このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:89回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:87回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:82回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:63回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:41回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:39回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:36回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:34回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:14回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年6月29日函館
22勝  回収率:375.5%

2025年6月29日福島
21勝  回収率:70.8%

2025年6月29日小倉
11勝  回収率:317.1%

2025年6月29日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年合計
760234
勝率:30.8%  回収率:63.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「競馬+POG」の「2014年競馬場訪問記」ネタは、全部で40件あります。

地方競馬スーパースプリントシリーズファイナル、習志野きらっとスプリントの観戦に船橋競馬場へ行ってきました。

3連休最終日の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。
「The Sunday Breeze」管理人でございます。

本日は、今年はじめてとなる
船橋競馬場へ行ってきました。


明日にも梅雨が明けそうだということもあって
日差したっぷりの1日でございました。
こちらメインレース直前のスタンドの様子。


今日もメインレースの模様をUPしていきます。

-----

今日の船橋競馬メインレースは
第4回目の習志野きらっとスプリント。S3でございました。

地方競馬スーパースプリントシリーズ、
各地でトライアルを重ねてきて、今回はファイナル。
トライアル優勝馬4頭を含む、全部で14頭のレースでございました。

人気馬をご紹介。

1番人気になったのは、
名古屋競馬場で行われたトライアル、名古屋でら馬スプリントの優勝
5番ワールドエンド。南関東で限定騎乗中の岡部J。




2番人気は
川崎競馬場で行われたトライアル、川崎スパーキングスプリントの優勝
4番ユーリカ。脇田J。




3番人気は
2010年船橋開催のJBCスプリント(Jpn1・今回と同コース)で2着、
今年はじめの船橋記念(S3・今回と同コース)は3連覇。
9番ナイキマドリード。川島J。




4番人気は
門別競馬場で行われたトライアル、グランシャリオ門別スプリントの優勝
10番アウヤンテプイ。ホッカイドウ競馬の宮崎J。




5番人気
園田競馬場で行われたトライアル、園田FCスプリントの優勝
6番エスワンプリンス。佐賀の鮫島克也J。





さて。今日も管理人が現地で撮影した動画でお届けします。



有力人気どころがこぞって先行争い。
ユーリカ、ワールドエンド、ショコラヴェリーヌ、アウヤンテプイ。

4コーナーを回って直線を向いて、ワールドエンドは失速。
ユーリカが粘るところを外からショコラヴェリーヌ。その後ろからはアウヤンテプイ。
そしてその外…一気にナイキマドリードが追い込んで
最後は1馬身近くちぎっての勝利。

やはり実績最上位。この舞台なら強い!

2着に好位から伸びたショコラヴェリーヌ。3着はなんとか残したユーリカ。
アタマ差4着でホッカイドウ競馬のアウヤンテプイ。

上位人気馬での決着ではありましたが人気割れていましたので
3連単では180倍という配当に。


勝ったナイキマドリード。
実績馬ということもあって58キロという斤量ではありましたが
好位から前を見る形で競馬を進めて、最後に差し切るという見事な競馬。
船橋記念を3年連続優勝するだけあって、このコースは大得意ですね。


スーパースプリントシリーズの優勝ということで賞金1000万円。
川島親子(騎手と調教師)、宮本習志野市長、船橋競馬のマスコット・キャロッタ、
緑のでかいヤツ(誰だこれ)、習志野きらっとのキャラクターらとともに。


