スマフォ用サイト


スマフォ用サイトのQRコード

このページを共有


10月のカレンダー



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(961)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(904)

競馬+POG(1563)
当たらない予想と反省会(707)
POGネタ(58)
競馬について考える(18)
競馬もろもろ(217)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(61)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(44)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(39)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(51)
2023年競馬場訪問記(63)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(364)
PHPの備忘録(13)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(285)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(358)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(16)
サーバもろもろ(144)
障害連絡(131)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2023年
2023年12月(3)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:49回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:35回)

今日はジャパンカップ の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。(連闘)
(2023年11月26日のネタ:31回)

【再掲】3週間ほど前に行ってきたノーザンホースパークでのアドマイヤジュピタ 。
(2023年11月28日のネタ:29回)

今日は京都2歳ステークス の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。
(2023年11月25日のネタ:28回)

徒然なるままに・・・(久々の書き込みでございます)
(2009年6月11日のネタ:26回)

今日は久しぶりにノーザンホースパークへ。(そして帯広まえのり。)
(2023年11月10日のネタ:25回)

「岬めぐり」…はぁ?(管理人の本職とプライベートの話。)
(2014年5月16日のネタ:25回)

今夜は船橋記念 の観戦に、地元の船橋競馬場 へ行ってきました。(今年60回目の競馬場。)
(2023年11月30日のネタ:20回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:18回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2023年)

JRA札幌競馬場
9月2日 (札幌2歳S)

JRA函館競馬場
7月15日 (函館2歳S)

JRA福島競馬場
7月2日 (ラジオNIKKEI賞)

JRA新潟競馬場
8月27日 (新潟2歳S)

JRA東京競馬場
2月12日 (共同通信杯)
4月23日 (フローラS)
5月7日 (NHKマイルC)
5月27日
6月4日 (安田記念)
6月18日 (ユニコーンS)
10月7日 (サウジアラビアRC)
10月14日 (府中牝馬S)
11月18日 (東スポ杯2歳S)
11月26日 (ジャパンC)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月8日
2月25日
4月1日 (ダービー卿CT)
4月8日 (NZT)
4月16日 (皐月賞)
9月9日 (紫苑S)

JRA中京競馬場
3月18日 (ファルコンS)

JRA京都競馬場
5月13日 (京都ハイジャンプ)
11月25日 (京都2歳S)

JRA小倉競馬場
1月22日
9月3日 (小倉2歳S)

帯広競馬場
11月11日

盛岡競馬場
7月16日
8月14日
10月31日

水沢競馬場
3月11日
6月11日 (東北優駿)
12月5日

浦和競馬場
2月13日
8月28日
10月20日

船橋競馬場
3月15日 (ダイオライト記念)
4月12日 (マリーンC)
5月2日 (若潮スプリント)
5月3日 (東京湾C)
6月23日
7月25日 (習志野きらっとSP)
8月5日
8月9日 (フリオーソLC)
10月25日 (平和賞)
10月27日
11月30日 (船橋記念)

大井競馬場
6月7日 (東京ダービー)
7月12日 (ジャパンDダービー)
12月6日

川崎競馬場
10月11日 (鎌倉記念)

金沢競馬場
9月16日

笠松競馬場
9月15日

名古屋競馬場
3月17日

園田競馬場
5月12日
7月28日

姫路競馬場
2月7日

高知競馬場
2月8日
7月29日

佐賀競馬場
1月21日

門別競馬場
6月27日 (栄冠賞)
11月9日 (道営記念)

2012年以降の競馬観戦インデックス


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2023年11月25日京都
112勝  回収率:45.9%

2023年11月26日東京
30勝  回収率:0.0%

2023年11月26日京都
10勝  回収率:72.0%

2023年11月27日水沢
10勝  回収率:0.0%

2023年11月29日船橋
11勝  回収率:182.0%

2023年11月30日船橋
51勝  回収率:30.0%

2023年12月3日中山
21勝  回収率:57.5%

2023年12月3日中京
30勝  回収率:0.0%

2023年12月3日阪神
31勝  回収率:75.0%

2023年12月5日水沢
50勝  回収率:11.9%

2023年12月6日大井
31勝  回収率:350.2%

2023年12月7日大井
11勝  回収率:348.5%

2023年合計
1682515
勝率:30.6%  回収率:72.3%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)

2020年合計
3046684
勝率:22.5% 回収率:65.2%
(万馬券:39本的中)

2019年合計
1438346
勝率:24.1% 回収率:68.2%
(万馬券:39本的中)

2018年合計
1488367
勝率:24.7% 回収率:75.1%
(万馬券:39本的中)

2017年合計
881163
勝率:18.5% 回収率:69.8%
(万馬券:36本的中)

2016年合計
1520346
勝率:22.8% 回収率:68.6%
(万馬券:41本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

@sunday_breeze からのツイート
2007年10月のネタは全部で8件あります。

「Flashアプリでホームページメンテナンス機能」の続報(またもや「やわらか銀行」特殊の制約にヤラレる)

