6月23日
7月25日 (習志野きらっとSP)
8月5日
8月9日 (フリオーソLC)

大井競馬場
6月7日 (東京ダービー)
7月12日 (ジャパンDダービー)

金沢競馬場
9月16日

笠松競馬場
9月15日

名古屋競馬場
3月17日

園田競馬場
5月12日
7月28日

姫路競馬場
2月7日

高知競馬場
2月8日
7月29日

佐賀競馬場
1月21日

門別競馬場
6月27日 (栄冠賞)

2012年以降の競馬観戦インデックス


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2023年9月13日川崎
11勝  回収率:120.0%

2023年9月14日川崎
11勝  回収率:410.0%

2023年9月14日門別
10勝  回収率:0.0%

2023年9月15日笠松
80勝  回収率:10.6%

2023年9月16日金沢
62勝  回収率:87.1%

2023年9月18日中山
22勝  回収率:107.0%

2023年9月18日阪神
11勝  回収率:210.0%

2023年9月20日浦和
11勝  回収率:129.0%

2023年9月20日門別
10勝  回収率:0.0%

2023年9月21日大井
10勝  回収率:0.0%

2023年9月23日中山
30勝  回収率:0.0%

2023年9月23日阪神
31勝  回収率:145.0%

2023年9月26日金沢
10勝  回収率:85.0%

2023年合計
1487465
勝率:31.3%  回収率:73.3%
(万馬券:10本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)

2020年合計
3046684
勝率:22.5% 回収率:65.2%
(万馬券:39本的中)

2019年合計
1438346
勝率:24.1% 回収率:68.2%
(万馬券:39本的中)

2018年合計
1488367
勝率:24.7% 回収率:75.1%
(万馬券:39本的中)

2017年合計
881163
勝率:18.5% 回収率:69.8%
(万馬券:36本的中)

2016年合計
1520346
勝率:22.8% 回収率:68.6%
(万馬券:41本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

@sunday_breeze からのツイート
「競馬+POG」の「競馬もろもろ」ネタは、全部で216件あります。

管理人の競馬観戦遠征計画。

昨日書いた「今後ブログに書いていこうリスト」の中で
一番下にリストしておいた「管理人の今後の競馬観戦予定」を書いていこうと思います。

なんでこのネタかっていうと…
一番準備がいらないからです。

近場(関東近辺)の競馬観戦はまあ適当に思いつきで行きますので
今日は特に予定しているものだけ書いておこうと思います。

基本的には管理人の備忘録。

---

7月

25日:船橋(ナイター):習志野きらっとスプリント(S1)

地方競馬スーパースプリントシリーズのファイナル。南関東のS1ですね。
夜勤明けなので、夕方に習志野からふらっと…見に行く予定です。

28日:園田(ナイター)

28日から30日は3連休にしました。

28日朝9時の飛行機で神戸へ。
昼間は大阪でちょっと遊んだ後、夕方には園田競馬場へ。
また酔っぱらいながらナイター観戦予定。
宿泊は新大阪。

29日:高知(ナイター)

新大阪の宿を出たら、昼過ぎには神戸空港へ。
15時半の飛行機で高知へ。
またまた酔っぱらいながら高知競馬ナイター観戦予定。
宿泊は高知駅近く。

30日は夕方前の飛行機で帰京予定。

---

8月

27日:JRA新潟:新潟2歳ステークス(G3)

たぶん朝イチの新幹線で新潟へ。例年通りの2歳重賞観戦。
観戦後は昨年同様、村上の瀬波温泉で宿泊して
翌日のんびり帰る予定。

8月の遠征はこれだけ。
どうせどこに行っても暑いし、人多いし、高いし。
8月はおとなしく過ごすのが得策。

---

9月

2日:JRA札幌:札幌2歳ステークス(G3)

1日夕方4時には今年3回目の北海道入り。
千歳にホテルを確保。
2日はのんびり札幌競馬場へ向かい、例年通りの2歳重賞観戦。
千歳のホテル連泊。

3日:JRA小倉:小倉2歳ステークス(G3)

3日朝8時半の飛行機で千歳から福岡へ。11時には福岡着。
まあ午後イチには小倉競馬場へ着くかな。例年通りの2歳重賞観戦。
観戦後は黒崎(北九州市内)のホテルを確保。
翌4日は15時の飛行機で帰京。

