今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
いつもの年なら
もうちょっと早い時期に北海道へ来ていたんですが
今年は今回が最初の北海道遠征。
今日は昼前の飛行機で新千歳へ。
列車を乗り継いで帯広までやってきました。
昨年10月以来の帯広競馬場へ行ってきました。

今回の目的は、明日門別で行われる栄冠賞。
今日はその「前のり」なので、
まあ…かるーく楽しめればいいかなー…くらいな気持ちで。
勝ったらホテルへ戻ろう…と思いつつ6レースから参戦。
…勝てねえよ。
ばんえいは難しいよ。
普通に予想しても無理。
気が付けばもう10レース。

あぁ…ハズれた…。
もう帰ろう…。
---
ばんえい競馬は世界で唯一のそりをひく競馬。
ぜひ皆さまも迫力あるレースを現地でお楽しみいただければ。
馬券はともかく…
かわいい顔してますけど、力強くてかっこいいですよ。

---
ということで明日は
帯広→南千歳→苫小牧→鵡川と列車を乗り継いで
門別競馬場へ向かいます。
5年連続13回目(14年目)の栄冠賞観戦です。
夜には観戦記録をUPする予定です。
もうちょっと早い時期に北海道へ来ていたんですが
今年は今回が最初の北海道遠征。
今日は昼前の飛行機で新千歳へ。
列車を乗り継いで帯広までやってきました。
昨年10月以来の帯広競馬場へ行ってきました。
今回の目的は、明日門別で行われる栄冠賞。
今日はその「前のり」なので、
まあ…かるーく楽しめればいいかなー…くらいな気持ちで。
勝ったらホテルへ戻ろう…と思いつつ6レースから参戦。
…勝てねえよ。
ばんえいは難しいよ。
普通に予想しても無理。
気が付けばもう10レース。
あぁ…ハズれた…。
もう帰ろう…。
---
ばんえい競馬は世界で唯一のそりをひく競馬。
ぜひ皆さまも迫力あるレースを現地でお楽しみいただければ。
馬券はともかく…
かわいい顔してますけど、力強くてかっこいいですよ。
---
ということで明日は
帯広→南千歳→苫小牧→鵡川と列車を乗り継いで
門別競馬場へ向かいます。
5年連続13回目(14年目)の栄冠賞観戦です。
夜には観戦記録をUPする予定です。
[コメント読む(0)]

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
今日は本職の仕事を終えて、朝6時に帰宅。
ひと眠りしてから大井競馬場へ行ってきました。

平日の昼間だというのに…多くのお客さんが。
皆さん仕事してるんですか??(お前が言うな)
曇り空ではありましたが、時々差す日差しが強くて。
風もそこそこ、湿度もそこそこ、気温もそこそこ。
なかなか快適な競馬観戦でした。

---
今日も(共有ではありますが)所有馬の応援のために臨場。
4レースの3歳戦。
1組〜3組なので、3歳馬の中では最上位組での一戦。1200メートル。
出走はこの14頭。

最終的に1番人気に支持されたキエティスム。単勝オッズでは3.1倍。
ハッピーオーナーズクラブで共有しています。
キエティスムのレースを観戦するのは3回目。
1回目は昨年の門別・フレッシュチャレンジ。デビュー戦でした。
そして2回目は前走(5月24日)。
パドックの様子から。
前回はブリンカー??だったような…
今回はパシュファイヤーですね。
そして返し馬。
矢野Jがしっかりと卸してくれています。
前走が約4か月ぶりの休み明け。それでも3着にがんばってくれました。
今日はメンバー的には…勝てるんじゃないの???と思いつつ…
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
門別での能力検査とかフレッシュチャレンジの時
スタートの遅れが大きな懸念だったんですが…もうその心配はなさそうですね。
今日もスムーズなスタートを切れました。
後ろとの差はほとんどないとはいえ、先頭で3コーナーから4コーナー、そして直線へ。
直線を向いて、ちょっと外へよれるようなしぐさを見せるも
後続との差はどんどん開いていき…最後は3馬身半の差をつけての勝利。
主導権を握って直線ではさらに後続を突き放すレースっぷり。
これ、贔屓目を除いたとしても圧勝と言えるでしょうね。
戻って来てから。
厩務員の方も話も聞こえていますが、追い切りの感触はイマイチだったみたいで。
そして前脚の骨瘤もちょっと気になるところ。
それでも管理人が前回間近で見たフレッシュチャレンジの時に比べれば
体が一回り大きくなったように見えます。
しばらく会わなかった我が子に会ったみたいな感覚にwww
今年の冬から春にかけての休養で成長した、というのはやはり厩務員さんたちも感じているようでした。
うーん。大人になったなぁ。

