このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(934)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(909)

競馬+POG(1644)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(223)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(3)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(364)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(146)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年1月(5)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:54回)

所有馬キエティスム の応援のため、大井競馬場 へ行ってきました。(今年最後の観戦記録)
(2024年12月30日のネタ:41回)

今日は京成杯 の観戦に、2週間ぶりの中山競馬場 へ行ってきました。
(2025年1月19日のネタ:28回)

今日はブルーバードカップ の観戦に、地元の船橋競馬場 へ行ってきました。
(2025年1月22日のネタ:24回)

2025年の競馬観戦初め!中山金杯 の観戦に、中山競馬場 へ行ってきました。(金杯で完敗。)
(2025年1月5日のネタ:21回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:20回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:17回)

【お知らせ】サーバメンテナンスを実施します。(2月3日…競馬のない日。)
(2025年1月8日のネタ:10回)

今日は久しぶりの中山競馬場 へ行ってきました。
(2024年12月1日のネタ:10回)

今夜は競馬の話題を書こうと思ったんですが…。
(2014年3月13日のネタ:9回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2024年・2025年)

JRA札幌競馬場
8月31日 (札幌2歳S)

JRA函館競馬場
7月13日 (函館2歳S)

JRA福島競馬場
6月29日

JRA新潟競馬場
5月11日
8月4日 (レパードS)
8月25日 (新潟2歳S)

JRA東京競馬場
4月21日 (フローラS)
4月27日 (青葉賞)
5月5日 (NHKマイルC)
6月2日 (安田記念)
10月13日 (東京ハイJ)
10月26日 (アルテミスS)
11月3日 (AR共和国杯)
11月16日 (東スポ杯2歳S)
11月24日 (ジャパンC)

JRA中山競馬場
1月6日 (中山金杯)
1月14日 (京成杯)
3月2日 (オーシャンS)
4月7日
4月14日 (皐月賞)
9月8日 (京成杯AH)
9月16日 (セントライト記念)
9月28日
12月1日
12月22日 (有馬記念)
12月28日 (ホープフルS)
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA中京競馬場
9月1日 (小倉2歳S)

JRA京都競馬場
6月1日 (鳴尾記念)
10月20日 (菊花賞)
11月23日 (京都2歳S)
12月8日 (阪神ジュベナイルF)

JRA阪神競馬場
3月23日 (毎日杯)

JRA小倉競馬場
1月27日

帯広競馬場
10月5日

盛岡競馬場
7月14日

水沢競馬場
3月10日 (奥州弥生賞)

浦和競馬場
9月19日

船橋競馬場
1月17日 (ブルーバードC)
1月19日
2月9日
3月5日
5月2日 (東京湾C)
6月25日
7月18日 (習志野きらっとスプリント)
7月22日
8月27日
9月24日
10月30日 (平和賞)
11月1日
12月16日
12月17日
1月22日 (ブルーバードC)

大井競馬場
4月12日
12月30日

川崎競馬場
1月5日
3月11日
8月5日
12月11日 (全日本2歳優駿)

金沢競馬場
7月7日

笠松競馬場
1月25日

名古屋競馬場
1月19日
10月17日
12月4日

園田競馬場
3月22日
5月31日

姫路競馬場
1月26日

高知競馬場
2月25日 (レジーナディンヴェルノ賞)

佐賀競馬場
1月28日

門別競馬場
5月16日
6月19日 (栄冠賞)
10月3日 (ネクストスター門別)
11月7日 (道営記念)

2011年以降の競馬観戦インデックス


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年1月11日中山
21勝  回収率:126.9%

2025年1月11日中京
11勝  回収率:182.2%

2025年1月12日中山
92勝  回収率:34.4%

2025年1月12日中京
21勝  回収率:188.5%

2025年1月13日中山
114勝  回収率:42.4%

2025年1月13日中京
103勝  回収率:44.7%

2025年1月13日高知
11勝  回収率:126.0%

2025年1月17日大井
10勝  回収率:64.7%

2025年1月18日中山
42勝  回収率:102.6%

2025年1月18日中京
72勝  回収率:79.0%

2025年1月19日中山
83勝  回収率:22.4%

2025年1月19日中京
22勝  回収率:330.0%

2025年1月19日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年1月21日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年1月22日船橋
85勝  回収率:233.2%

