今年最初の中央G1・フェブラリーステークスの観戦に、東京競馬場へ行ってきました。
今年9回目の競馬観戦。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
どんよりどよどよな天気。
メインレースのパドックは雨の中…。びしょびしょになりながら写真を撮ってました。
-----
今日はJRAの今年最初のG1レース。
春のダート王決定戦、第39回フェブラリーステークス。
大井所属ミューチャリーの参戦も含め、全部で16頭が出走。
今年はかなりの混戦模様。
単勝1番人気でも3.9倍、10倍以下が6頭。
1番人気は5番レッドルゼル。ロードカナロア産駒の6歳馬。
前走金沢のJBCスプリント優勝。昨年は根岸Sを勝って、このレース4着。
鞍上は川田J。
2番人気は単勝5.1倍。6番カフェファラオ。American Pharoah産駒の外国馬5歳。
普通にAmerican「Pharaoh」って書いちゃうけど…「Pharoah」でいいんです。
昨年のこのレースの勝ち馬ですね。これも含めて東京のダートマイル3戦3勝。
鞍上は福永J。
3番人気は単勝7.0倍の4番アルクトス。アドマイヤオーラ産駒の7歳馬。
前走はマイルチャンピオンシップ南部杯で優勝。昨年は根岸S4着からこのレース9着。
鞍上は田辺J。
4番人気は単勝8.2倍、11番ソダシ。クロフネ産駒の4歳おんな馬。
昨年の桜花賞馬。前走チャンピオンズCでは12着。鞍上は吉田隼人J。
驚きの白さ。(このブログでは阪神JF・チャンピオンズCに続く3回目)
5番人気、単勝8.9倍は15番テイエムサウスダン。サウスヴィグラス産駒の5歳。
前走は根岸Sを勝ちました。鞍上は岩田パパJ。管理人の本命馬。
スタート前のスタンドの様子。
ウィナーズサークルの前には人だかりが見えますが
管理人の座っている席の周りは…あまりお客さんはいませんでした。
G1なのにこれで大丈夫??ってちょっと心配になるくらい。
レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
スタートがよかったのは5番人気のテイエムサウスダン。
逃げてそのまま直線へ。
直線逃げるテイエムサウスダンの1馬身後ろにソダシ、その外にカフェファラオ、内にサンライズホープ。
残り400を切って、坂を上って、前をとらえたのは2番人気のカフェファラオ。
さすが去年の勝ち馬、このコース巧者。最後は2馬身半の差をつけてのゴール。
2着逃げ粘ったテイエムサウスダン、3着差を詰めても届かずのソダシ。クビ差届かず4着ソリストサンダー。
カフェファラオはこのレース連覇。
コパノリッキーが14年15年と連覇していますから、それ以来の2頭目。
福永Jは昨年12月の香港での落馬骨折から復帰して
あっさり今年最初のJRAG1を勝ちましたね。
2番人気→5番人気→4番人気と上位人気での決着ですが、人気が割れていたこともあり
3連複で162倍、3連単では769.4倍という高配当になりました。
管理人の馬券…
◎テイエムサウスダンはなかなかのクリーンヒットだったんですけど
ソダシ……いねえよ。
1着・2着・4着で79倍。
-----
次回の競馬観戦予定…
今のところ特に計画はありません。
来週末の中山の入場券も申し込んでいません。
また気が向いたら計画していこうと思います。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
どんよりどよどよな天気。
メインレースのパドックは雨の中…。びしょびしょになりながら写真を撮ってました。
-----
今日はJRAの今年最初のG1レース。
春のダート王決定戦、第39回フェブラリーステークス。
大井所属ミューチャリーの参戦も含め、全部で16頭が出走。
今年はかなりの混戦模様。
単勝1番人気でも3.9倍、10倍以下が6頭。
1番人気は5番レッドルゼル。ロードカナロア産駒の6歳馬。
前走金沢のJBCスプリント優勝。昨年は根岸Sを勝って、このレース4着。
鞍上は川田J。
2番人気は単勝5.1倍。6番カフェファラオ。American Pharoah産駒の外国馬5歳。
普通にAmerican「Pharaoh」って書いちゃうけど…「Pharoah」でいいんです。
昨年のこのレースの勝ち馬ですね。これも含めて東京のダートマイル3戦3勝。
鞍上は福永J。
3番人気は単勝7.0倍の4番アルクトス。アドマイヤオーラ産駒の7歳馬。
前走はマイルチャンピオンシップ南部杯で優勝。昨年は根岸S4着からこのレース9着。
鞍上は田辺J。
4番人気は単勝8.2倍、11番ソダシ。クロフネ産駒の4歳おんな馬。
昨年の桜花賞馬。前走チャンピオンズCでは12着。鞍上は吉田隼人J。
驚きの白さ。(このブログでは阪神JF・チャンピオンズCに続く3回目)
5番人気、単勝8.9倍は15番テイエムサウスダン。サウスヴィグラス産駒の5歳。
前走は根岸Sを勝ちました。鞍上は岩田パパJ。管理人の本命馬。
スタート前のスタンドの様子。
ウィナーズサークルの前には人だかりが見えますが
管理人の座っている席の周りは…あまりお客さんはいませんでした。
G1なのにこれで大丈夫??ってちょっと心配になるくらい。
レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
スタートがよかったのは5番人気のテイエムサウスダン。
逃げてそのまま直線へ。
直線逃げるテイエムサウスダンの1馬身後ろにソダシ、その外にカフェファラオ、内にサンライズホープ。
残り400を切って、坂を上って、前をとらえたのは2番人気のカフェファラオ。
さすが去年の勝ち馬、このコース巧者。最後は2馬身半の差をつけてのゴール。
2着逃げ粘ったテイエムサウスダン、3着差を詰めても届かずのソダシ。クビ差届かず4着ソリストサンダー。
カフェファラオはこのレース連覇。
コパノリッキーが14年15年と連覇していますから、それ以来の2頭目。
福永Jは昨年12月の香港での落馬骨折から復帰して
あっさり今年最初のJRAG1を勝ちましたね。
2番人気→5番人気→4番人気と上位人気での決着ですが、人気が割れていたこともあり
3連複で162倍、3連単では769.4倍という高配当になりました。
管理人の馬券…
◎テイエムサウスダンはなかなかのクリーンヒットだったんですけど
ソダシ……いねえよ。
1着・2着・4着で79倍。
-----
次回の競馬観戦予定…
今のところ特に計画はありません。
来週末の中山の入場券も申し込んでいません。
また気が向いたら計画していこうと思います。
[コメント読む(0)]