勝ち時計は1分12秒2。
昨日の優駿スプリントトライアル(同じ3歳馬限定の1200メートル戦)はリオンダリーナが1分12秒3で勝利。
昨日のリオンダリーナは休み明けとはいえ、それより0秒1早い時計で
今日のキエティスムは走り抜けました。
これならば時計的にも賞金的にも…ということで次走は
7月17日大井の優駿スプリント(S2)か
7月8日盛岡のハヤテスプリント(地方全国交流の岩手重賞M2)を目指すようです。
ただおそらく優駿スプリントだと矢野Jが×
ハヤテスプリントなら選択肢があるようですが。
代表オーナーの判断とお知らせを楽しみに待ちたいと思います。
ということで
田中調教師、矢野J、厩務員の方々、ハッピーオーナーズの会田代表、
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
そして一緒に共有されている馬主の皆様もおめでとうございました。
---
今年これで地方共有馬の勝利は6勝目。
今後も出走のタイミングと仕事のスケジュールが合えば、観戦に行こうと思います。
今のところ、優駿スプリントの日もハヤテスプリントの日も空いてますwww
さて。
管理人の通常の競馬観戦は
次回日曜日の府中を予定していますが…天気次第。
天気が回復すれば、宝塚記念の馬券を買いに
東京競馬場へ行こうと思っています。
とりあえず今日はすっごい眠いので…死んだように寝ます。
ひと眠りしてから大井競馬場へ行ってきました。
平日の昼間だというのに…多くのお客さんが。
皆さん仕事してるんですか??(お前が言うな)
曇り空ではありましたが、時々差す日差しが強くて。
風もそこそこ、湿度もそこそこ、気温もそこそこ。
なかなか快適な競馬観戦でした。
---
今日も(共有ではありますが)所有馬の応援のために臨場。
4レースの3歳戦。
1組〜3組なので、3歳馬の中では最上位組での一戦。1200メートル。
出走はこの14頭。
最終的に1番人気に支持されたキエティスム。単勝オッズでは3.1倍。
ハッピーオーナーズクラブで共有しています。
キエティスムのレースを観戦するのは3回目。
1回目は昨年の門別・フレッシュチャレンジ。デビュー戦でした。
そして2回目は前走(5月24日)。
パドックの様子から。
前回はブリンカー??だったような…
今回はパシュファイヤーですね。
そして返し馬。
矢野Jがしっかりと卸してくれています。
前走が約4か月ぶりの休み明け。それでも3着にがんばってくれました。
今日はメンバー的には…勝てるんじゃないの???と思いつつ…
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
門別での能力検査とかフレッシュチャレンジの時
スタートの遅れが大きな懸念だったんですが…もうその心配はなさそうですね。
今日もスムーズなスタートを切れました。
後ろとの差はほとんどないとはいえ、先頭で3コーナーから4コーナー、そして直線へ。
直線を向いて、ちょっと外へよれるようなしぐさを見せるも
後続との差はどんどん開いていき…最後は3馬身半の差をつけての勝利。
主導権を握って直線ではさらに後続を突き放すレースっぷり。
これ、贔屓目を除いたとしても圧勝と言えるでしょうね。
戻って来てから。
厩務員の方も話も聞こえていますが、追い切りの感触はイマイチだったみたいで。
そして前脚の骨瘤もちょっと気になるところ。
それでも管理人が前回間近で見たフレッシュチャレンジの時に比べれば
体が一回り大きくなったように見えます。
しばらく会わなかった我が子に会ったみたいな感覚にwww
今年の冬から春にかけての休養で成長した、というのはやはり厩務員さんたちも感じているようでした。
うーん。大人になったなぁ。