-----

さて。
競馬観戦の次回予定は…わかりません。
いければ24日あたりにフラッと川崎へ。
26日は…中京へ行きたいんだけどなぁ。


[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

3歳ダート馬日本一決定戦・ジャパンダートダービーの観戦に大井競馬場へ行ってきました。

なんだかんだと
今年19回目の競馬観戦となりました。

今日は、3歳ダート馬の日本一を決めるレースでもある
ジャパンダートダービー(Jpn1)の観戦に、大井競馬場へ行ってきました。


ちょうど着いた時間、中央門の左前(上の写真の左前方向)で
今日のプレゼンターでもあるMAXがライブをやってました。

今日は…残念ながら本降りの雨。
それでもかなり多くのお客さんが集まっていましたね。

こちらはスタート直前のスタンドの様子。
たくさんの傘が開いている様子がご覧いただけるかと。


なんといっても、今日の多くの人のお目当ては
久しぶりの南関東3冠馬の誕生なるか?というところ。

今日も最終的に単勝1.4倍という断然人気になりました
9番ハッピースプリント。




勝てるかどうか?よりも
どのくらい強い勝ち方をするのか?に注目が集まりました。

そして戦いを挑むJRA勢。
2番人気はダート転向後5戦3勝、2着3着1回ずつと堅実な走りの
10番カゼノコ。


そして3番人気は前走兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)でエキマエと僅差2着の
4番ランウェイワルツ。


人気が抜けて出たのはこの2頭。

そして各地方競馬のダービー優勝馬も出走。

北陸・東海地区の東海ダービー優勝馬、1番ケージーキンカメ。


四国・九州地区の九州ダービー栄城賞優勝馬、12番オールラウンド。


そして近畿地区の兵庫ダービー優勝馬、13番トーコーガイア。



レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でお届けします。


スタートで後ろからとなったのは10番カゼノコと12番高知のオールラウンド。
その他の各馬はまずまずのスタートを決めて、ハナを奪ったのは7番エスティドゥーラ。
2番手に6番ノースショアビーチ、並んでハッピースプリントやマキャヴィティ。

向正面半ばを過ぎて、エスティドゥーラはいっぱいに。
替わって先頭に立ったのはノースショアビーチ、並びかけてハッピースプリント。
後続も徐々にペースが上がって、最後方にいたカゼノコは、もう7〜8番手くらいまで押し上げています。

4コーナーを回って直線。
ノースショアビーチを追うハッピースプリント。
なかなか差が詰まってきません。

あれ?どうしたハッピースプリント。

残り200メートル。
ノースショアビーチが徐々にいっぱいになり
詰め寄るハッピースプリント。

残り100メートル。
2馬身の差が1馬身に、そして徐々に詰め寄り、かわした!と思ったら…。
大外から…カゼノコ!

撮影した動画は、角度的にハッピースプリントが残っているように見えますが
一気の差し脚を決めたカゼノコがハナ差の勝利。

ハッピースプリント、ハナ差で無念の3冠達成ならず。2着。

カゼノコとともに上がってきた8番JRAフィールザスマートが3着に。
そして逃げ粘ったノースショアビーチが4着。
5着に3番人気のランウェイワルツ。


レースとしては
とても白熱するいいレースでした。

が…やはり情が入ってしまうのは人間です。
ハッピースプリントには3冠を獲ってほしかったなぁ。

勝って
「地方競馬をナメるな!」
と言ってほしかったなぁ。

うーん。
そういう意味では、ちょっと悔しさ残るレースとなりました。


---

管理人的予想を。

昨日のブログでは(以下昨日のブログを引用)
1着にハッピースプリントを。
2着・3着に
4番ランウェイワルツ
5番メイショウパワーズ
6番ノースショアビーチ
8番フィールザスマート
13番トーコーガイア
の5頭を。

3連単で20点を本線に。

念のため、万が一に備えて
ハッピースプリントを2着につけた3連単を。
1・3着に相手5頭で20点。これはホントに保険。


と書いておきつつ、その数分後のブログ(引用)
流し相手に10番カゼノコ書くの忘れちゃった。

本線30点、保険30点ですね。

意外と

こういう書き忘れた馬が絡んだりして…(何の前フリ?)


こういう前フリって、意外と当たるんです。

結局購入したのは
JRA馬の中でメイショウパワーズを消して(距離が持たないという判断)
トーコーガイアを3着だけにつけた3連単フォーメーション16点(本線)


そして
念のため、万が一に備えての
ハッピースプリント2着の3連単。
ただ、1着に悩んだ上でのカゼノコを。
1着カゼノコ、2着ハッピースプリント固定の3連単5点(保険)


保険が的中しました。3連単で49.2倍×200円。
本線を500円ずつ(計8,000円)購入していましたので
一応プラスに。

東京ダービーに続き
南関東牡馬クラシックは2勝目でした。

-----

さて。
しばらく競馬観戦には行きません。

一応次回の競馬観戦は
21日月曜日(祝日)、船橋競馬場の習志野きらっとスプリント(南関東S3)を予定しています。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

