このページを共有


今月のカレンダー



1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ一覧

ただの日記(940)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1691)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(49)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(368)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(150)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年11月(6)
2025年10月(3)
2025年9月(6)
2025年8月(4)
2025年7月(7)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今年もG1・菊花賞 の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。(去年のようにはならず。)
(2025年10月26日のネタ:73回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:73回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:66回)

昨日は浦和競馬場へ行ってきました。(今年の地方競馬場訪問15か所目。)
(2025年11月1日のネタ:63回)

2週連続のG1観戦!今日は天皇賞 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年11月2日のネタ:60回)

今日は共有馬キエティスム の応援に、大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年10月20日のネタ:59回)

今日も共有馬キエティスム の応援!優駿スプリント の観戦に、大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月17日のネタ:42回)

今夜は重賞・平和賞 の観戦に船橋競馬場 へ行ってきました。(今夜は動画だけ:詳細はまた後日)
(2025年11月5日のネタ:41回)

観戦記録2本立て!まずは水曜日の船橋競馬 ・平和賞 の模様から。(ピンボケ写真で)
(2025年11月7日のネタ:32回)

昨日はG1・菊花賞 の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。
(2024年10月21日のネタ:30回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA札幌競馬場
9月6日 (札幌2歳S)

JRA函館競馬場
7月20日 (函館2歳S)

JRA新潟競馬場
5月18日
8月24日 (新潟2歳S)

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)
11月2日 (天皇賞(秋))

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)
9月21日 (オールカマー)

JRA中京競馬場
8月31日 (中京2歳S)

JRA京都競馬場
5月31日
10月26日 (菊花賞)

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

浦和競馬場
10月31日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日
7月30日 (習志野きらっと)
7月31日
11月5日 (平和賞)

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日
7月17日 (優駿スプリント)
10月20日

川崎競馬場
9月12日
10月15日 (鎌倉記念)

金沢競馬場
9月20日

笠松競馬場
2月7日

名古屋競馬場
9月18日 (秋の鞍)

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)
9月19日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日
8月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)
11月6日 (道営記念)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年10月25日新潟
21勝  回収率:144.7%

2025年10月25日東京
63勝  回収率:133.0%

2025年10月25日京都
11勝  回収率:145.5%

2025年10月26日京都
51勝  回収率:17.2%

2025年10月26日佐賀
10勝  回収率:0.0%

2025年10月29日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年10月30日門別
11勝  回収率:113.3%

2025年10月31日浦和
30勝  回収率:28.2%

2025年11月1日盛岡
11勝  回収率:183.6%

2025年11月2日東京
32勝  回収率:94.6%

2025年11月3日船橋
31勝  回収率:50.1%

2025年11月3日門別
11勝  回収率:296.0%

2025年11月5日船橋
30勝  回収率:0.0%

2025年11月5日門別
11勝  回収率:179.4%

2025年11月6日門別
21勝  回収率:112.6%

2025年合計
1022322
勝率:31.5%  回収率:65.1%
(万馬券:3本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「競馬+POG」の「2025年競馬場訪問記」ネタは、全部で48件あります。

観戦記録2本立て!昨日はホッカイドウ競馬 のクライマックス・道営記念 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。

続けざまに観戦記録をもう1頭。

---

これまでの道営記念観戦記録

2017年:勝ち馬ステージインパクト

2018年:勝ち馬スーパーステション

2019年:勝ち馬リンノレジェンド

2020年はコロナ禍で入場できず。

2021年:勝ち馬クインズサターン

2022年:勝ち馬サンビュート

2023年:勝ち馬シルトプレ

2024年;勝ち馬ベルピット

---

昨日は夕方に新千歳空港に着く飛行機に乗って
今年2回目の門別競馬場へ行ってきました。
入場ゲートの真上にはまん丸のお月さんが。


今年のホッカイドウ競馬・門別開催もいよいよシーズンファイナル。
先週のエーデルワイス賞から最終日のブロッサムカップまで重賞が続きます。


ということで…

昨日のメインレースは
農林水産大臣賞典の第68回道営記念。ホッカイドウ重賞のH1。2000メートル。
副賞はタイトルホルダー賞。勝ち馬のオーナーにタイトルホルダーの種付け権利が与えられます。

