JRAの2歳重賞を観に行く旅!中京2歳ステークス の観戦に中京競馬場 へ行ってきました。
昨日の佐賀競馬場での観戦から…
今朝は9時前の飛行機で福岡から中部空港まで飛んできました。
11時40分に中京競馬場へ到着。

名古屋の今日の最高気温…40.0度。
風はそこそこあるものの、とにかく蒸し暑い!
管理人の観戦史上で最も暑い中での競馬観戦となりました。
観戦している側ですらこれだけやられてるってことは
馬たちや乗っているジョッキーたちはもっと過酷なんだろうなぁ。

---
今年の夏競馬、新潟競馬と中京競馬は今日が最終日。
札幌競馬は来週が最終週ということになってますね。
そんなこともあってか
あっつい中でも多くのお客さんでにぎわいました。
いやあ…中京競馬場は相変わらずモラルの低い客の多いこと。

最終日のメインレースは今年(一応)新設の2歳重賞。
第1回中京2歳ステークス。2歳馬による芝1400メートルのG3。
昨年まで行われていた小倉2歳ステークス(1200メートル)が
今年から中京へ移り、そして距離も1400メートルに変更になりました。
初回の出走馬はこの13頭。

1番人気に支持されたのは、7番スターアニス。ドレフォン産駒のおんな馬。
お母さんのエピセアロームは2011年の小倉2歳ステークス勝ち馬。
6月小倉のデビュー戦は5着でしたが、
立て直した7月の未勝利戦では時計を2秒以上短縮して1200メートル1分08秒0の勝利。
鞍上は今日絶好調の松山J。


2番人気は8番パープルガーネット。モーリス産駒のおんな馬。
今年の2歳戦初日の東京1400メートルで1分23秒1で勝利。
鞍上は吉村誠之助J。


3番人気は2番マイケルバローズ。ロードカナロア産駒。
7月のメイクデビューは今日と同じ中京1400メートル、1分22秒0で勝利。
鞍上は岩田望来J。


4番人気、3番アイルトン。ダノンスマッシュ産駒。
マイケルバローズの勝った新馬戦でハナ差の2着。未勝利馬。
鞍上は団野J。


5番人気、1番タマモイカロス。デクラレーションオブウォー産駒。
小倉でメイクデビューと未勝利続けて2着。3戦目の中京未勝利戦で1分22秒3の勝利。
鞍上は遠くからでもすぐわかる田口J。


今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
スタートはほぼそろった感じ。
5番エンヴィーミーと9番セイウンアインスが逃げる展開。
最初の600メートルが33秒2…あきらかに飛ばしすぎ。
直線を向いて、5番エンヴィーミー・9番セイウンアインス・1番タマモイカロスが並んで先頭。
外から中団待機の1番人気7番スターアニスが伸び脚良く先頭へ。
そしてそのさらに後ろの外から6番人気の4番キャンディードが徐々に差を詰めて…
キャンディードがクビだけ前に出たところでゴール。見事な差し切り勝ち。
タイムは1分19秒4のレコード。上がり33秒9はメンバー最速。
2着クビ差1番人気のスターアニス。
3番手は離れましたね。7馬身差で2番マイケルバローズ、ハナ差4着1番タマモイカロス。
勝ったキャンディードはトーセンラーの産駒。
7月小倉のメイクデビューでも上がり最速で2着に1馬身差、さらに3着には7馬身差で勝利していました。
難しいところですねぇ。今年から1400メートルになったこのレース。
そしてこの中京の馬場っていうのも味方した印象も強くて。
前の2頭はこの後の重賞でも通用しそうな感じですが、スプリント路線なのかマイル路線なのか…。
今後どういう路線で行くのか注目していきたいところです。
第1回のこのレースの勝利ジョッキーは北村友一J。
今日のプレゼンターは俳優の松本まりかさん。

