今日は改修工事真っ只中の京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。
生競馬を観戦したわけではありませんが
いちおうカウント…今年20か所目の競馬場です。
今日は京都競馬場へ行ってきました。
競馬開催がないので、パークウインズとして開いています。

ここへ来るのは、もう3年前の11月以来、2年8か月ぶりのこと。
まず、おけいはんの淀駅から通路を通って入場門を入り
すぐ左側の光景。
これが約3年前の景色。

そしてこれが今の景色。

引きかアップかの違いはありますが、位置関係は同じ。
あの正円形のパドックは跡形もありませんでした。
ビッグスワンは残っています。
ビッグスワンからゴール板・1コーナー方向のスタンド。

この位置からはまだ骨格しか見えません。
そして逆方向、4コーナーに目をやると

ダートコースは表面の砂がすべて剥がされ、
ラチがすべて外されています。
芝コースの内・外回りの間にあるラチも外されているので
きれいに芝生の緑一色。
まあこの季節ですからね
スタンド外のお客さんはほぼいません。
スタンドの中は…まあまあいるかな。
本場開催のお客さんの数とは比になりませんが。
-----
ということで
今日は京都競馬場で馬券を買い、しこたまやられて
18時の飛行機に乗って、先ほど21時ちょうどに帰宅しました。
明日のアイビスサマーダッシュだけ
今日しこんできました。

もし当たれば、来週土曜日に新潟競馬場へ行きます(指定席取った)
はずれたら月末までおとなしくします。
いちおうカウント…今年20か所目の競馬場です。
今日は京都競馬場へ行ってきました。
競馬開催がないので、パークウインズとして開いています。
ここへ来るのは、もう3年前の11月以来、2年8か月ぶりのこと。
まず、おけいはんの淀駅から通路を通って入場門を入り
すぐ左側の光景。
これが約3年前の景色。
そしてこれが今の景色。
引きかアップかの違いはありますが、位置関係は同じ。
あの正円形のパドックは跡形もありませんでした。
ビッグスワンは残っています。
ビッグスワンからゴール板・1コーナー方向のスタンド。
この位置からはまだ骨格しか見えません。
そして逆方向、4コーナーに目をやると
ダートコースは表面の砂がすべて剥がされ、
ラチがすべて外されています。
芝コースの内・外回りの間にあるラチも外されているので
きれいに芝生の緑一色。
まあこの季節ですからね
スタンド外のお客さんはほぼいません。
スタンドの中は…まあまあいるかな。
本場開催のお客さんの数とは比になりませんが。
-----
ということで
今日は京都競馬場で馬券を買い、しこたまやられて
18時の飛行機に乗って、先ほど21時ちょうどに帰宅しました。
明日のアイビスサマーダッシュだけ
今日しこんできました。
もし当たれば、来週土曜日に新潟競馬場へ行きます(指定席取った)
はずれたら月末までおとなしくします。

このネタへのコメント:
はじめまして。
現在、指定席を買わなくても入場自体はできるのですか?
また屋外のベンチ等は座れるのでしょうか?
屋外の大モニターは映像うつってましたか?
現在、指定席を買わなくても入場自体はできるのですか?
また屋外のベンチ等は座れるのでしょうか?
屋外の大モニターは映像うつってましたか?
2022年8月12日 18時57分に チョネさんによって書かれています