昨日は1日、函館競馬場に行ってきました。

今朝11時頃、無事に自宅に帰ってきました
「The Sunday Breeze」管理人です。

先々週の土曜日から
大阪→北海道(日高)→北海道(函館)と
3レンチャンの競馬観戦ツアーへ出かけましたが
これでようやく「しばらく旅には出ません」と宣言できます。


しばらく旅には出ません。疲れました。


今日のブログは
昨日観戦した模様を。

-----

昨日は函館競馬場に行ってきました。


いい天気でした。
とはいえ、冷たい風が吹いていて
日陰では寒く、日なたでは暑いという…なんとも調整の難しい1日でした。


今日はいくつか注目のレースを。

---

まずは5レースのメイクデビュー函館。2歳新馬戦。
断然1番人気単勝1.6倍の4番サウスキャロライナがあっさり逃げ切りました。
ステイゴールドの産駒ですね。
次走は札幌2歳S(G3)を予定しているみたいですので、楽しみが広がります。


そしてこのレース
2番人気に推されていた新人・小崎J騎乗の6番コンクエストシチー。
4コーナーでサウスキャロライナにぴったりと並んだかと思ったら…
大きく外へ逸走してしまいました。

写真はその後の直線コース。
右に写る青い帽子がコンクエストシチー。


新馬戦ならではのアクシデント。

思わず、あの阪神大賞典でのオルフェーヴルを
ちょっと思い出してしまいました。

---

続いては10レースの立待岬特別。500万下クラスの芝スプリント戦。
15頭立て11番人気のスイートドーナッツが勝利しました。
オーストラリアから短期免許で騎乗中のナッシュ・ローウィラーJが
日本での初勝利を収めました。
(すいません、レース写真はありません)


9月14日までの騎乗ですので
北海道シリーズではもしかしたら「話題の人」になるかもしれません。
今後の騎乗にも注目です。

---

そしてメインレースはオープン馬による巴賞。芝の1800メートル戦。
こちらは人気馬の写真とレース動画をお届けします。

まずは人気上位馬を。

1番人気、新潟大賞典(G3)では3着
1番レッドレイヴン。四位J。




2番人気、昨年秋の天皇賞(G1)では4着でした。
4番アンコイルド。勝浦J。




3番人気、こちらは昨年のエリザベス女王杯(G1)で3着。
9番アロマティコ。三浦J。




4番人気、2月の小倉大賞典(G3)では4着。
5番ゼロス。丸山J。




5番人気、昨年の福島記念(G3)や前走鳴尾記念(G3)で5着。
10番シゲルササグリ。秋山J。




レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画にてお届けします。


前半はだいぶ前がバラける展開になりましたね。
メイショウサミット、シゲルササグリ、サンディエゴシチーあたりが飛ばしていって
有力各馬は中団〜後方の展開。

最後の直線で
最内をすくって前に出たのは、3番人気のアロマティコ。
後方からの競馬ではありましたが、ロスなく回って
最後もインから抜けられたのは大きいですね。

逆に断然1番人気だったレッドレイヴンは
後方2番手追走も、3〜4コーナーではかなり外を回されてしまいました。
最後届かなかったのはこれが原因かなぁ?展開に負けた感じ。実力は決して劣っていません。

2着は中団からじわじわ伸びた3番のセイルラージ。6番人気。
3着は逃げた10番シゲルササグリと後方3番手から追い込んだ6番ミッキーパンプキンの同着。

勝ったアロマティコは
おととしの秋華賞、昨年のエリザベス女王杯とG1を2回3着していますから
ここでのこの結果は当然。
多少ムラのある走りは難しいところではありますが
今年の秋もG1でいいところを見せてくれそうな気がします。