勝ち馬を挟んでの口取り撮影は先週(新潟)・今週(中京)とコース上では行われていません。
暑熱対策の一つなのかもしれませんが。
馬券的には…6番人気→1番人気→3番人気での決着。
馬連9.6倍、馬単32.6倍、3連複27.2倍、3連単では245.8倍というなかなかの配当に。

---
さて。
2日間の予定をすべて無事にこなし、現在は名古屋に滞在中。
明日は昼の新幹線で千葉の自宅へ帰ります。
次回の競馬観戦…JRAの2歳重賞を観に行く旅!の4つ目ですね。
開催最終週の札幌競馬場へ札幌2歳ステークスの観戦に向かいます。
土曜日の夜には札幌2歳ステークスの観戦記録を。
今朝は9時前の飛行機で福岡から中部空港まで飛んできました。
11時40分に中京競馬場へ到着。
名古屋の今日の最高気温…40.0度。
風はそこそこあるものの、とにかく蒸し暑い!
管理人の観戦史上で最も暑い中での競馬観戦となりました。
観戦している側ですらこれだけやられてるってことは
馬たちや乗っているジョッキーたちはもっと過酷なんだろうなぁ。
---
今年の夏競馬、新潟競馬と中京競馬は今日が最終日。
札幌競馬は来週が最終週ということになってますね。
そんなこともあってか
あっつい中でも多くのお客さんでにぎわいました。
いやあ…中京競馬場は相変わらずモラルの低い客の多いこと。
最終日のメインレースは今年(一応)新設の2歳重賞。
第1回中京2歳ステークス。2歳馬による芝1400メートルのG3。
昨年まで行われていた小倉2歳ステークス(1200メートル)が
今年から中京へ移り、そして距離も1400メートルに変更になりました。
初回の出走馬はこの13頭。
1番人気に支持されたのは、7番スターアニス。ドレフォン産駒のおんな馬。
お母さんのエピセアロームは2011年の小倉2歳ステークス勝ち馬。
6月小倉のデビュー戦は5着でしたが、
立て直した7月の未勝利戦では時計を2秒以上短縮して1200メートル1分08秒0の勝利。
鞍上は今日絶好調の松山J。
2番人気は8番パープルガーネット。モーリス産駒のおんな馬。
今年の2歳戦初日の東京1400メートルで1分23秒1で勝利。
鞍上は吉村誠之助J。
3番人気は2番マイケルバローズ。ロードカナロア産駒。
7月のメイクデビューは今日と同じ中京1400メートル、1分22秒0で勝利。
鞍上は岩田望来J。
4番人気、3番アイルトン。ダノンスマッシュ産駒。
マイケルバローズの勝った新馬戦でハナ差の2着。未勝利馬。
鞍上は団野J。
5番人気、1番タマモイカロス。デクラレーションオブウォー産駒。
小倉でメイクデビューと未勝利続けて2着。3戦目の中京未勝利戦で1分22秒3の勝利。
鞍上は遠くからでもすぐわかる田口J。
今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
スタートはほぼそろった感じ。
5番エンヴィーミーと9番セイウンアインスが逃げる展開。
最初の600メートルが33秒2…あきらかに飛ばしすぎ。
直線を向いて、5番エンヴィーミー・9番セイウンアインス・1番タマモイカロスが並んで先頭。
外から中団待機の1番人気7番スターアニスが伸び脚良く先頭へ。
そしてそのさらに後ろの外から6番人気の4番キャンディードが徐々に差を詰めて…
キャンディードがクビだけ前に出たところでゴール。見事な差し切り勝ち。
タイムは1分19秒4のレコード。上がり33秒9はメンバー最速。
2着クビ差1番人気のスターアニス。
3番手は離れましたね。7馬身差で2番マイケルバローズ、ハナ差4着1番タマモイカロス。
勝ったキャンディードはトーセンラーの産駒。
7月小倉のメイクデビューでも上がり最速で2着に1馬身差、さらに3着には7馬身差で勝利していました。
難しいところですねぇ。今年から1400メートルになったこのレース。
そしてこの中京の馬場っていうのも味方した印象も強くて。
前の2頭はこの後の重賞でも通用しそうな感じですが、スプリント路線なのかマイル路線なのか…。
今後どういう路線で行くのか注目していきたいところです。
第1回のこのレースの勝利ジョッキーは北村友一J。
今日のプレゼンターは俳優の松本まりかさん。
勝ち馬を挟んでの口取り撮影は先週(新潟)・今週(中京)とコース上では行われていません。
暑熱対策の一つなのかもしれませんが。
馬券的には…6番人気→1番人気→3番人気での決着。
馬連9.6倍、馬単32.6倍、3連複27.2倍、3連単では245.8倍というなかなかの配当に。
---
さて。
2日間の予定をすべて無事にこなし、現在は名古屋に滞在中。
明日は昼の新幹線で千葉の自宅へ帰ります。
次回の競馬観戦…JRAの2歳重賞を観に行く旅!の4つ目ですね。
開催最終週の札幌競馬場へ札幌2歳ステークスの観戦に向かいます。
土曜日の夜には札幌2歳ステークスの観戦記録を。
[コメント読む(0)]

