今週は関西遠征!今日はその金ナイター 開催中の園田競馬場 へ行ってきました。
2週間ぶりの競馬観戦。
今日は園田競馬場へ行ってきました。
前回の訪問は3月末なので、およそ2カ月ぶりですが
その金ナイターの観戦は今年初。

今日は着いた時からしばらく霧雨でした。
明るい時間帯はお客さんも少なかったんですが、暗くなってからだいぶ混んできました。
やっぱりナイターは仕事終わりの時間帯からですね。

今日は特別目的があったわけではないので、メインレースだけ。
メインレースはA2クラスの日刊ゲンダイ賞。
ハナを奪った6番人気2番トウケイタンホイザの逃げ切り。
1年半ぶりの勝ち星となりました。
逃げ馬有利の馬場も味方したのかもしれません。
2着に1番人気11番バウチェイサー、3着3番人気5番メイショウシマト。

---
だいぶ遅い時間になってしまいました。
レースが終わってから某厩務員と酒を飲んできました。
うーん…食いすぎ。そして飲みすぎ。
明日は京都競馬場へ向かいます。
そして夜の飛行機で帰ります。
明日は京都競馬の観戦記録を。
今日は園田競馬場へ行ってきました。
前回の訪問は3月末なので、およそ2カ月ぶりですが
その金ナイターの観戦は今年初。
今日は着いた時からしばらく霧雨でした。
明るい時間帯はお客さんも少なかったんですが、暗くなってからだいぶ混んできました。
やっぱりナイターは仕事終わりの時間帯からですね。
今日は特別目的があったわけではないので、メインレースだけ。
メインレースはA2クラスの日刊ゲンダイ賞。
ハナを奪った6番人気2番トウケイタンホイザの逃げ切り。
1年半ぶりの勝ち星となりました。
逃げ馬有利の馬場も味方したのかもしれません。
2着に1番人気11番バウチェイサー、3着3番人気5番メイショウシマト。
---
だいぶ遅い時間になってしまいました。
レースが終わってから某厩務員と酒を飲んできました。
うーん…食いすぎ。そして飲みすぎ。
明日は京都競馬場へ向かいます。
そして夜の飛行機で帰ります。
明日は京都競馬の観戦記録を。
[コメント読む(0)]

昨日は共有所有馬キエティスム 出走レースの観戦に、日帰りで門別競馬場 へ行ってきました。(そして…今年2回目の口取り!)
昨日は1日休みを取りました。
朝7時に千葉の自宅を出発。
10時の飛行機に乗って、北海道へ。
今年最初の門別競馬場へ行ってきました。
到着は14時前。開門直前といったところでした。

到着してすぐは曇り空だったんですが、
2レーススタート直前から大粒の雨。

---
今回はまったくの予定外だったんですが
共有で所有しているキエティスムが初陣を迎えるということで
急遽飛行機をとって、レンタカーを予約して、日帰り弾丸での訪問。
昨日の門別競馬第4レース、JRA認定競走のフレッシュチャレンジ。いわゆる2歳新馬戦。
右回り1000メートル戦に10頭が出走。

4番キエティスム。父は破竹の勢いを見せるダノンレジェンド。
この出馬表の写真の時点では2.2倍の1番人気。
さらにもうちょっと前では1倍台の1番人気でしたが
最終的には単勝3.4倍の3番人気に。

