宝塚記念の3連複馬券について、質問を受けることが多いので。(管理人的馬券指針)
宝塚記念、馬券が的中しました。
3連複と3連単です。
3連複は4点で22倍、3連単は12点で133.4倍でした。
で
この3連複4点の馬券について
「なんかすごい買い方」
「買い方変じゃない?」
という声を複数うけましたので
管理人の馬券の買い方をご披露しておきます。
誰の参考にもならないと思いますが。
---
管理人は基本的には3連複派。
平場のレースも基本は3連複しか買いません。
んで
前にどっかで見たデータ
1日1場のなかで、1・2・3番人気の3頭で決まる率:7パーセント
1日1場のなかで、1・2・3番人気以外の3頭で決まる率:7パーセント
つまり、1日1場12レース中だったら
10レースか11レース(86パーセント)は
上位3番人気までの1頭か2頭が馬券に絡むということになります。
一応念のためのご注意ですが
確率論なので、すべてこの通りになるということはありません。
で
これが管理人の3連複馬券の基礎になっていまして
3連複フォーメーション
軸1:上位人気3頭のうちのいずれか1頭
軸2:軸1以外の上位人気2頭+気になる馬
軸3:4番人気以下の気になる馬
という買い方をしています。
たまに例外的に
軸1:4番人気以下の軸1頭
軸2:上位人気3頭
軸3:上位人気3頭も含めた気になる馬
という買い方もします。
いずれの場合も
1・2・3番人気の3頭で決まる3連複の買い目はありません。
それはもう…実力と人気が合っている場合…ある意味あきらめがつく馬券。
7パーセント(1日1場で1つあるかないか)の人気3頭馬券は…当たらなくてもいいかも。
どのタイミングの人気を見るのか?という疑問もありますが
それは…永遠のテーマになりそうな話ですね。
---
んで話を戻して、宝塚記念の3連複の話。
実績からも
7番クロノジェネシス
2番レイパパレ
10番カレンブーケドール
の3頭は人気が抜けた感じ。
今回のこのレースの場合はわかりやすく
上位人気3頭が入れ替わることはあっても、
4番人気以下の馬が人気になることはないだろう、と。
なので
軸1:本命視する1番人気7番クロノジェネシス
軸2:上位人気2頭のレイパパレとカレンブーケドール
軸3:4番人気以下で気になった2頭
で結果4点。
---
大事なのは
軸1に何をおくかということ。
ここの選定を見誤ると、元も子もありません。
3着以内には確実に来るだろう1頭を見極めることが極めて重要で
この軸の選定が正解なら…私情が入らなければほぼ当たります。
管理人は競馬を多く見ていることもあると思いますが
かなり私情が入ります。
馬券の敗因はそれだと思っています。
そうなると…まあそれは仕方がない。
3連単を買うときはまた話が別で
3連複と同じ目で買うことも多いですが
余り自信のないときは1・2着を逆にするとか、2・3着を逆にするとか
ちょっとひねることが多いですかね。
それでしくじることも多いですが。
-----
という感じで、管理人は今日もいいだけ負けました。
今日のブログネタはたぶんなんの説得力もありません。
好きなように買って、好きなように楽しめば
それでいいんじゃないでしょうか。
もう一度言います。
管理人は今日もいいだけ負けました。
明日は帝王賞。
1・2・3番人気で決まるとは思えないんだけどなぁ。
3連複と3連単です。
3連複は4点で22倍、3連単は12点で133.4倍でした。
で
この3連複4点の馬券について
「なんかすごい買い方」
「買い方変じゃない?」
という声を複数うけましたので
管理人の馬券の買い方をご披露しておきます。
誰の参考にもならないと思いますが。
---
管理人は基本的には3連複派。
平場のレースも基本は3連複しか買いません。
んで
前にどっかで見たデータ
1日1場のなかで、1・2・3番人気の3頭で決まる率:7パーセント
1日1場のなかで、1・2・3番人気以外の3頭で決まる率:7パーセント
つまり、1日1場12レース中だったら
10レースか11レース(86パーセント)は
上位3番人気までの1頭か2頭が馬券に絡むということになります。
一応念のためのご注意ですが
確率論なので、すべてこの通りになるということはありません。
で
これが管理人の3連複馬券の基礎になっていまして
3連複フォーメーション
軸1:上位人気3頭のうちのいずれか1頭
軸2:軸1以外の上位人気2頭+気になる馬
軸3:4番人気以下の気になる馬
という買い方をしています。
たまに例外的に
軸1:4番人気以下の軸1頭
軸2:上位人気3頭
軸3:上位人気3頭も含めた気になる馬
という買い方もします。
いずれの場合も
1・2・3番人気の3頭で決まる3連複の買い目はありません。
それはもう…実力と人気が合っている場合…ある意味あきらめがつく馬券。
7パーセント(1日1場で1つあるかないか)の人気3頭馬券は…当たらなくてもいいかも。
どのタイミングの人気を見るのか?という疑問もありますが
それは…永遠のテーマになりそうな話ですね。
---
んで話を戻して、宝塚記念の3連複の話。
実績からも
7番クロノジェネシス
2番レイパパレ
10番カレンブーケドール
の3頭は人気が抜けた感じ。
今回のこのレースの場合はわかりやすく
上位人気3頭が入れ替わることはあっても、
4番人気以下の馬が人気になることはないだろう、と。
なので
軸1:本命視する1番人気7番クロノジェネシス
軸2:上位人気2頭のレイパパレとカレンブーケドール
軸3:4番人気以下で気になった2頭
で結果4点。
---
大事なのは
軸1に何をおくかということ。
ここの選定を見誤ると、元も子もありません。
3着以内には確実に来るだろう1頭を見極めることが極めて重要で
この軸の選定が正解なら…私情が入らなければほぼ当たります。
管理人は競馬を多く見ていることもあると思いますが
かなり私情が入ります。
馬券の敗因はそれだと思っています。
そうなると…まあそれは仕方がない。
3連単を買うときはまた話が別で
3連複と同じ目で買うことも多いですが
余り自信のないときは1・2着を逆にするとか、2・3着を逆にするとか
ちょっとひねることが多いですかね。
それでしくじることも多いですが。
-----
という感じで、管理人は今日もいいだけ負けました。
今日のブログネタはたぶんなんの説得力もありません。
好きなように買って、好きなように楽しめば
それでいいんじゃないでしょうか。
もう一度言います。
管理人は今日もいいだけ負けました。
明日は帝王賞。
1・2・3番人気で決まるとは思えないんだけどなぁ。
[コメント読む(0)]