20071030分画像
PCでは動くけど、
やわらか銀行910SHになると途端に動かなくなる。

前回のoctet-streamは、どこにも載ってない
いわゆる「バグ」のようなものでしたが、
今回は明らかに「使えません」って書いてありましたな。




ブログ書き込みタブの内容を生成中です。

画面下のほうに、カテゴリの選択ボタンがあります。

これを押すとですね、現在登録されている
カテゴリがざざざっと出てくるわけです。


で、そもそも
そんなにカテゴリって追加したり変更したりしないでしょ。
だから、変更があった場合だけ、サーバにとりに行きたいわけですよ。

普段は?どっかにとっとけないかな、と。

でも、ActionScriptでゴリゴリ書いちゃうのは、
カテゴリ増えたときに、ソースを直さなきゃいかん。
それはまた面倒なわけ。

さあどうするか。


ActionScriptに「SharedObject」ってのがあるんです。
これって、あどべさんとこにも書いてありますけど、
「webブラウザで作成されたクッキーにデータが蓄積されるのと同様、
クライアントマシン上にデータを保存するために使用するものです。」

簡単に言うと、
一回データ読んだら、アプリケーションを終了しても、どっかで持っててくれる
ってことなんですよ。

これだ!と思いましてね。

SharedObjectが空だったら、サーバへ取りに行く。
空じゃなかったら、そのまま使う。
カテゴリ変更したら、空にすればいい。

// カテゴリのSharedObjectを作成
soCategory = sharedobject.getLocal("categories");

if (soCategory.data.data1 != null) {
// カテゴリのSharedObjectが空じゃない場合は
// 内容をすべて表示する。
test1 = soCategory.data.data1;
test2 = soCategory.data.data2;
} else {
// カテゴリのSharedObjectが空の場合は
// サーバに接続し、SharedObjectにセット。
// そして画面に表示。
getCategories();
}

// SharedObjectのリセット
btnCategoryReset.onRelease = function () {
soCategory.data.data1 = null;
soCategory.data.data2 = null;
}

// 実際にカテゴリを取得するところ。
function getCategories() {
System.useCodepage = true;
test1="";
test2="";
// サーバに接続し、カテゴリ取得。
// 取得した内容はtest1,test2(テキストボックス)に表示される
loadVariables("カテゴリ取得URL",_root);
}

// ブログ編集画面に戻るボタン
// 戻るときにカテゴリをSharedObjectに格納する。
btnRtn.onRelease = function () {
soCategory.data.data1 = test1;
soCategory.data.data2 = test2;
soCategory.flush();
gotoAndStop("editBlog");
}

stop();


まあ動きますよ。PCなら。

あどべさんのモバイル&なんとかかんとかにある
「ソフトバンク携帯電話用 Flash Lite 2.0 CDK」
この中の
SoftBank-RequirementsAndCallerInfo_J.pdfの3ページ。

SoftBank移動機はFlash Lite共有オブジェクトをサポートしていません。

終了〜。

代替手段を考えていますが、
さっぱりアイデアが浮かびません。
多分、ActionScriptにゴリゴリ書くことになりそうです。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

サーバ移転計画、急浮上(タイトルは大袈裟)

サーバの移転計画が持ち上がってます。
詳細な日程は未定ですが、一時的にサーバを停止するかもしれません。

場所は。なんと。

2階4畳半から1階玄関先の廊下へ。

移転の理由は、ただひとつ。

うるさい。 by 奥さん。

自宅を引っ越す前は、
2階4畳半、通称パソコン部屋は
隣の寝室との間に壁があり、あまり音がしなかったんです。

引越し後、パソコン部屋と寝室の間は襖になってしまったんです。
しかも、欄間から光やら音やらが筒抜け…そもそもの欄間の役割ですが。

ということで、うるさい、と。
こればっかりは仕方ありません。

幸い、玄関先がちょっと広めなので、
そこにUPS(無停電電源装置)とPC本体を置く方向で検討してます。

メリットもあるんですがね。

今までは、
1階にモデム、
2階にルータとUPS、本体
があったので、万が一停電の(ってかブレーカー落ちた)場合
本体とルータは生きてる(UPSにつながってる)けど、
モデム落ちたらつながらないじゃん?って状況でした。

全部をまとめて1階に置くことで
停電の(ってかブレーカー落ちた)時に、
全てが完全に生きてるままになるんですね。

これぞ本格的24時間365日稼動!

