このページを共有


8月のカレンダー



1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:154回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:79回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:56回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:55回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:54回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:37回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:30回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。(ほぼ飲み会。)
(2025年6月7日のネタ:27回)

今日は安田記念 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月8日のネタ:26回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月15日阪神
10勝  回収率:0.0%

2025年6月15日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年6月17日川崎
11勝  回収率:140.0%

2025年6月18日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年合計
713220
勝率:30.9%  回収率:62.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2014年8月のネタは全部で29件あります。

今夜は川崎競馬場へ行ってきました。

先月末の大井以来、およそ3週間ぶりの競馬観戦となりました。

今夜は今年2回目となる
川崎競馬場へ行ってきました。


だいぶスタンドの工事も進んでいて
川崎駅からの無料バス乗り場も移動していましたね。

今夜は遅い時間になってしまいましたので
メインレースの動画のみをUPしようかと思います。

---

今日の川崎競馬メインレースは
もう恒例となりました、毛色限定レース。
高千穂の麦焼酎「ひむかのくろうま」でも有名な
神楽酒造盃のくろうま賞。

黒鹿毛・青鹿毛・青毛馬の「くろ(っぽい)うま」の限定レースでございます。


川崎競馬では、年末には「ホワイトクリスマス賞」として
芦毛・白毛馬の限定レースもあります。

1番人気は4番トーセンサミット(青鹿毛)
2番人気は9番ナシートアミーラ(青鹿毛)
3番人気は1番ベルモントレーサー(黒鹿毛)
4番人気は5番シンボリプロント(黒鹿毛)
5番人気は11番リュウノワン(黒鹿毛)
でした。



スタートして1コーナーまで
ベルモントレーサーが無理なくハナへ。
押して押してでモリノワカバがベルモントレーサーに並んで
向正面では先頭に。

その後ろ好位で
12番ダージーパラダイス、トーセンサミット、
8番アスニカケルハシあたりが追走。

3コーナーでモリノワカバはいっぱい。
替わって前に出たベルモントレーサーはまだまだ余裕の手ごたえ。

最後の直線に向いて、
ベルモントレーサーが追い出してからは、後続との差は縮まりませんでした。
2馬身の差、これは快勝といっていいでしょう。

2番手は好位からのトーセンサミット、そして12番ダージーパラダイス。

さすが川崎競馬。
ある程度の前目につけた馬が有利な展開となりました。

-----

さて。明日は金曜日。
明日の夜から管理人は出かけます。

詳しい話は明日のブログで書きたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

明日は川崎競馬場へ向かいます。

今日は1日休暇。

10時半頃には起きて
午後は予定通り買い物へ。

川崎競馬場へ行こうかと思いましたが
明日行くので…今日はやめとこうかと。

とりあえず今夜のスパーキングサマーカップの予想をちょろっと書いて
本日のブログは終了!

---

軸の2頭は
3番オベロンホワイトと1番ミラーコロで。

オベロンホワイトは前走トライアルで
なかなかの脚を見せての勝利。
今日も内枠に入りましたから、すんなり好位につけて
いい競馬ができるんじゃないかと。

ミラーコロは…まあ普通に強いでしょう。
前々走、3走前と初めての凡走ではありましたが
前走での復調気配を見ると、またいいレースができるのではないかと。


相手は
7番キスミープリンス
6番トーセンアレス
11番ジョーメテオ
まで。

3連単軸2頭マルチで18点。

-----

明日は川崎競馬場へ行きます。
ブログの時間は遅くなりそうですが、観戦の模様をUPします。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

明日は急遽で休みを取りました(…ということは?)

本日は夜勤明けだった
「The Sunday Breeze」管理人です。

今朝は6時前には帰宅。
シャワーを浴び、ビールを2本のみ、朝食(そば)を食べて
ゆっくりと睡眠。

あっついんだってば。

真夏の夜勤明けは、これが一番困ります(-_-


午後から門別競馬の観戦を。
北海道はひどい天気だったみたいですね。


んで、
明日は休暇をとりました。

お盆に休みませんでしたから
1日くらい休みをください…って感じで。

明日は午後までゆっくりと寝ます。
午後からちょっと買い物をしつつ
時間があれば川崎競馬場へ向かいます。

久々にのんびりと
競馬観戦でもしようかなぁ…と。

---

明日のブログは未定です。
川崎競馬場へいければ、その模様をUPする予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

管理人が部屋掃除をした結果…(レープロやら入場券やら掘り出し物がたくさん。)

昨日・今日と部屋の掃除に明け暮れた
「The Sunday Breeze」管理人でございます。

いつものちょろっとした掃除とは違い、
結構大掛かりにいろんなものを整理し始末しました。

その中で…競馬的掘り出し物がたくさん出てきましたので
今日はそのご紹介を(紹介するほどのものでもありませんが)

-----

まずは
レープロ(レーシングプログラム)の数々を。



ざっとですね…
写真右手に上下に並ぶのがジャパンダートダービーのレープロ。
上から2012年、2013年、2014年(今年)のもの。
表紙はそれぞれ前年の優勝馬
グレープブランデー、ハタノヴァンクール、クリソライトですね。
いずれもJRA所属馬。
なお、今年の分は…3部ほど余っています。

