このページを共有


11月のカレンダー



1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:153回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:79回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:55回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:54回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:53回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:36回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:30回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。(ほぼ飲み会。)
(2025年6月7日のネタ:26回)

今日は安田記念 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月8日のネタ:25回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月15日阪神
10勝  回収率:0.0%

2025年6月15日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年6月17日川崎
11勝  回収率:140.0%

2025年6月18日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年合計
713220
勝率:30.9%  回収率:62.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

管理人のまったく当たらない予想!ジャパンカップ編!(またもギリギリ)

まだ予想がかたまってません。
書いていくうちにかためていこうかと…。

---

今週のG1レースは
今日このあと東京競馬場で行われます
ジャパン・オータム・インターナショナルの1戦
第34回目のジャパンカップ。
今年はJRAがスイスのロンジン社とパートナーシップ協定を結んだことで
「ロンジン賞」という副賞がつきましたね。

海外の競馬ではロンジンの文字はよく目にしますよね。
フランスとか香港のレースなんかは
ほぼロンジンがスポンサーになってましたよね?(うろ覚え)
そしてドバイはエミレーツ航空だった記憶が。

海外からは3頭が出走してきます。迎え撃つ日本馬は15頭。
全部で18頭が芝の2400メートルで争います。
発走予定時刻はいつもよりちょっと遅い、午後3時55分。

---

G1優勝経験馬が12頭ですか。
レベルの高い1戦になりました。

せっかくなので
1頭ずつ管理人的コメントを。

1番 ジャスタウェイ
昨年の秋の天皇賞で覚醒。今年ドバイデューティフリー、安田記念とG1を3勝。
前走は凱旋門賞で8着でした。
東京コースは間違いなく走りますが2400メートルという距離に不安が。
最内枠に入ったことで、また前が開かないという不安も。
ちょっとここでは評価を下げざるを得ないところ。

2番 Ivanhowe(アイヴァンホウ)
ドイツからやってきました。
9月のバーデンバーデン競馬場、バーデン大賞(G1)で優勝。
凱旋門賞では18着でした。
前走のバイエルン大賞を含め、G1を2勝。
海外の馬については、評価が難しいところ。
欧州競馬はどちらかというとタフな競馬が多いですから
上がり勝負となる東京競馬場でのレースが合うかどうかは微妙なところ。

3番 ジェンティルドンナ
一昨年の牝馬3冠、そして一昨年・昨年のジャパンカップ優勝。
今年は3月にメイダン競馬場でドバイシーマクラシックも勝ち
G1は国内外あわせて6勝。
前走は秋の天皇賞、休み明けで一部不安説もありながら
最内を狙って前に出ましたね。最後は大外一気に屈しましたが2着。
東京競馬場はベスト。距離的にも問題なし。
同一G1の3連覇という偉業がかかるこのレース。
馬券の勝ち負けにかかわらず、応援したい1頭ではあります。
怖いのは、前回同様の「大外一気」の馬。足元をすくわれる可能性大。

4番 エピファネイア
昨年の菊花賞勝ち馬。日本ダービーではキズナの2着に。
距離は長いほうが適している印象なので、
前走は休み明けで2000メートルで伸び切れなかったのは仕方ないかと。
それでも0秒2の差でしたから、逆転は大いにありえます。
今回は評価を上げてもいいかもしれません。
ただ…東京競馬場で勝ちきる印象はないかも。
東京よりはもっとタフなコースのほうが合いそう。

5番 ヒットザターゲット
G1は無冠。
ただ相手なりには走るんですよね、毎回。
世界の名手を背に、どこまでやれるか。

6番 ハープスター
今年の桜花賞優勝馬。前走凱旋門賞では日本馬最先着の6着。
斤量差を生かせば大外一気も可能だとは思いますが
もしかして…距離が少し長いかも。2000メートル前後のほうがいいかもしれません。
そして海外帰りの1戦…評価はあまりできません。

7番 Up With the Birds(アップウィズザバーズ)
カナダからやってきました。G1は昨年のベルモントパーク競馬場でのジャマイカハンデキャップの1勝。
今年8月のアーリントンミリオンは4着。
カナダ・アメリカ地区の馬の日本適性というのは
これまたちょっとピンときません。
しかもあまり成績的には…ここではちょっと通用しなさそうな感じ。