パドックでは、よそ見することもなくゆったりと歩いていて
さらに首を上下に上手に使って歩けている印象。
停止命令のタイミングで。
返し馬もテンションが高くなることもなく。
のちのち田中淳司調教師にうかがった話だと
ダノンレジェンドのようにがーっと行くようなタイプではなく
だいぶおっとりとしているみたい。
なんか管理人が共有させてもらってる馬たち…なぜかおっとりタイプばかり。
まあ変に荒い性格よりはマシか…
3月の能力検査では
スタートで大きく立ち遅れて4位入線でした。
何とかスタートだけはしっかりと…と祈るような気持ちで、いざレース。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
今日も手ブレがひどくて…ゴメンナサイ。
あぁ…ちゃんとスタート出た。よかった…。
3コーナーの入りでは2番手外を追走。
4コーナーから直線を向いて
逃げていた2番エイシンラージヒルが突き放しにかかり
2番手キエティスムとの差がちょっと開いたように見えて。
さらに内から2番人気8番フークタオユエンも伸びて来て。
あー…やっぱり初戦はキビシイか…
と思ったところで
残り100メートルを切ったところから…びっくりしました。
いきなり一気にエンジンがかかったみたい。
ちょうど目の前で
外から一気に前2頭を差し切って
先頭でゴール。
デビュー戦を見事勝利で飾りました。
いやー…最後の脚色にはホントにびっくり。
田中先生にもうかがったところ
スタートはとにかく繰り返し練習をしたみたいで、これまでで一番いいスタートが切れたと。
そして、おっとりとしていて
だいぶズブいところもあるので、距離は伸びても大丈夫でしょうとおっしゃっていました。
この後は
ここまで根詰めてやってきたので、いったんリフレッシュのために
育成牧場へ戻そうと考えているようです。
栄冠賞という選択肢もあったようですが…
おとこ馬なのでじっくりやっていくには一旦リフレッシュも必要だろうとのことでした。

…で、この後
口取りに入れていただきました。一番左のモザイクのおじさんが管理人です。

---
急遽で観戦することになった今回のレース、
しかもこの馬にとっての初陣を無事に勝利で飾ってくれました。
田中調教師、岩橋J、厩務員の方々、ハッピーオーナーズの会田代表、
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
そして一緒に共有されている馬主の皆様もおめでとうございました。
この後、重賞なのかウィナーズチャレンジなのかわかりませんが
ますます活躍してくれることを大いに期待します。
-----
昨日はこのレースの観戦後、競馬場をあとにして新千歳空港へ。
最終便も近づく21時前の飛行機に乗って、24時ちょっと前に千葉の自宅へ帰宅。
今日はいつも通り、本職の仕事に行ってきました。
そして…一旦帰ってきたものの、このあと0時から夜勤。
再度職場へ戻ることになってます。
あーあ。
今夜は酒飲みながら、勝利の余韻に浸りたかったのになぁ…。
明日は朝5時過ぎに帰宅予定。
それから酒飲んで寝たんじゃ…府中なんて行けるわけがねえ。
ということで明日のスマシーはキャンセルしました。
次回の競馬観戦は…未定。
観戦予定の日に次々と別な予定をぶっこまれてるんだよなぁ。
できれば来週金曜日に夜勤明けで浦和に行きたいけど…たぶんムリだよなぁ。
またカレンダーとにらめっこして
ブログにも観戦予定をまとめて書いていきたいと思います。
朝7時に千葉の自宅を出発。
10時の飛行機に乗って、北海道へ。
今年最初の門別競馬場へ行ってきました。
到着は14時前。開門直前といったところでした。
到着してすぐは曇り空だったんですが、
2レーススタート直前から大粒の雨。
---
今回はまったくの予定外だったんですが
共有で所有しているキエティスムが初陣を迎えるということで
急遽飛行機をとって、レンタカーを予約して、日帰り弾丸での訪問。
昨日の門別競馬第4レース、JRA認定競走のフレッシュチャレンジ。いわゆる2歳新馬戦。
右回り1000メートル戦に10頭が出走。
4番キエティスム。父は破竹の勢いを見せるダノンレジェンド。
この出馬表の写真の時点では2.2倍の1番人気。
さらにもうちょっと前では1倍台の1番人気でしたが
最終的には単勝3.4倍の3番人気に。
パドックでは、よそ見することもなくゆったりと歩いていて
さらに首を上下に上手に使って歩けている印象。
停止命令のタイミングで。
返し馬もテンションが高くなることもなく。
のちのち田中淳司調教師にうかがった話だと
ダノンレジェンドのようにがーっと行くようなタイプではなく
だいぶおっとりとしているみたい。
なんか管理人が共有させてもらってる馬たち…なぜかおっとりタイプばかり。
まあ変に荒い性格よりはマシか…
3月の能力検査では
スタートで大きく立ち遅れて4位入線でした。
何とかスタートだけはしっかりと…と祈るような気持ちで、いざレース。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
今日も手ブレがひどくて…ゴメンナサイ。
あぁ…ちゃんとスタート出た。よかった…。
3コーナーの入りでは2番手外を追走。
4コーナーから直線を向いて
逃げていた2番エイシンラージヒルが突き放しにかかり
2番手キエティスムとの差がちょっと開いたように見えて。
さらに内から2番人気8番フークタオユエンも伸びて来て。
あー…やっぱり初戦はキビシイか…
と思ったところで
残り100メートルを切ったところから…びっくりしました。
いきなり一気にエンジンがかかったみたい。
ちょうど目の前で
外から一気に前2頭を差し切って
先頭でゴール。
デビュー戦を見事勝利で飾りました。
いやー…最後の脚色にはホントにびっくり。
田中先生にもうかがったところ
スタートはとにかく繰り返し練習をしたみたいで、これまでで一番いいスタートが切れたと。
そして、おっとりとしていて
だいぶズブいところもあるので、距離は伸びても大丈夫でしょうとおっしゃっていました。
この後は
ここまで根詰めてやってきたので、いったんリフレッシュのために
育成牧場へ戻そうと考えているようです。
栄冠賞という選択肢もあったようですが…
おとこ馬なのでじっくりやっていくには一旦リフレッシュも必要だろうとのことでした。
…で、この後
口取りに入れていただきました。一番左のモザイクのおじさんが管理人です。

