管理人の(たまにしか)当たらないG1予想!安田記念編!
安田記念より、明日のPOGドラフトで頭がいっぱいの
「The Sunday Breeze」管理人です。
んー…困った。
とりあえず管理人的上位5頭くらいまでは決まったんだけど
競合して指名できない可能性があるし…。
んー…困った。
今日は、POGのことを考えつつも
週末のG1予想を書いていきたいと思います。
-----
もう6月ですねぇ。
6月2日、東京競馬場で行われる競走。メインレースは
農林水産省賞典、第63回目の安田記念。G1でございます。
安田記念の「安田」とは…
日本中央競馬会(JRA)初代理事長・安田伊左衛門さんでございますね。
「日本ダービー」を創設したのも、この安田さんでございます。
春のマイル王決定戦、芝の1600mに18頭。
発走予定時刻は日曜日の午後3時40分です。
---
今回は、比較的豪華なメンバーが揃いました。
…が、人気馬は一長一短な気がします。
まずは、1番人気になりそうなのは
10番ロードカナロア。
1200mのレースなら、おそらく「世界のロードカナロア」かもしれませんが
今回は1600m。
連をはずすことは考えられませんが
(というより考えたくはないんですが)
不安がまったくないとはいえません。
それから、最内に入りましたカレンブラックヒル。
昨年はデビューから無敗で、NHKマイルカップ(G1)を制覇しました。
ずっと1600mのレースを使い続けて。
ところが、昨年秋の天皇賞(2000m)で5着。
休みを挟んだ今年のフェブラリーS(ダートの1600m)で15着(16頭立て)
前走は読売マイラーズカップ(阪神の芝1600m)で4着。
復調気配も見えるし、得意の東京マイルだし、しかも最内枠だし
絶好の条件は揃っていますが、2000mを使ったり、ダートを使ったり
その影響がどこまで出るのか。
ということで(←どういうこと?)
管理人の本命馬、今回は
17番ダイワマッジョーレでいきます。
前走は京王杯スプリングカップで優勝、
その前2戦はダービー卿チャレンジトロフィー、東京新聞杯と連続2着。
でも、管理人が最も評価したいのは昨年暮れの金鯱賞。
このとき勝ったオーシャンブルーは有馬記念で2着。
金鯱賞でダイワマッジョーレのクビ差3着だったアドマイヤラクティも
アメリカジョッキークラブカップ3着、ダイヤモンドS優勝で、春の天皇賞4着。
距離的路線は全然異なりますが
G1でも好勝負をした馬たちといい勝負をしたダイワマッジョーレ。
東京コースの実績は3戦2勝、2着1回。
マイル戦の実績は5戦1勝、2着2回、3着1回、3歳時のアーリントンCで8着。
今回も「勝つ」とは言いませんが
「3着以内には来る!」という意味で、軸の本命にしたいと思います。
んで。
最近まったく的中しなくなってしまいましたので
今回は当てに行きます。
3連複のダイワマッジョーレ軸1頭で流します。
流し相手は
先ほども書いた10番ロードカナロア、1番カレンブラックヒル
それから
昨年の宝塚記念3着、重賞では馬券圏内に絡むけどマイルは微妙な感じの2番ショウナンマイティ
昨年の同レース2着、マイルチャンピオンシップ2着の7番グランプリボス
昨年の秋の天皇賞4着、ジャパンC4着、こちらもちょっとマイルは短い気もする12番ダークシャドウ
ヴィクトリアマイルで悲願のG1制覇を遂げた15番ヴィルシーナ
以上6頭、15点で。
今回は、配当はいくら安くてもいいので
とにかく当てに行くつもりの馬券です。
-----
さて。
明日は、午後から東京競馬場へ向かいます。
そして夕方からPOGのドラフト会議に参加。
その後、静岡へ移動して宿泊予定。
時間が遅くなると思いますが
