サイトリニューアル日時決定!
ついに決定しました。
4月1日午前5時、「The Sunday Breeze」リニューアルオープン!
多分、誰も起きてみてませんよ。朝5時だもの。
で、何で朝5時かってぇとですね、
月1回のメンテナンスリブート(サーバの再起動)の時間なんですね。
設定ファイルだけ事前にいじっておいて、
(設定ファイルいじるだけじゃ設定は変わらず、
「有効にするには再起動してください」みたいな)
再起動されたタイミングで公開、って感じなわけです。
ということで設定ファイルは変更済み。
あとは再起動を待つだけ、という状況になってます。
いよいよホームページリニューアルプロジェクトも解散、と
いうことになりました。
4月から何しよう。
[コメント読む(1)]
ドラクエ2にどっぷりハマル。
最近進捗がなかったのは、
残りの作業が「確認」だけということに加え、
ケータイアプリ版のドラクエ2にはまったこともひとつ。
まもなく最新版も発売されるみたいですね。
ドラゴンクエスト。
多分ちょうど15年くらい前でしょうかね。ドラクエ2は。
久々にやると、ハマる。
こないだの土曜日からやり始めて、
今朝通勤中の電車内でシドーを倒しました。
気になったこと。
・勇者の泉に行った後リリザに行っても2人目はいない
(ローレシアで王様と話をしないと宿屋に現れないみたい)
・ベラヌールで宿屋に泊まると、2人目が病気になる
(こんなのあったっけ?)
・命の紋章がロンダルキアへの洞窟ではなくラダトームの王様のとこに変わった
(ロンダルキアへの洞窟には1回(ロンダルキアへ行くとき)しか
行かなくて済む。でも、ルビスの守りがないと入れない)
・ロンダルキアの洞窟で、落とし穴は落とし穴のまま
(1回落ちると黒くなってる。同じ穴には落ちない)
・ルーラとかキメラの翼で、行った街どこでもいける
(確かファミコン版だと、最後に復活の呪文聞いたとこに
強制的に戻るんじゃなかった?)
・ザオリクとか世界樹の葉で生き返るとフルパワー
(下手にベホマとかでMP消費するより、
いっそ殺してフルパワー復活させたほうがお得
ってか今まで戦闘中にザオリク使えたっけ?
ってか今まで3人目ザオリクって使えたっけ?)
・3人とも最大レベルが50(ファミコン版とかだと50、45、35だったはず)
・破壊の剣+はやぶさの剣=はかぶさの剣が使えない
(ファミコン版のバグ。バグ修正されてるみたい)
・あぶない水着がない
(どうでもいい?)
という感じで、
多分、ファミコン版より簡単になってる。昔熱中した皆さん、ぜひもう一度、ケータイでお試しを。
[コメント読む(0)]
今更かもしれませんが。。。IE7はWin2k非対応。
そうだったんですね。
しらなかった。
対応してるのはXPと2003とVistaだけらしいですね。
まあそもそも2kはあと3年半くらいでミクロソフトの
サポート期限も迫ってますし。
でも、一番使い勝手がよいのは
2kだと思っているのは、私だけでしょうか?
[コメント読む(0)]
とりあえず残り1ページ。
サイトリニューアルの残り作業が
わずかとなりました。
Favo機能のメールアドレス変更だけですね。
動かないのは。
あとはヘッダの画像も(なんとなく)作り終えたし、
投票機能も(なんとなく)作ったし。ダサいけど。
一応、今週末には公開できる形になりそうです。
Windowsでの確認もまあ一通り終えましたんで、
最後にもう1回Macでの確認をしたら、
来月にはいよいよ公開、といった感じでしょうか。
長かった。
昨年9月に手をつけ初めて、早半年。
とはいえ、実質作業は1ヶ月分くらいな気がする。
えらい遠回りしたなぁ。
[コメント読む(0)]
IEのCSSバグについて考える
先日の続き。
IE5とかIE5.5にはCSSの解釈に一部バグがあります。
ちょっと試しに。
箱があります。
そして、ヘッダがあります。
これは、最終的に望む姿。
ヘッダは<h2>、箱は<div>。
H2
{
background-color: #36e;
color: #fff;
padding: 8px;
font-size: medium;
font-weight: bold;
display: inline;
}
DIV
{
border: 1px solid #36e;
padding: 5px;
margin: 8px 0;
}
というスタイル。
これをIE5で見ると
なんか変。
1:ヘッダがきつきつ。
2:ヘッダと箱の隙間。
2は古くからある「Box Hack」という手法で
DIV
{
border: 1px solid #36e;
padding: 5px;
margin: 0;
voice-family: "\"}\"";
voice-family: inherit; margin: 8px 0;
}
とすることで解決。
で、問題は1だ。
これも根本原因は
<h2>要素をインラインにしてるから
ってことなんですが。
(これは「バグ」ではないらしい。「非対応」ということ)
ブロック要素にすると、こんな感じ。
やっぱり隙間が開いちゃう。
マージンを0にする。
おかしくはないけどさ。
<h2>を<div>に入れてみる。
おかしくはないけどさ。
イメージ(=望む最終形)とは、ちと違う。
インライン要素であっても、width指定すると
パディングとかマージンとか現れるらしい。
ということで、widthを指定してみる。
H2
{
background-color: #36e;
color: #fff;
padding: 8px;
font-size: medium;
font-weight: bold;
display: inline;
width: 0;
}
予想通り。
なので、改行するなってことか。
H2
{
background-color: #36e;
color: #fff;
padding: 8px;
font-size: medium;
font-weight: bold;
display: inline;
width: 0;
word-break: keep-all;
}
これです。求めていたのは。
で、これをIE6で見ると
なので、「Box Hack」と同じ手法で、
IE5以外なら
width:auto
word-break:normal
としちゃう。
H2
{
background-color: #36e;
color: #fff;
padding: 8px;
font-size: medium;
font-weight: bold;
display: inline;
width: 0;
word-break: keep-all;
voice-family: "\"}\"";
voice-family: inherit;
width: auto;
word-break: normal;
}
まあこんな感じでしょう。
IEの5と6、Opera7.5と9.02、Netscapeの6.1と8.1で確認。
Netscapeの8.1だと、微妙に隙間できてるけど、
もうめんどくさい(笑)
でもさ、word-breakって大丈夫かなあ。
単語の切れ目でしょ?半角数字とか英文字とかが混ざったヘッダだったら
改行されちゃったりしない?
white-spaceとかword-wrapだとIE5は効いてくれないし。
<nobr>って使えたっけか?
[コメント読む(0)]