---
急遽で観戦することになった今回のレース、
しかもこの馬にとっての初陣を無事に勝利で飾ってくれました。
田中調教師、岩橋J、厩務員の方々、ハッピーオーナーズの会田代表、
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
そして一緒に共有されている馬主の皆様もおめでとうございました。
この後、重賞なのかウィナーズチャレンジなのかわかりませんが
ますます活躍してくれることを大いに期待します。
-----
昨日はこのレースの観戦後、競馬場をあとにして新千歳空港へ。
最終便も近づく21時前の飛行機に乗って、24時ちょっと前に千葉の自宅へ帰宅。
今日はいつも通り、本職の仕事に行ってきました。
そして…一旦帰ってきたものの、このあと0時から夜勤。
再度職場へ戻ることになってます。
あーあ。
今夜は酒飲みながら、勝利の余韻に浸りたかったのになぁ…。
明日は朝5時過ぎに帰宅予定。
それから酒飲んで寝たんじゃ…府中なんて行けるわけがねえ。
ということで明日のスマシーはキャンセルしました。
次回の競馬観戦は…未定。
観戦予定の日に次々と別な予定をぶっこまれてるんだよなぁ。
できれば来週金曜日に夜勤明けで浦和に行きたいけど…たぶんムリだよなぁ。
またカレンダーとにらめっこして
ブログにも観戦予定をまとめて書いていきたいと思います。
[コメント読む(0)]

今日は新潟競馬場 へ行ってきました。
昨日は夜勤明け、そして土日休み。
特に何も予定もなく、もったいなぁ…と思ったので
急遽安いビジネスホテルをおさえて、新幹線は自由席で
昨日のうちに新潟へ前のり。
今日は新潟競馬場へ行ってきました。
昨年の夏(新潟2歳ステークス)以来なので、9カ月ぶりの訪問。

今日は全国的にも
絶好の競馬観戦日和だったんじゃないですかね。
新潟も日差しが強く、でも湿度が低いので
カラッとした快適な暑さ。
たまに吹く風も心地よく。

今日のスマートシートはちょっと上のほうだったので
直線1000メートルはほぼ半分見えず。
9レース、1勝クラスのはやぶさ賞。
ほぼ半分過ぎたくらいの位置から。
そしてメインレースは2勝クラスの信濃川特別。
2番手追走の1番人気11番シーウィザードが直線外々から押し切り勝ち。
6番人気3番カンティプールは内をついての2着。
だいぶ馬場は荒れてきていますので
やっぱり外のほうが伸びはいいですね。