明日のブログでは、東京競馬観戦の模様をUPしたいと思います。
「The Sunday Breeze」管理人です。
んー…困った。
とりあえず管理人的上位5頭くらいまでは決まったんだけど
競合して指名できない可能性があるし…。
んー…困った。
今日は、POGのことを考えつつも
週末のG1予想を書いていきたいと思います。
-----
もう6月ですねぇ。
6月2日、東京競馬場で行われる競走。メインレースは
農林水産省賞典、第63回目の安田記念。G1でございます。
安田記念の「安田」とは…
日本中央競馬会(JRA)初代理事長・安田伊左衛門さんでございますね。
「日本ダービー」を創設したのも、この安田さんでございます。
春のマイル王決定戦、芝の1600mに18頭。
発走予定時刻は日曜日の午後3時40分です。
---
今回は、比較的豪華なメンバーが揃いました。
…が、人気馬は一長一短な気がします。
まずは、1番人気になりそうなのは
10番ロードカナロア。
1200mのレースなら、おそらく「世界のロードカナロア」かもしれませんが
今回は1600m。
連をはずすことは考えられませんが
(というより考えたくはないんですが)
不安がまったくないとはいえません。
それから、最内に入りましたカレンブラックヒル。
昨年はデビューから無敗で、NHKマイルカップ(G1)を制覇しました。
ずっと1600mのレースを使い続けて。
ところが、昨年秋の天皇賞(2000m)で5着。
休みを挟んだ今年のフェブラリーS(ダートの1600m)で15着(16頭立て)
前走は読売マイラーズカップ(阪神の芝1600m)で4着。
復調気配も見えるし、得意の東京マイルだし、しかも最内枠だし
絶好の条件は揃っていますが、2000mを使ったり、ダートを使ったり
その影響がどこまで出るのか。
ということで(←どういうこと?)
管理人の本命馬、今回は
17番ダイワマッジョーレでいきます。
前走は京王杯スプリングカップで優勝、
その前2戦はダービー卿チャレンジトロフィー、東京新聞杯と連続2着。
でも、管理人が最も評価したいのは昨年暮れの金鯱賞。
このとき勝ったオーシャンブルーは有馬記念で2着。
金鯱賞でダイワマッジョーレのクビ差3着だったアドマイヤラクティも
アメリカジョッキークラブカップ3着、ダイヤモンドS優勝で、春の天皇賞4着。
距離的路線は全然異なりますが
G1でも好勝負をした馬たちといい勝負をしたダイワマッジョーレ。
東京コースの実績は3戦2勝、2着1回。
マイル戦の実績は5戦1勝、2着2回、3着1回、3歳時のアーリントンCで8着。
今回も「勝つ」とは言いませんが
「3着以内には来る!」という意味で、軸の本命にしたいと思います。
んで。
最近まったく的中しなくなってしまいましたので
今回は当てに行きます。
3連複のダイワマッジョーレ軸1頭で流します。
流し相手は
先ほども書いた10番ロードカナロア、1番カレンブラックヒル
それから
昨年の宝塚記念3着、重賞では馬券圏内に絡むけどマイルは微妙な感じの2番ショウナンマイティ
昨年の同レース2着、マイルチャンピオンシップ2着の7番グランプリボス
昨年の秋の天皇賞4着、ジャパンC4着、こちらもちょっとマイルは短い気もする12番ダークシャドウ
ヴィクトリアマイルで悲願のG1制覇を遂げた15番ヴィルシーナ
以上6頭、15点で。
今回は、配当はいくら安くてもいいので
とにかく当てに行くつもりの馬券です。
-----
さて。
明日は、午後から東京競馬場へ向かいます。
そして夕方からPOGのドラフト会議に参加。
その後、静岡へ移動して宿泊予定。
時間が遅くなると思いますが
明日のブログでは、東京競馬観戦の模様をUPしたいと思います。
[コメント読む(0)]