2025年1月23日船橋
10勝  回収率:61.1%

2025年合計
9831
勝率:31.6%  回収率:62.5%
(万馬券:0本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)

2020年合計
3046684
勝率:22.5% 回収率:65.2%
(万馬券:39本的中)

2019年合計
1438346
勝率:24.1% 回収率:68.2%
(万馬券:39本的中)

2018年合計
1488367
勝率:24.7% 回収率:75.1%
(万馬券:39本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

@sunday_breeze からのツイート
「ホームページ製作」の「ホームページもろもろ」ネタは、全部で289件あります。

『管理人の競馬観戦記録インデックス』のページをちょいと直しました。

今日は中山競馬場へ行く予定だったんですが
どうしてもサイトの更新作業を進めたかったので
自宅観戦に切り替えました。

---

ずーっと気になっていた『管理人の競馬観戦記録インデックス』のページ。

観戦回数が増えたこともあって
すっごい見づらい(使いづらい)ページになっておりました。

ということで
今日リニューアルをしてみました。

ここです。

「競馬場ごと」と「年ごと」で分けて表示するようにしました。

「競馬場ごと」をクリックすると
これまでに観戦してきた競馬場の一覧。観戦回数が多い順に並んでます。


競馬場名をクリックすると、
その競馬場の訪問記録を新しい順に。



「年ごと」をクリックすると
2011年以降を年ごとに表示。古い順に並んでます。


年をクリックすると
その年に訪問した記録を競馬場順・古い順に。



ちなみに…
リニューアル前は2012年以降だったんですけど
2011年のブログを全部確認して、2011年の観戦記録もちゃんとまとめました。

2011年から今年2014年の今日までの競馬場訪問
およそ14年で592回。あと8回で600回になるようです。

---

それと
ブログ内こまごまとしたところの修正をしています。

たぶん気づかないと思います。

---

さて。
2011年以降で593回目、今年67回目となる次回の競馬観戦は
明日の船橋競馬場を予定しています。
仕事終わりにちょっと行ってこようと思ってます。

明日は11レースのあと、
森泰斗Jの引退セレモニーが行われる予定。

明日のブログは引退セレモニーの様子が中心になるかと。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

サイトのマスコット「ハバネロ」が戻ってきました。(PC版のみ)

「The Sunday Breeze」のマスコットになっているハバネロ。

本日復活しました。
パソコンのブラウザからご覧の皆様、ヘッダ部分にぜひご注目ください。

---

初めてこのブログに登場したのはたぶん2010年ころ。
(ちゃんとした記録が残っていません…)

2020年にほとんどのブラウザでFlash未対応になり、
このブログのヘッダから消えて4年くらいになるんですが
本日無事に戻ってきました。

いやー…よかった。

とりあえず今回の復活で
まだWebページにFlashが使えることが分かったので
ちょろっとずつまたFlashでいろいろ作っていこうと思います。

---

明日も1日サイトのこまごまとした更新作業を実施予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今話題のブルースカイ (bsky )でも更新情報をつぶやくようにしました。

最近何かと話題のブルースカイ(ぶるすか)
https://bsky.app/

管理人も先日アカウントを開設しまして
せっかく始めたからには…X(旧ツイッター)がいつなくなってもいいように
更新情報をこちらにも垂れ流そうと。

今日はその手順(というかやり方)を。

---

まあたいしたことはありません。

XのAPIに投げているテキストを
そのままblueskyのAPIに投げるだけです。

「The Sunday Breeze」の環境はPHP8.2でcomposerは使える状態。
(なにそれ?という方は…ググって環境を整えましょう)


blueskyのAPIのインストールはこちらを参考に。
blueskyの自動投稿を作ってみたくなり即興で作りました。(Qiita)

composerでpotibm/phlueskyをインストール。

現時点での最新版が0.3.0っぽいので、
php composer.phar require potibm/phluesky

だけでOKでした。

それと、ここからblueskyのアプリパスワードを取得


Xとblueskyの大きな違いは
URLをはっつけたときに自動的にリンクにならないこと。

なのでリンクをポストするときには
リンク先URL・リンク先タイトル・ディスクリプション・画像イメージ(Xでいうカード)
を個別に指定しないとなりません。


require "vendor/autoload.php";