勝ち時計は1分12秒2。
昨日の優駿スプリントトライアル(同じ3歳馬限定の1200メートル戦)はリオンダリーナが1分12秒3で勝利。
昨日のリオンダリーナは休み明けとはいえ、それより0秒1早い時計で
今日のキエティスムは走り抜けました。
これならば時計的にも賞金的にも…ということで次走は
7月17日大井の優駿スプリント(S2)か
7月8日盛岡のハヤテスプリント(地方全国交流の岩手重賞M2)を目指すようです。
ただおそらく優駿スプリントだと矢野Jが×
ハヤテスプリントなら選択肢があるようですが。
代表オーナーの判断とお知らせを楽しみに待ちたいと思います。
ということで
田中調教師、矢野J、厩務員の方々、ハッピーオーナーズの会田代表、
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
そして一緒に共有されている馬主の皆様もおめでとうございました。
---
今年これで地方共有馬の勝利は6勝目。
今後も出走のタイミングと仕事のスケジュールが合えば、観戦に行こうと思います。
今のところ、優駿スプリントの日もハヤテスプリントの日も空いてますwww
さて。
管理人の通常の競馬観戦は
次回日曜日の府中を予定していますが…天気次第。
天気が回復すれば、宝塚記念の馬券を買いに
東京競馬場へ行こうと思っています。
とりあえず今日はすっごい眠いので…死んだように寝ます。
[コメント読む(0)]

今日は安田記念 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
2日ぶり、今年23回目の競馬観戦。
今日は東京競馬場へ行ってきました。

なんとなく曇り空でしたが雨には降られず観戦。
ただ湿度は高く…なんとも梅雨時期らしい(まだ入ってないけど)
そんな気候でした。

---
今日の東京競馬メインレースは、第75回農林水産省賞典安田記念。G1。
春の芝のマイル王決定戦とでも言いましょうか。
JRA(日本中央競馬会)の初代理事長・安田伊左衛門がこのレース名の由来。
安田伊左衛門翁像はパドックのビジョン脇に立っています。
今日はたくさんの花が添えられていました。

ということで出走馬はフルゲートの18頭。

人気的には上位3頭の「三つ巴」の様相でしょうか。
1番人気は単勝3.3倍、13番ソウルラッシュ。ルーラーシップ産駒の7歳馬。
国内では昨年秋のマイルチャンピオンシップ(G1)を勝利。
前走はドバイターフ(G1)、昨年の安田記念覇者・ロマンチックウォリアーを破りました。
鞍上は3年ぶりにこの馬の手綱をとる浜中J。


2番人気は単勝4.3倍、10番ジャンタルマンタル。パレスマリス産駒の4歳馬。
一昨年の朝日杯フューチュリティステークス(G1)、昨年のNHKマイルカップ(G1)と芝マイルのG1を2勝しています。
鞍上は川田J。


3番人気は単勝4.4倍、1番シックスペンス。キズナ産駒の4歳馬。
G1勝利はありませんが、1800メートル以下なら負けなし。前々走は中山記念(G2)をレコード勝ち。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。


4番人気は単勝9.4倍。18番ブレイディヴェーグ。ロードカナロア産駒の5歳、今回唯一のおんな馬。
一昨年のエリザベス女王杯(G1)の勝ち馬。
鞍上は戸崎J。


5番人気は単勝13倍、14番ウォーターリヒト。ドレフォン産駒のこちらも4歳馬。
東京コースは4戦3勝、マイル戦は6戦して5回馬券圏内に。前走は東京新聞杯(G3)勝ち。
鞍上は菅原明良J。


今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
大きく出遅れてしまったのは9番シャンパンカラー。
大方の予想通り黒い帽子の2頭、3番マッドクールと4番ウインマーベルが前へ。
そして…その直後に人気の10番ジャンタルマンタルと1番シックスペンスが。
前半の3ハロンで35秒0。ちょっと遅い気もしますが。
直線を向いて、相変わらず黒い帽子2頭。
その外から10番ジャンタルマンタルが馬体を併せに行って、残り200メートルでスパート開始。
一気に突き抜けました。
中団よりちょっと後ろ目にいた各馬が一斉に襲い掛かりますが
1馬身半の差まで詰め寄ったところでゴール。
ジャンタルマンタルが見事にG1・3勝目。

