スマフォ用サイト


スマフォ用サイトのQRコード

9月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30


カテゴリ一覧

ただの日記(959)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(902)

競馬+POG(1518)
当たらない予想と反省会(707)
POGネタ(58)
競馬について考える(18)
競馬もろもろ(215)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(61)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(44)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(39)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(51)
2023年競馬場訪問記(24)
地方競馬馬主(1)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(363)
PHPの備忘録(13)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(285)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(19)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(353)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(16)
サーバもろもろ(140)
障害連絡(130)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2023年
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2023年)

JRA東京競馬場
2月12日 (共同通信杯)
4月23日 (フローラS)
5月7日 (NHKマイルC)
5月27日

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月8日
2月25日
4月1日 (ダービー卿CT)
4月8日 (NZT)
4月16日 (皐月賞)

JRA中京競馬場
3月18日 (ファルコンS)

JRA京都競馬場
5月13日 (京都ハイジャンプ)

JRA小倉競馬場
1月22日

水沢競馬場
3月11日

浦和競馬場
2月13日

船橋競馬場
3月15日 (ダイオライト記念)
4月12日 (マリーンC)
5月2日 (若潮スプリント)
5月3日 (東京湾C)

名古屋競馬場
3月17日

園田競馬場
5月12日

姫路競馬場
2月7日

高知競馬場
2月8日

佐賀競馬場
1月21日

2012年以降の競馬観戦インデックス


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2023年5月14日東京
10勝  回収率:0.0%

2023年5月16日川崎
10勝  回収率:0.0%

2023年5月17日川崎
11勝  回収率:156.7%

2023年5月19日園田
74勝  回収率:157.7%

2023年5月20日新潟
124勝  回収率:58.1%

2023年5月20日東京
43勝  回収率:140.0%

2023年5月20日京都
53勝  回収率:135.5%

2023年5月21日新潟
51勝  回収率:20.3%

2023年5月21日東京
61勝  回収率:22.4%

2023年5月21日京都
51勝  回収率:18.3%

2023年5月24日大井
10勝  回収率:0.0%

2023年5月24日門別
11勝  回収率:497.5%

2023年5月25日門別
11勝  回収率:311.7%

2023年5月26日園田
110勝  回収率:48.1%

2023年5月27日東京
63勝  回収率:129.4%

2023年5月27日京都
102勝  回収率:31.7%

2023年5月28日東京
124勝  回収率:26.9%

2023年5月28日京都
115勝  回収率:116.6%

2023年5月28日佐賀
11勝  回収率:136.0%

2023年合計
970313
勝率:32.3%  回収率:76.9%
(万馬券:6本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)

2020年合計
3046684
勝率:22.5% 回収率:65.2%
(万馬券:39本的中)

2019年合計
1438346
勝率:24.1% 回収率:68.2%
(万馬券:39本的中)

2018年合計
1488367
勝率:24.7% 回収率:75.1%
(万馬券:39本的中)

2017年合計
881163
勝率:18.5% 回収率:69.8%
(万馬券:36本的中)

2016年合計
1520346
勝率:22.8% 回収率:68.6%
(万馬券:41本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

@sunday_breeze からのツイート
2009年9月のネタは全部で3件あります。

連休も終わり、サーバ移行作業も一段落。(一応結果報告)

連休も終わりますな。

この連休は、新サーバへの移行(兼部屋の片付け)で
終了しましたな。

一応、新サーバで
安定的に稼動し始めました。
なんとなく遅いけど、動いているでしょ?
不具合も今のところないみたいだし。

とはいえねぇ。
今はプライベートマシンで動いているんですよ。

先日書いたとおり、
ベースWinXPでMicrosoft Virtual PCでの仮想FreeBSD。
その仮想マシンのHDDをUSBの2.5インチHDDに入れて、
サーバマシンにつなげたり、
プライベートマシンにつなげたり、
いろいろしているわけですわ。