-----
今日は馬券も好調でした。
新幹線代も宿代もメシ代も土産代も
ぜーんぶ取り返した上、それでも浮きがあります。
さて。先ほど20時ちょっとすぎに帰宅しました。
明日は1日ゆっくり自宅で過ごす予定です。
ヴィクトリアマイルは前売りで買ってきました。
次回の競馬観戦…今のところは土曜日の府中を予定していますが
週中で気が向けば大井に行くか…火曜日夜勤明けで盛岡へ行くか…
ってところだと思います。
特に何も予定もなく、もったいなぁ…と思ったので
急遽安いビジネスホテルをおさえて、新幹線は自由席で
昨日のうちに新潟へ前のり。
今日は新潟競馬場へ行ってきました。
昨年の夏(新潟2歳ステークス)以来なので、9カ月ぶりの訪問。
今日は全国的にも
絶好の競馬観戦日和だったんじゃないですかね。
新潟も日差しが強く、でも湿度が低いので
カラッとした快適な暑さ。
たまに吹く風も心地よく。
今日のスマートシートはちょっと上のほうだったので
直線1000メートルはほぼ半分見えず。
9レース、1勝クラスのはやぶさ賞。
ほぼ半分過ぎたくらいの位置から。
そしてメインレースは2勝クラスの信濃川特別。
2番手追走の1番人気11番シーウィザードが直線外々から押し切り勝ち。
6番人気3番カンティプールは内をついての2着。
だいぶ馬場は荒れてきていますので
やっぱり外のほうが伸びはいいですね。
-----
今日は馬券も好調でした。
新幹線代も宿代もメシ代も土産代も
ぜーんぶ取り返した上、それでも浮きがあります。
さて。先ほど20時ちょっとすぎに帰宅しました。
明日は1日ゆっくり自宅で過ごす予定です。
ヴィクトリアマイルは前売りで買ってきました。
次回の競馬観戦…今のところは土曜日の府中を予定していますが
週中で気が向けば大井に行くか…火曜日夜勤明けで盛岡へ行くか…
ってところだと思います。
[コメント読む(0)]

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
昨日は東京競馬場へ行ってきました。
3週連続です。

だいぶ気温が高くなりましたが、風の強い1日でした。
コースの芝が風になびいて…動く模様のようになっていました。
春の東京開催もこれで3週目。
メインレースはもう29回目となるNHKマイルカップ。
3歳馬限定の芝マイルのG1レースです。
出走馬は18頭(出馬表の写真撮り忘れた)
パドックにも多くのお客さんがつめかけました。

1番人気に支持されたのは14番アスコリピチェーノ。ダイワメジャー産駒のおんな馬。
昨年の2歳おんな馬チャンピオン。前走は桜花賞で2着でした。
鞍上は今週から復帰のクリストフ・ルメールJ。


2番人気は16番ジャンタルマンタル。パレスマリス産駒。いわゆる持ち込み馬ですね。
昨年の2歳マイルのチャンピオン。前走は皐月賞で3着でした。
鞍上は川田J。


3番人気は5番ボンドガール。こちらもダイワメジャー産駒のおんな馬。
前走はトライアルのNZトロフィーで2着でした。休み明け2戦目。鞍上は武J。


4番人気、12番ゴンバデカーブース。ブリックスアンドモルタル産駒。
前走ホープフルSは当日に出走を取り消しました。その前はサウジアラビアロイヤルCで優勝。
昨年10月以来、久しぶりのレースとなります。鞍上はジョアン・モレイラJ。


5番人気、18番アルセナール。エピファネイア産駒のおんな馬。
前走は同じ東京マイルのクイーンCで2着でした。
鞍上は横山武史J。


レース直前のスタンド。
G1のわりには…それほどお客さんは多くない感じでしょうか。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
4コーナーから直線を向いて、もう先頭に並んでいた2番人気ジャンタルマンタル。
抜け出して突き抜けて2馬身半差での圧勝でした。
2番手以降は坂の上りでかなりゴチャつきましたが、
押し切ろうとしていた6番ロジリオンの内をついて一気に伸びた
1番人気アスコリピチェーノがゴール前クビ差さしきっての2着。
3着に残ったロジリオンは10番人気。
外から差を詰めながらもクビ差及ばず4着に4番人気ゴンバデカーブース。
3番人気ボンドガールは直線のゴチャつきに巻き込まれて17着。
5番人気アルセナールは立ち上がるようなスタートで最後方から
最後は追い込むも9着まで。
勝ったジャンタルマンタルはこれで2つ目のG1勝利。