今日は共有馬キューピッズアロー さんの応援に、急遽佐賀競馬場 へ行ってきました。
今日は予定外だったんですが
佐賀競馬場へ行ってきました。

共有で所有しているキューピッズアローが今日出走とのことで
急遽観戦に行くことにしまして。
---
今日の佐賀競馬10レース、長崎街道中原宿特選。C1クラスの特選。1400メートル戦。
出走馬はこの10頭。

今日のキューピッズアローさんは470キロ。前走からマイナス1。
いつもと変わらず、のほほんと歩いています。
厩務員さん変わったのかな?
2人で引いてますが、2人とも女性の方のように見えましたが…
そして返し馬。
暑い日々が続いている中ですが
調子落ちはなさそうに見えました。
そしてレースの様子は
管理人が撮影した動画で。
スタートはちょっと遅めではありましたが
それでも1コーナーの入りでは外目の3番手。
そのまま進めて
4コーナーから直線では先頭集団の一角に。
どこまで粘りこめるかなぁ…とみていましたが
最後は人気の3頭にかわされての4着入線。
勝ったのは3番人気の9番ナニーピオニー。
2着は4馬身差で2番人気の6番キトーウィン。
3着は2馬身差で1番人気の5番シュヴァルツナーガ。
そしてさらに1馬身差の4着で10番キューピッズアロー。
レース後に山田調教師とお話させていただきました。

