スマフォ用サイト


スマフォ用サイトのQRコード

11月のカレンダー



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


カテゴリ一覧

ただの日記(959)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(902)

競馬+POG(1518)
当たらない予想と反省会(707)
POGネタ(58)
競馬について考える(18)
競馬もろもろ(215)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(61)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(44)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(39)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(51)
2023年競馬場訪問記(24)
地方競馬馬主(1)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(363)
PHPの備忘録(13)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(285)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(19)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(353)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(16)
サーバもろもろ(140)
障害連絡(130)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2023年
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2023年)

JRA東京競馬場
2月12日 (共同通信杯)
4月23日 (フローラS)
5月7日 (NHKマイルC)
5月27日

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月8日
2月25日
4月1日 (ダービー卿CT)
4月8日 (NZT)
4月16日 (皐月賞)

JRA中京競馬場
3月18日 (ファルコンS)

JRA京都競馬場
5月13日 (京都ハイジャンプ)

JRA小倉競馬場
1月22日

水沢競馬場
3月11日

浦和競馬場
2月13日

船橋競馬場
3月15日 (ダイオライト記念)
4月12日 (マリーンC)
5月2日 (若潮スプリント)
5月3日 (東京湾C)

名古屋競馬場
3月17日

園田競馬場
5月12日

姫路競馬場
2月7日

高知競馬場
2月8日

佐賀競馬場
1月21日

2012年以降の競馬観戦インデックス


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2023年5月14日東京
10勝  回収率:0.0%

2023年5月16日川崎
10勝  回収率:0.0%

2023年5月17日川崎
11勝  回収率:156.7%

2023年5月19日園田
74勝  回収率:157.7%

2023年5月20日新潟
124勝  回収率:58.1%

2023年5月20日東京
43勝  回収率:140.0%

2023年5月20日京都
53勝  回収率:135.5%

2023年5月21日新潟
51勝  回収率:20.3%

2023年5月21日東京
61勝  回収率:22.4%

2023年5月21日京都
51勝  回収率:18.3%

2023年5月24日大井
10勝  回収率:0.0%

2023年5月24日門別
11勝  回収率:497.5%

2023年5月25日門別
11勝  回収率:311.7%

2023年5月26日園田
110勝  回収率:48.1%

2023年5月27日東京
63勝  回収率:129.4%

2023年5月27日京都
102勝  回収率:31.7%

2023年5月28日東京
124勝  回収率:26.9%

2023年5月28日京都
115勝  回収率:116.6%

2023年5月28日佐賀
11勝  回収率:136.0%

2023年合計
970313
勝率:32.3%  回収率:76.9%
(万馬券:6本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)

2020年合計
3046684
勝率:22.5% 回収率:65.2%
(万馬券:39本的中)

2019年合計
1438346
勝率:24.1% 回収率:68.2%
(万馬券:39本的中)

2018年合計
1488367
勝率:24.7% 回収率:75.1%
(万馬券:39本的中)

2017年合計
881163
勝率:18.5% 回収率:69.8%
(万馬券:36本的中)

2016年合計
1520346
勝率:22.8% 回収率:68.6%
(万馬券:41本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

@sunday_breeze からのツイート
2006年11月のネタは全部で6件あります。

バッチプログラムの移植作業。

最近やっていること。

現在、すべてC言語で作られているサーバ上のバッチプログラムを
すべてPHPに置き換える作業をしています。

プログラムは全部で10本。
うち、5本は移植済み、3本修正中、2本保留。

PHPいいですわ。
変数の宣言いらないし、
コンパイルいらないし、
なにより、メモリもポインタも意識しなくていいし。

初めっからこうしておけばよかった。

ということで、PHPなくしては
このページはないわけです。

すばらしい。

なにが?

