本日のサーバ停止のお詫びと、競馬の話題を。
ここ連日、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
本日朝、サーバに接続できない状況がありました。
今朝起きてから、バックアップ処理に異常があり
いくらか修正をしていましたが、Web表示上には問題はありませんでした。
管理人が本職へ向かうため家を出てから…
スマフォでアクセスできないことに気づきました。
「あちゃー…またやっちゃったか」と。
外部(スマフォや持ち出したノートPC)からアクセスできないと
まったく太刀打ちができません。
こりゃ…復旧は夜になるな…と思っていたんですが
10時過ぎにアクセスしてみたら、何の問題もなくつながりました。
はて?
-----
「The Sunday Breeze」は以前からも書いている通り
管理人の自宅にサーバがあります。
んで、
『「The Sunday Breeze」はここだよー』ということを世界中にお知らせするために
DNSサーバというものを外部で使っています。
もうちょっと簡単に言うと、
「The Sunday Breeze」の現在の世界的住所は「121.107.201.213」というもの。
管理人の自宅に引いている光ファイバーで接続されたIPアドレスというものです。
でも、皆様がブラウザに
http://www.sundaybreeze.jp/ と入れていただくと
「The Sunday Breeze」が表示されるのはなぜか?
ここにDNSというものが絡んできます。
皆様がブラウザに
http://www.sundaybreeze.jp/ と入れていただくと
「はたしてsundaybreeze.jpの住所とはどこか?」
とDNSに検索しに行きます。
DNSは
「sundaybreeze.jpは、121.107.201.213ですよー」
と教えてくれるわけです。
そうするとブラウザは
「じゃあ121.107.201.213にいくか」
となって、我が家にアクセスしにやってくるわけです。
---
本日早朝から9時前にかけて、このDNSがダウンしていた模様です。
つまり
「はたしてsundaybreeze.jpの住所とはどこか?」
とDNSに検索しに行ったら
「知らねーよそんなへなちょこ競馬サイトなんて」
と言われてしまったため(たぶん言ってない)
皆様のブラウザでは
「sundaybreeze.jp」の住所がわからないから行けないよ!
となってしまいました。
この件については
「The Sunday Breeze」が使用しているDNSより
障害のメールが届いています。
---
皆様にはこの1週間
多大なるご迷惑をおかけしたことを
改めてお詫び申し上げます。
この週末は
基本的にはサーバの前にずっといる予定ですので
異常があればすぐに対応する予定です。
また合わせて
先週の障害についての原因の追究と対策を行っていく予定です。
-----
ここからは競馬の話題を。
今日7月31日は
日本記念日協会が制定している
「トゥインクルレースの日」。
毎年同じことを書いている気がしますが
1986年の今日、日本で初めての夜間競馬(いわゆるナイター)が
東京の大井競馬場で行われました。
今日も大井競馬のメインレースでは
トゥインクルバースデー賞と銘打って
様々なイベントが行われたようです。
今では日本各地でナイター競馬が行われるようになりましたね。
ホッカイドウ競馬は帯広(ばんえい)・門別ともにナイター開催。
南関東は大井・川崎に続いて船橋競馬も今年からナイターを実施。
そして園田競馬は毎週金曜日「そのきんナイター」を開催。
高知競馬は通年ナイターの「夜さ恋ナイター」。
今では毎日、どこかしらの競馬場でナイター競馬が行われるようになりました。
(土日は高知、土日月は帯広、火水ときに木で門別、金で園田、その他南関東も週によっては月〜金で)
8月もナイター競馬のない日はありません。
高知競馬や門別競馬は
間違いなくこの「ナイター競馬」が
赤字からのV字回復の一役を担っているといっても過言ではありません。
---
管理人も大好きなホッカイドウ競馬の門別競馬場。
今年は門別競馬「グランシャリオナイター」が7周年を迎えるということで
さまざまなイベントやタイアップをして、競馬を盛り上げています。
管理人が栄冠賞を見に行った日、
今年「ホッカイドウ競馬オフィシャルサポーター」となった
ザ・トンアップモーターズも来場していました。
(ザ・トンアップモーターズ特別というレースも行われました)
ホッカイドウ競馬の今年のCMソングも手掛けています。
このPV?というかホッカイドウ競馬とのコラボPVが最近YoutubeにUPされました。
これがまた…かっこいいんだ。馬好きなら納得してもらえるはず。
門別競馬場へ行ったことのある人なら、また行きたいと感じるはず。
行ったことのない人なら、行ってみたいと思うはず。
この曲はホッカイドウ競馬のCMでも使われています。
地方競馬ライブを見ていても(当然現地でも)流れるので
耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
放牧編
調教編
レース編
管理人的には
久しぶりにわくわくするような競馬CM。
トゥインクルレースのCMもスカパラの時にはわくわくしたけど
最近のはちょっとどうかな…。
世間は夏休み。
ぜひとも北海道、門別競馬の観戦とか
かわいらしい当歳馬や名馬に会いに牧場へ行くとか
そんな競馬の楽しみをされてみてはいかがでしょうか。
意外な発見があるかもしれませんよ。
-----
前述のとおり
管理人は明日・明後日と自宅にいます。
障害原因の調査と対策を。
そしてバグ対応などやることが盛りだくさんです。
ここ3週間、週末は競馬観戦が続いていましたので(中京・福島・函館とレンチャン)
明日もろもろ片付けば
日曜日には新潟に…(無謀)
明日は障害諸々についての最終報告をお出しできればと思っています。
本日朝、サーバに接続できない状況がありました。
今朝起きてから、バックアップ処理に異常があり
いくらか修正をしていましたが、Web表示上には問題はありませんでした。
管理人が本職へ向かうため家を出てから…
スマフォでアクセスできないことに気づきました。
「あちゃー…またやっちゃったか」と。
外部(スマフォや持ち出したノートPC)からアクセスできないと
まったく太刀打ちができません。
こりゃ…復旧は夜になるな…と思っていたんですが
10時過ぎにアクセスしてみたら、何の問題もなくつながりました。
はて?