2番手以降の追い込み勢
7番ガイアフォースが2着、クビ差3着に1番人気の13番ソウルラッシュ、
そしてさらにクビ差4着で4番人気18番ブレイディヴェーグ、
さらにクビ差で前に行った4番ウインマーベルが残って5着。
ペースがちょっと遅いようでしたから
やはり前にいないとちょっと厳しいレースになりましたね。
勝ったジャンタルマンタルはこれでG1を3勝目。すべて芝のマイル戦。
これで秋のG1・マイルチャンピオンシップを勝てば
おとこ馬が出走できる芝マイルG1を全制覇することになりますね。
今年の4歳馬はやっぱりレベルが高いよなぁ。

馬券的には…
2番人気→9番人気→1番人気での決着。
馬連95.6倍、馬単135.4倍、3連複102.5倍、3連単では659.7倍という高配当に。

---
さて。
次回の競馬観戦は金曜日の大井競馬場を予定しています。
また(共有)所有馬の応援に行く予定です。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
なんとなく曇り空でしたが雨には降られず観戦。
ただ湿度は高く…なんとも梅雨時期らしい(まだ入ってないけど)
そんな気候でした。
---
今日の東京競馬メインレースは、第75回農林水産省賞典安田記念。G1。
春の芝のマイル王決定戦とでも言いましょうか。
JRA(日本中央競馬会)の初代理事長・安田伊左衛門がこのレース名の由来。
安田伊左衛門翁像はパドックのビジョン脇に立っています。
今日はたくさんの花が添えられていました。
ということで出走馬はフルゲートの18頭。
人気的には上位3頭の「三つ巴」の様相でしょうか。
1番人気は単勝3.3倍、13番ソウルラッシュ。ルーラーシップ産駒の7歳馬。
国内では昨年秋のマイルチャンピオンシップ(G1)を勝利。
前走はドバイターフ(G1)、昨年の安田記念覇者・ロマンチックウォリアーを破りました。
鞍上は3年ぶりにこの馬の手綱をとる浜中J。
2番人気は単勝4.3倍、10番ジャンタルマンタル。パレスマリス産駒の4歳馬。
一昨年の朝日杯フューチュリティステークス(G1)、昨年のNHKマイルカップ(G1)と芝マイルのG1を2勝しています。
鞍上は川田J。
3番人気は単勝4.4倍、1番シックスペンス。キズナ産駒の4歳馬。
G1勝利はありませんが、1800メートル以下なら負けなし。前々走は中山記念(G2)をレコード勝ち。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。
4番人気は単勝9.4倍。18番ブレイディヴェーグ。ロードカナロア産駒の5歳、今回唯一のおんな馬。
一昨年のエリザベス女王杯(G1)の勝ち馬。
鞍上は戸崎J。
5番人気は単勝13倍、14番ウォーターリヒト。ドレフォン産駒のこちらも4歳馬。
東京コースは4戦3勝、マイル戦は6戦して5回馬券圏内に。前走は東京新聞杯(G3)勝ち。
鞍上は菅原明良J。
今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
大きく出遅れてしまったのは9番シャンパンカラー。
大方の予想通り黒い帽子の2頭、3番マッドクールと4番ウインマーベルが前へ。
そして…その直後に人気の10番ジャンタルマンタルと1番シックスペンスが。
前半の3ハロンで35秒0。ちょっと遅い気もしますが。
直線を向いて、相変わらず黒い帽子2頭。
その外から10番ジャンタルマンタルが馬体を併せに行って、残り200メートルでスパート開始。
一気に突き抜けました。
中団よりちょっと後ろ目にいた各馬が一斉に襲い掛かりますが
1馬身半の差まで詰め寄ったところでゴール。
ジャンタルマンタルが見事にG1・3勝目。
2番手以降の追い込み勢
7番ガイアフォースが2着、クビ差3着に1番人気の13番ソウルラッシュ、
そしてさらにクビ差4着で4番人気18番ブレイディヴェーグ、
さらにクビ差で前に行った4番ウインマーベルが残って5着。
ペースがちょっと遅いようでしたから
やはり前にいないとちょっと厳しいレースになりましたね。
勝ったジャンタルマンタルはこれでG1を3勝目。すべて芝のマイル戦。
これで秋のG1・マイルチャンピオンシップを勝てば
おとこ馬が出走できる芝マイルG1を全制覇することになりますね。
今年の4歳馬はやっぱりレベルが高いよなぁ。
馬券的には…
2番人気→9番人気→1番人気での決着。
馬連95.6倍、馬単135.4倍、3連複102.5倍、3連単では659.7倍という高配当に。
---
さて。
次回の競馬観戦は金曜日の大井競馬場を予定しています。
また(共有)所有馬の応援に行く予定です。
[コメント読む(0)]

