今日は改修工事真っ只中の京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。
生競馬を観戦したわけではありませんが
いちおうカウント…今年20か所目の競馬場です。
今日は京都競馬場へ行ってきました。
競馬開催がないので、パークウインズとして開いています。

ここへ来るのは、
もう3年前の11月以来、2年8か月ぶりのこと。
まず、おけいはんの淀駅から通路を通って入場門を入り
すぐ左側の光景。
これが約3年前の景色。

そしてこれが今の景色。

引きかアップかの違いはありますが、位置関係は同じ。
あの正円形のパドックは跡形もありませんでした。
ビッグスワンは残っています。
ビッグスワンからゴール板・1コーナー方向のスタンド。

この位置からはまだ骨格しか見えません。
そして逆方向、4コーナーに目をやると

ダートコースは表面の砂がすべて剥がされ、
ラチがすべて外されています。
芝コースの内・外回りの間にあるラチも外されているので
きれいに芝生の緑一色。
まあこの季節ですからね
スタンド外のお客さんはほぼいません。
スタンドの中は…まあまあいるかな。
本場開催のお客さんの数とは比になりませんが。
-----
ということで
今日は京都競馬場で馬券を買い、しこたまやられて
18時の飛行機に乗って、先ほど21時ちょうどに帰宅しました。
明日のアイビスサマーダッシュだけ
今日しこんできました。

もし当たれば、来週土曜日に新潟競馬場へ行きます(指定席取った)
はずれたら月末までおとなしくします。
[コメント読む(1)]
本日は夜勤明けでその金ナイター の園田競馬場 へ行ってきました。
今年30回目の競馬観戦。
今朝5時に今週の仕事終了。
6時に帰宅、7時に就寝…11時に起床。12時に家を出て15時の飛行機。
今日は園田競馬場へ行ってきました。
今年最初の「その金ナイター」観戦です。

阪急園田駅からバスに乗って、
競馬場にもうすぐ到着…という頃から大粒の雨が。
17時40分頃のようす。
ホントにタイミングが悪かっただけで
その後は小ぶりの雨が降りながらも、きれいな夕焼けが1コーナー方向には見えていました。

メインレースのころには雲は多いながらも雨はあがり
パドックにも多くのお客さんが集まっていましたね。

今日のメインレースは
サンケイスポーツZBAT!賞御堂筋特別。A2クラスの短距離1230メートル戦。
断然1番人気のペルチャン、今日も軽快に逃げていきましたが
ゴール前迫ってきたのは、2020年2歳チャンピオンのツムタイザン。
図ったかのようにで半馬身差し切りました。
1番スマートメイスも良く迫りましたが、2頭には及ばず。

---
前半は好調だった馬券も
メインと最終でボロクソにやられました。
やっぱり勝ったタイミングでやめたほうがいいよ。
そうすれば絶対プラスになる。と思う。
たぶん買っちゃうけどね。
-----
さて。
本日はいつもと同じ、日本橋(にっぽんばし)のホテルに滞在中。
明日はパークウインズ京都競馬場へ行ってこようと思います。
改修工事のため、一昨年2020年秋から来年春まで開催していない京都競馬場。
今、どういう状況なのかを見たいと思います。
京都競馬場で馬券をちょろっと買ったら
18時の飛行機に乗って家に帰ります。
21時には帰れるかな。
明日夜のブログは現在の京都競馬場の様子を。
[コメント読む(0)]
昨日は盛岡競馬場 へ行ってきました。
昨夜遅くに帰宅しました。
いやあ…雨に降られるってのは体力を消耗しますなぁ…。
---
今年29回目・19か所目の競馬観戦。
昨日は盛岡競馬場へ行ってきました。
盛岡競馬場は9年連続10回目。

どうでもいいですが
この像、入場門を入って正面にありますが
2億円で作ったらしいです。
朝、泊まっていたホテルを出た時点で大雨。
その後も降ったりやんだり。やんだと思ったら強い日差しが出たり。

---
2レースは芝の新馬戦・ファーストステップ。
逃げていった2番人気のフユノソラ。
直線では抜けていきました。
後続に3馬身差をつけてゴール。
芝の重馬場で1分を切りましたね。59秒8。なかなかの好タイム。

フユノソラはシニスターミニスター産駒ですので
おそらくこのまま芝を使うってことはないと思いますが…。
---
ちなみに
今日行われる、マーキュリーCの前売り馬券も勝ってきました。
なんでケイアイパープルを軸にしたのか忘れました。
前走の平安Sを評価したんだっけ?
左回り克服+テーオーケインズの2着ってやつ。
1着固定でざっと相手6頭。
当たる気がしません。

-----
次回の競馬観戦は木曜日の予定。
酒を飲みに浦和競馬場へふらっと行ってこようと思います。
[コメント読む(0)]
本日は函館2歳ステークス の観戦に、函館競馬場 へ行ってきました。
昨日夕方のうちに函館へ前のりしました。
湯の川温泉、海の見えるホテルに宿泊。
朝起きて…函館山も顔を出したり隠したり。

雨がやんでいる隙にチェックアウト。
ホテルから歩いて競馬場へ。
1年ぶり11回目の函館競馬場。

結局今日は1日中雨が降ったりやんだり。
時折強い雨が降る時間帯もあり、なんだか変な天気の中での競馬観戦。

今日のメインレースは、今年JRA最初の2歳重賞。
第54回函館2歳ステークス。芝1200メートルのG3。
もう同じレースを現地で見て7回目。
最初に見たときに勝ったのはブランボヌールでした。