昨年までは
門別での開催最終日の最終レースに行われていた
いわゆる「有馬記念」的位置づけのレース。

道営記念が終わって「あぁ今年も門別が終わったなぁ」と
軽く年の瀬っぽさを感じていたところなんですが…。

今年は…なぜか来週も開催があります。

なんで変わってしまったんでしょうかね…なんか軽く拍子抜け。

とはいえグランプリレースであることには変わりなく
今年も門別競馬を盛り上げた有力どころが揃いました。
出走馬はこの12頭。


パドックは全馬周回の様子を動画でどうぞ。



1番人気…単勝1.0倍、いわゆる「元返し」ってやつ。
圧倒的な人気となった10番ベルピット。パイロ産駒の5歳馬。
2023年のホッカイドウ競馬3冠馬。昨年のこのレースの勝ち馬。
今年は門別で重賞を4連勝。死角がまったくありません。
鞍上は桑村J。




2番人気は11番ソルジャーフィルド。ルヴァンスレーヴ産駒の3歳馬。
今年のホッカイドウ競馬3冠馬。ジャパンダートクラシックでは10着に敗れました。
鞍上は今年大活躍を見せた小野J。




3番人気は6番パッションクライ。アジアエクスプレス産駒の4歳馬。
昨年の北海優駿勝ち馬。今年は…あんまり順調に使えなかった感じでしょうかね。
鞍上は岩手の山本聡哉J。




4番人気、1番アナザートゥルース。アイルハヴアナザー産駒の11歳せん馬。
もう11歳ですけど元気いっぱい。今年は門別の重賞で3着2回。
鞍上は服部J。




5番人気、4番ニシケンボブ。アジアエクスプレス産駒の4歳馬。
おととしのホッカイドウ競馬3冠レースですべて2着(勝ち馬はすべてベルピット)
昨年のこのレースは3着(勝ち馬はベルピット)どうもベルピットには勝てません。
鞍上は石川倭J。






今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。



どの馬もそんなに積極的に行きたそうな感じじゃないし
どれが逃げるんだろうなぁ…?と思っていたら
断然1番人気のベルピットが前に行きましたね。

1コーナーの入りでは半馬身くらい後ろに1番アナザートゥルース、
さらに1馬身くらいで8枠2頭

これが向正面の入りでは
もうベルピットからアナザートゥルースまで2馬身半くらいになってますね。

残り800メートル、3コーナーの入りでは4馬身近くに。

こうなってしまうと…もう後ろは太刀打ちできませんね。

3〜4コーナーで
6番パッションクライが差を詰めていきますが、並ぶまで行かず
むしろベルピットは手ごたえが楽々に見えます。

直線でもうひと脚使ったベルピット、最後は3馬身差で先頭ゴール。
2着に4コーナーで迫りながらも届かなかった6番パッションクライ。
3着は中団から徐々に追い上げて行って2着に1馬身まで迫った4番ニシケンボブ。

その後ろ…4着は2番手追走の1番アナザートゥルースはもう9馬身離れていました。

2番人気のソルジャーフィルドは前半3〜4番手追走から最後はいっぱいになり8着。
4秒近く離されてしまいました。


引き上げてくるベルピット。
多くのお客さんからの「おめでとう」の声と拍手喝采。


これでベルピットは道営記念を連覇。
そして道営では新記録の重賞15勝目となりました。



馬券的には…圧倒的1番人気→3番人気→5番人気での決着。
馬複(馬連)3.6倍、馬単4.4倍、3連複11.4倍、3連単は20倍ちょうどに。



管理人の現地馬券。
3連単4点とワイド3点を5000円分。
2着−3着のワイドがちょうど10倍つきました。700円×10倍。


これ以外にSPATでも購入し3連単が的中。

---

昨日は門別競馬観戦後、日高線の最終列車で苫小牧へ。

苫小牧からは久しぶりにフェリーに乗船。


今朝7時半、八戸までやってきました。

八戸からは新幹線で福島へ。
現在は福島のビジネスホテルに滞在しております。

明日は福島競馬観戦予定。
夜にはまたブログを更新すると思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

観戦記録2本立て!まずは水曜日の船橋競馬 ・平和賞 の模様から。(ピンボケ写真で)