8番 デニムアンドルビー
G1は無冠ではありますが、去年のジャパンカップでは追い込み届かずの悔しいハナ差2着。
距離はマイルとかよりはこのくらいが一番あっているでしょう。
前走の秋の天皇賞も休み明けながら0秒2差ですから、今回は上位を狙えるはず。
牝馬の相性がいいジャパンカップですから
この馬が絡んできても何らおかしくないですね。

9番 イスラボニータ
今年の皐月賞馬。ダービーではワンアンドオンリーに差されて2着。
前走は古馬との初対戦となりましたが、3着に健闘しました。
ダービーのときに距離不安がささやかれましたね。
それでも2着に残ったのは…管理人的には「3歳馬のレベルの低さ」じゃないかと。
2000メートルなら古馬と対峙できそうですが
2400メートルでは惨敗も覚悟しないとならないかも。

10番 ワンアンドオンリー
今年の日本ダービー馬。前走は菊花賞で9着に惨敗。
先ほども書きましたが
「2400メートルは長い」といっていた馬に
0秒1の差しかつけられなかったわけですから、
レベル的には低いと思っています。
ここではちょっと掲示板くらいがせいぜいかと。

11番 トーセンジョーダン
2011年の秋の天皇賞勝ち馬。
昨年のジャパンカップでは低評価(11番人気)を覆しての3着。
ですが…一頃の勢いはもうありませんね。
さすがに今回は覆せないかも。

12番 タマモベストプレイ
G1は無冠。重賞も去年のきさらぎ賞(G3)の1勝のみ。
このメンバーではさすがに…。

13番 ディサイファ
こちらもG1は無冠。6月のエプソムカップ(G3)を勝ったくらい。
G1挑戦2回目では少々分が悪いか。

14番 サトノシュレン
G1どころか重賞も未勝利。

15番 スピルバーグ
前走秋の天皇賞では大外一気。G1初タイトルを手にしました。
東京コース巧者ですね。メンバーを見てもコース適性ならナンバーワンでしょう。
ただ…2400メートルは明らかに長いですね。ベストは1800メートル。
ここでも3着に食い込めればいいほうじゃないかと。

16番 フェノーメノ
昨年・今年と春の天皇賞を連覇。前走は休み明けが響いたか14着に大敗。
3歳時は東京コース巧者かも?と思いましたが
最近は傾向が変わってきたような感じもします。
ただまあ叩いた上積みは見込めるはずですから、
前走のような大敗はないはず。

17番 アンコイルド
この馬もG1どころか重賞も未勝利。

18番 Trading Leather(トレーディングレザー)
アイルランドからきました。
昨年のアイルランドダービー馬。
最近は成績が奮いません。ちょっとここでは厳しいか。

---

難しい。

一番勝利に近いかな?と管理人的に思うのは
やはり3連覇がかかるジェンティルドンナでしょうかね。

そしてそこに太刀打ちできそうなのは
4番エピファネイア
8番デニムアンドルビー
16番フェノーメノ

さらにその下の評価として
1番ジャスタウェイ
6番ハープスター
9番イスラボニータ
15番スピルバーグ

ここまででしょうか。

---

馬券的には

1着に
3番ジェンティルドンナ

2着に
4番エピファネイア
8番デニムアンドルビー
16番フェノーメノ

3着に上記3頭に加えて
1番ジャスタウェイ
6番ハープスター
9番イスラボニータ
15番スピルバーグ

1頭→3頭→7頭の3連単フォーメーション。これが18点。
これを本線に。

一応おさえで1・2着を入れ替えた
3頭→1頭→7頭の3連単フォーメーションを。これが18点。


ジェンティルドンナは別として
それ以外の人気馬は、ちょっと危険な感じがします。
大荒れになってもおかしくないかと。

-----

さて。
今夜にでも反省会を。

人気ブログランキングへ 


このネタへのコメント:


コメントはありません。
お名前(入力必須):
ログインID(SBメンバーズの方)(任意):
(SBメンバーズの方から頂いたコメントは、管理人の承認なしで書き込まれます。)

タグは使えません。

URL(任意):
メール(任意):

右に「さんでーぶりーず」と入力してください。