このページを共有


7月のカレンダー



1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1657)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(15)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年4月(2)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:57回)

結局…今日は飛行機遅延で大井競馬場には行けず。(そんなときに所有馬は勝つ。)
(2025年4月14日のネタ:56回)

今日はG1・桜花賞 の観戦に、1年ぶりの阪神競馬場 へ行ってきました。
(2025年4月13日のネタ:56回)

今年最初の旅打ち競馬 !2日目の今日は姫路競馬場 へ行ってきました。
(2024年1月26日のネタ:50回)

今日も(共有)所有馬キューピッズアロー 出走レースの観戦に、佐賀競馬場 へ行ってきました。(疫病神の訪問。)
(2025年3月30日のネタ:42回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:31回)

今日は京成杯 の観戦に、2週間ぶりの中山競馬場 へ行ってきました。
(2025年1月19日のネタ:27回)

あっという間の1週間…と思いきや。
(2018年1月11日のネタ:24回)

今日は共同通信杯 の観戦に、今年最初の東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年2月16日のネタ:22回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:21回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日

笠松競馬場
2月7日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年4月10日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年4月12日福島
42勝  回収率:122.6%

2025年4月12日中山
112勝  回収率:28.1%

2025年4月12日阪神
113勝  回収率:66.7%

2025年4月13日中山
10勝  回収率:0.0%

2025年4月13日阪神
61勝  回収率:76.8%

2025年4月16日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年4月17日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年4月19日福島
22勝  回収率:177.6%

2025年4月19日中山
110勝  回収率:13.2%

2025年4月19日阪神
113勝  回収率:55.0%

2025年4月20日福島
72勝  回収率:125.5%

2025年4月20日中山
74勝  回収率:52.6%

2025年4月20日阪神
52勝  回収率:151.1%

2025年4月23日浦和
10勝  回収率:52.0%

2025年4月23日門別
11勝  回収率:145.7%

2025年合計
553175
勝率:31.6%  回収率:61.9%
(万馬券:0本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2005年7月のネタは全部で18件あります。

AjaxならぬAjapを使ってみる。

そもそもAjax(エイジャックス)とは
「Webブラウザに実装されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って、
Webページのリロードを伴わずにサーバとXML形式のデータの
やり取りを行なって処理を進めていく対話型Webアプリケーションの実装形態。」
(下記リンクより)
Asynchronous JavaScript + XMLの略だそうです。

これね、はじめてみたときに
すごい画期的な技術だなと思って。
ページ遷移しないのに、内容変えられるんですよ。

んで。

使ってみたいという気持ちはあるものの、
XMLの知識は相変わらずないので、さてどうしよう。

今回導入しようとしているのは、
POGの歴代馬のランキング。
データはもちろんDBで持ってます。
ページリクエストがきたらXMLを生成するか。。。

そこでひらめいた。
「Flashと同じじゃない?」
と。

PHPでテキストをベタではくようにしておき、
FlashのActionScript内からそのPHPを呼び出す。
そうすると、そのPHPはあたかもテキストファイルのように
ActionScript内では扱えるのです。

ActionScriptをJavaScriptに置き換えてみます。

PHPでテキストをベタではくようにしておき、
JavaScript内からそのPHPを呼び出す。
そうすると、そのPHPはあたかもテキストファイルのように
JavaScript内では扱えるのです。

ってなわけで、今回ご紹介するのを
勝手に「Ajap(エイジャップ)」と名づけさせていただきました。
XMLがPHPになった、と。

さて、詳細。
まずはJavaScript部分も含め、呼び出すほう。
----------
<html><head><script><!--
cnt = 0;

function hoge() {
 //ブラウザを判定して、どちらかを使います。
 xmlhttp = new XMLHttpRequest(); // for not IE
 xmlhttp = new ActiveXObject ("Microsoft.XMLHTTP"); // for IE

 if (xmlhttp) {
  xmlhttp.onreadystatechange = check;
  xmlhttp.open('GET', 'hoge.php?cnt=' + cnt, true);
  xmlhttp.send(null);
 }
}
function check() {
 if (xmlhttp.readyState == 4 && xmlhttp.status == 200) {
  document.getElementById("disp").innerHTML = xmlhttp.responseText;
 }
}
//--></script></head>
<body><a href="javascript:cnt++;hoge();">count+1</a>
<div id="disp"></div></body></html>