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。(ほぼ飲み会。)
昨日は本職の会社の後輩たちと船橋競馬場へ行ってきました。
初めて「キャロッタ門」から入場。

リニューアル工事は…たしか2019年だか2020年からスタートして
今年の4月にすべての工事が終わってフルリニューアルオープン。
キャロッタ門はパドックのちょうど裏側にあります。
入ってすぐには芝生の広場が広がってます。
正門のほうもきれいに整備されていました。
そしてパドックのビジョンも両面に。

昨日は夕方の5時くらいから
わいわいと酒を飲みながらの競馬観戦。
メインレースはA2クラス1000メートルのドレミダッシュ。
勝ち馬には習志野きらっとスプリントへの優先出走権が与えられるレース。
2番手追走から直線で先頭に立った3番リノデスティーノをかわす4番メンコイボクチャン。
断然1番人気の11番ストライクオンが迫ってきますが、クビ差振り切っての勝利。

---
ということで、今日はすっごい二日酔いでした…。
なので簡単ですがこれで終了。
明日は東京競馬場へ向かいます。
ブログでは安田記念の観戦記録を。
初めて「キャロッタ門」から入場。
リニューアル工事は…たしか2019年だか2020年からスタートして
今年の4月にすべての工事が終わってフルリニューアルオープン。
キャロッタ門はパドックのちょうど裏側にあります。
入ってすぐには芝生の広場が広がってます。
正門のほうもきれいに整備されていました。
そしてパドックのビジョンも両面に。
昨日は夕方の5時くらいから
わいわいと酒を飲みながらの競馬観戦。
メインレースはA2クラス1000メートルのドレミダッシュ。
勝ち馬には習志野きらっとスプリントへの優先出走権が与えられるレース。
2番手追走から直線で先頭に立った3番リノデスティーノをかわす4番メンコイボクチャン。
断然1番人気の11番ストライクオンが迫ってきますが、クビ差振り切っての勝利。
---
ということで、今日はすっごい二日酔いでした…。
なので簡単ですがこれで終了。
明日は東京競馬場へ向かいます。
ブログでは安田記念の観戦記録を。
[コメント読む(0)]

(つづき) 昨日は京都競馬場 へ行ってきました。
先ほどの続きです。
金曜夜に園田でしこたま酒を飲み、尼崎で宿泊。
土曜日は夕方の飛行機までノープラン。
ということで予定外ではあったんですが
日本ダービーの前売り馬券を買いに、京都競馬場へ行ってきました。