やはりここでは人気の3頭が抜けていましたね。
今後も同じクラスでのレースになります。
(力が)上の馬が抜けていくか、年が明けて7歳になるとおそらくクラスが落ちるので
そこまで待つしかないでしょうね…
とのことでした。
管理人の感想。
レースぶりとしては100点満点だと思います。
スタートは若干後手ではありましたが、ちゃんと位置をとれたし
4コーナーから直線の入りでは「ひょっとすると?」とも思いました。
ですが…最後の直線の抜け方を見ると…やはり前の3頭が強かったかなぁ…と思います。
どちらかというと早め先頭から押し切るという正攻法なレースをする仔ですから
今日のようにスパッと切れる他の仔がいると…なかなか厳しいものがあります。
今日は4着に負けてしまいましたが
それでもちゃんと掲示板を確保してくれました。
今後もとにかく無事にそして健康に
レースに出てきてくれればいいなぁ…と思います。
また機会があればレース観戦に来ようと思います。
---
さて。
当初の予定では
「管理人のJRA2歳重賞を観戦する旅」の第3弾・中京2歳ステークスに
明日向かう予定でした。
なので明日朝に自宅を出発して新幹線で名古屋へ向かう予定でしたが。
現在は佐賀競馬場から10キロほどの福岡県久留米市に滞在しております。
…ということで(どういうこと?)
明日は9時前に福岡発中部行きの飛行機に乗ります。
おそらく12時くらいには中京競馬場に着きます。たぶん。
明日のブログは当初の予定通り
中京2歳ステークスの観戦記録をUPする予定です。
明日は5時半起き。そして明日の中京競馬場の予想最高気温が39.4度。
死んじゃうかもしれないな。
佐賀競馬場へ行ってきました。
共有で所有しているキューピッズアローが今日出走とのことで
急遽観戦に行くことにしまして。
---
今日の佐賀競馬10レース、長崎街道中原宿特選。C1クラスの特選。1400メートル戦。
出走馬はこの10頭。
今日のキューピッズアローさんは470キロ。前走からマイナス1。
いつもと変わらず、のほほんと歩いています。
厩務員さん変わったのかな?
2人で引いてますが、2人とも女性の方のように見えましたが…
そして返し馬。
暑い日々が続いている中ですが
調子落ちはなさそうに見えました。
そしてレースの様子は
管理人が撮影した動画で。
スタートはちょっと遅めではありましたが
それでも1コーナーの入りでは外目の3番手。
そのまま進めて
4コーナーから直線では先頭集団の一角に。
どこまで粘りこめるかなぁ…とみていましたが
最後は人気の3頭にかわされての4着入線。
勝ったのは3番人気の9番ナニーピオニー。
2着は4馬身差で2番人気の6番キトーウィン。
3着は2馬身差で1番人気の5番シュヴァルツナーガ。
そしてさらに1馬身差の4着で10番キューピッズアロー。
レース後に山田調教師とお話させていただきました。
やはりここでは人気の3頭が抜けていましたね。
今後も同じクラスでのレースになります。
(力が)上の馬が抜けていくか、年が明けて7歳になるとおそらくクラスが落ちるので
そこまで待つしかないでしょうね…
とのことでした。
管理人の感想。
レースぶりとしては100点満点だと思います。
スタートは若干後手ではありましたが、ちゃんと位置をとれたし
4コーナーから直線の入りでは「ひょっとすると?」とも思いました。
ですが…最後の直線の抜け方を見ると…やはり前の3頭が強かったかなぁ…と思います。
どちらかというと早め先頭から押し切るという正攻法なレースをする仔ですから
今日のようにスパッと切れる他の仔がいると…なかなか厳しいものがあります。
今日は4着に負けてしまいましたが
それでもちゃんと掲示板を確保してくれました。
今後もとにかく無事にそして健康に
レースに出てきてくれればいいなぁ…と思います。
また機会があればレース観戦に来ようと思います。
---
さて。
当初の予定では
「管理人のJRA2歳重賞を観戦する旅」の第3弾・中京2歳ステークスに
明日向かう予定でした。
なので明日朝に自宅を出発して新幹線で名古屋へ向かう予定でしたが。
現在は佐賀競馬場から10キロほどの福岡県久留米市に滞在しております。
…ということで(どういうこと?)
明日は9時前に福岡発中部行きの飛行機に乗ります。
おそらく12時くらいには中京競馬場に着きます。たぶん。
明日のブログは当初の予定通り
中京2歳ステークスの観戦記録をUPする予定です。
明日は5時半起き。そして明日の中京競馬場の予想最高気温が39.4度。
死んじゃうかもしれないな。
[コメント読む(0)]

JRAの2歳重賞を観に行く旅!新潟2歳ステークス の観戦に新潟競馬場 へ行ってきました。
管理人の新潟2歳ステークス観戦記録
2013年(勝ち馬ハープスター)
2014年(ミュゼスルタン)
2015年(ロードクエスト)
2016年(ヴゼットジョリー)
2017年(フロンティア)
2018年(ケイデンスコール)
2019年(ウーマンズハート)
2020年は…コロナ禍で無観客開催。勝ち馬はショックアクション。…記憶ない
2021年(セリフォス)
2022年(キタウイング)
2023年(アスコリピチェーノ)
2024年(トータルクラリティ)
ということで、
5年連続12回目の同レース観戦。
昨日はあさイチの新幹線に乗って、新潟競馬場へ行ってきました。