川田Jは昨年この馬で朝日杯フューチュリティステークスを勝って以来なので
今年のG1初勝利ということになりました。

馬券的には…2番人気→1番人気→10番人気での決着。
馬連3.6倍、馬単7.0倍は激安馬券。3連複25.4倍、3連単85.2倍はまあそれなりに。

管理人的には…この人気2頭で間違いないだろうという読み。
3頭目をどうしようか…と悩んで、9番人気13番シュトラウスを3番手に。
ワイドはアスコリピチェーノとの1点、
3連単はジャンタルマンタル・アスコリピチェーノ・シュトラウスのボックス。
3連複は人気2頭からの4・5・6・7・8番人気へ。
気性がずっと問題視されていたシュトラウス……結局16着。

-----
馬券が好調だったのは
先々週の土曜日から先週土曜日までの1週間だけでした。
昨日はボロ負け。今日もボロ負け。
いつもの管理人が戻ってきました。
さて。次回の競馬観戦。
特に決めていませんが、
金曜日が夜勤明けなので川崎ナイターを観戦に行くか
土曜日ヒマなのでちょっと足を延ばして新潟にでも行くかなぁ
と考えてます。
3週連続です。
だいぶ気温が高くなりましたが、風の強い1日でした。
コースの芝が風になびいて…動く模様のようになっていました。
春の東京開催もこれで3週目。
メインレースはもう29回目となるNHKマイルカップ。
3歳馬限定の芝マイルのG1レースです。
出走馬は18頭(出馬表の写真撮り忘れた)
パドックにも多くのお客さんがつめかけました。
1番人気に支持されたのは14番アスコリピチェーノ。ダイワメジャー産駒のおんな馬。
昨年の2歳おんな馬チャンピオン。前走は桜花賞で2着でした。
鞍上は今週から復帰のクリストフ・ルメールJ。
2番人気は16番ジャンタルマンタル。パレスマリス産駒。いわゆる持ち込み馬ですね。
昨年の2歳マイルのチャンピオン。前走は皐月賞で3着でした。
鞍上は川田J。
3番人気は5番ボンドガール。こちらもダイワメジャー産駒のおんな馬。
前走はトライアルのNZトロフィーで2着でした。休み明け2戦目。鞍上は武J。
4番人気、12番ゴンバデカーブース。ブリックスアンドモルタル産駒。
前走ホープフルSは当日に出走を取り消しました。その前はサウジアラビアロイヤルCで優勝。
昨年10月以来、久しぶりのレースとなります。鞍上はジョアン・モレイラJ。
5番人気、18番アルセナール。エピファネイア産駒のおんな馬。
前走は同じ東京マイルのクイーンCで2着でした。
鞍上は横山武史J。
レース直前のスタンド。
G1のわりには…それほどお客さんは多くない感じでしょうか。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
4コーナーから直線を向いて、もう先頭に並んでいた2番人気ジャンタルマンタル。
抜け出して突き抜けて2馬身半差での圧勝でした。
2番手以降は坂の上りでかなりゴチャつきましたが、
押し切ろうとしていた6番ロジリオンの内をついて一気に伸びた
1番人気アスコリピチェーノがゴール前クビ差さしきっての2着。
3着に残ったロジリオンは10番人気。
外から差を詰めながらもクビ差及ばず4着に4番人気ゴンバデカーブース。
3番人気ボンドガールは直線のゴチャつきに巻き込まれて17着。
5番人気アルセナールは立ち上がるようなスタートで最後方から
最後は追い込むも9着まで。
勝ったジャンタルマンタルはこれで2つ目のG1勝利。
川田Jは昨年この馬で朝日杯フューチュリティステークスを勝って以来なので
今年のG1初勝利ということになりました。
馬券的には…2番人気→1番人気→10番人気での決着。
馬連3.6倍、馬単7.0倍は激安馬券。3連複25.4倍、3連単85.2倍はまあそれなりに。
管理人的には…この人気2頭で間違いないだろうという読み。
3頭目をどうしようか…と悩んで、9番人気13番シュトラウスを3番手に。
ワイドはアスコリピチェーノとの1点、
3連単はジャンタルマンタル・アスコリピチェーノ・シュトラウスのボックス。
3連複は人気2頭からの4・5・6・7・8番人気へ。
気性がずっと問題視されていたシュトラウス……結局16着。
-----
馬券が好調だったのは
先々週の土曜日から先週土曜日までの1週間だけでした。
昨日はボロ負け。今日もボロ負け。
いつもの管理人が戻ってきました。
さて。次回の競馬観戦。
特に決めていませんが、
金曜日が夜勤明けなので川崎ナイターを観戦に行くか
土曜日ヒマなのでちょっと足を延ばして新潟にでも行くかなぁ
と考えてます。
[コメント読む(0)]

