このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:89回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:87回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:82回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:63回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:41回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:39回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:36回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:34回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:14回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年6月29日函館
22勝  回収率:375.5%

2025年6月29日福島
21勝  回収率:70.8%

2025年6月29日小倉
11勝  回収率:317.1%

2025年6月29日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年合計
760234
勝率:30.8%  回収率:63.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「競馬+POG」の「2014年競馬場訪問記」ネタは、全部で40件あります。

昨日の札幌競馬観戦の様子を。

とても睡眠不足の
「The Sunday Breeze」管理人です。

今週末は3連休ですので
なんとか1週間はがんばりたいと思いますっ。

---

今日のブログでは
昨日UPできなかった札幌競馬の観戦の様子を。


一昨日に引き続き、
昨日も札幌競馬場へ行ってきました。



一眼レフカメラを買ってからですね、
管理人が全国の競馬場へ行くようになったのは。
2011年の6月のことだったでしょうか。

3年ちょっとの間に日本各地の競馬場へ行ってきましたが
今回の札幌競馬場観戦をもって、JRAの競馬場10箇所を制覇しました。
…というか、今年だけで10箇所制覇の予定なんですが。

地方競馬も含めると、全国25の競馬場のうち19箇所でレースを観戦。
残るは5箇所(帯広・水沢・盛岡・笠松・姫路・高知)
このうち、2箇所は今年に行く予定なので…残り3箇所(姫路は…どうだろう)


初めての札幌競馬場ということで
アクセス方法をご紹介しておきましょう。

札幌競馬場は
JRの桑園(そうえん)駅から無料バスが出ています。
桑園は、札幌から函館線小樽方面もしくは札沼(さっしょう)線に乗って1駅目。

札幌駅からは小樽行き、手稲行き、あいの里公園行き、石狩当別行き、北海道医療大学行きの
いずれかの電車に乗れば2〜3分で着きます。
ただし、新千歳空港からの快速エアポートや区間快速いしかり号は停車しませんのでご注意を。

管理人は新千歳空港からエアポートに乗って、札幌で普通列車に乗り換えました。

これとは別に、市営地下鉄の二十四軒駅からもバスが出ています。
大通駅からは東西線に乗って4駅目。

おそらくこのブログをご覧になっている方の多くは
飛行機で新千歳空港へ行って…からの観戦になるかと思いますので
滞在場所(ホテル)の場所にあわせて、JRか地下鉄かを選ばれるのがよろしいかと。

管理人が滞在したのは
札幌競馬場からも歩けるビジネスホテル(北4西13)だったので
初日の競馬観戦後はトボトボと歩いてホテルへ。
ただ…繁華街(大通やすすきの)へは歩けません。

観光も同時に楽しみたいのでしたら
大通や南1〜2条くらいのホテルに宿泊して、地下鉄を使って札幌競馬場へ向かったほうが得策です。

ちなみに東西に伸びる大通をはさんで、
札幌駅は北4条。すすきのは南4条。
お土産店や飲食店やウインズ札幌がある狸小路商店街は南2条。
時計台は北1条くらいじゃなかったっけ?


もう今年の札幌開催は終了してしまいましたが
来年はぜひ皆様も札幌へ競馬観戦がてらの旅行はいかがでしょうか。

---

話がだいぶそれてしまいましたが
昨日の札幌競馬の様子をお届けします。

昨日の札幌地方は
ときどき雲がひろがりながらも、日が差す時間の多い1日でした。

朝タクシーでホテルから競馬場へ向かう途中に運転手さんが
「7時半から8時半くらいに雨が降りましたよ。多少馬場が悪いですかねぇ?」
ってな話でしたが、芝ダートともに終日良馬場。

日差しはそれなりにあるものの、風もほとんどなく
なんとなく北海道らしい、すがすがしい秋の陽気でした。



本日お届けする動画は、
準メインレース、10レースに行われた2歳オープンの1戦、すずらん賞。
地方ホッカイドウ競馬からの5頭を含む15頭が出走しました。



逃げる1番人気シンフォニアを追いかける展開となって
3〜4番手を追走していた12番人気の15番ペイシャオブロー。
直線に向いて追い出してから先頭に立つと、そのまま後続を振り切ってのゴール。
外から追い詰めた5番人気14番ヤマカツエースは届かずの2着まで。
3着も先団を形勢していた8番トロピカルガーデン。これが7番人気。

