昨日は今年最後のナイター観戦、大井競馬場へ行ってきました。
いまさら感満載でお届けします。
-----
昨日12月26日、
今年最後のトゥインクルレースの観戦に
大井競馬場へ行ってきました。
到着は17時前のことでしたが
せつなさすら感じる夕暮れ時。
さすがにこの時期ともなると
夜は冷え込みが増しますね。
そして昨日は忘年会や納会の方も多かったんでしょうかね。
あまりお客さんも入っていなかった印象。
今日も特別3レースのゴール前写真をUPします。
---
まずは第10レース。C2クラス1800メートルのディセンバー特別。
果敢にハナにたっていった1番人気のショウナンアバロン。
パドックでも1頭だけ雰囲気が違いました。
もう4コーナーから直線では後続を突き放す一方。
ここではメンバーが違った感が。
6馬身もの差をつけての圧勝でした。
2着3番人気のモンサンデューン、3着5番人気アカギオロシ。
メインの第11レースはB2クラス1200メートルのラピスラズリ賞。
終始3〜4番手好位で進めた2頭で決着。
内の7番クロスクランチをゴール前で外13番サブノホホエミが
きっちりクビ差差しての勝利。
1番人気10番ビルスは3着。
最終第12レースはB3クラス1400メートル戦のタンザナイト賞。
大きく逃げていった2番タントタント。
離れた3番手追走の1番人気クレデーレが直線タントタントに迫ってかわしましたが
その後ろから2番人気6番タカオキセキが強烈な追い込み。
最後は1馬身の差をつけました。
御神本Jはメインをはさんで10レース、12レースと
さらに5レースでも勝ってましたのでこの日3勝ですね。
-----
今年もやはり
管理人的に一番多く訪問したのは大井競馬場でした(昨日で今年9回目)
なんといっても
羽田盃、東京ダービー、ジャパンダートダービーの
3冠レースすべてを生観戦できたのはよかったなぁ。
最後のJDDではハッピースプリントがハナ差悔しい惜敗。
なんとも印象深いものがあります。
そのハッピースプリントも今年最後の参戦となる
国際G1、東京大賞典がいよいよ29日に迫りましたね。
当日は雪の予報も出ていますが、できれば観戦に行きたいと思っています。
-----
さて。この後は
「管理人の(たまにしか)当たらないG1予想!有馬記念編!」
を書いていきます。
-----
昨日12月26日、
今年最後のトゥインクルレースの観戦に
大井競馬場へ行ってきました。
到着は17時前のことでしたが
せつなさすら感じる夕暮れ時。
さすがにこの時期ともなると
夜は冷え込みが増しますね。
そして昨日は忘年会や納会の方も多かったんでしょうかね。
あまりお客さんも入っていなかった印象。
今日も特別3レースのゴール前写真をUPします。
---
まずは第10レース。C2クラス1800メートルのディセンバー特別。
果敢にハナにたっていった1番人気のショウナンアバロン。
パドックでも1頭だけ雰囲気が違いました。
もう4コーナーから直線では後続を突き放す一方。
ここではメンバーが違った感が。
6馬身もの差をつけての圧勝でした。
2着3番人気のモンサンデューン、3着5番人気アカギオロシ。
メインの第11レースはB2クラス1200メートルのラピスラズリ賞。
終始3〜4番手好位で進めた2頭で決着。
内の7番クロスクランチをゴール前で外13番サブノホホエミが
きっちりクビ差差しての勝利。
1番人気10番ビルスは3着。
最終第12レースはB3クラス1400メートル戦のタンザナイト賞。
大きく逃げていった2番タントタント。
離れた3番手追走の1番人気クレデーレが直線タントタントに迫ってかわしましたが
その後ろから2番人気6番タカオキセキが強烈な追い込み。
最後は1馬身の差をつけました。
御神本Jはメインをはさんで10レース、12レースと
さらに5レースでも勝ってましたのでこの日3勝ですね。
-----
今年もやはり
管理人的に一番多く訪問したのは大井競馬場でした(昨日で今年9回目)
なんといっても
羽田盃、東京ダービー、ジャパンダートダービーの
3冠レースすべてを生観戦できたのはよかったなぁ。
最後のJDDではハッピースプリントがハナ差悔しい惜敗。
なんとも印象深いものがあります。
そのハッピースプリントも今年最後の参戦となる
国際G1、東京大賞典がいよいよ29日に迫りましたね。
当日は雪の予報も出ていますが、できれば観戦に行きたいと思っています。
-----
さて。この後は
「管理人の(たまにしか)当たらないG1予想!有馬記念編!」
を書いていきます。
[コメント読む(0)]