サーバマシンの増設メモリが
近日中に届きますんで、届き次第
サーバマシンでの稼動になりますな。
それまではプライベートマシン電源入れっぱなし。

なんせ、
プライベートマシンのメモリ:1.5ギガ
サーバマシンのメモリ:512メガ
なので、今サーバマシンで動かすと、確実にオチます。

プライベートマシンも1.5ギガあるけど、
仮想マシンに割り当ててるのは768メガ。
これが限界。
早くメモリが届くことを願うばかりです。

-----

さて。
そんなこんなで、連休中は
各地で楽しげに重賞がありましたが、
まったく競馬にも触れず。
いかんですなぁ。

そういえば。
来週日曜、中山競馬場に行ってきます。
・・・で行くんだよねぇ?>東京支社のS氏とS氏

ここで「一緒に競馬行こう!」って言ったら
どれくらいの人が集まるんだろう?
・・・たいしていないか。
今度やってみよう。

-----

サーバの移行が一応終わったので、
徐々にページを新しく作り変えていこうと思っています。

・・・思っているだけ。

とりあえず、皆様からの意見を募集しつつ、
デザインも大きく変えていきたいと思っています。

・・・思っているだけ。

んで、今年中には、というか来年はじめには
新ページで心機一転がんばっていこうと思っています。

・・・思っているだけ。

よーするに、
手は動かないんですよ。なんでか。
いかんなぁ。歳とったかなぁ。


というわけで、ご意見、ご要望、バグ報告等、
日々ご覧いただいている皆様からの率直な感想を
お聞かせ願えたらと思っております。

こちらより、匿名でも偽名でも結構ですので
何なりとお送りいただければと思います。

皆様のメールが、このサイトをよりよくします!
(↑どっかの政治家みたいw)

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

サーバ再構築の概要と今後の予定。

秋の大型連休、いわゆる『シルバーウィーク』に突入しましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

管理人は本日フツーに仕事でございます。
今月2回目のフツーの日勤でございます。

さて。今日は
サーバ再構築の概要と今後の予定を書いときます。
自分のために。

-----

まず概要。

うちはBフレッツで『ひかり電話』も
一緒に契約しているんですが、
家の電話がない。電話機がね。

んで、常に電源ONのPC(サーバ)があるんだから
電話機としても使えないだろうか?
というところから、今回のサーバ再構築に至ったわけです。

んで。
FreeBSDで使えるCUIベースのSIPクライアントを探して
現行のサーバでいろいろ試してみたんですか、
どうもうまく動かない。
そういう意味だと、やっぱりWin用のアプリのほうが
使い慣れてるしなぁ…。と。

んで至った結論として、今回の再構築にあたり
基本、サーバとしての機能はFreeBSDで
かつWindowsのアプリケーションが動く環境を作る
という方向にしたわけであります。

-----

となると、まずベースをどちらにするか
という話ですな。

案は3つ。

1:FreeBSDベース、OSエミュレータ上にWin
2:FreeBSDベース、wineでwinアプリ起動
3:Winベース、OSエミュレータ上にFreeBSD

とりあえず、3つを試してみることに。

-----

まずは案1。
ベースのFreeBSDは最新の7.2。
インストールももうこなれたもんです。
今回初めてXを導入。

んで、各種Xの設定をした後、
エミュレータとして、portsにあった
VMware3をインストール。
意外とあっさり終了。

ところが…VMwareってシェアウエア。
ライセンス登録しないと使えないし…。
で、ライセンス登録ってどっからやるんだ?
webサイト見たけど、ビミョーにわからん。
噂では新規ライセンス登録できないとの話も。

VMPlayerだけインストールして、
Win上で仮想ディスク作って…とかいう
ある意味邪道な方法も考えましたが、
めんどくさくなり終了〜。
案1、敢なく却下。

-----

案2。
ま、ほぼ先程の続きですな。

VMwareをアンインストールして、
これまたportsにあるwineをインストール。
SIPクライアントとして、X-LiteのWindows版を使用。
wine経由でインストールしようとすると
DLLのインストールに失敗。
何度やってもインストール出来ず。
当然X-Liteも起動せず。

残念ながら、案2も却下。

-----

となると、案3しかない訳です。

ベースにフツーにWindowsXPをインストール。
んで、MicrosoftのVirtual PC 2004をインストール。
VMにするか迷ったけど、
仮想ディスク作成の面倒を考えたら仕方ない。
ネットワークの設定もVPのほうがラクだし。

んでVP上にFreeBSD7.2をインストール。Xは導入せず。
仮想マシンでのX使用は、インフラ性能的にとっても危険。
(経験済みw)

んで、MySQL、PHP、メールサーバ関連は
ソースをDLしてコンフィグからコンパイル。
Apache(SSL)、Samba、Lib関連、その他もろもろはportsから一気に。

-----

まだ少し設定が残っていますが、
この連休中には新サーバで稼動開始予定。
月曜か火曜の深夜に、現在のサーバを
一時停止させていただいて移行作業を行います。

また特筆すべきことがあれば、
思い出したように書きますわ。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

(先週に続き)なんちゃって3連休に突入。

仕事帰りでございます。
今月は忙しいですな。

1日:日勤+夜勤
2日:明け
3日:日勤+夜勤
4日:明け
5日:休み(土曜だし)
6日:ちょっと仕事?
7日:日勤+夜勤
8日:明け
9日:日勤
10日:日勤+夜勤
んで、今日11日は『明け』。

今月まだ10日ちょっとなのに
夜勤すでに4回。
今月あと2回あります。


んで、最近平日昼に家にいることが多いので、
新サーバは着々と進化しております。
近々、ブログにUP予定。

とりあえず帰って酒飲もう。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