そしてさらに余っているのは
左上に移る水色のレープロ。
これが昨年の5月26日東京競馬場、日本ダービーのレープロ。
表紙は前年の勝ち馬、ディープブリランテが中央に写る写真。


キズナが勝った、記念すべき80回目の日本ダービー。
レープロは2部手元に余っています。


そして、年末の東京大賞典。


これは2011年、2012年のもの。
どちらも表紙がスマートファルコン。
2011年のものが2部余っています。

そしてJBCのレープロは

これも2011年(大井)、2012年(川崎)、2013年(金沢)と3年分。
余っているのは去年のものが1部。

あとは…普通のレープロばかりなので
(去年・今年の宝塚記念のものとか)

園田競馬場のリーフレット(昨年のヤツ)とか


地方競馬ダービーウイークのオフィシャルガイドブックとか


結構ボロボロと出てきました。


入場券(の半券)では
まずは有馬記念の記念入場券(の半券)


上から
1997年、1998年、1999年のもの。

それぞれ写真は前年の優勝馬
サクラローレル、シルクジャスティス、グラスワンダーが写っています。

これもねぇ…使ってなければ、それなりの価値があるんだろうけど
しょせん半券だからなぁ。


そして1998年、日本ダービーの半券。


写っているのは、前年の勝ち馬・サニーブライアン。
ちなみにこの年の勝ち馬はスペシャルウィーク。
観に行ったことすら記憶にありません(-_-


最後の1枚は1997年のジャパンカップの半券。


これは観に行った記憶があります。
写真に写っているのは前年の勝ち馬・シングスピール。
そしてこの年に勝ったのはピルサドスキーですね。
2着エアグルーヴ(武豊)、3着バブルガムフェロー(岡部幸雄)という…今となってはすごいメンバー。


実はまだまだ眠っているものがあるんですが、さすがに処理しきれなかったので
また休みのときにお宝発掘して写真をUPしようかと思います。

-----

さて。
管理人の今週の予定を。

管理人は明日が夜勤です。
なので、特別なことがなければブログ更新はお休みします。
次回のブログ書き込みは火曜日に。

水曜日は通常通り。

木曜日も通常通りですが
たぶん会社帰りに川崎競馬場へ向かいます。

金曜日は夜に静岡へ移動します。
静岡県内のビジネスホテルよりブログUPする予定です。

そして土曜日・日曜日で
子供たちを連れて大阪へ行ってきます。
ユニバーサルスタジオへ行きたいというので。

来週末は競馬はお休み。
子供たちの夏休みをUPすることになるかと思います。


なんだかあわただしい1週間になりそうですが
…さらにあわただしい週末が…その翌週、さらにその翌週に控えていますので…。

また競馬観戦予定も
近々書いていこうと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

いまさらですが…8月11日、このブログはスタートして10周年を迎えました。

もう5日過ぎましたが…

この「The Sunday Breeze」のブログ
今では「Sunday Breeze サーバルーム」という名前になってはいますが
当時は…なんだったっけかなぁ…
「The Sunday Breezeブログ」とかいう普通の名前だった気がするけど…

開設したのは、2004年の8月11日。
初めて書いたネタ「blogはじめました。

そして最初のひとこと。
「冷し中華のようだ(笑)」

こんな1行から始まったこのブログももう10年と5日。
今日のこのネタで1895回目の書き込みとなりました。


一時期はブログをいったん閉鎖して
「リニューアルプロジェクト」と題していろんな技術ネタだけにしてみたり
書き込みも週1回とか、ひどいときは月1回とか、そんな頃もありましたが
最近ではほぼ毎日の日課のように、他愛もないネタをばら撒いているこのブログ。

それでも年々アクセス数は伸びていることに
驚いているところでございます。


普段から管理人のつまらないネタにお付き合いいただき
本当に本当にありがとうございます。


できれば皆様を飽きさせないネタを書きたいとは普段から思っていますが…
そんな文才もなく、そしてそんな面白いことが毎日あるわけでもなく…。

へいへいぼんぼんへいぼぼんと生きている管理人ではありますが、
これからも
ほとんど当たらない競馬予想とか
管理人の競馬場訪問記録とか
サイトの更新のお知らせとか
二日酔いのお知らせとか(おい)
どうでもいい話ばかりになりますが、お付き合いいただければ幸いです。

11年目となるこのブログもメインサイト「The Sunday Breeze」ともども
今後も引き続きのご愛顧いただきますよう、改めてよろしくお願いします。

-----

さて。
最近「週末引きこもり」の管理人。
明日も特に予定がありません。

今日は部屋を掃除して
管理人が今まで訪れた競馬のレープロ(レーシングプログラム)やら記念入場券やらが
たくさん出てきました。

レープロは同じものがいくつもあったりしますので
今後何かの企画で皆様に差し上げたいとも思ってます。

今日ツイッターでいくつか写真をUPしましたが
明日は改めてブログでご紹介していきたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