さあ。今日のブログは2本立てで。

まずは一昨日水曜日の船橋競馬場から。


---

水曜日の船橋競馬ハートビートナイター
メインレースは2歳馬による重賞でした。

農林水産大臣賞典の第71回平和賞。南関東重賞S2の1600メートル戦。

2歳馬による地方競馬重賞シリーズ「未来優駿」の1つでもあり
勝ち馬には12月川崎で行われる交流重賞・全日本2歳優駿(Jpn1)への優先出走権が与えられるレース。

今年の出走馬はこの9頭。ホッカイドウ競馬から3頭が参戦。


先におことわりです。

カメラの設定をミスって
パドックから返し馬の写真が全部ピンボケです。


こればっかりはどうしようもないので…そのまま載せます。

1番人気に支持されたのは、ホッカイドウ競馬所属の8番ミリオンクラウン。リーチザクラウン産駒。
ここ2戦はJRAの芝のレースに挑戦。コスモス賞では2着、札幌2歳Sでは8着でした。
鞍上は大井の笹川J。




2番人気は9番コンヨバンコク。シュヴァルグラン産駒。
前走は平和賞トライアルの準重賞・チバテレ盃を勝ちました。
鞍上は船橋の岡村J。




3番人気は7番ロードレイジング。最近活躍目立つモズアスコット産駒。
南関東最初の2歳重賞・ルーキーズサマーC(S3)の勝ち馬ですね。
前走は鎌倉記念で2番人気5着。
鞍上は大井の御神本J。




4番人気、6番キングペルレ。ルヴァンスレーヴ産駒。
前走はチバテレ盃、3コーナーからズルズル後退し直線に入ったところで競走中止。
立て直しての今回も鞍上は船橋の篠谷J。




5番人気、ホッカイドウ競馬所属の1番クラウニングカップ。リーチザクラウン産駒。
盛岡のジュニアグランプリ・門別のサンライズCともに6着でした。
鞍上は大井の矢野J。




ピンボケ写真はここまでです。



ここで動画を改めて。

念のため再度書いておきますが
聞こえている話し声は、後ろにいたどこの誰だか知らない人(馬主さん)たちです。
管理人はひとり観戦なので…管理人の声は入ってません。



ハナ争いが激しくなりましたね。1コーナーの入りで5頭が並んで。
枠の利を生かして2番スマトラフレイバーが先頭へ。
6番キングペルレ、8番ミリオンクラウンあたりが続く展開に。

ちょっとペースが早かったんですかねえ?

3〜4コーナーで8番ミリオンクラウンはもういっぱいに。そして6番キングペルレも脱落。
外から一気に前に迫ってきたのは、1コーナーで後方3番手にいた7番ロードレイジング。

直線を向いて、逃げる2番スマトラフレイバーに並びかける7番ロードレイジング。
抜けだした2頭、ロードレイジングが迫るか?と思いきや、逃げ粘るスマトラフレイバー。
そしてさらに外から1コーナー最後方の4番モエレサワンミヤギも迫ってきて…

結局最後はクビ差逃げきった2番スマトラフレイバー。
最後方から強烈な追い込みのモエレサワンミヤギが2着。
3〜4コーナー一気にまくるも最後まで届かなかったロードレイジングがクビ差3着。

そのあとはだいぶ離れましたね。
1番人気8番ミリオンクラウンはバテバテの7着、2番人気コンヨバンコクは8着。


勝ったスマトラフレイバー。評価急上昇中のモズアスコット産駒ですね。
前走は鎌倉記念6着でしたが、ここで見事に巻き返しました。

帰ってきて後検量前では
「やったー」と嬉しそうに首に抱き着く野畑J。
そして「いい根性見せてくれたなー」なんて声も聞こえていました。


これで年末の大一番・全日本2歳優駿への出走権を獲得。
JRA馬相手にもいい根性見せてほしいですね。



馬券的には…勝ったスマトラフレイバーは9頭立て6番人気
2着ホッカイドウ競馬所属モエレサワンミヤギは8番人気
3着ロードレイジングは3番人気

馬複(馬連)129.3倍、馬単213.1倍、3連複147.5倍、3連単は1067.6倍…10万馬券となりました。


---

平和賞の観戦記録は以上です。

この後は昨日の道営記念観戦記録を。
2時間後くらいにUPできればと思っています。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