-----
「The Sunday Breeze」は以前からも書いている通り
管理人の自宅にサーバがあります。
んで、
『「The Sunday Breeze」はここだよー』ということを世界中にお知らせするために
DNSサーバというものを外部で使っています。
もうちょっと簡単に言うと、
「The Sunday Breeze」の現在の世界的住所は「121.107.201.213」というもの。
管理人の自宅に引いている光ファイバーで接続されたIPアドレスというものです。
でも、皆様がブラウザに
http://www.sundaybreeze.jp/ と入れていただくと
「The Sunday Breeze」が表示されるのはなぜか?
ここにDNSというものが絡んできます。
皆様がブラウザに
http://www.sundaybreeze.jp/ と入れていただくと
「はたしてsundaybreeze.jpの住所とはどこか?」
とDNSに検索しに行きます。
DNSは
「sundaybreeze.jpは、121.107.201.213ですよー」
と教えてくれるわけです。
そうするとブラウザは
「じゃあ121.107.201.213にいくか」
となって、我が家にアクセスしにやってくるわけです。
---
本日早朝から9時前にかけて、このDNSがダウンしていた模様です。
つまり
「はたしてsundaybreeze.jpの住所とはどこか?」
とDNSに検索しに行ったら
「知らねーよそんなへなちょこ競馬サイトなんて」
と言われてしまったため(たぶん言ってない)
皆様のブラウザでは
「sundaybreeze.jp」の住所がわからないから行けないよ!
となってしまいました。
この件については
「The Sunday Breeze」が使用しているDNSより
障害のメールが届いています。
---
皆様にはこの1週間
多大なるご迷惑をおかけしたことを
改めてお詫び申し上げます。
この週末は
基本的にはサーバの前にずっといる予定ですので
異常があればすぐに対応する予定です。
また合わせて
先週の障害についての原因の追究と対策を行っていく予定です。
-----
ここからは競馬の話題を。
今日7月31日は
日本記念日協会が制定している
「トゥインクルレースの日」。
毎年同じことを書いている気がしますが
1986年の今日、日本で初めての夜間競馬(いわゆるナイター)が
東京の大井競馬場で行われました。
今日も大井競馬のメインレースでは
トゥインクルバースデー賞と銘打って
様々なイベントが行われたようです。
今では日本各地でナイター競馬が行われるようになりましたね。
ホッカイドウ競馬は帯広(ばんえい)・門別ともにナイター開催。
南関東は大井・川崎に続いて船橋競馬も今年からナイターを実施。
そして園田競馬は毎週金曜日「そのきんナイター」を開催。
高知競馬は通年ナイターの「夜さ恋ナイター」。
今では毎日、どこかしらの競馬場でナイター競馬が行われるようになりました。
(土日は高知、土日月は帯広、火水ときに木で門別、金で園田、その他南関東も週によっては月〜金で)
8月もナイター競馬のない日はありません。
高知競馬や門別競馬は
間違いなくこの「ナイター競馬」が
赤字からのV字回復の一役を担っているといっても過言ではありません。
---
管理人も大好きなホッカイドウ競馬の門別競馬場。
今年は門別競馬「グランシャリオナイター」が7周年を迎えるということで
さまざまなイベントやタイアップをして、競馬を盛り上げています。
管理人が栄冠賞を見に行った日、
今年「ホッカイドウ競馬オフィシャルサポーター」となった
ザ・トンアップモーターズも来場していました。
(ザ・トンアップモーターズ特別というレースも行われました)
ホッカイドウ競馬の今年のCMソングも手掛けています。
このPV?というかホッカイドウ競馬とのコラボPVが最近YoutubeにUPされました。
これがまた…かっこいいんだ。馬好きなら納得してもらえるはず。
門別競馬場へ行ったことのある人なら、また行きたいと感じるはず。
行ったことのない人なら、行ってみたいと思うはず。
この曲はホッカイドウ競馬のCMでも使われています。
地方競馬ライブを見ていても(当然現地でも)流れるので
耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
放牧編
調教編
レース編
管理人的には
久しぶりにわくわくするような競馬CM。
トゥインクルレースのCMもスカパラの時にはわくわくしたけど
最近のはちょっとどうかな…。
世間は夏休み。
ぜひとも北海道、門別競馬の観戦とか
かわいらしい当歳馬や名馬に会いに牧場へ行くとか
そんな競馬の楽しみをされてみてはいかがでしょうか。
意外な発見があるかもしれませんよ。
-----
前述のとおり
管理人は明日・明後日と自宅にいます。
障害原因の調査と対策を。
そしてバグ対応などやることが盛りだくさんです。
ここ3週間、週末は競馬観戦が続いていましたので(中京・福島・函館とレンチャン)
明日もろもろ片付けば
日曜日には新潟に…(無謀)
明日は障害諸々についての最終報告をお出しできればと思っています。
[コメント読む(0)]