このページを共有


5月のカレンダー



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1654)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(223)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(13)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年3月(2)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日は(共有)所有馬キューピッズアロー のレース観戦に、佐賀競馬場 へ行って来ました。(そしてシンガリ負け。)
(2025年3月6日のネタ:70回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:55回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:39回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:33回)

今年の岩手競馬が開幕!昨日は水沢競馬場 へ行ってきました。
(2025年3月12日のネタ:25回)

今年最初のJRA G1・フェブラリーステークスの観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年2月24日のネタ:18回)

今夜は競馬の話題を書こうと思ったんですが…。
(2014年3月13日のネタ:14回)

管理人の3泊4日4競馬場の旅!3日目は笠松競馬場 へ行ってきました。
(2025年2月7日のネタ:12回)

今年最後のJRAG1 ・ホープフルステークス の観戦に、中山競馬場 へ行ってきました。
(2024年12月28日のネタ:12回)

今夜は船橋競馬場 へ行ってきました。(久しぶりののんびり地元ひとり観戦。)
(2025年2月14日のネタ:10回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA小倉競馬場
1月26日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日

笠松競馬場
2月7日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年3月6日佐賀
32勝  回収率:27.3%

2025年3月8日中山
54勝  回収率:253.3%

2025年3月8日阪神
113勝  回収率:94.1%

2025年3月9日中山
113勝  回収率:91.6%

2025年3月9日阪神
104勝  回収率:106.2%

2025年3月9日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年3月11日水沢
60勝  回収率:0.0%

2025年3月11日船橋
10勝  回収率:0.0%

2025年3月11日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年3月12日船橋
10勝  回収率:0.0%

2025年3月12日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年3月13日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年3月15日中山
30勝  回収率:0.0%

2025年3月15日中京
41勝  回収率:43.6%

2025年3月15日阪神
30勝  回収率:0.0%

2025年3月16日中山
113勝  回収率:74.2%

2025年3月16日中京
50勝  回収率:0.0%

2025年3月16日阪神
95勝  回収率:186.5%

2025年合計
409140
勝率:34.2%  回収率:66.4%
(万馬券:0本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2023年5月のネタは全部で10件あります。

今日は日本ダービー の馬券を買いに、東京競馬場 へ行ってきました。

今年24回目の競馬場訪問となりました。

今日は3週間ぶりの東京競馬場へ行ってきました。


競馬観戦には最高な季節になりましたね。初夏。

管理人はこの時期の生まれなので
一番好きな季節なんですよねぇ。

日なたではちょっと暑いかな?と思いきや
日陰では風がちょっと冷たいかな?と思いきや

スタンドでも多くの人が…うとうとしてました。

今日は重賞もなかったので
それほどお客さんも多くなく殺伐としてなくて
なんだかすごく快適な競馬観戦でした。






ま…いちおう今日のメインレース。

東京競馬場開設90周年記念の欅(けやき)ステークス。
オープン特別のダート1400メートル戦。

3コーナーにあるいわゆる「大ケヤキ」が名物の東京競馬場。
これ…欅じゃなくて榎(えのき)ですけどね。

逃げた7番ジレトールを
ゴール前きっちり差し切った1番人気16番バトルクライ。
通算6勝目で1200m・1400m・1600mでそれぞれ2勝。
秋の南部杯とか来年のかしわ記念とかその辺で勝ちそう。
もしかしたらJBCスプリントという選択肢も??


---

今日はどちらかというと
明日の日本ダービー馬券を仕込むために来ました。

しっかり1万円分馬券を買いました。
当たったら明日にでも晒そうと思います。

はずれたらこのまま封印します。



さ。
明日、ここを一番に駆け抜ける馬はどの馬でしょうかね。

いよいよ日本ダービー。
楽しみましょう。



[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

明日はオークス。(特に何もありません)

リバティアイランド。

なんかハープスターとかぶるんだよなぁ。
あとオークス出てないけどメジャーエンブレム臭もするんだよなぁ…。

とりあえず馬券晒しときますね。当たる気はしないけど。


明日シラフになったら
多分買い足すと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

このたび…地方競馬 の馬主 となりました。

今年元旦のブログの最後のほうに書きました。

---
それと…今年の夏〜秋くらいに
ちょっと新しい世界へ手を出そうと思っています。
今、少しずつ準備を進めています。
またブログでもそのあたりお知らせできれば。

---

実は、地方競馬の馬主になるべく
いろんな書類を集めているときでして。

んで、1月末にNAR(地方競馬全国協会)へ書類を送付。


NARのサイト「馬主になるには」のページには

---
ご申請をいただいてから登録されるまでの標準の処理期間は、
概ね5か月となっておりますが、本年度は大変多くの申請を頂戴しております。
恐縮ではございますが、通常より審査にお時間をいただきますこと、
あらかじめご承知おきください。

