本日は5年連続の栄冠賞観戦に、ホッカイドウ競馬門別競馬場へ行ってきました。
今日は1年ぶり10回目の
ホッカイドウ競馬・門別競馬場へ行ってきました。
昨日の門別競馬は
濃霧のため後半3レースが中止に。
今日ももしかしたらヤバいかな?と思いながら向かいましたが
とってもいい天気でした。絶好の競馬観戦日和。
夜は長袖がないと寒いですが、それは北海道ですから。
今日はメインレースの模様をUPします。
-----
今日のメインレース、最終12レースは
第41回目の栄冠賞。2歳馬による日本で一番最初に行われる重賞です。
副賞はアイルハヴアナザー賞。
優勝馬の馬主にアイルハヴアナザーの種付け権利が与えられます。
人気馬をご紹介。
1番人気は前走ウィナーズチャレンジ1で差し届かず2着
6番バンドオンザラン。スズカコーズウェイ産駒。
2番人気はウィナーズチャレンジを逃げ切った
5番ピンクドッグウッド。サウスヴィグラス産駒。
3番人気は前走アタックチャレンジ(JRA認定未勝利)で1秒6差離しての勝ち
1番ヒガシウィルウィン。こちらもサウスヴィグラス産駒。
4番人気は5月のフレッシュチャレンジで逃げ切り勝ち。
12番スーパーステション。カネヒキリ産駒。
5番人気はウィナーズチャレンジ1で3着。
7番アップトゥユー。これまたサウスヴィグラス産駒。
管理人は、昨日のブログで書いた通り
7番人気の3番タイセイプロスパーを本命に。
ツイッターでも書きましたが
パドックを見る限りでは、1番ヒガシウィルウィンがすごくよく見えたんだよなぁ…
(→そんなら買っとけよ)
レースの模様はいつも通り
管理人が現地で撮影した動画でお届けします。
カメラの画面を見ている限りではピントが合ってたと思ったんだけど…
実際にPCで見たら全然ピント合ってない(-_-)
今日は逃げ馬にはまったく向かない馬場でしたね。
力のいる馬場というんでしょうか。
直線で逃げ馬はほぼ失速していました。
このレースも同様に
2番人気に推されたピンクドッグウッドも最後には力尽きてしまった感じ。結局6着。
果敢に逃げた2番エイシンスカラベも最後はシンガリまで下がりました。
逃げる馬たちを見る形で進めたのは1番人気のバンドオンザラン。
最後は鋭く伸びて、後続を3/4馬身離しての勝利。
後続も差し馬で決まり、2番手は1番ヒガシウィルウィンと12番スーパーステションの争い。
最速上がりを繰り出したヒガシウィルウィンがアタマ差で2着に。
バンドオンザランは
全国で一番最初の新馬戦・スーパーフレッシュチャレンジの勝ち馬。
前走のウィナーズチャレンジ1では逃げ馬にうまく運ばれて届かずの2着でしたが
今日は馬場も味方して見事に一番星に輝きました。
まあ…いまさらどーでもいー話ですが
管理人が本命にしたタイセイプロスパーも外から追い込みましたが…
こちらは前3頭に届かない4着。今日も本命は4着。
わざと金額は隠してますよ。
-----
さて。現在は苫小牧市中心部のホテルに滞在中。
明日の夕方には千葉の自宅に帰ります。
次回の競馬観戦は
日曜日の福島競馬場を予定しています。
ホッカイドウ競馬・門別競馬場へ行ってきました。
昨日の門別競馬は
濃霧のため後半3レースが中止に。
今日ももしかしたらヤバいかな?と思いながら向かいましたが
とってもいい天気でした。絶好の競馬観戦日和。
夜は長袖がないと寒いですが、それは北海道ですから。
今日はメインレースの模様をUPします。
-----
今日のメインレース、最終12レースは
第41回目の栄冠賞。2歳馬による日本で一番最初に行われる重賞です。
副賞はアイルハヴアナザー賞。
優勝馬の馬主にアイルハヴアナザーの種付け権利が与えられます。
人気馬をご紹介。
1番人気は前走ウィナーズチャレンジ1で差し届かず2着
6番バンドオンザラン。スズカコーズウェイ産駒。
2番人気はウィナーズチャレンジを逃げ切った
5番ピンクドッグウッド。サウスヴィグラス産駒。
3番人気は前走アタックチャレンジ(JRA認定未勝利)で1秒6差離しての勝ち
1番ヒガシウィルウィン。こちらもサウスヴィグラス産駒。
4番人気は5月のフレッシュチャレンジで逃げ切り勝ち。
12番スーパーステション。カネヒキリ産駒。
5番人気はウィナーズチャレンジ1で3着。
7番アップトゥユー。これまたサウスヴィグラス産駒。
管理人は、昨日のブログで書いた通り
7番人気の3番タイセイプロスパーを本命に。
ツイッターでも書きましたが
パドックを見る限りでは、1番ヒガシウィルウィンがすごくよく見えたんだよなぁ…
(→そんなら買っとけよ)
レースの模様はいつも通り
管理人が現地で撮影した動画でお届けします。
カメラの画面を見ている限りではピントが合ってたと思ったんだけど…
実際にPCで見たら全然ピント合ってない(-_-)
今日は逃げ馬にはまったく向かない馬場でしたね。
力のいる馬場というんでしょうか。
直線で逃げ馬はほぼ失速していました。
このレースも同様に
2番人気に推されたピンクドッグウッドも最後には力尽きてしまった感じ。結局6着。
果敢に逃げた2番エイシンスカラベも最後はシンガリまで下がりました。
逃げる馬たちを見る形で進めたのは1番人気のバンドオンザラン。
最後は鋭く伸びて、後続を3/4馬身離しての勝利。
後続も差し馬で決まり、2番手は1番ヒガシウィルウィンと12番スーパーステションの争い。
最速上がりを繰り出したヒガシウィルウィンがアタマ差で2着に。
バンドオンザランは
全国で一番最初の新馬戦・スーパーフレッシュチャレンジの勝ち馬。
前走のウィナーズチャレンジ1では逃げ馬にうまく運ばれて届かずの2着でしたが
今日は馬場も味方して見事に一番星に輝きました。
まあ…いまさらどーでもいー話ですが
管理人が本命にしたタイセイプロスパーも外から追い込みましたが…
こちらは前3頭に届かない4着。今日も本命は4着。
わざと金額は隠してますよ。
-----
さて。現在は苫小牧市中心部のホテルに滞在中。
明日の夕方には千葉の自宅に帰ります。
次回の競馬観戦は
日曜日の福島競馬場を予定しています。
[コメント読む(0)]