本日は新潟2歳ステークスの観戦に、新潟競馬場へ行ってきました。
今日はおよそ1年ぶりの
新潟競馬場へ競馬観戦に行ってきました。
いい天気でした。
でもたまに吹く風がすっかり秋の風でしたね。
快適な競馬観戦でございました。
---
今日はまずはメイクデビューの結果を。
5レースに行われた
メイクデビュー新潟。2歳新馬戦。
1番人気に推されたディアデラノビアの仔、サンマルティンが
早め先頭から上がり33秒0という切れ味で快勝。
父はハービンジャーですね。
今年初年度産駒にもかかわらず、早くから好成績を残しています。
これは…来週の札幌2歳ステークスに出てくるハービンジャー産駒も楽しみ。
---
今日のメインレースを。
新潟競馬11レースは第34回新潟2歳ステークス。G3の芝外回り1600メートル戦。
昨年はハープスターが大外一気で勝ち、2着にイスラボニータという
出世レースとしてもおなじみとなった2歳戦です。
果たして今年は…どうなりますかね?
人気馬をご紹介していきましょう。
1番人気はディープインパクト産駒。
母ヴィートマルシェ。ということは本馬はキョウエイマーチの孫ということになりますね。
7番アヴニールマルシェ。
2番人気はハーツクライ産駒。
新馬戦での強烈な差し脚で人気となりましたね。
17番ナヴィオン。
3番人気はキングカメハメハ産駒。
こちらも新潟の新馬戦では2番人気ながらも強い勝ち方でした。
4番ミュゼスルタン。
4番人気は新種牡馬オンファイア(ディープインパクトの弟)産駒。
ダリア賞では低評価ながらも2馬身半差の圧勝。
15番ワキノヒビキ。
5番人気はチチカステナンゴ産駒。
9レース落馬負傷の内田Jに替わって岩田J騎乗。
1番ブリクスト。
今日も管理人が現地で撮影した動画で
レースの模様をお届けします。
4コーナー過ぎでは後方にいた人気馬3頭。
その中でも4番ミュゼスルタンと7番アヴニールマルシェは徐々に進出。
残り400メートルをきったところで
馬場の中央から4番ミュゼスルタンが先頭に。
そして大外から一気に追い込んできたのは7番アヴニールマルシェ。
最後はきわどい決着となりました。
タイムは1分33秒4。これはレコードタイム。
ゴール板前の写真とともに。
わずかにハナ出ていたのは、4番のミュゼスルタン。
これは強い。
印象としては
去年の2頭ほどではないけれど
かなり強いレースをしましたね。
2番人気に推されたナヴィオンは道中最後方から追い込むも6着。
ちょっと位置取りが後ろ過ぎかなぁ。
乗り方ひとつで結果は変わりそうな馬。
上位人気馬は今後も活躍しそうな気配です。
---
さて。
次回の競馬観戦は、今度の土曜日。
新潟に続いて、札幌の2歳ステークスを観戦する予定です。
昨年は阪神JFでハープスターを破ったレッドリヴェールが勝ったレース。
こちらからもクラシック候補を探してみたいところですね。
新潟競馬場へ競馬観戦に行ってきました。
いい天気でした。
でもたまに吹く風がすっかり秋の風でしたね。
快適な競馬観戦でございました。
---
今日はまずはメイクデビューの結果を。
5レースに行われた
メイクデビュー新潟。2歳新馬戦。
1番人気に推されたディアデラノビアの仔、サンマルティンが
早め先頭から上がり33秒0という切れ味で快勝。
父はハービンジャーですね。
今年初年度産駒にもかかわらず、早くから好成績を残しています。
これは…来週の札幌2歳ステークスに出てくるハービンジャー産駒も楽しみ。
---
今日のメインレースを。
新潟競馬11レースは第34回新潟2歳ステークス。G3の芝外回り1600メートル戦。
昨年はハープスターが大外一気で勝ち、2着にイスラボニータという
出世レースとしてもおなじみとなった2歳戦です。
果たして今年は…どうなりますかね?
人気馬をご紹介していきましょう。
1番人気はディープインパクト産駒。
母ヴィートマルシェ。ということは本馬はキョウエイマーチの孫ということになりますね。
7番アヴニールマルシェ。
2番人気はハーツクライ産駒。
新馬戦での強烈な差し脚で人気となりましたね。
17番ナヴィオン。
3番人気はキングカメハメハ産駒。
こちらも新潟の新馬戦では2番人気ながらも強い勝ち方でした。
4番ミュゼスルタン。
4番人気は新種牡馬オンファイア(ディープインパクトの弟)産駒。
ダリア賞では低評価ながらも2馬身半差の圧勝。
15番ワキノヒビキ。
5番人気はチチカステナンゴ産駒。
9レース落馬負傷の内田Jに替わって岩田J騎乗。
1番ブリクスト。
今日も管理人が現地で撮影した動画で
レースの模様をお届けします。
4コーナー過ぎでは後方にいた人気馬3頭。
その中でも4番ミュゼスルタンと7番アヴニールマルシェは徐々に進出。
残り400メートルをきったところで
馬場の中央から4番ミュゼスルタンが先頭に。
そして大外から一気に追い込んできたのは7番アヴニールマルシェ。
最後はきわどい決着となりました。
タイムは1分33秒4。これはレコードタイム。
ゴール板前の写真とともに。
わずかにハナ出ていたのは、4番のミュゼスルタン。
これは強い。
印象としては
去年の2頭ほどではないけれど
かなり強いレースをしましたね。
2番人気に推されたナヴィオンは道中最後方から追い込むも6着。
ちょっと位置取りが後ろ過ぎかなぁ。
乗り方ひとつで結果は変わりそうな馬。
上位人気馬は今後も活躍しそうな気配です。
---
さて。
次回の競馬観戦は、今度の土曜日。
新潟に続いて、札幌の2歳ステークスを観戦する予定です。
昨年は阪神JFでハープスターを破ったレッドリヴェールが勝ったレース。
こちらからもクラシック候補を探してみたいところですね。
[コメント読む(0)]