今年はどの馬が世代最初の重賞ウイナーになるんでしょうか。
出走馬はこちらの13頭。

人気もだいぶ割れて、上位人気がだいぶ入れ替わりましたね。
最終的に1番人気に推されたのは、
5番スプレモフレイバー。ダイワメジャーの子供。
6月19日のメイクデビュー函館、1分09秒9での逃げ切り。
鞍上は吉田隼人J。


2番人気は10番ミシェラドラータ。キンシャサノキセキ産駒。
6月25日の函館未勝利戦、1分10秒4で勝利。鞍上は池添J。


3番人気は3番クリダーム。ハーツクライ産駒。
6月12日のメイクデビュー函館は1分09秒5で勝利。鞍上は武J。


4番人気、12番ブトンドール。ビッグアーサー産駒のおんな馬。
7月2日のメイクデビュー函館(稍重)を1分11秒1で勝利。鞍上は鮫島克駿J。


5番人気、13番アスクドリームモア。キズナ産駒。
7月9日のメイクデビュー函館、こちらは良馬場で1分11秒1。鞍上は岩田パパJ。


レース直前のスタンド。
この時間、雨は上がっていました。
函館山もてっぺんまで見えていましたね。

さて。
レースの模様は毎度恒例の
管理人が撮影した動画でどうぞ。
3番人気のクリダームが逃げて、1番人気のスプレモフレイバーが続く展開。
直線を向いて、突き放しにかかるクリダーム
スプレモフレイバーはもういっぱい。
後続からはアスクドリームモア、内からミスヨコハマ、外からブトンドール。
延び脚が目立ったのは、12番ブトンドール。
まとめて差し切っての優勝。
2着に逃げ粘ったクリダーム、
3着は道中最後方から1頭だけ35秒台の脚をつかった2番オマツリオトコ。
クリダームについていった1番人気スプレモフレイバーは結局8着。
2番人気ミシェラドラータはまったく見せ場なく11着
勝ったブトンドール。
父はビッグアーサー、母プリンセスロック(母の父はスウィフトカレント)。
ビッグアーサー産駒は2世代目にして重賞初勝利ですかね。
そして鮫島克駿Jは8年目。重賞はこれで通算5勝目でしょうか。

馬券的には…4番人気→3番人気→8番人気の順で決着。
3連複140.9倍、3連単745.3倍。

過去も含め
函館2歳Sは当たった記憶も記録もありません。
-----
さて。
函館競馬の観戦を終え、現在新幹線で南下中。
今夜は盛岡へ宿泊します。
明日は盛岡競馬場へ。今年初の盛岡競馬観戦です。
夜には帰宅します。
ブログでは盛岡競馬観戦記録をUPする予定です。
[コメント読む(0)]
今日はJDDを回避しました。(今月の競馬観戦予定おさらい)
さすがにねぇ
出かける時間に雨が降ってるとイヤになる。
今日は…まいっか…くらいな気持ちで
大井競馬場へ行くことをやめました。
馬券的には…まあまあでした。
---
一応今月の競馬観戦予定を
ここでおさらい(自分の備忘録も兼ねて)
明日は夜勤。金曜日が夜勤明け。
金曜日は…何時だっけかなぁ…13時半くらいだったような…の
新幹線に乗って函館まで行きます。湯の川温泉に前のり。
土曜日は
もう今週が今年最後の開催となる函館競馬の観戦。
メインレースはJRAでの今年最初の2歳重賞・函館2歳ステークス。
メインレースまで見たら、また新幹線で函館から盛岡へ。盛岡泊。
日曜日は盛岡競馬の観戦。日曜日のうちに帰宅。
---
来週は水曜日が夜勤。木曜日が夜勤明け。
なので、ふらっと酒を飲みに浦和競馬場へ行こうかと。天気次第だけど。
---
それから再来週
日曜・月曜が休み(土曜が仕事なので)
気が向いたら船橋へ行くかも。気が向くかどうか。
火曜が夜勤、水曜が夜勤明け。
夜勤明けで大井へ行く…?今のところはそんな気分じゃない。
木曜が夜勤、金曜が夜勤明け。
夜勤明けで…何時だっけかなぁ…14時くらいだったような…の
飛行機に乗って大阪(伊丹)まで行きます。そこから園田競馬のナイターへ。
園田は先月ダービーの観戦には行ったけど、ナイターは今年初。
土曜日は特に何もせず伊丹から飛行機で帰宅。
---
今月の競馬観戦はこのくらいかな。
今日時点で今年の競馬観戦は27回。
ちょっとペース早いなあ。
今年まだ行ってない競馬場は
・JRA:札幌・函館・新潟(・京都)
・地方:盛岡・浦和・金沢・笠松
今月、函館・盛岡・浦和に行って
来月、新潟(2歳ステークス観戦)に行って
9月、札幌(2歳ステークス観戦)に行くと…
やっぱり残るのは金沢と笠松。
(京都は…しかたない。競馬開催してないんだもん)
10月くらいに気が向いたら
金沢と笠松も行くかなぁ…どうしようかなぁ…悩む。
---
次回ブログはあさって。
今年3回目の北海道上陸。函館の夜に。
[コメント読む(0)]