シンフォニアは最後脚が上がってしまいましたね。
他の人気馬もほとんど伸びず。

その中でなんとなく気になったのは
ホッカイドウ競馬所属の4番サダムリスペクト。
最後はなかなか鋭い脚を見せて、4着に食い込んできました。
これは…今後のレースに期待が持てそうな1頭ですね。


あとはメインレースのゴール前写真を。

メインレースは丹頂ステークス。オープンの長距離戦2600メートル。



直線を向いて、2頭の追い比べとなりましたが
1番人気に応えて、9番タマモベストプレイが勝利。
最後見事に差し切りました。
2着に逃げ粘っての10番サトノシュレン。これが8番人気。
3着は最終コーナーで外からまくった12番サクラボールド。これが6番人気。


昨日は全体的に荒れましたね。
3連単の最低配当が8レースの106.5倍。
1000倍を超える配当が5つもありました。

うーん…これでは管理人も当たりませぬ(-_-

-----

ということで、
札幌競馬観戦記録はこれにて完結。

1ヵ月後にはまた北海道へ遠征に出かけます。

9月のあいだは…
簡単に通える場所に何度か競馬観戦に向かう予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は札幌2歳ステークスの観戦に、札幌競馬場へ行ってきました。(管理人的JRA競馬場10場目)

すっかり腕が日焼けしました。
「The Sunday Breeze」管理人でございます。

ここ2年間でJRAの競馬場10場のうち9場を訪問しましたが
最後の1箇所に今日は行ってきました。

今年リニューアルオープンしたJRA札幌競馬場でございます。


きれいな競馬場ですね。
競馬場というよりも、アミューズメントパークという印象が大きい感じ。


話題の「もいわテラス」にも行ってみました。



今日は今年最後の札幌で行われる重賞ということもあってか
たくさんのお客さん、特に子供連れが多く見受けられました。

---

今日もまずはメイクデビューの様子から。

5レースに行われた、メイクデビュー札幌。2歳新馬戦。
芝の1500メートル戦でした。

2番人気の9番ダイトウキョウ、
4コーナーで先頭に並んで、直線抜け出すと
後続を振り切って1馬身半差でゴール。
1番人気の8番ダノンプラチナは直線追いかけましたが差は詰まらずの2着。


---

そして今日のメインレースを。

農林水産省賞典の第49回目となります札幌2歳ステークス。
芝1800メートルのG3でございます。

なかなか人気も割れておりまして
難しいレースとなりましたね。

人気馬をご紹介していきます。

1番人気はネオユニヴァース産駒
新潟の新馬戦では3馬身ちぎっての圧勝でした。
8番ミッキーユニバース。




2番人気はマンハッタンカフェ産駒。
こちらは福島の新馬戦で2馬身差の勝利。
1番フォワードカフェ。




3番人気は新種牡馬ハービンジャー産駒。
母ギーニョはトゥザヴィクトリー、サイレントディールの全妹という血統ですね。
5番スワーヴジョージ。




4番人気はブライアンズタイム産駒。
唯一の2勝馬ですね。コスモス賞勝ち馬。
12番マイネルサクセサー。




5番人気はネオユニヴァース産駒。
こちらは6月の東京での新馬戦勝ち。
2番ブライトエンブレム。




さて。レースの模様は
先ほど管理人が現地で撮影した動画でお届けします。


いやぁ、びっくりしましたね。

残り1000メートル標識の位置では最後方にいた
2番ブライトエンブレム。
徐々に外から前へと進出し、4コーナーでは7〜8頭分外を回って
直線で一気に他馬を抜き去りました。

直線の短いこのコースで、
これだけの脚を使えるとなると…今後が楽しみになる1頭ですね。


2着に人気薄11番人気の11番マイネルシュバリエ。
3着には7番人気の13番レッツゴードンキ。

1番人気のミッキーユニバースは7着。2番人気フォワードカフェは5着
そして…POだった3番人気スワーヴジョージは見せ場なく10着。

-----

現在、札幌競馬場から程近いビジネスホテルに滞在中。
明日も終日札幌競馬を観戦し、夜の飛行機で帰る予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