2週連続のG1観戦!今日は天皇賞 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。

先週、京都で菊花賞を観戦してきましたが
2週連続のG1レース観戦となりました。

今日は東京競馬場へ行ってきました。
この秋の開催では初めての訪問。

なんとなく雲が広がり冷たい風が吹いていましたが
西の空は明るく太陽が照ってましたね。

さすが東京競馬場でのG1。
先週の京都の比にはならないくらい、たくさんのお客さん。


---

今日の東京競馬メインレースは
172回目の天皇賞(秋)。3歳以上の馬による芝の2000メートル戦。

今年の出走馬はこの14頭。


1番人気に支持されたのは3歳馬、7番マスカレードボール。ドゥラメンテ産駒。
皐月賞3着、日本ダービー2着からここへ挑みます。
鞍上はこの秋G1を2連勝中のクリストフ・ルメールJ。




2番人気は5番タスティエーラ。サトノクラウン産駒の5歳馬。
昨年のこのレース2着。その後昨冬の香港遠征では3着、
今年春の香港・クイーンエリザベス2世Sで勝ちました。
鞍上は短期免許で来日中のダミアン・レーンJ。




3番人気は9番ミュージアムマイル。リオンディーズ産駒の3歳馬ですね。
今年の皐月賞の勝ち馬。日本ダービーは6着。
鞍上はこちらも短期免許で来日のクリスチャン・デムーロJ。




4番人気、6番ブレイディヴェーグ。ロードカナロア産駒の5歳おんな馬。
おととし3歳でエリザベス女王杯(G1)を勝ちました。
鞍上は戸崎J。




5番人気、13番メイショウタバル。ゴールドシップ産駒の4歳馬。
春のグランプリ・宝塚記念(G1)の勝ち馬ですね。
鞍上は武J。






スタート直前のスタンドの様子。
お客さんで埋め尽くされておりました。


今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。



おおかたの予想通りでしょうかね。
13番メイショウタバルの逃げ、2番手に1番コスモキュランダと8番ホウオウビスケッツ。

前半の1000メートルが62秒0。かなりマイペースに持ち込んだ逃げ。

4コーナーから直線。
逃げるメイショウタバルに並ぶホウオウビスケッツ。
ですがホウオウビスケッツは坂の上りで早々に脱落。

変わって上がってきたのは5番タスティエーラ。
坂を上って先頭に出たかと思ったら、上り切ったところで脱落。

さらにその外、一気に上がってきたのは1番人気のマスカレードボール。
先頭をとらえて前に出たと思ったら、あっさり1馬身以上開きました。

後続もどんどん迫ってきますが、結局3/4馬身振り切っての先頭ゴールは
7番の3歳馬マスカレードボール。1番人気の支持に応えました。
勝ちタイムは1分58秒6。レースの上がり3Fは32秒9ですが、この馬自身の上がりは32秒3。

2番手以下は内外離れて大混戦となりましたが
うまくさばいて2着確保はこちらも3歳の9番ミュージアムマイル。

クビ差3着に3番ジャスティンパレス。おととしこのレースの2着馬。

さらにクビ差4着は11番シランケド。
最後方待機から上がり最速31秒7の鬼脚で4着に。知らんけど。

そしてさらに5着に2番アーバンシック。昨年の菊花賞馬。

ハナ差6着に逃げたメイショウタバル。


勝ったマスカレードボール。
3歳3冠レースでは3着・2着と戴冠には届きませんでしたが
古馬初対戦の今日、うれしいG1初勝利となりました。

3歳馬による勝利は3年前のイクイノックス以来。


そして鞍上のクリストフ・ルメールJ
先々週の秋華賞(エンブロイダリー)、先週の菊花賞(エネルジコ)に続いて
この秋のG1を3連勝。これはすごい…。



馬券的には…
1番人気→3番人気→8番人気での決着。
馬連9.1倍、馬単13.9倍、3連複50.2倍、3連単では158.6倍という配当に。



管理人の馬券…見ます?