しっかしまあ…ホントにどこへ行っても暑いですねぇ…。
遠くに雲が広がっているものの、気温も湿度も高く。
先週までは「競走時間帯の拡大」とやらで昼12時から3時まで休憩時間だったんですが
今週からはいつもの時間に戻りました。
とはいえ…まだまだ暑い日が続いています。

夏の新潟開催は今月いっぱいまで。
昨日もたくさんのお客さんが集まりましたね。

---
昨日の新潟競馬メインレース、第45回新潟2歳ステークス。2歳馬による重賞G3。
芝コース外回りの1600メートル戦です。
今年の出走馬はこの10頭。

1番人気は9番リアライズシリウス。新種牡馬のポエティックフレア産駒。
6月東京のメイクデビューは稍重で1分35秒7で逃げ切り。
鞍上は津村J。


2番人気は7番サノノグレーター。グレーターロンドン産駒。
6月東京のメイクデビューで1分34秒6の差し切り勝ち。
鞍上は横山琉人J。


3番人気は4番フェスティバルヒル。サートゥルナーリア産駒のおんな馬。
6月阪神のメイクデビューは1分37秒2で勝利。
鞍上は石橋J。


4番人気、8番サンアントワーヌ。ドレフォン産駒のおんな馬。
6月東京のメイクデビューは1400メートル戦、1分22秒6で勝利。
鞍上は武者修行から帰国したばかりの岩田望来J。


5番人気、5番ヒルデグリム。ゴールドシップ産駒のおんな馬。
7月新潟のメイクデビュー、1分34秒6で勝利。
鞍上は石川裕紀人J。


レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうそ。
スタートは前情報どおり、9番リアライズシリウスが1歩遅れ。
ただその後の脚が早くて、すぐに2・3番手にとりつきました。
逃げたのは6番フォトンゲイザー。
前半の3ハロンが35秒7。まあこんなもんでしょうね。平均的なペース。
4コーナーから直線へ。
外回りコースは遠いなぁ。直線向いてもまだ残り800メートル近くある…。
逃げるフォトンゲイザー。2番手リアライズシリウス、3番手リネンタイリン。
徐々に外へともちだしていくリアライズシリウス、内回りとの合流付近ではもう馬場の真ん中まで。
そして残り200メートル付近で先頭に。後続は追ってくるもののなかなか差は詰まらず。
最後はさらに差を広げていって、4馬身の差をつけてリアライズシリウスが先頭ゴール。
勝ちタイムは1分33秒4。レースの上がりは33秒7。リアライズシリウス自身の上がりは33秒4。
勝ちタイムでいうと、過去10年では最速。
2着3着は接戦となりましたが、内の3番タイセイボーグが2着
外から上がり最速32秒5で追い込んだ4番フェスティバルヒルが届かず3着。
勝ったリアライズシリウスは新種牡馬ポエティックフレアの産駒。
JRA通算2勝目(2勝ともリアライズシリウス)、重賞は当然初勝利。
今年2歳のポエティックフレアの仔は38頭。1歳馬は20頭。
どうも受胎率が悪いみたいで…ちょっともったいない感じもしますね。

そして鞍上は津村J。
第3レースでJRA通算12,000回騎乗を達成して、同日に重賞勝利となりました。

馬券的には…1番人気→6番人気→3番人気での決着。
馬連16.5倍、馬単22.6倍、3連複20.4倍、3連単は102.9倍。
いつものようにターフヴィジョンに払い戻しが映るまで待ってたんですが
ちょうど札幌最終のパドックと時間がかぶって…なかなか映りませんでして