本日は新潟2歳ステークスの観戦に、新潟競馬場へ行ってきました。

今日はおよそ1年ぶりの
新潟競馬場へ競馬観戦に行ってきました。


いい天気でした。
でもたまに吹く風がすっかり秋の風でしたね。
快適な競馬観戦でございました。

---

今日はまずはメイクデビューの結果を。

5レースに行われた
メイクデビュー新潟。2歳新馬戦。

1番人気に推されたディアデラノビアの仔、サンマルティンが
早め先頭から上がり33秒0という切れ味で快勝。
父はハービンジャーですね。
今年初年度産駒にもかかわらず、早くから好成績を残しています。
これは…来週の札幌2歳ステークスに出てくるハービンジャー産駒も楽しみ。


---

今日のメインレースを。

新潟競馬11レースは第34回新潟2歳ステークス。G3の芝外回り1600メートル戦。
昨年はハープスターが大外一気で勝ち、2着にイスラボニータという
出世レースとしてもおなじみとなった2歳戦です。

果たして今年は…どうなりますかね?


人気馬をご紹介していきましょう。

1番人気はディープインパクト産駒。
母ヴィートマルシェ。ということは本馬はキョウエイマーチの孫ということになりますね。
7番アヴニールマルシェ。




2番人気はハーツクライ産駒。
新馬戦での強烈な差し脚で人気となりましたね。
17番ナヴィオン。




3番人気はキングカメハメハ産駒。
こちらも新潟の新馬戦では2番人気ながらも強い勝ち方でした。
4番ミュゼスルタン。




4番人気は新種牡馬オンファイア(ディープインパクトの弟)産駒。
ダリア賞では低評価ながらも2馬身半差の圧勝。
15番ワキノヒビキ。




5番人気はチチカステナンゴ産駒。
9レース落馬負傷の内田Jに替わって岩田J騎乗。
1番ブリクスト。





今日も管理人が現地で撮影した動画で
レースの模様をお届けします。



4コーナー過ぎでは後方にいた人気馬3頭。
その中でも4番ミュゼスルタンと7番アヴニールマルシェは徐々に進出。

残り400メートルをきったところで
馬場の中央から4番ミュゼスルタンが先頭に。
そして大外から一気に追い込んできたのは7番アヴニールマルシェ。
最後はきわどい決着となりました。

タイムは1分33秒4。これはレコードタイム。
ゴール板前の写真とともに。


わずかにハナ出ていたのは、4番のミュゼスルタン。
これは強い。


印象としては
去年の2頭ほどではないけれど
かなり強いレースをしましたね。

2番人気に推されたナヴィオンは道中最後方から追い込むも6着。
ちょっと位置取りが後ろ過ぎかなぁ。
乗り方ひとつで結果は変わりそうな馬。

上位人気馬は今後も活躍しそうな気配です。

---

さて。
次回の競馬観戦は、今度の土曜日。
新潟に続いて、札幌の2歳ステークスを観戦する予定です。

昨年は阪神JFでハープスターを破ったレッドリヴェールが勝ったレース。
こちらからもクラシック候補を探してみたいところですね。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今夜は川崎競馬場へ行ってきました。

先月末の大井以来、およそ3週間ぶりの競馬観戦となりました。

今夜は今年2回目となる
川崎競馬場へ行ってきました。


だいぶスタンドの工事も進んでいて
川崎駅からの無料バス乗り場も移動していましたね。

今夜は遅い時間になってしまいましたので
メインレースの動画のみをUPしようかと思います。

---

今日の川崎競馬メインレースは
もう恒例となりました、毛色限定レース。
高千穂の麦焼酎「ひむかのくろうま」でも有名な
神楽酒造盃のくろうま賞。

黒鹿毛・青鹿毛・青毛馬の「くろ(っぽい)うま」の限定レースでございます。


川崎競馬では、年末には「ホワイトクリスマス賞」として
芦毛・白毛馬の限定レースもあります。

1番人気は4番トーセンサミット(青鹿毛)
2番人気は9番ナシートアミーラ(青鹿毛)
3番人気は1番ベルモントレーサー(黒鹿毛)
4番人気は5番シンボリプロント(黒鹿毛)
5番人気は11番リュウノワン(黒鹿毛)
でした。



