スマフォ用サイト


スマフォ用サイトのQRコード

2月のカレンダー



1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29


カテゴリ一覧

ただの日記(959)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(902)

競馬+POG(1520)
当たらない予想と反省会(707)
POGネタ(58)
競馬について考える(18)
競馬もろもろ(215)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(61)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(44)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(39)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(51)
2023年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(1)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(363)
PHPの備忘録(13)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(285)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(19)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(353)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(16)
サーバもろもろ(140)
障害連絡(130)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2023年
2023年6月(2)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2023年)

JRA東京競馬場
2月12日 (共同通信杯)
4月23日 (フローラS)
5月7日 (NHKマイルC)
5月27日
6月4日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月8日
2月25日
4月1日 (ダービー卿CT)
4月8日 (NZT)
4月16日 (皐月賞)

JRA中京競馬場
3月18日 (ファルコンS)

JRA京都競馬場
5月13日 (京都ハイジャンプ)

JRA小倉競馬場
1月22日

水沢競馬場
3月11日

浦和競馬場
2月13日

船橋競馬場
3月15日 (ダイオライト記念)
4月12日 (マリーンC)
5月2日 (若潮スプリント)
5月3日 (東京湾C)

大井競馬場
6月7日 (東京ダービー)

名古屋競馬場
3月17日

園田競馬場
5月12日

姫路競馬場
2月7日

高知競馬場
2月8日

佐賀競馬場
1月21日

2012年以降の競馬観戦インデックス


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2023年5月26日園田
110勝  回収率:48.1%

2023年5月27日東京
63勝  回収率:129.4%

2023年5月27日京都
102勝  回収率:31.7%

2023年5月28日東京
124勝  回収率:26.9%

2023年5月28日京都
115勝  回収率:116.6%

2023年5月28日帯広
11勝  回収率:198.3%

2023年5月28日高知
10勝  回収率:0.0%

2023年5月28日佐賀
22勝  回収率:148.6%

2023年5月30日門別
11勝  回収率:260.0%

2023年5月31日浦和
10勝  回収率:0.0%

2023年5月31日名古屋
11勝  回収率:483.3%

2023年6月1日名古屋
10勝  回収率:0.0%

2023年6月1日門別
20勝  回収率:0.0%

2023年6月3日東京
20勝  回収率:0.0%

2023年6月3日阪神
30勝  回収率:0.0%

2023年6月4日東京
20勝  回収率:0.0%

2023年6月7日大井
10勝  回収率:84.8%

2023年6月7日門別
30勝  回収率:0.0%

2023年6月8日門別
31勝  回収率:71.7%

2023年合計
993318
勝率:32.0%  回収率:76.4%
(万馬券:6本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)

2020年合計
3046684
勝率:22.5% 回収率:65.2%
(万馬券:39本的中)

2019年合計
1438346
勝率:24.1% 回収率:68.2%
(万馬券:39本的中)

2018年合計
1488367
勝率:24.7% 回収率:75.1%
(万馬券:39本的中)

2017年合計
881163
勝率:18.5% 回収率:69.8%
(万馬券:36本的中)

2016年合計
1520346
勝率:22.8% 回収率:68.6%
(万馬券:41本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

@sunday_breeze からのツイート
2008年2月のネタは全部で7件あります。

(とりいそぎ)韓国の変な検索エンジンからのアクセスを拒否しました。

本日2月28日、午後3時40分頃から、
韓国の変な検索エンジン(61.247.217.で始まる)から
バカみたいな勢いでロボットがやってきました。

ってか、バカだろ?

そのおかげで(そのせいで)、うちで動いているほとんどの機能が
ほぼ停止状態となりました。

皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ありません。

ということで、拒否してます。

取り急ぎのご連絡。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

1986年以降の過去データ取り込み完了。

結構前の話ですが。。。

1986年以降の中央競馬全レース結果を
取り込んであります。
現在、整合性(データが正しいかどうかのある程度の)チェックをしてます。

多分大丈夫だと思います。

ちなみに、南関東4競馬の結果については、
2001年分、2006年分、2007年分の全レースは
取り込みが終わってます。
それ以外の分については、随時登録しています。


で、だ。

データベースが大変なことになってきました。
容量的に限界ですかね。

近々サーバをちょっとだけ停止させていただいて
データベース用のディスクを付け替えようかと思ってます。

現在のデータベースへの
馬の登録頭数は163,411頭。
過去レース数は85,491レース。

ぼちぼち自宅サーバでの限界かと(笑)

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

ロシアからのアクセスを完全拒否設定しました。

サーバが重たくなってる理由の一つだったのかもしれません。

ここ数日、ロシアのバカども(なのか、ウイルス系?なのか)から
エライ勢いでこの「サーバルーム」にトラックバックしてきてます。
昨日夕方から深夜0時まででおよそ4000回。
当然のことながら、全て削除してます。
深夜0時からも断続的に続いていたようですので、
思い切って、「完全拒否」設定をしました。

設定メモ。

FreeBSDには、ipfwという機能があります。
IP Firewallですね。
もともとSSHで不正ログインしてきたIPをフィルタリングする機能はあったので
(2005年8月3日のネタ)
これをそのまま使用してます。

コマンドで
ipfw add 1 deny tcp from 212.24.48.0/24 to any
ipfw add 1 deny tcp from 62.213.0.0/16 to any
としただけです。