なのでThe Sunday Breezeの結果ページの払い戻し情報を貼っておきます。

---
次回の競馬観戦は来週日曜日。
次のJRA2歳重賞は、今年小倉から移ってきた中京。
記念すべき第1回の中京2歳ステークス観戦に行ってきます。
2013年(勝ち馬ハープスター)
2014年(ミュゼスルタン)
2015年(ロードクエスト)
2016年(ヴゼットジョリー)
2017年(フロンティア)
2018年(ケイデンスコール)
2019年(ウーマンズハート)
2020年は…コロナ禍で無観客開催。勝ち馬はショックアクション。…記憶ない
2021年(セリフォス)
2022年(キタウイング)
2023年(アスコリピチェーノ)
2024年(トータルクラリティ)
ということで、
5年連続12回目の同レース観戦。
昨日はあさイチの新幹線に乗って、新潟競馬場へ行ってきました。
しっかしまあ…ホントにどこへ行っても暑いですねぇ…。
遠くに雲が広がっているものの、気温も湿度も高く。
先週までは「競走時間帯の拡大」とやらで昼12時から3時まで休憩時間だったんですが
今週からはいつもの時間に戻りました。
とはいえ…まだまだ暑い日が続いています。
夏の新潟開催は今月いっぱいまで。
昨日もたくさんのお客さんが集まりましたね。
---
昨日の新潟競馬メインレース、第45回新潟2歳ステークス。2歳馬による重賞G3。
芝コース外回りの1600メートル戦です。
今年の出走馬はこの10頭。
1番人気は9番リアライズシリウス。新種牡馬のポエティックフレア産駒。
6月東京のメイクデビューは稍重で1分35秒7で逃げ切り。
鞍上は津村J。
2番人気は7番サノノグレーター。グレーターロンドン産駒。
6月東京のメイクデビューで1分34秒6の差し切り勝ち。
鞍上は横山琉人J。
3番人気は4番フェスティバルヒル。サートゥルナーリア産駒のおんな馬。
6月阪神のメイクデビューは1分37秒2で勝利。
鞍上は石橋J。
4番人気、8番サンアントワーヌ。ドレフォン産駒のおんな馬。
6月東京のメイクデビューは1400メートル戦、1分22秒6で勝利。
鞍上は武者修行から帰国したばかりの岩田望来J。
5番人気、5番ヒルデグリム。ゴールドシップ産駒のおんな馬。
7月新潟のメイクデビュー、1分34秒6で勝利。
鞍上は石川裕紀人J。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうそ。
スタートは前情報どおり、9番リアライズシリウスが1歩遅れ。
ただその後の脚が早くて、すぐに2・3番手にとりつきました。
逃げたのは6番フォトンゲイザー。
前半の3ハロンが35秒7。まあこんなもんでしょうね。平均的なペース。
4コーナーから直線へ。
外回りコースは遠いなぁ。直線向いてもまだ残り800メートル近くある…。
逃げるフォトンゲイザー。2番手リアライズシリウス、3番手リネンタイリン。
徐々に外へともちだしていくリアライズシリウス、内回りとの合流付近ではもう馬場の真ん中まで。
そして残り200メートル付近で先頭に。後続は追ってくるもののなかなか差は詰まらず。
最後はさらに差を広げていって、4馬身の差をつけてリアライズシリウスが先頭ゴール。
勝ちタイムは1分33秒4。レースの上がりは33秒7。リアライズシリウス自身の上がりは33秒4。
勝ちタイムでいうと、過去10年では最速。
2着3着は接戦となりましたが、内の3番タイセイボーグが2着
外から上がり最速32秒5で追い込んだ4番フェスティバルヒルが届かず3着。
勝ったリアライズシリウスは新種牡馬ポエティックフレアの産駒。
JRA通算2勝目(2勝ともリアライズシリウス)、重賞は当然初勝利。
今年2歳のポエティックフレアの仔は38頭。1歳馬は20頭。
どうも受胎率が悪いみたいで…ちょっともったいない感じもしますね。
そして鞍上は津村J。
第3レースでJRA通算12,000回騎乗を達成して、同日に重賞勝利となりました。
馬券的には…1番人気→6番人気→3番人気での決着。
馬連16.5倍、馬単22.6倍、3連複20.4倍、3連単は102.9倍。
いつものようにターフヴィジョンに払い戻しが映るまで待ってたんですが
ちょうど札幌最終のパドックと時間がかぶって…なかなか映りませんでして
なのでThe Sunday Breezeの結果ページの払い戻し情報を貼っておきます。
---
次回の競馬観戦は来週日曜日。
次のJRA2歳重賞は、今年小倉から移ってきた中京。
記念すべき第1回の中京2歳ステークス観戦に行ってきます。
[コメント読む(0)]