東京ダービー トライアル・東京湾カップ の観戦に、新スタンド完成の船橋競馬場 へ行ってきました。
今日は昼飯を食べて
14時から15時まで1時間ほど昼寝。
15時半に家を出て、船橋競馬場へ行ってきました。到着は16時10分。
やっぱ休みの日の地元の競馬観戦はのんびりでいいわぁ。

ずーっと工事中だった船橋競馬場。
今週からいよいよスタンドがすべて新しくなってオープンとなりました。

旧スタンド側から新スタンドを望むと…

新スタンド側から旧スタンドを望むと…

いやぁ…観戦エリアが広くなりましたよ。
4コーナー側には芝(これ人工芝かな?)の観戦エリアも。
夏場はシート広げて観戦もいいですねぇ。

建築関係には詳しくありませんが
スタンド内の旧スタンドと新スタンドの境目が…わかんないのがすごい。
これ写真右半分は旧スタンド、左半分は新スタンド。たぶん。

いやぁ…思いのほか立派な競馬場になっていて、ちょっとびっくりしました。
---
ということで毎年恒例のゴールデンウィーク開催。
昨日のかしわ記念も盛り上がりましたが
もう一つ大事なレースがこの開催にはありますね。
今日のメインレースは
日刊スポーツ賞の第38回東京湾カップ。ダート1700メートルの南関東重賞S2。
2着までに入ると東京ダービー(交流Jpn1)への優先出走権が与えられるトライアルレース。
今年の出走馬はこの12頭でした。

1番人気に推されたのは、9番シシュフォス。珍しいアポロソニック産駒。
前走は川崎のクラウンカップ(S3)で勝利。鞍上は森J。


2番人気は7番マコトロクサノホコ。トゥザワールド産駒。
前走は船橋の準重賞・アクアマリンCでシシュフォスの2着でした。
鞍上は本田正重J。


3番人気は4番マサノロイヤル。トウケイヘイロー産駒。
前走は3歳1組のダイヤモンドCで勝利。鞍上は木間塚J。


4番人気、2番アムクラージュ。ホッコータルマエ産駒。
前走はシシュフォスの勝ったクラウンカップで2着。
鞍上は御神本J。


5番人気、10番バハマフレイバー。マジェスティックウォリアー産駒。
前走は川崎の準重賞・椿賞で5着でした、鞍上は笹川J。


レース直前のスタンドの様子。
今日はいちおう平日でしたが、多くのお客さんでにぎわいました。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
今日は、昨日ずっと降っていた雨の影響もあっての不良馬場。
前半のレースから前残り傾向が続いていました。
逃げた11番コルベットに、
直線を向いて迫っていく3番オーウェルに9番シシュフォス。
そしてその外から一気に前をかわして差を広げていったのは
2番人気の7番マコトロクサノホコ。
3〜4コーナーからのまくりの勢いで上がり最速。
マコトロクサノホコが2馬身半差で圧勝でした。
2着1番人気の9番シシュフォス、3着逃げた11番コルベット。
最後12番トーセンヴィオラと5番人気10番バハマフレイバーは歩くように入線。
何事もないことを祈ります。
勝ったマコトロクサノホコ。
前走のアクアマリンカップでは単勝1.6倍に推されていたんですが
2馬身半差でシシュフォスに敗れていました。(その時の観戦記録)
今日は同じ2馬身半差で逆転。
マコトロクサノホコとシシュフォスが東京ダービーへの優先出走権を獲得。
今年からJRA馬相手となりましたが、ぜひいい勝負を演じてもらいたいですね。