15日:笠松

15日は夜勤明け(になる予定)なので、10時半過ぎの新幹線に乗って岐阜羽島まで。
そこから名鉄にのって笠松へ。
のんびり競馬観戦後、岐阜駅前のホテルに宿泊。

16日:金沢

9時12分岐阜発の特急しらさぎで金沢へ。
のんびり金沢競馬観戦。最終レースまではたぶんいないと思います。
帰りの飛行機が18時45分小松発なので。

---

10月
ここからは飛行機も宿もまだとってないやつ。

5日:門別ナイター:ネクストスター門別(H1)

5日は夜勤明け(になる予定)なので、午後イチの飛行機で今年4回目の北海道へ。
レンタカーを借りて、門別競馬場へ向かう予定。
今年新設のネクストスター競走、門別バージョンを観戦したいと思っています。
宿泊は…まあ苫小牧あたりにすると思います。

そして翌日、レンタカーを返却して列車で帯広へ向かう予定。

7日:帯広ナイター

夕方まで何して過ごそうかな…ノープラン。
夕方から帯広競馬場で競馬観戦。歩いて行ける宿をとらないと。

翌8日は帯広空港から乗るか、列車で千歳へ戻って新千歳空港から乗るか…ノープラン。

---

11月

9日:門別ナイター:道営記念(H1)

最近観戦が定番化してきたので今年も。
ホッカイドウ競馬のクライマックス、道営記念。
夜勤明けで行くか、休みを取っていくかもまだ決めてません。

どっちにしろ競馬観戦して、苫小牧あたりに泊まって
翌日のんびり帰ってくる定番スタイル。

25日:JRA京都:京都2歳ステークス(G3)

たぶん24日のうちに前のり。夜勤明けになるか休みを取るか。
25日は競馬観戦した後、その日のうちに帰京すると思います。日曜日ゆっくりしたいので。

---

12月

10日:JRA阪神:阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)

恒例行事。
8日金曜日を夜勤明けにするか休みを取って、金曜のうちには大阪へ入ると思います。
土曜日はどうするかねぇ…ノープラン。
日曜日は阪神競馬場で観戦した後…もう1泊したいなぁ…久しぶりに有馬温泉にでも。ノープラン。
月曜日の午後あたりにでものんびり帰ってきたい。

---

途中でも書きましたが
9月までの予定はすべて確定。飛行機も宿も確保してあります。

10月以降はまだ何も確保してないですが、近々予約していこうかと。
(飛行機は冬ダイヤがまだ先かな?)

一応ここまでの計画で
今年も日本全国25競馬場を訪問することになります。
まあ全国の競馬場をすべて行くことには何の意味もないです。

回数としては…最終的には60回くらいになりそうかな。

今年も2歳重賞中心のレース観戦予定になります。
ブログでもその様子をUPしていきますので
ぜひご覧いただければ幸いです。

-----

さて。
明日はブログを書く予定はありません(夜勤なので)

明後日は夜勤明けで船橋競馬場へ行くかなぁ…どうしようかなぁ…というレベル。

気が向いて競馬場へ行ったら、観戦記録をUPする予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

追悼ウイニングチケット

あまりにも突然の話でびっくりしました。
ごくごく最近まで元気にしていたと思っていたのに。

2020年7月28日、うらかわ優駿ビレッジAERUにて。



[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

金曜日にyogiboヴェルサイユリゾートファーム へ行ってきました。(その2)