緊急メンテナンスのお知らせ!!(8月9日 午前1時〜5時!)
急なお知らせで大変申し訳ありません。
明後日土曜日、8月9日の午前1時から午前5時までの4時間
緊急のメンテナンス作業を実施します。
メンテナンス時間帯はすべてのサービスを停止します。
ご迷惑をおかけします。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
明後日土曜日、8月9日の午前1時から午前5時までの4時間
緊急のメンテナンス作業を実施します。
メンテナンス時間帯はすべてのサービスを停止します。
ご迷惑をおかけします。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[コメント読む(0)]

今日も2日連続で船橋競馬場へ行ってきました。(会社の飲み会。)
今日は会社の後輩たちと船橋競馬場へ行ってきました。
2日連続の訪問です。

今日は重賞もないからお客さんも少な目。
そして風もそこそこあってあまり暑苦しくなく。
なかなか快適な競馬観戦(飲み会)でした。

せめてメインレースの写真くらいは…
今日のメインレースは明鐘岬(みょうがねみさき)特別。
B1クラスの1800メートル戦。
ここまで5連勝中、7連続連対中
地元船橋所属のゼアシュネルが単勝1.1倍の断然人気。
今日も2番手追走から直線抜け出して
2番人気3番キタサンドーシンの追撃を2馬身しのいでの勝利。
着差こそ小さかったものの、正攻法のレースでしっかりと勝ち切りましたね。
今後上のクラスにあがってきても楽しみな4歳馬。

---
今日はこれにて終了!
明日から8月ですね。
8月の競馬観戦予定…
いまのところ明確に決まっているのは
24日の新潟2歳ステークスと31日の中京2歳ステークス。
それ以外は…まったく予定がありません。
夜勤明けの時に南関東でちょろちょろするか…
どっかの土日で新潟にでもふらっと行くか…
2日連続の訪問です。
今日は重賞もないからお客さんも少な目。
そして風もそこそこあってあまり暑苦しくなく。
なかなか快適な競馬観戦(飲み会)でした。
せめてメインレースの写真くらいは…
今日のメインレースは明鐘岬(みょうがねみさき)特別。
B1クラスの1800メートル戦。
ここまで5連勝中、7連続連対中
地元船橋所属のゼアシュネルが単勝1.1倍の断然人気。
今日も2番手追走から直線抜け出して
2番人気3番キタサンドーシンの追撃を2馬身しのいでの勝利。
着差こそ小さかったものの、正攻法のレースでしっかりと勝ち切りましたね。
今後上のクラスにあがってきても楽しみな4歳馬。
---
今日はこれにて終了!
明日から8月ですね。
8月の競馬観戦予定…
いまのところ明確に決まっているのは
24日の新潟2歳ステークスと31日の中京2歳ステークス。
それ以外は…まったく予定がありません。
夜勤明けの時に南関東でちょろちょろするか…
どっかの土日で新潟にでもふらっと行くか…
[コメント読む(0)]