// TwitterAPIロード
require "twitteroauth/autoload.php";
use AbrahamTwitterOAuthTwitterOAuth;

// BlueSkyAPIロード
use potibmBlueskyBlueskyApi;
use potibmBlueskyBlueskyPostService;
use potibmBlueskyFeedPost;

// ここで投稿するテキストを生成
$status = mb_convert_encoding("書き込む内容", "UTF-8");

/* ****************** ここからTwitter ****************** */

/* OAuthアプリ登録で取得したConsumer keyを設定 */
$consumer_key="こんしゅーまーきー";
/* OAuthアプリ登録で取得したConsumer secretを設定 */
$consumer_secret="こんしゅーまーしーくれっと";
/* OAuthトークン取得プログラムで取得したoauth_tokenを設定 */
$oauth_token="とーくん";
/* OAuthトークン取得プログラムで取得したoauth_token_secretを設定 */
$oauth_token_secret="とーくんしーくれっと";

// TwitterOAuthのインスタンスを生成
$twitter = new TwitterOAuth($consumer_key, $consumer_secret, $oauth_token, $oauth_token_secret);
$twitter->setApiVersion("2");

$req = $twitter->post("tweets", ["text" => $status], true);

/* ****************** ここからBlueSky ****************** */
$bsky_user="sundaybreeze.jp";
$bsky_pass="さっき取得したアプリパスワード";

$api = new BlueskyApi($bsky_user, $bsky_pass);
$postService = new potibmBlueskyBlueskyPostService($api);

$post = potibmBlueskyFeedPost::create($status); // これだけあればテキストはポストできる

if($link!="") { // リンクを張るときにはいろいろ個別で設定
  $post = $postService->addWebsiteCard(
    $post,
    "リンク先URL",
    mb_convert_encoding("リンク先のmetaタグに書くtwitter:title", "UTF-8"),
    mb_convert_encoding("リンク先のmetaタグに書くtwitter:description", "UTF-8"),
    "画像イメージのファイルパス(URLではない)",
  );
}

$response = $api->createRecord($post);



これでポストするとXでは


blueskyでは


こんな感じでしょうかね。

---

今日は1日、馬券も買わずに
このblueskyAPIと格闘しておりました。

ホントはね…
名古屋競馬場にキューピッズアローのレースを観戦に行きたかったんだけどね…
3連休とか…新幹線ムリですわ。
しかも明日は夜勤だし。

明後日は気が向けば大井競馬場へ。
雲取賞の観戦ができれば…と思っています。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

【お願い】サイトへのご意見をいただくにあたってのお願い事項。

サイトの不具合に関して
ご意見をいただくことは大変ありがたく思います。

ですが。


「個人で細々とやってるのはわかりますが」

とか
イヤミととれるような枕詞わざわざつけて送ってくるのは
やめてもらえませんか?

そんなこといちいち言われる筋合いないですよ。


そんな言われ方するくらいなら
他のサイトをご利用ください。

もっといいサイトたくさんありますよ。

イヤミ言われながら見ていただく気はありません。


今回は大変残念ですが、IPからブロックさせていただきました。



なにかサイトでおかしいデータなどあれば(たくさんあるかもしれませんが)
ご意見はどしどしお送りください。
謙虚に受けとめ、修正作業をしていきます。

ただ、わざわざイヤミまでつけて送られてきた場合は
見ていただかなくて済むようブロックしますのでご了承ください。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