厚めの雲がかかりながらも雨には降られず。
ちょっと風が冷たいかなぁという感じで。

重賞が開催される日なのに…かなり空いていました。
スタンドも空席が目立つ感じで。

京都競馬場が現在の場所(いわゆる淀)にできて
今年の12月でちょうど100年。
競馬場内随所に100年を祝う装飾が。

---
春の京都競馬は今日が開催最終日。
次の京都競馬開催は10月4日…もう秋ですね。
メインレースは3歳馬による短距離G3の葵ステークス。
…ですが、管理人は帰りの飛行機の時間があるので
メインレースまでは観戦できず。
ということで特別レースの1つ目の第9レース、
3歳馬によるダートのリステッド競走・鳳雛ステークスの様子でも。
前を行く2番サンコンクエスト、4番クリオシダードに
それを見るように3番手で進める5番人気の3番ハグ。
4コーナーから直線で4番クリオシダードは脱落。
サンコンクエストとハグの2頭が並んで先頭に立ちますが
じわりじわりとハグが伸びて、最後は2馬身差で勝利。
2着以降は後方からの追い込み3頭で
2着5番シャルクハフト、クビ差3着ハギノコラソン、さらにクビ差4着ルヴァンユニベール。
1番人気9番エコロスパーダは6着、3番人気1番シドニーホバートはシンガリ負け。
---
で、今日の日本ダービーの前売り馬券を買ってきました。
外枠なのはちょっと引っかかりますが、東京2戦2勝の
本命◎17番マスカレードボール。現時点で3番人気。
相手は
7番ミュージアムマイル(2番人気)
9番ジョバンニ(7番人気)
の2頭が本線
13番クロワデュノール(1番人気)
は買った分(6000円)が戻ってくればいいや(おさえ)ってやつ

ついでに目黒記念の前売りも。
本命◎3番ヴェルミセル。現時点で8番人気。
なんでこの馬を本命にしたんだっけかなぁ…。
相手は
10番アドマイヤテラ(1番人気)
8番スティンガーグラス(2番人気)
の2頭が本線。
1番サンライズソレイユ(5番人気)がきたら結構つくんじゃない?

---
次回の競馬観戦は明日月曜日。
夕方にちょろっと地元・船橋競馬場へ行ってこようと思います。
金曜夜に園田でしこたま酒を飲み、尼崎で宿泊。
土曜日は夕方の飛行機までノープラン。
ということで予定外ではあったんですが
日本ダービーの前売り馬券を買いに、京都競馬場へ行ってきました。
厚めの雲がかかりながらも雨には降られず。
ちょっと風が冷たいかなぁという感じで。
重賞が開催される日なのに…かなり空いていました。
スタンドも空席が目立つ感じで。
京都競馬場が現在の場所(いわゆる淀)にできて
今年の12月でちょうど100年。
競馬場内随所に100年を祝う装飾が。
---
春の京都競馬は今日が開催最終日。
次の京都競馬開催は10月4日…もう秋ですね。
メインレースは3歳馬による短距離G3の葵ステークス。
…ですが、管理人は帰りの飛行機の時間があるので
メインレースまでは観戦できず。
ということで特別レースの1つ目の第9レース、
3歳馬によるダートのリステッド競走・鳳雛ステークスの様子でも。
前を行く2番サンコンクエスト、4番クリオシダードに
それを見るように3番手で進める5番人気の3番ハグ。
4コーナーから直線で4番クリオシダードは脱落。
サンコンクエストとハグの2頭が並んで先頭に立ちますが
じわりじわりとハグが伸びて、最後は2馬身差で勝利。
2着以降は後方からの追い込み3頭で
2着5番シャルクハフト、クビ差3着ハギノコラソン、さらにクビ差4着ルヴァンユニベール。
1番人気9番エコロスパーダは6着、3番人気1番シドニーホバートはシンガリ負け。
---
で、今日の日本ダービーの前売り馬券を買ってきました。
外枠なのはちょっと引っかかりますが、東京2戦2勝の
本命◎17番マスカレードボール。現時点で3番人気。
相手は
7番ミュージアムマイル(2番人気)
9番ジョバンニ(7番人気)
の2頭が本線
13番クロワデュノール(1番人気)
は買った分(6000円)が戻ってくればいいや(おさえ)ってやつ
ついでに目黒記念の前売りも。
本命◎3番ヴェルミセル。現時点で8番人気。
なんでこの馬を本命にしたんだっけかなぁ…。
相手は
10番アドマイヤテラ(1番人気)
8番スティンガーグラス(2番人気)
の2頭が本線。
1番サンライズソレイユ(5番人気)がきたら結構つくんじゃない?
---
次回の競馬観戦は明日月曜日。
夕方にちょろっと地元・船橋競馬場へ行ってこようと思います。
[コメント読む(0)]