-----

今後の競馬観戦予定を。

近場は別として
今月は福島or中京へ日帰りで行くか(たぶんムリ)、来月は新潟へ。
「旅」らしい旅は、9月アタマの札幌観戦まで予定を入れていません。

今年の競馬観戦は
JRA6箇所、地方競馬5箇所の11箇所に行きました。
今後は…あと7箇所くらいには行きそうな気がします。

近場では
明後日水曜日の大井競馬(ジャパンダートダービーの観戦)と
21日月曜日(祝)船橋競馬(習志野きらっとスプリントの観戦)は予定しています。
うーん…まあそれくらいかな。


ということで
明日はジャパンダートダービーの予想を書いていく予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

本日は函館へやってきました(どちらかというと明日がメイン。)

今朝8時半前の新幹線に乗って
函館駅に着いたのは13時40分。

そのままチンチン電車に乗って
函館競馬場へやってきました。


日差しはたっぷりなんですが、冷たい風が吹いておりましたね。


今日は後半3つの特別レースのみ観戦。
メインはどちらかといえば明日なので。

メインレースのゴール前写真を。

準オープンクラスのTVh杯は
7番人気のブランダムールが内から抜けて勝利。

2着には先週から短期免許で騎乗中のローウィラーJがはじめて馬券圏内に。
6番人気の11番ゴーハンティングが外から。

3着は最内逃げねばった5番人気8番ニザエモン。



上位人気4頭までがきれいに飛んだため
3連単は620倍超の高配当に。

---

さて。
現在は湯の川温泉のホテルに滞在中。

これから温泉に浸かってきます(*^〜^*)

明日は終日函館競馬場にて競馬観戦予定。
夜にはたっぷりブログにUPしていきたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今年最初の2歳重賞・栄冠賞の観戦に、門別競馬場へ行ってきました。

もうがっかりです。
「The Sunday Breeze」管理人です。

-----

本日は9ヶ月ぶり4回目となる
北海道日高町にありますホッカイドウ競馬・門別競馬場へ行ってきました。


すがすがしい北海道の初夏の陽気でございました。
半そでで十分な気温。

ところが夜になって一気に気温も下がりまして
半そでではちょっと寒いくらい。
このあたりはさすが北海道。


今日はいつもどおり
メインレースの模様をUPしていきます。

---

本日の門別競馬グランシャリオナイター。
メインの12レースは、TVh杯の第39回栄冠賞。ホッカイドウ重賞のH2でございます。
副賞として、アイルハヴアナザーの種付け権が与えられる、アイルハヴアナザー賞。

今年日本で最初に行われる、2歳馬による重賞競走です。
勝ち馬には、JRA函館競馬場で行われる
函館2歳ステークスへの出走権が与えられます。


人気馬をご紹介していきます。

1番人気、今年の2歳馬能検の1番時計
そしてフレッシュチャレンジも好タイムで圧勝でした。
9番クリノショウスーシ。管理人のPOG指名馬。




2番人気、フレッシュチャレンジでは圧勝。
ウィナーズチャレンジでは4着でした。
3番オヤコダカ。




3番人気、こちらもフレッシュチャレンジで優勝。
このときのタイムが同日のウィナーズよりも好時計でしたね。
8番ルージュロワイヤル。




4番人気、フレッシュチャレンジでは3馬身差勝利。鮮やかな差し切りでした。
7番コールサインゼロ。




5番人気、こちらはフレッシュチャレンジで逃げ粘り。
11番アオジャシン。





早速レースの模様を
管理人が現地で撮影した動画でお届けします。


逃げた1番人気のクリノショウスーシでしたが
残り100メートルで力尽きました。
外から一気に差し切ったのは、ウィナーズチャレンジで9頭立て8番人気ながら
エンターザスフィアの2着になった、14番ティーズアライズ。
今回も14頭中7番人気と低評価でしたが見事な切れ味を披露しました。


2着には連れてあがった4番フィーリンググー。こちらは…最低人気。
3着には2番人気のオヤコダカ。

終わってみれば…ウィナーズチャレンジ出走の3頭での決着。
しかも2・4・5着の馬で決着ということは…
勝ったエンターザスフィアはどれだけ強いんでしょうか…。

-----

さて。
今回の北海道競馬観戦は以上で終了です。
明日は午後イチの飛行機で成田へ戻ります。

次回の競馬観戦は今週末です。
再度の北海道。函館を訪問する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