umacaで1万円、即PATで1万円購入。

umacaで買った分。
マスカレードボールを軸にワイド3点。
6番ブレイディヴェーグ(10着)、11番シランケド(4着)、12番セイウンハーデス(7着)をオッズに合わせて配分。
また今日も…1着−4着。なんででしょう…知らんけど。


即PATで買った分(買い足し)
パドックでマスカレードボールがめっちゃよく見えたので
マスカレードボール軸の3連複フォーメーション21点。オッズに合わせて配分。
50.2倍を400円持ってました。払い戻しは20080円。

ちなみに3着4着が逆でも持ってました。600円。なんででしょう…知らんけど。


トータルで2万円購入し、払い戻しは2万80円。プラス80円。

---

さて。
次回の競馬観戦は水曜日の船橋競馬場を予定しています。

暮れの大一番に向けたトライアル重賞・平和賞を観戦する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

昨日は浦和競馬場へ行ってきました。(今年の地方競馬場訪問15か所目。)

今さらではありますが。

昨日は夜勤明けで浦和競馬場に酒を飲みに行ってきました。


浦和競馬場の訪問、前回は昨年9月のこと。
近いようで意外と遠い浦和競馬場…。


昨日は4レースからの参戦。

4レース。


5レース。


6レース。



そうじゃないって?

6レースは2歳牝馬のレース。
NAR牝馬限定競走なので…たしか補助金が出るはずのデビュタント賞。

単勝1.6倍という断然人気、船橋所属の10番トウキョーアンナ。
直線を向いて先頭に立って押し切りました。

牝馬で浦和で勝つことに
来年に向けての価値はありそうですね。


---

現在、日本の地方競馬(地方自治体が主催の競馬)は
全部で15か所で開催しています。

昨日の浦和競馬場の訪問が
管理人にとって今年の訪問15か所目。
今年もすべての地方競馬の競馬場を訪問したことになりました。


ちなみに、JRA(日本中央競馬会:国が主催の競馬)の競馬場は10か所。
管理人はこれまでに9か所訪問しています。

残る1か所…それは……JRA福島競馬場。

来週から秋の福島競馬が行われます。

---

昨日は雨が降り始めて早めに撤収。

明日は東京競馬場へ。
秋の天皇賞を観戦してきます。

夜には観戦記録を。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今年もG1・菊花賞 の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。(去年のようにはならず。)

↓去年の観戦記録。
昨日はG1・菊花賞 の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。

そっか…去年
本命は1着、そして心の本命は4着か………。(前振り)

---

昨日は仕事。
17時に切り上げてそのまま羽田空港へ。
羽田から大阪へ飛んで、昨夜22時半には大阪のホテルにチェックイン。

今日は朝から京都競馬場へ行ってきました。


天気予報では
土曜夜から今日の午前中までずーっと雨…って聞いていたんですが
昨日大阪着も降ってなくて、今日も到着までは降られず。

午後になって時々ザーッと降る時間もありましたが
持って行った折りたたみ傘は結局開かず。


馬場は結局終日
芝は稍重、ダートは重というコンディションでした。


京都競馬場は今年で開設100年の節目ということで
あちこちで様々な装飾がされています。
菊の花でいっぱいに飾られたゴール板モチーフも
写真撮影の行列ができるくらい。


---

ということで
今日の京都競馬メインレースは、86回目となる菊花賞。芝3000メートルの長距離G1。

3歳クラシックレース、皐月賞・日本ダービーに続く3つ目。
この3つを勝つと「3冠馬」と言われますが、
今年は皐月賞の勝ち馬・日本ダービーの勝ち馬がこのレースにはいません。
ちょっと混戦模様となりました。

出走はこの18頭。


1番人気に支持されたのは9番エネルジコ。ドゥラメンテ産駒。
ダービートライアルの青葉賞勝ち馬。ダービーには向かわず休養、前走は新潟記念で2着でした。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。