サイト掲載用の競走馬写真を600枚余り更新しました。

久しぶりのサイト更新情報です。


「The Sunday Breeze」で掲載しています競走馬写真

↓こういう出馬表のところや


↓各馬の詳細データが見られるページで


こんな感じで載せている写真は
管理人が各地の競馬場へ出向いたときに
必ず1頭1枚ずつ撮影して編集してサイトにUPしているものです。

しばらく整理できずにいたんですが
昨日まとめて620枚(延べ620頭分)整理が終わりましたので
サーバへアップしました。

現在アップされている写真は全部で37,821枚。


枚数はもうすぐ38,000枚ですが
同じ馬を違う競馬場・違うレースで撮影しているとそれで2枚となりますので
実際の撮影頭数でいうと…どれくらいなんでしょうかね。
ちゃんと調べていませんが、おそらく25,000頭くらいじゃないかな?と思います。


で、どの馬の写真が一番多いのか?は調べてみました。

結果は…
最終的には笠松競馬所属、全163戦を走りぬいた
2006年生まれのトウホクビジンでした。写真枚数は16枚。


南関東4場で行われた重賞に加えて
13年金沢のJBC、14年盛岡のJBCの写真もありました。

確かにねぇ…この時期は地方の競馬場に通ってたなぁ
なのでホッコータルマエとかエスポワールシチーとか
スマートファルコンとかコパノリッキーとか
そのあたりの写真も結構多い気がするなぁ…調べてないけど。


で次に多かったのは写真10枚ずつ撮っていた馬たち
アイディンパワー(06年生まれ 最終所属:ホッカイドウ)
トーセントレジャー(08年 浦和)
ツクババレー(08年 船橋)
メッシ(09年 大井)
キタサンオーゴン(10年 船橋)
フームスムート(17年生まれの現役馬)
とさらに
15年東京大賞典・16年チャンピオンズC・17年JBCクラシックとG1級3勝のサウンドトゥルー


一番最初の写真が2013年のユニコーンSというのがまた。
このあとオープンに上がるまで丸2年かかったんですよね。
なんだか歴史を感じてしまいます。


ということで
管理人が直近競馬場へ行った分(4/23フローラSの日)まで
写真を更新してありますので、こちらもぜひご覧いただければ。
(クオリティは求めないでください。プロではないので。)

-----

さて。
最近は写真を撮るの(=サイト用素材収集)がほぼ目的となっている競馬観戦。
今後の競馬観戦予定をまとめておきます。

今週は明日と明後日、地元の船橋競馬場へ行こうと思っています。

明日は3歳馬によるスプリント重賞の若潮スプリント(南関東S3)
明後日は東京ダービーのトライアル重賞・東京湾カップ(南関東S2)


そして日曜日は東京競馬場へ。
3歳マイルG1のNHKマイルカップを観戦予定。


そして来週水曜日は
南関東トリプルクラウン(3歳3冠レース)の1つ目、羽田盃を大井競馬場で。
仕事終わりで行けるかなー…行けたら行きたいなーくらいなつもりで。


そして来週金曜日12日は夜勤明け。

5時に仕事が終わって…6時にバスに乗って…7時半には羽田空港に着いて…
9時の飛行機に乗って…10時過ぎには神戸空港…
先週28日から始まった「そのだ金曜ナイター(通称そのきんナイター)」の観戦に
園田競馬場へ向かいます。

13日土曜日は…今のところスマートシートが取れるかわかりませんが
いよいよ2年半ぶりに帰ってきた「センテニアル・パーク」京都競馬場へ行ってみようと思います。


冒頭の写真の話ではありませんが
競馬場へ通うようになっておよそ12年、(廃止になった1か所含め)26か所を450回

そうなると今となっては…どの競馬場へ行っても
既視感満載でワクワク感ってのがなくなっちゃったんですよねぇ。

そういう意味で、今回のリニューアルした京都競馬場訪問は
久しぶりに「行ったことのない競馬場へ行く気分」になっています。すっごく楽しみ。
たぶん競馬そっちのけで場内あちこち歩き回りそうな気がしています。


ということで競馬観戦予定も盛りだくさん。

観戦後にはこのブログに記録しておりますので
ぜひ引き続きご覧いただければと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