---

と記載がありますので
「あー…夏くらいに審査通ればまあいいかー」
と思っていたんですが…


本日、NARからの書類が到着。

中身は…



想定していたより余りにも早すぎて
うれしいというより驚きが。


昨日5月16日付けで地方競馬の馬主登録がされ
馬主としてデビューしました。

---

で…

いきなり1頭持ちは無理なので、
共有馬主(いわゆる「ひとくち馬主」みたいなもん:1頭20口が上限)として
1歳馬を1頭所有しています。2月に契約しました。

今後は
共有の結果次第で…いずれは1頭持ちたいなぁ…というのが夢。
そんなにうまくいくかどうかはわかんないけど。

近々、管理人の申請手順とかを
今後登録申請を考えている方に向けてブログに書いていきたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

リニューアル後初のジャンプ競走!京都ハイジャンプ の観戦に、センテニアル・パーク京都競馬場 へ行ってきました。(今日はちょっと長いです。)

昨日のブログは
飛行機に乗る直前の神戸空港でUPしました。

そして19時過ぎの飛行機で羽田へ。
22時過ぎに自宅に帰ってきました。

ブログを書くかどうするか迷ったんですが
相当なボリュームになりそうだったので…今日にまわしました。
(ただ眠かっただけですが)


ということで
一晩しっかり寝て今日のブログは昨日の観戦記録。

だいぶ長くなりそうですが…最後までご覧いただければ幸いです。

-----

金曜夜の続きです。


金曜夜はいつもの日本橋ではなく十三に宿泊。

昨日は久しぶりのおけいはんに乗って京都方面へ。


おけいはん淀駅の競馬場改札を降りて
競馬場へ向かう通路ですでにテンション上がり気味。


とはいえ、通路から見える競馬場は
いままでも見えていた同じ建物(いわゆる「ステーションサイド」ってやつ)


ということで
リニューアルオープンした「センテニアル・パーク」京都競馬場へ行ってきました。

前回の訪問は、工事真っ只中の昨年7月。
競馬開催中の最後の訪問は19年の京都2歳ステークスだったので…およそ3年半前。

2019年11月のパドック。


工事中の2022年7月。


そして2023年5月。


なんだかすごく開放的で
のんびり過ごせそうな旧パドック跡。

別角度から。
2019年11月。


そして2023年5月。



この旧パドック跡円形のすぐ右にちょっと写ってますね。
コントレイル像がいます。
すごくかっこいいんですが…流星(おでこの模様)がわざとらしくて何とも。



で新パドック。
2階は楕円形でつながっていて、「パドックリング」というらしいです。

1階の西側から。


2階の東側から。



で、パドックの裏。
ちょうどパドックとおけいはんの線路との間にあります。
「三冠馬メモリアルロード」。


歴代三冠馬が像になって並んでいます。
それほど大きくありません。

この写真に写っているのはナリタブライアン。
像はすばらしいんだけどなぁ…これもシャドーロールがわざとらしいんだよなぁ…。


パドック側から見たスタンドの屋根は木材を使用。菱形の採光窓もいい感じで。
スタンド内各所に木を多く使っている印象で、緑も多くなりましたね。


新スタンド「ゴールサイド」に入って…一番東側の2階。
旧パドックの中心で存在感のあった木。モチノキ。
改修でなくなってしまったんですが、その幹を時計に加工して
「モチノキ時計」として残っています。
ここも多くの人が途切れることなく写真を撮ってました。


新スタンドの1階は今まで通り「紙馬券」の発売機が並んでいますが
2階はUMACA(キャッシュレス投票用ICカード)の発売機と
UMACAの入出金機しか見当たりませんでした。2階で紙馬券は買えないのかなぁ?

そのせいなのか…だいぶ2階はお客さんが少なかった印象。


スタンドからコース側へ。

芝コースのゴール板は
外回り芝コース・内回り芝コース・障害コースをモチーフに、3重の半楕円の形に。

実際にやってないですけど…
内回り芝コース(のモチーフ)と障害コース(のモチーフ)の間に
奥にあるダートコースのゴール板をうまくはめ込んで、
きれいに全部のコースが見える角度があるんじゃないでしょうかね?

誰かやってみてもらえませんか?



以前のスタンド・ゴール前の記憶が薄いんですが
新しくなってゴールから後検量で下馬するところまで
間近に見られるようになったんじゃないですかね?