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

気が付けば、FreeBSD 6.2

FreeBSDの公式ページを久々にのぞいたら、
FreeBSD 6.2-RC1がリリースされていました。

現在のこのサーバは6.1。
まあVUPしてもいいんですが。。。

先日、2階4畳半(通称パソコン部屋)の大掃除をしました。
サーバの配置も変えてみました。
そして、奥さん所有のしばらくつかってなかったPCを
サーバ用に譲り受けることになりました。

今週末、いや、今年中には
譲り受けたPCをサーバに仕立て上げる作業をします。

またもや、サーバ再構築プロジェクト発足なわけで。

で、新サーバにはFreeBSD 6.2-RC1をインストールしようと思ってます。
そして、MySQLも5.xを導入して、DBも再構築をたくらんでます。
おまけにコンテンツもすべてリニューアル・・・来年3月くらいまでには。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

mysql4.1と5.0でimportの時間測定。

6月21日の記事とリンクしてます。

mysql4.1にてmysqldumpで取得したファイルを
mysql5.0にimportしたときに、えらく時間がかかっていた件。

ちょっと調べてみました。

同じサーバ上で、(ほぼ)同じコンフィグオプションを使って
コンフィグ→makeしたmysqlの4.1.21と5.0.24a。

別サーバ上にある4.1.20からmysqldumpで取得したファイル(およそ65M)を
mysql -uユーザ DB名 < ファイル名
としてimport。

4.1.21では38秒。
5.0.24aでは48秒。

まあおよそ1.25倍程度でしょうか。

サーバ再構築前、
4.1.11でおよそ3分だったわけですから、
5.0系にすれば4分弱で終わるはず。。。

だったのですが。


コンフィグオプションか?
ってか、5.0インストールした時に
mysql_install_dbってやったっけか?


もうちょっと調べた上で、
近日実施予定のマシンリプレースでは
5.0系を採用予定。

マシンリプレースか。
またOSから入れなおすのか。
めんどくさいな。


話は変わりますが、最近
「MySQLは有償のEnterpriseと無償のCommunity Serverに分かれる」---MySQL社長
というのが発表されています。
動向に注目です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

mod_becomeについて。

メールにて、ご質問をいただきました。

-----
通りすがりのもので、サーバ構築プロジェクトを拝見しました。
mod_becomeって何の為にインストールされているのでしょうか?

エリザベスですが、
1.スイープトウショウ
2.カワカミプリンセス
3.アサヒライジング
で堅そうです(^^)
-----

うちのサーバはですね、
「The Sunday Breeze」「再構築プロジェクト」「3連単予想」だけではなく、
会社の先輩のページ、後輩のページ、そして仲間内のページと
合計4ドメイン、7つのサイトがあるんです。

なので、それぞれのユーザでApacheを起動させたいな、と思って
mod_becomeを導入しています。

って、こんな回答でよかったですか??

ちなみにエリザベス女王杯は
川上さんは消そうかな。。。
ディアデラノビアとスイープとアドマイヤキッス?
アサヒライジングも面白そう。シェルズレイの一発期待。
サンレイジャスパーも魅力的。
んー。まだ悩んでます(笑)

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

Webでタブシート

っぽいことをやってみます。
まだベータ版。

<html>
<head>
<script language="javascript">
<!--
function taba() {
document.getElementById('testa').style.display = "block";
document.getElementById('taba').style.backgroundColor = "#999";
document.getElementById('testb').style.display = "none";
document.getElementById('tabb').style.backgroundColor = "#fff";
}
function tabb() {
document.getElementById('testb').style.display = "block";
document.getElementById('tabb').style.backgroundColor = "#999";
document.getElementById('testa').style.display = "none";
document.getElementById('taba').style.backgroundColor = "#fff";
// Mac IEはこうしないと動かない?
// document.getElementById('taba').style.setProperty("background-color","#fff");
}


//-->
</script>
</head>
<body>
<span id="taba" style="border:solid 1px #000; background-color:#999" onclick="javascript:taba()">test_a</span>
<span id="tabb" style="border:solid 1px #000; background-color:#fff" onclick="javascript:tabb()">test_b</span>
<div id="testa" style="border:solid 1px #000; display:block">
test_a<br />
a<br />
a<br />
a<br />
a<br />
a<br />
</div>
<div id="testb" style="border:solid 1px #000; display:none">
test_b<br />
b<br />
b<br />
b<br />
b<br />
b<br />
b<br />
b<br />
b<br />
</div>
</body>
</html>

タグ<>が全角になってますのでご注意。

一応、動くには動く。
問題点

1:
音声読み上げソフトでページをよんだときに
先にタブ名が全部読まれちゃう。

2:
javascriptの中身はもうちょっと融通利くように
直したほうがよいです。
ID固定で書いているので。
タブを増やすときとか面倒なんで。

3:
MacIEだけ一部別ロジック。

改良版はまた後日。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