2番人気は15番エリキング。キズナ産駒。
日本ダービー5着、前走は菊花賞トライアルの神戸新聞杯を勝利。
鞍上は川田J。




3番人気は7番ショウヘイ。サートゥルナーリア産駒。
日本ダービー3着。前走はエリキングが勝った神戸新聞杯で2着。
鞍上は岩田望来J。




4番人気、11番マイユニバース。レイデオロ産駒。
1月デビューで前走は2勝クラスを勝利。重賞初出走。
鞍上は武J。




5番人気、12番ゲルチュタール。ブリックスアンドモルタル産駒。
青葉賞では3着、前走は夏の新潟の3勝クラスを勝ちました。
鞍上は坂井J。






今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
昨年同様、スタートはビジョンのちょうど裏側なので
スタートしてちょっとしてからカメラが追っかけています。
そして…実況はまったく聞こえません。(臨場感をお楽しみください)


スタートして逃げたのは10番ジーティーアダマン。
その後ろに4番ヤマニンブークリエ、8番レクスノヴァス、
そして7番ショウヘイ、14番エキサイトバイオあたり。

2周目向正面ぐらいまではほぼ動きなく。

最初の1000メートルで60秒8
次の1000メートルが63秒8

今日の芝のレースは前残りが目立っていましたので
ある程度位置を取りに行った結果が最初少し早かったのかなぁ…という気も。
ただある程度位置が決まって、間の1000メートルはだいぶゆったりした流れに。

2周目3コーナーから4コーナー
各馬が動き始めて、前目にいた馬たちが徐々にペースダウン。

直線を向いて、先頭に立ったのは4〜5番手にいた14番エキサイトバイオ。
1馬身くらい抜けたかな?というところに…その外から一気に伸びてきたのは
1番人気の9番エネルジコ。

一気に抜けたと思ったらあっという間に後続を離しましたね。
後ろにいた馬たちが一気に襲い掛かりますが…いやー今日は後ろからは届かねえんだってば。

1番人気に応えてエネルジコが2馬身差をつけての勝利。

2着はしばらく後方2番手、2周目3コーナーから徐々に進出も届かず
2番人気の15番エリキング。

3着争いはきわどくなりましたが
直線早め先頭から押し切った14番エキサイトバイオが残して3着

ハナ差4着は道中中団後方から
ちょっと仕掛けが遅れたかなぁ…という印象しかない12番ゲルチュタール。

アタマ差5着に道中中団前目から
直線ではインをすくってきた18番レッドバンデ。


勝ったエネルジコ。1番人気に応えました。
前走古馬混合の重賞に挑んで(2着)からのこの勝利。
これまでにはちょっと記憶のない路線での菊花賞勝利となりました。


レース直後の写真…クリストフ・ルメールJのこのガッツポーズ


なんか見覚えあるな…と思ったら…去年の菊花賞でした…。
上の写真は今年、下の写真は去年。同じシルクの馬だし。



馬券的には…
勝ったエネルジコは1番人気
2着エリキング2番人気
3着エキサイトバイオは13番人気。

馬連11.1倍、馬単21倍まではいいんですが…3連複456.9倍、3連単1402.7倍という高配当。


---

さて。
冒頭の前振りを回収しましょうかね。

管理人の本命は9番エネルジコ。
心の本命は12番ゲルチュタール。

エネルジコとゲルチュタールの2頭軸で3連単マルチ相手3頭。


そしてちょっと気になったジョバンニとエネルジコの3連単2頭軸マルチ相手3頭。


3連複は
軸1にエネルジコ
軸2にゲルチュタール・ジョバンニ・マイユニバース
軸3は気になった馬をいっぱい。
フォーメーション18点に400円ずつ。


ここまでで10800円。

最後に本線。
エネルジコ・ゲルチュタール・ジョバンニ・マイユニバース
ワイド4頭ボックス。オッズに合わせて合計19200円分。


計30000円分。

結果…
本命は1着、そして心の本命は4着か………。(冒頭のコピペ)

去年と大きく違うのは
それでも去年はおさえが当たったこと。(結構プラスになった記憶が)
今年は…ひとつもかすらなかった…

---

さて。
昨日前のりした同じホテルに連泊で滞在しています。

明日は夕方の飛行機で大阪から羽田へ戻ります。


次回の競馬観戦
金曜日に夜勤明けで浦和競馬場へちょっと酒飲みに行きたいなぁ…と思ってますが
なんせ夜勤明けなので…動けるかどうかはわかりません。

その次となると…日曜日は東京競馬場へ。
秋の天皇賞の観戦に行く予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