馬券的には…2番人気→1番人気→8番人気での決着。
馬連1番人気の410円、馬単11.5倍、3連複は30倍ちょうど、3連単は151倍となかなかの配当に。

---
最近、馬券の調子が良すぎて
そろそろ死ぬんじゃないかと思っています。
頑張って生きようと思います。
次回の競馬観戦は
明日も元気があれば船橋へ行きたいんですが…
明後日は仕事…しかも夜勤なので、無理はしない方向で。
(明日起きてから決めます)
日曜日は東京競馬場へ。
NHKマイルカップは現地で観戦する予定です。
14時から15時まで1時間ほど昼寝。
15時半に家を出て、船橋競馬場へ行ってきました。到着は16時10分。
やっぱ休みの日の地元の競馬観戦はのんびりでいいわぁ。
ずーっと工事中だった船橋競馬場。
今週からいよいよスタンドがすべて新しくなってオープンとなりました。
旧スタンド側から新スタンドを望むと…
新スタンド側から旧スタンドを望むと…
いやぁ…観戦エリアが広くなりましたよ。
4コーナー側には芝(これ人工芝かな?)の観戦エリアも。
夏場はシート広げて観戦もいいですねぇ。
建築関係には詳しくありませんが
スタンド内の旧スタンドと新スタンドの境目が…わかんないのがすごい。
これ写真右半分は旧スタンド、左半分は新スタンド。たぶん。
いやぁ…思いのほか立派な競馬場になっていて、ちょっとびっくりしました。
---
ということで毎年恒例のゴールデンウィーク開催。
昨日のかしわ記念も盛り上がりましたが
もう一つ大事なレースがこの開催にはありますね。
今日のメインレースは
日刊スポーツ賞の第38回東京湾カップ。ダート1700メートルの南関東重賞S2。
2着までに入ると東京ダービー(交流Jpn1)への優先出走権が与えられるトライアルレース。
今年の出走馬はこの12頭でした。
1番人気に推されたのは、9番シシュフォス。珍しいアポロソニック産駒。
前走は川崎のクラウンカップ(S3)で勝利。鞍上は森J。
2番人気は7番マコトロクサノホコ。トゥザワールド産駒。
前走は船橋の準重賞・アクアマリンCでシシュフォスの2着でした。
鞍上は本田正重J。
3番人気は4番マサノロイヤル。トウケイヘイロー産駒。
前走は3歳1組のダイヤモンドCで勝利。鞍上は木間塚J。
4番人気、2番アムクラージュ。ホッコータルマエ産駒。
前走はシシュフォスの勝ったクラウンカップで2着。
鞍上は御神本J。
5番人気、10番バハマフレイバー。マジェスティックウォリアー産駒。
前走は川崎の準重賞・椿賞で5着でした、鞍上は笹川J。
レース直前のスタンドの様子。
今日はいちおう平日でしたが、多くのお客さんでにぎわいました。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
今日は、昨日ずっと降っていた雨の影響もあっての不良馬場。
前半のレースから前残り傾向が続いていました。
逃げた11番コルベットに、
直線を向いて迫っていく3番オーウェルに9番シシュフォス。
そしてその外から一気に前をかわして差を広げていったのは
2番人気の7番マコトロクサノホコ。
3〜4コーナーからのまくりの勢いで上がり最速。
マコトロクサノホコが2馬身半差で圧勝でした。
2着1番人気の9番シシュフォス、3着逃げた11番コルベット。
最後12番トーセンヴィオラと5番人気10番バハマフレイバーは歩くように入線。
何事もないことを祈ります。
勝ったマコトロクサノホコ。
前走のアクアマリンカップでは単勝1.6倍に推されていたんですが
2馬身半差でシシュフォスに敗れていました。(その時の観戦記録)
今日は同じ2馬身半差で逆転。
マコトロクサノホコとシシュフォスが東京ダービーへの優先出走権を獲得。
今年からJRA馬相手となりましたが、ぜひいい勝負を演じてもらいたいですね。
馬券的には…2番人気→1番人気→8番人気での決着。
馬連1番人気の410円、馬単11.5倍、3連複は30倍ちょうど、3連単は151倍となかなかの配当に。
---
最近、馬券の調子が良すぎて
そろそろ死ぬんじゃないかと思っています。
頑張って生きようと思います。
次回の競馬観戦は
明日も元気があれば船橋へ行きたいんですが…
明後日は仕事…しかも夜勤なので、無理はしない方向で。
(明日起きてから決めます)
日曜日は東京競馬場へ。
NHKマイルカップは現地で観戦する予定です。
[コメント読む(0)]