メリットはそれくらい。

デメリットは
・ディスプレイは置けない。
→サーバをいじるときは、必ず他のPCからのリモートログイン。
・UPS重い。
→2階まで運ぶの、すげー大変だったのに、また1階に戻すのかよ。
・子供がいたずらする可能性あり。
→リセットボタンぽちっとかね。

それでも移転するのか?
もうちょっと検討します。

移転が決まって、一時的にサーバを停止する場合は
本家「The Sunday Breeze」のトップページ
「サイトからのお知らせ」欄に書きます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

「Flashアプリでホームページメンテナンス機能」の続報(かなり間があきましたが成功しました)

6月28日以来のネタです。
続報です。

Flash Liteの技術を使って、ケータイのFlashアプリで
ホームページを更新できるような機能を作ろうと言う話。

まずはおさらい。

Flashで画面を作って、送信ボタンをつけて、送信したところ
サーバ(データの受け取り)側でどうしても受け取るデータが
application/octet-stream
になってしまう、と。
あーどうしましょう。と言うところまでが4ヶ月前。

で、この4ヶ月前の最後の一言。
---
受け取り側(PHP)でバイナリ(octet-stream)を
エンコード?(デコード?)できないだろうか?
---

できたんです。
なのでご報告。


普通、HTMLのフォームから送信されるデータは
まあGETかPOSTですわな。
で、Content-Typeはapplication/x-www-form-urlencoded
あたりでしょうなぁ。

まあGETなら、URLの最後に
なんとか.html?変数1=値&変数2=値&…
のように渡しますわな。
POSTなら、実際は表には見えないけど同じように
変数1=値&変数2=値&…
って感じでデータが送られますわな。

で、受け取るほうは、というと
PHPで書くと
GETならextract($_GET);
POSTならextract($_POST);
ってすれば
$変数1=値
$変数2=値
のようになりますわな。

で、だ。

octet-streamはなんだかよくわからんけど、バイナリデータ。
HTTPヘッダの中(というか下)にあるわけですな。

これをPHPの標準入力で受け取り、
デコードして、
変数名と値をパースする。

file_get_contents("php://input")で受け取り、
urldecode()して
parse_str()する。

extract($_POST)を
parse_str(urldecode(file_get_contents("php://input")))
とするだけ。


意外とあっさり解決してやんの。

まあ、何事も
一回リセットしてみると、うまくいく場合が多い。
今回もそういうことですな。

さて、今後。
ケータイ(Flash)とサーバ(PHP)でのデータのやり取りがうまくいったので
今後はとにかく同じつくりでコンテンツを作っていくだけです。

新しい仕組みとか、そういうのを取り入れるときには
備忘録がてら書いていこうと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

早朝作業でプライベートマシン作成(も失敗に終わる)

今年のお盆までサーバとして、
引越し期間中は仮サーバとして稼動していた
へなちょこマシンが14日日曜日に新居へ戻ってきました。

そのまま廃棄してしまうのももったいないので
自分のプライベートマシンに仕立てようと、
本日朝5時20分起き。

ディスクを付け替え、DVDドライブを付け
いざ電源。

ものすごい音。
電源内臓のファンに何かがからまっている?

ガタガタガタガタガタガタガタガタ。
ガタガタガタガタガタガタガタガタ。
ガタガタガタガタガタガタガタガタ。
ガタガタガタガタガタガタガタガタ。
ガタガタガタガタガタガタガタガタ。

隣の部屋に寝ていた奥さんから、ついに
「うるさい。」
と一喝。

本日の作業、終了。

さて、いつ手をつけようか・・・。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

健康診断でひっかかる男。30歳。

管理人のことです。

先日10月1日、会社の健康診断に行ってきまして。
結果が送られてきたわけですよ。

で、各項目ごとに判定がありましてね。
A:異常なし
B:ちょっと異常だけど日常生活には問題なし。
C:経過観察
みたいなね。

Bが3項目ね。
Cが1項目。

去年まではBが1項目(視力)だけだったのにね。
やっぱりミソジになるとね。

Cだったのは尿検査。潜血だって。
「3ヶ月以内に内科外来受診」って書いてあったので
一応、昨日近くの病院に行って
精密検査をしてもらいましたよ。
結果は来週木曜日。

血尿って…恥ずかしくてあんまり人には言えない。

で、Bだったのは
例年どおり視力(それでも自然回復してるんだけどなぁ)
と、
「身体計測」と「脂質代謝」の計3項目。
身体計測で「ちょっと異常」って…。

BMIなんて数字がありますよね。
体重÷身長(m)÷身長(m)で出す、
いわゆる「体格(体重)指数」というやつです。
これが22くらいだと、「一番病気になりにくい」そうです。
日本肥満学会(?)が発表している正常値は
18.5から25の間だそうです。

へぇ。

管理人の場合、
55.3kg÷1.734m÷1.734m
=18.39…

ようするに「やせすぎ」みたいです。

んなこと言われたってねぇ。
いいだけ食ってるっちゅーの。

それと「脂質代謝」。
総コレステロールが少なすぎるみたい。

んなこと言われたってねぇ。
いいだけ食ってるっちゅーの。


ということで、今日は
もりもり食べて、ばりばり運動して
がんばって筋肉つけましょう。
という健康のお話でした。

どうでもいいって?

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