スタートして1コーナーまで
ベルモントレーサーが無理なくハナへ。
押して押してでモリノワカバがベルモントレーサーに並んで
向正面では先頭に。

その後ろ好位で
12番ダージーパラダイス、トーセンサミット、
8番アスニカケルハシあたりが追走。

3コーナーでモリノワカバはいっぱい。
替わって前に出たベルモントレーサーはまだまだ余裕の手ごたえ。

最後の直線に向いて、
ベルモントレーサーが追い出してからは、後続との差は縮まりませんでした。
2馬身の差、これは快勝といっていいでしょう。

2番手は好位からのトーセンサミット、そして12番ダージーパラダイス。

さすが川崎競馬。
ある程度の前目につけた馬が有利な展開となりました。

-----

さて。明日は金曜日。
明日の夜から管理人は出かけます。

詳しい話は明日のブログで書きたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は大井競馬場へ行ってきました。

暑い日が続いております。

今日は「トゥインクルレースの日」ということで
大井競馬場へ行ってきました。


今から28年前、1986年の今日7月31日
日本で始めての夜間(ナイター)競馬が
ここ大井競馬場で開催されたのを記念して制定された「トゥインクルレースの日」

今日はその記念日ということで
重賞競走はなかったものの、たくさんのお客さんでにぎわってました。

…とはいっても
現在2号スタンドが改修中ということもあって
L-WINGスタンドに集まっただけなのかもしれませんが。



今日は、後半3つの特別レースの様子を
写真にてご紹介。

---

まずは第9レース。
「〜現金や景品と交換できる〜 SPAT4プレミアムポイント賞」

南関東のネット投票システム「SPAT4」
今年4月からポイント制を導入しました。
その記念のレース。
南関東4場で同名レースを開催してますね。

このレース、勝ったのは
なんと14頭立て11番人気の13番ラヴァンタージュ。
そして2着には13番人気(ブービー人気)の14番グライス。
3着に3番人気12番アジュディハルオー。


荒れましたねぇ。3連単で6396.3倍。

このレース…管理人は
3番人気の3着アジュディハルオーと、11番人気の勝ったラヴァンタージュの軸2頭。

軸は1・3着でしたが、
さすがにブービー人気までは買えません(-_-


(SPATポイントがたまるので、現地馬券ではなくSPATで購入)

---

メインの第10レースは
冒頭でも書いたとおりで「トゥインクルバースデー賞」

2番人気の15番ジャルディーノ、抜け出してからは後続を寄せ付けず。
1番人気の2番カガヤキダンスオーも追ってきましたが差が縮まらずでそのまま。
3着は逃げねばった10番猫一直線。これがまた16頭立て(1頭取消)の10番人気。
3連単は438.5倍と高配当。


---

最終の第11レースは「さそり座特別」。

このレースは最後激しい叩きあいになりました。
4コーナーから早め先頭の2番人気9番エフティードリームに、
外から猛然と3番人気10番ベニノアローが迫ってきました。
最後はアタマ差ベニノアローが差しきってのゴール。
2馬身半離れた3着に4番人気の6番シャリーワン。


---

今日は管理人の馬券的には最悪…。
買う馬券がほぼウラメに出てたなぁ。
ホントに勝ち負けの差が激しすぎて…参っちゃう。

-----

さて。
明日からはもう8月でございますね。

明日は南関東競馬は
昼間の浦和とナイターの大井で「ダブル開催」。
仕事がなければねぇ…1日競馬漬けになりそうな開催。

さらに明日は「そのだ金曜ナイター」もありますしね。


管理人は明日、そして明後日といつもどおり仕事でございます。
ナイターを中心に競馬を楽しもうと思っていますが
明日・明後日の馬券成績次第では、日曜日に新潟競馬場へ行こうかと思っています。

明日のブログでは馬券成績なんかを中心に。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