先週の門別競馬観戦の翌日に
yogiboヴェルサイユリゾートファームさんを見学。

おとといのブログネタでは
ローズキングダム、ビービーガルダン、エンパイアペガサス、ヒルノダムールと
4頭をご紹介しました。

今日はさらにもう4頭をご紹介。

---

まず最初は
「最強の1勝馬」エタリオウです。

全17戦して…勝ったのは未勝利戦の1勝のみ。

しかし
2018年の青葉賞(G2)・神戸新聞杯(G2)・菊花賞(G1)と
2019年の日経賞(G2)をいずれも2着。
日本ダービーや春の天皇賞でも4着。

2億円近い賞金を獲得、
1986年以降にJRAでデビューした1勝馬の最高獲得賞金額となりました。

父はステイゴールド、母ホットチャチャ。

2020年に引退、この牧場で種牡馬として繋養されています。
初年度の種付けは4頭だったそうです。



---

続いてはロジクライ。

2016年シンザン記念(G3)、2018年富士S(G3)とマイル重賞を2勝。
通算では28戦して5勝。

父ハーツクライ、母はドリームモーメント。
母の姉には、BCターフ勝ち馬タリスマニックの母Magic Missionがいます。

昨年秋に引退し、種牡馬として繋養されています。



---

そしてこの馬。管理人の今回訪問の目的でした。

アドマイヤジャパンです。

父サンデーサイレンス、母は1995年の阪神3歳牝馬S(G1:現在の阪神ジュベナイルF)を勝ったビワハイジ。
G1を6勝しているブエナビスタ、2011年阪神ジュベナイルF勝ち馬のジョワドヴィーヴルの兄にあたります。

通算10戦2勝、2005年の京成杯(G3)勝ち馬です。

忘れもしない…2005年の弥生賞(G2)でのクビ差2着。
これなー…勝てると思って観てたんだけどなー。
さらに皐月賞3着、菊花賞2着は2馬身差。

いずれも負けた相手は…ディープインパクトです。
産まれた時代が悪かったとしか…。


2006年9月に引退、種牡馬となりましたが
稼ぎ頭だったのはテイエムダイパワー、ダンツキャンサーなど
最終的にオープンまで上がった馬が4頭かな。

そして最終的に現3勝クラスまで上がったシーブリーズライフが母となり
その子、サークルオブライフが昨年の阪神ジュベナイルFを勝ちました。

2018年に種牡馬を引退し、2019年からこの牧場で繋養されています。

yogiboのCMにも出ているとすっかり話題ですが…まだテレビで見たことないんですよねぇ。

この日は遠くでずっと草を食んでいました。
もうちょっと近くで見たかったなー。



---

ご紹介する最後の1頭。

「破壊王」の異名をとる、タニノギムレットです。



父ブライアンズタイム、母はタニノクリスタル。

通算8戦5勝、2002年の日本ダービー馬。
その時の2着はシンボリクリスエス。

そしてダートで活躍したアドマイヤドンやゴールドアリュールも同じ世代ですね。

ダービー後の秋、屈腱炎を発症して引退。種牡馬となりました。
2012年に社台スタリオンステーションを訪れたときはまだ種牡馬として活躍していたころ。

産駒には…
2007年に牝馬として64年ぶりに日本ダービー優勝するなどG1通算7勝をあげたウオッカや
他にも重賞勝ち馬が多数います。

2020年に種牡馬を引退、この牧場で功労馬として繋養されています。



---

放牧地に囲まれるように、3頭のお墓もあります。

右から
サンカルロ(短距離重賞を4勝:2020没)
ブロードアピール(ダート重賞(地方含む)6勝、ダービー馬ワグネリアンの母の母:2021没)
オーシャンブルー(中距離重賞2勝、2012年有馬記念2着:2022没)





まだ他にもたくさんの馬が繋養されていますが
みんな一緒に放牧されていて、しかもちょっと遠くて…判別できず。

なお、この牧場では宿泊もできるほか
会員になると放牧地の中に入っての見学などもできるようです。

詳しくは
yogiboヴェルサイユリゾートファーム 公式サイトをご覧ください。

-----

さて。
明日は大井競馬場で2歳馬による大事な重賞・ハイセイコー記念。

観戦に行くかなぁ…行かないかなぁ…

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

金曜日にyogiboヴェルサイユリゾートファーム へ行ってきました。(その1)

久しぶりの牧場訪問にテンションが上がっています。

これまでの牧場訪問記録
2012年 社台スタリオンステーション

2013年 レックススタッドその1 その2 その3 その4

2013年 ビッグレッドファームその1 その2

2015年 社台スタリオンステーション

2017年 ビッグレッドファーム

2018年 JRA日高育成牧場(引退馬はいませんけど)

2020年 うらかわ優駿ビレッジAERU

これ以外にもブログにはUPしてませんが
アロースタッド
にいかっぷホロシリ乗馬クラブ
優駿スタリオンステーション
あたりにも行きましたし
社台スタリオンステーションとノーザンホースパークは…もう6回くらい行ってますが…


