今日はレパードステークス の観戦に、新潟競馬場 へ行ってきました。(完全に予定外)
完全に予定外でした。
なんとなくヒマだなぁ…と思って
急遽木曜日に新幹線とホテルとスマートシートを手配。
今日は新潟競馬場へ行ってきました。

先週今週はだいぶ変則開催。
新潟競馬は午前中に5レースまで終わって、6レースは15時過ぎ。そして最終が18時半近く。
午後から行っても、1日の半分以上のレースが楽しめるということで
今日は11時40分に東京駅から新幹線に乗りました。
んで、競馬場に到着すると
ちょうど6レースの出走馬がパドックに出てくる直前でした。

そして…7レースがメインレース。
今日の新潟競馬メインレースは
3歳馬によるダートのG3、第16回のレパードステークス。
今年から3歳ダート競走はだいぶ番組編成が変わりましたが
このレパードステークスはダート3冠の3つ目となる
ジャパンダートクラシックへ向けたレースという位置づけになりますでしょうか。
管理人的にはイマイチ…ピンと来ていませんが。
今年の出走馬はこの15頭。

1番人気に支持されたのは、1番ミッキーファイト。ドレフォン産駒。母はスペシャルグルーヴなので
母父がスペシャルウィーク、3代母がエアグルーヴという日本競馬の集大成のような血統。
新馬・1勝クラスと連勝、ユニコーンSでは3着で3戦2勝。
鞍上は戸崎J。


2番人気は8番ソニックスター。イントゥミスチーフ産駒の外国産馬。
デビューからダートの1600・1800を使い続けて4戦3勝。
鞍上は川田J。


3番人気は4番ジーサイクロン。サンダースノー産駒。
3戦目の未勝利戦で勝ち上がり、そのまま3連勝でここへ。
鞍上はミルコ・デムーロJ。


4番人気、12番サンライズソレイユ。キズナ産駒。
ユニコーンSでは4着。前走1勝クラスを勝ち上がりました。
鞍上はクリストフ・ルメール。


5番人気、11番ブルーサン。モーニン産駒。
前走は古馬のG3・プロキオンSに参戦し惨敗。
大井の雲取賞では3着、3冠1つ目の羽田盃では8着。
鞍上は石橋J。


どうでもいい話ですが
「もも太郎」というアイスを無料で配っていました。
原材料を見ると…リンゴ果汁。そして味は…スイカバーの味。
でも名前は「もも太郎」。

レースの模様は、管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
11番ブルーサンが果敢に逃げて行ったんですが…
3〜4コーナーではすでに手ごたえが怪しくなって
直線を向いて、あっという間にバテました。
外目2番手にいた14番サトノフェニックス
そして3番手にいた1番ミッキーファイトの2頭の競り合いに。
最後は1馬身抜けた1番ミッキーファイトが先頭でゴール。2番手14番サトノフェニックス。
3着は3馬身離れてよく追い込んだ9番ミッキークレスト。
ほかの上位人気馬…
2番人気ソニックスターは9着、3番人気ジーサイクロンは7着
4番人気サンライズソレイユは4着、5番人気ブルーサンは8着。
勝ったミッキーファイトはこれで4戦3勝。重賞は初勝利。
秋の3冠最終戦の最有力候補となるんじゃないですかね。

馬券的には…先ほども書いた通り、1番人気が勝ったものの他の上位人気馬が総崩れ。
1番人気→11番人気→6番人気での決着。
馬連77.2倍、馬単93.4倍、3連複227.7倍、3連単では1041.1倍と10万馬券になりました。