呼び出されるほう(上のソースからだとhoge.php)
----------
<?
$cnt=$HTTP_GET_VARS["cnt"];
$cnt++;
echo $cnt;
?>

とまあこれだけでいいでしょう。

ブラウザでアクセスすると、「count+1」というリンクが現れます。
リンクを押すと、その下に数字が出て、押すたびに増えていきます。

たいしたサンプルじゃないな。
でもまあ、原理はわかっていただけると思うので。
あとはPHPでDB呼び出して、データ拾って、
タグまで書いちゃうと相当楽。

まだ未完成なので、作ったアドレスをお教えすることはできないんですが、
性能的な問題がクリアできるか。
都度サーバへアクセスするわけで、ページ遷移しているのと同じですから。

クリアできればじゃんじゃん使っていこうと目論んでいるところです。
Ajaxとは 【Asynchronous JavaScript + XML】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

月曜日は反省会の日。

なんだよー。

終わってみれば巴賞1、2着。
調子いいヤツに乗っとけ、っつーことですな。

本命にしたエアセレソンは5着。
相手はタイガーカフェ9着、ワイルドスナイパー11着。

ホントは、予想するときに
「巴賞の1〜4着馬の馬連ボックス!」
にしようかと思ったんですよ。
でも、それじゃああまりにも芸がないので
やめたんです。
裏目った。

うまくいかないなあ。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

函館記念を予想します。

いやあ。今日の地震すごかったですねぇ。

子供と近くの線路まで
電車を見に行こうとしていたんですよ。
ものすごい地響きと揺れ。
子供を抱えてあわてて家まで帰ってきました。
ここは震度4。
おさまって再び線路のほうへ行きましたが、
電車が止まってしまったらしく、
いくら待っても電車は来なかったのでとぼとぼ帰ってきました。

明日は函館伝統のハンデ戦。函館記念。
41回目です。13頭。
先週も書きましたが、はくぼレース開催中のため、
函館記念は9レースです。ご注意を。

前売り一番人気はハンデ頭の2番エアセレソン。

ハンデ頭とはいいつつ56.5キロ。
54〜56あたりが結構いますから、
実力的にも拮抗しているといえるでしょう。

7月10日の函館メイン巴賞。
ここの1着〜5着、7着馬の6頭が出走してきます。
距離が200mのびて、さてどうなるか。

下記リンクのページから、各馬の「全成績」リンクを押して、
レーティンググラフを見てみました。

巴賞1着エリモハリアー、2着ブルートルネード、3着マチカネメニモミヨ。
ちょっと長すぎるか2000m。
となると、やっぱりエアセレソン。
相手は微妙ですけど、巴賞5着同着のタイガーカフェ。
函館相性のいいワイルドスナイパー。

この3頭の馬連ボックスで行きます。

今日から明日にかけ、CX系で25時間テレビやってますね。
ってことは明日の函館記念の中継は?あるの?レースだけ?
テレビ神奈川も最近高校野球の予選やってるし。
グリーンチャンネル。いいなぁ。
函館記念出走馬 -- The Sunday Breeze
[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

一時期のblogブームは終わったと思うのですが。

皆さんはどうお考えですか?

「blogノイズ問題」ってご存知ですか?

ある情報がほしくて、検索エンジンで
キーワードを入れてみたところ、
上位で引っかかるのはほとんどblog。
個人的な意見とか、感想とかばかり。
必要な情報はどんどん下位へ。

これが「blogノイズ問題」。

そして、このページも
「blogノイズ問題」を引き起こしている1原因。

blogは閲覧者に有益な情報を提供しなければ、
本当に「ただの日記」。

さて。本題。

もうまもなくこのblogも開設1年。

そろそろ閉鎖しようかと思います(笑)

理由は・・・
1:ネタの質が悪いこともあり、アクセス数は日に日に減少。
まあ、有益な情報は皆無ですから。
2:メインページが徐々に軌道に乗ってきたので
本腰を入れようかと思って。

いつ閉鎖するかは決めてません。
気がついたらなくなってるかもしれません(笑)

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

何でかわかんないけど。

最近、とにかく眠い。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