先週の金曜日に行ってきたのは
yogiboヴェルサイユリゾートファームさんです。


公式サイトはこちらです。

この牧場は生産や育成を行っておらず
引退馬を引き取っている、いわゆる「養老牧場」的な存在ですかね。

とても静かな丘の上にあります。
なんとも穏やかな光景。


---

今日は4頭をご紹介。

まずは…先ほどの写真で左の端にちょこっと写っている1頭。

ローズキングダムです。
2009年の朝日杯フューチュリティSと2010年のジャパンCとG1を2勝。
(ジャパンCはブエナビスタ降着で繰り上がりの優勝でした)

父はキングカメハメハ、母は薔薇一族のローズバド。
姉のローザブランカは今年の秋華賞馬で今日エリザベス女王杯にも出走するスタニングローズの母。

引退後は種牡馬となりましたが…
稼ぎ頭は昨年の中山牝馬S・七夕賞とともに2着だったロザムールでしょうかね。
今日の福島記念にも出走します。

2018年に種牡馬を引退し、この牧場で功労馬として繋養されています。



---

続きまして
ビービーガルダンです。

2009年の阪急杯、キーンランドCと短距離G3を2勝。
2008年スプリンターズSは3着、2009年はハナ差2着、2010年高松宮記念もハナ差2着と
G1タイトルにはほんのちょっとだけ手が届きませんでした。

父はチーフベアハート、母はオールザチャット。

引退後は種牡馬となりましたが…産駒は坂東牧場のビービー冠が多いですね…という感じで。
2019年に種牡馬を引退し、この牧場で繋養されています。



---

続いてはエンパイアペガサスです。

岩手競馬を中心に50戦して25勝。
2017年の報知グランプリC(船橋)や2018年オグリキャップ記念(笠松)など
地方の重賞を19勝。もちろん岩手競馬での重賞最多勝記録です。

父はエンパイアメーカー、母はステージトリック。

昨年いっぱいで現役を引退、今年からこの牧場で種牡馬として繋養されています。



---

今日の最後はこの馬です。

ヒルノダムール。2011年春の天皇賞馬です。
同年の産経大阪杯(当時G2:現在のG1大阪杯)も勝っていて重賞は2勝。
凱旋門賞にも出走しました(10着でした)

父はマンハッタンカフェ、母はシェアエレガンス。

2012年に引退し、種牡馬となりましたが…産駒はあまり多くありません。
そして…JRAオープンまで上がった馬が…見当たりません(2勝クラスまで…かな?)

2019年に種牡馬を引退、この牧場で余生を送っています。



---

続きは明後日書きます。

あと4頭ご紹介したいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

#ホッカイドウ競馬 最終日、スーパーステション の引退式が行われました。

道営記念の行われた開催最終日の一昨日、
スーパーステションの引退式が行われました。


スーパーステションは父がカネヒキリ、母はワイルドイマージュでその父ワイルドラッシュ。
2014年にグランド牧場で産まれたおとこ馬。

スーパーステションの全成績です。




32戦して20勝。うち道営の重賞だけでも12勝。
さらに盛岡でもダービーグランプリを勝利。

なんといっても2018年
ホッカイドウ競馬の1600メートル以上の古馬重賞をすべて優勝するという快挙。
道営記念ももちろんこの年に優勝しています。(その時の観戦記録)


引退式と同時に、優秀馬としての表彰式も行われました。
角川調教師、主戦ジョッキーだった阿部J、馬主で生産者のグランド牧場など
関係者への花束と記念品の贈呈。


記念撮影では…ちょっとイヤイヤだったみたいで
だいぶゴネてました。顔も怖くなってるし。


今後はまだ未定のようですが、種牡馬になる計画もあるようです。
カネヒキリの後継種牡馬は少ないですから(ロンドンタウンとディオスコリダーくらい?)
なんとか次世代へつなげてほしいものです。


スーパーステションの引退式、
現地では道営記念の時間よりも多くの人が集まっていました。
子供たちもたくさんいましたから、牧場関係者なんでしょうかね。

---

さて。
昨日は午前中に牧場訪問。
15時前の飛行機に乗って、19時過ぎに帰宅しました。

シシャモとエゾシカ肉で酒を飲み、シメに札幌ラーメン(すべてお土産で買ってきた)
あっという間に寝ました。


明日は東京競馬場のスマートシートを持っていたんですが
なんとなく疲れたのでキャンセル(払い戻し)しました。
家でのんびり競馬観戦ですかね。

明日のブログは訪問した牧場の写真や動画をUPしていこうと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