これを
/etc/ipfw.dat
として保存、

/etc/rc.confに
firewall_type="/etc/ipfw.datl"
を追加します。

まあ以上ですわな。

ロシアだけでなく、中国、韓国あたりからも
結構頻繁に不正アクセスがあります。

ホントは、こんな「拒否」とか、したくないんですけどねぇ。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

通常の結果取り込み+過去分取り込み+変なツールでの過剰アクセス=サーバとまる

ご迷惑をおかけしております。

先週木曜日より、過去分のレース結果の取り込みを実施しております。
で、これだけだったら、なんてことなかったのですが・・・。

意外と時間がかかってましてですね。
これが土日にまで続くとは、予想だにしませんでした・・・。

で、土日とかぶった影響で、通常の結果取り込みが遅くなってしまいまして。

で、さらに、これだけだったら、まあまあ何とか凌げる範囲だったんですが・・・。

「WeBoX」とかいうツールを使用して、
不正アクセスのごとく、異常な回数アクセスしてきた方がいらっしゃったようで。

結局、土日は何とか耐えたものの、
本日月曜日、朝7時頃、逝かれました。

ので、再起動しております。

今朝の6時30分頃から7時30分頃まで、アクセスできなかったのではと思います。
ご迷惑をおかけしました。

そのWeBoXとやらのツール、階層もすべて
ページをダウンロードするツールらしいですが、
1時間に1200アクセス、夕方頃から深夜までおよそ14000アクセス。
詳細を見ましたところ、およそ2〜3秒に1アクセス。


すいません。
うちのような「へなちょこ自宅サーバ」では耐えられません。



うちはただの情報提供サイトですから、それを制御することはしません。
IPでアクセス拒否とかしないつもりです。

けど、なんの目的で、うちみたいな弱小サイトから
根こそぎページを持ってくんですか?


ちょっとその理由を聞いてみたいです。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

JRAホームページの使いづらさたるや、もう・・・何とかならん?

競馬をやっていて、インターネット接続環境にある方は
必ず1度はご覧になったことがあると思います。

JRAホームページ

はっきりいって、使いづらい。

管理人だけかもしれませんが、何が使いづらいか。
私見でいろいろ書きます。


そもそも、管理人は
家でネットをすることは、ほとんどありません。
だいたい平日、会社でやってるからです。大きい声では言えませんが。

で、会社でネットをやるときは、
傍からの目を気にしつつ、Operaブラウザで
画像非表示、スタイルシート適用せず、プラグイン無効
にして、見てます。

要するに、「テキストブラウザ」と同じ感じですな。

今、世の中のインターネットを使っている方々は
Internet Explorerの6とか7とか、MacだったらSafariとか。
まあ立派なブラウザを使って、カラフルかつインタラクティブな
Webサイトを見ていらっしゃるんでしょう。

でもね。

きっとテキストブラウザを使っている人もいる・・・はず。
(管理人のように)何らかの理由で、画像を見てないとか、Flashを使ってないとか、
っていう方もいるはずです(こちらのほうが確率は高いと思います)

で、JRAのホームページ。

全てのページの
上に並ぶリンク。

JRAホームページのヘッダ

この画像だけ見ても、なんのこっちゃわかんないでしょ?

画像をonにしていれば、「競馬メニュー」だの「データファイル」だのって出てます。
これね、管理人が見ると(画像をoffにして見ると)
「画像」「画像」「画像」しか見えないんですよ。
何がどこへのリンクなのかがさっぱりわからん。

ホームページをお持ちの方ならご存知、<img>タグ。
alt属性が指定されてないんですね。


続いて、「競走成績」のページ。

先週の結果を見るだけならいいですわな。リンクあるし。
過去の結果を見たいときは?

Flashなんですね。

Flash使うのはいいと思いますよ。綺麗な動きのあるページを作れますから。
けどさ。
Flash使えない人のこと、考えてます?

プラグインoffにするとね、どうなるかってね、
こうなるんですよ。

JRAホームページの競走成績Flash

一応画像貼ってあるんですよ。何も出てないけど。
こうなんです。
<object>タグの中に、何の代替表示もかかれていない。
しかも、この<object>タグ、なんか知らないけど、
外部js(JavaScript)ファイルの「document.write」で書かれてる。
JavaScriptがoffになってても、このFlashは表示できない。

ダメじゃん?

そして、だいたい全ページ。

アドレスが
「競走成績」なら、いつのどこのレースでも「accessS.html」
「出走馬」なら、いつのどこのレースでも「accessD.html」
ブックマークにも登録できない。
(登録自体は出来ても、開いたときに「パラメータエラー」になる)

タイトルバーは、
ほとんどのページで「JRAホームページ」になってる。
表示履歴からたどれない。


「HPの利用について」の「推奨環境」には
FlashPlayerが必要ですとか、JavaScriptを有効にしろとか。

それ、推奨じゃないだろ。必要な条件だろうが。

『快適に』使えないだけなら「推奨環境」だろうけど、
一部ページでも『完全に』機能が使えないんなら「必要環境」だろうが。

ってか、何かを有効にしろとか必要だとか、
そんなの製作者の勝手な都合だろ!
とちょっと腹立たしくなります。


ユーザビリティにここまで劣っているページは
なかなかないと思います。

まあ、いい反面教師ですわな。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