新スタンド「ゴールサイド」の屋外席はすべてスマートシート(指定席)になりました。
ひとつひとつの座席の間隔はほかの競馬場より広いですね。
ひじのところに小さいテーブルがついています。


ということで
新しくなったスタンドを散策してきました。

うん。きれいでしたよ。
前のスタンドの面影はまったくなく。(当たり前だけど)
無駄のないデザインというか、いろいろスマートになったなぁと。

昨日はジャンプ重賞だったのでお客さんが少なかったのかもしれませんが
それなりに人がいても、まあまあ快適な競馬観戦ができそうな気がします。


---

ということでそのジャンプ重賞の模様を。

昨日の京都競馬8レース
第25回京都ハイジャンプ。ジャンプ重賞のJ・G2。
計18個の障害を越えて最後は芝コースへ、距離は3930メートル。

リニューアルしてから初めてのジャンプ競走がこの重賞ということに。

出走馬はこちらの11頭。
あ、そういえばこのパドックビジョンも中山と同じ方式に変わってました。


重賞勝ち馬がいないこのレース。
どの馬が勝っても重賞初勝利ということになります。

1番人気に推されたのは、10番ダイシンクローバー。キンシャサノキセキ産駒の7歳せん馬。
前走はG1・中山グランドジャンプで3着でした。鞍上は森一馬J。




2番人気は7番テリオスルイ。ジャングルポケット産駒の5歳おとこ馬。
昨年2月に未勝利勝ち、前走三木ホースランドパークジャンプSでオープン初勝利。
鞍上は中村J。




3番人気は9番ビーマイオーシャン。エピファネイア産駒の6歳おとこ馬。
前々走で未勝利勝ち、前走3月のオープンで3着。鞍上は小牧加矢太J。




4番人気、3番トライフォーリアル。リアルインパクト産駒の6歳せん馬。
前走未勝利勝ち。障害転向後2戦目でした。鞍上は五十嵐J。




5番人気、1番ザメイダン。ルーラーシップ産駒の7歳おとこ馬。
オープンを2勝、前走は三木HLPJSで2着。鞍上は上野J。





レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
6分を超えます。



スタートして2つ目の障害(ちょうどターフビジョンのうしろ)で2番人気7番テリオスルイが落馬。

1周目スタンド前で大きな拍手が起こりますが、これはテリオスルイが空馬となって
障害コースではなく芝コースに入って、ゴール板を通過していくからです。

そして3周目の2コーナーから向正面にかけても拍手が起こりますが
これもテリオスルイが芝コースを1周してゴール板前を通過していくからです。

そして3週目3〜4コーナーの障害、このレース最後の障害(ちょうどビジョンの向こう側)
障害手前で5番ウインガヴァナーが競走中止。障害飛越後、3番人気9番ビーマイオーシャン小牧Jが落馬。

直線を向いて4頭が横並びだったんですが
最後は1番人気10番ダイシンクローバーが力強く抜けました。
3番トライフォーリアルとの競り合いをクビ差制して勝利。
勝ちタイムは4分33秒7。


勝ったダイシンクローバー
G1で3着の実績がありましたから1番人気も納得ですし、人気に応えて重賞初勝利。
森一馬Jは13年目。ジャンプ重賞全場制覇しているジョッキーです。
メイショウダッサイでのG1勝利も記憶に新しいところ。

口取りでは
森Jが持つゼッケンをかじろうとするダイシンクローバー。


馬券的には…
2番人気・3番人気が落馬競走中止となりました。
1番人気→4番人気→6番人気での決着。
馬連13.7倍、馬単17.3倍、3連複56.5倍、3連単172.2倍。


---

ここまでは天気も持ってくれたんですが…
この後雨が降り出し、メインレースのころには土砂降り。

11レースは芝1800メートルのリステッド競走・都大路ステークス。

中団よりやや後ろにいた1番人気の8番エアファンディタ。
残り200メートルからの一気の伸び脚は見事なものでした。

内をついて早めに先頭に立った5番アドマイヤハダルを
ゴール前きっちりかわして人気に応えました。

写真にもしっかり雨粒写っちゃって。


-----

ということで
新生・京都競馬場の観戦記録でした。

久しぶりに長いブログになりましたな。


最後に次回の競馬観戦予定を。

金曜日がまた夜勤明けなので、川崎にナイター観に行くかなぁ…
日曜日は盛岡競馬場に行きたいなぁ…

とどちらも流動的。

そのあとは…27日の土曜日に
東京競馬場のスマートシートが取れれば。

今月はこんなもんでしょうか。


この2日間の遠征で、だいぶお金を使っちゃったんで
今日のヴィクトリアマイル次第かな(ムリ)

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

昨日は今年初のそのきんナイター 観戦!園田競馬場 へ行ってきました。

昨日は夜勤明け。

寝ないでそのまま飛行機に乗って
園田競馬場へ行ってきました。今年最初の園田です。


到着は18時ちょっと前。
ちょうど1コーナーの方向にぼんやりと夕焼けが見えていました。


ナイターの観戦はいつぶりだろ…
ここ最近園田も昼の観戦が多かったからなぁ。


メインレースはSKNフラッシュ8カップ。
そのきんナイターを盛り上げるために結成されて11年目?とか言ってたかなぁ。

3番手追走の2番人気サンライズタイタン。
ゴール前でクビ差きっちり捕らえましたね。
鞍上は3レースで地方競馬通算3500勝を達成した下原J。


表彰式にはSKNのメンバーも登場。
盛り上がったレースとなりました。


-----

んで
レース観戦後はホテルで爆睡。

今日はリニューアル後初めての京都競馬場へ行ってきました。

またあとでブログ書きます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