メインレースが終わってもまだまだレースは続き…
10レースのパドック(17時過ぎ)でもこんな感じ。

最終12レースの本馬場入場直前(18時10分過ぎ)になるとこんな感じ。

来週からは通常通りのタイムスケジュールに戻りますが
来年もこんな感じでやるんでしょうかねぇ…?
---
さて。
現在は新潟駅近くに滞在中。
明日は昼前の新幹線で東京へ戻ります。
帰りにちょろっと川崎競馬場へ寄ろうと思っています。
なんとなくヒマだなぁ…と思って
急遽木曜日に新幹線とホテルとスマートシートを手配。
今日は新潟競馬場へ行ってきました。
先週今週はだいぶ変則開催。
新潟競馬は午前中に5レースまで終わって、6レースは15時過ぎ。そして最終が18時半近く。
午後から行っても、1日の半分以上のレースが楽しめるということで
今日は11時40分に東京駅から新幹線に乗りました。
んで、競馬場に到着すると
ちょうど6レースの出走馬がパドックに出てくる直前でした。
そして…7レースがメインレース。
今日の新潟競馬メインレースは
3歳馬によるダートのG3、第16回のレパードステークス。
今年から3歳ダート競走はだいぶ番組編成が変わりましたが
このレパードステークスはダート3冠の3つ目となる
ジャパンダートクラシックへ向けたレースという位置づけになりますでしょうか。
管理人的にはイマイチ…ピンと来ていませんが。
今年の出走馬はこの15頭。
1番人気に支持されたのは、1番ミッキーファイト。ドレフォン産駒。母はスペシャルグルーヴなので
母父がスペシャルウィーク、3代母がエアグルーヴという日本競馬の集大成のような血統。
新馬・1勝クラスと連勝、ユニコーンSでは3着で3戦2勝。
鞍上は戸崎J。
2番人気は8番ソニックスター。イントゥミスチーフ産駒の外国産馬。
デビューからダートの1600・1800を使い続けて4戦3勝。
鞍上は川田J。
3番人気は4番ジーサイクロン。サンダースノー産駒。
3戦目の未勝利戦で勝ち上がり、そのまま3連勝でここへ。
鞍上はミルコ・デムーロJ。
4番人気、12番サンライズソレイユ。キズナ産駒。
ユニコーンSでは4着。前走1勝クラスを勝ち上がりました。
鞍上はクリストフ・ルメール。
5番人気、11番ブルーサン。モーニン産駒。
前走は古馬のG3・プロキオンSに参戦し惨敗。
大井の雲取賞では3着、3冠1つ目の羽田盃では8着。
鞍上は石橋J。
どうでもいい話ですが
「もも太郎」というアイスを無料で配っていました。
原材料を見ると…リンゴ果汁。そして味は…スイカバーの味。
でも名前は「もも太郎」。
レースの模様は、管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
11番ブルーサンが果敢に逃げて行ったんですが…
3〜4コーナーではすでに手ごたえが怪しくなって
直線を向いて、あっという間にバテました。
外目2番手にいた14番サトノフェニックス
そして3番手にいた1番ミッキーファイトの2頭の競り合いに。
最後は1馬身抜けた1番ミッキーファイトが先頭でゴール。2番手14番サトノフェニックス。
3着は3馬身離れてよく追い込んだ9番ミッキークレスト。
ほかの上位人気馬…
2番人気ソニックスターは9着、3番人気ジーサイクロンは7着
4番人気サンライズソレイユは4着、5番人気ブルーサンは8着。
勝ったミッキーファイトはこれで4戦3勝。重賞は初勝利。
秋の3冠最終戦の最有力候補となるんじゃないですかね。
馬券的には…先ほども書いた通り、1番人気が勝ったものの他の上位人気馬が総崩れ。
1番人気→11番人気→6番人気での決着。
馬連77.2倍、馬単93.4倍、3連複227.7倍、3連単では1041.1倍と10万馬券になりました。
メインレースが終わってもまだまだレースは続き…
10レースのパドック(17時過ぎ)でもこんな感じ。
最終12レースの本馬場入場直前(18時10分過ぎ)になるとこんな感じ。
来週からは通常通りのタイムスケジュールに戻りますが
来年もこんな感じでやるんでしょうかねぇ…?
---
さて。
現在は新潟駅近くに滞在中。
明日は昼前の新幹線で東京へ戻ります。
帰りにちょろっと川崎競馬場へ寄ろうと思っています。
[コメント読む(0)]

今夜は船橋競馬場 へ行ってきました。(特にこれといってネタはありません)
今日は会社帰りに船橋競馬場へ行ってきました。

今の会社の人たちは競馬に関する人間が3パターンいて
(1):全く素人系
(2):知ってるふりして実はあんまり知らない系
(3):あんまり知らなそうで実は結構知ってる系
管理人は職場で会って競馬の話をするときに
この3分類のどれかを観ちゃうんですよね。
今日は(3)の人。
普段喫煙所で会うと、競馬の話ばかりしている後輩。
管理人が馬主資格をとったと聞いて、ぜひ馬主席で観戦したいということで。
会社をいつもより10分早く上がっても、結局到着は18時半近くに。
電車の接続が悪いんだよなぁ。
それでも明るいうちには到着。

---
開催最終日の船橋競馬ハートビートナイター。
メインレースは3歳以上オープンのひまわり賞。1800メートル戦。
なかなか豪華メンバーがそろったレースになりましたね。
(それまで馬主席で見ていたので)メインレースくらいはスタンドで見るかぁ…と

…すいません。
レースに夢中で、ゴール直前の写真を撮り忘れました。
完全に馬券オヤジになってました。
7番マッドルーレットの逃げ、2番手見るように5番ヘラルドバローズ
3番手6番ジョエル、4番手2番ブリッグオドーン。
最後は
逃げた7番マッドルーレットが力尽きただけで
2番手3番手での決着。
4番手2番ブリッグオドーンはちょっとコーナーでもたつきましたが
それでも最後は逃げたマッドルーレットを1馬身かわして3着。
あぁ…なんの記録もない。記録はこれを見てください。
どうでもいい記録かもしれませんが…
3連単5→6→2は32.3倍。ワイド2-6は2.4倍でした。

---
明日は休みをとっています。
昨日のブログでお知らせしたとおり
明日7月23日午前10時より午後2時ころまで サーバを停止します。
先日土曜日の雷害の影響確認andリカバリのためです。詳しくは昨日のブログをご覧ください。
いちおう4時間の猶予をいただいていますが
問題がなければ1時間くらいで復活すると思います。
(やってみないとわかりませんが)
ご覧の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただければ幸いです。
さて。
管理人の競馬観戦。
次回の予定は具体的には決めていないんですが…
明日余裕があれば…もしくは金曜日の夜勤明けで…
川崎競馬場へ向かおうかと思っています。
ニュータンタンメンがただ食いたいだけです。
そういえば最近見ないよなぁ…と思っていたところ
最近メディアでよく出てきていて…久しぶりに食べたい。
ただそれだけのことです。これです。
明日は
サーバメンテナンス終了のお知らせを
メンテナンス終わり次第ブログUPしていこうと思っています。
今の会社の人たちは競馬に関する人間が3パターンいて
(1):全く素人系
(2):知ってるふりして実はあんまり知らない系
(3):あんまり知らなそうで実は結構知ってる系
管理人は職場で会って競馬の話をするときに
この3分類のどれかを観ちゃうんですよね。
今日は(3)の人。
普段喫煙所で会うと、競馬の話ばかりしている後輩。
管理人が馬主資格をとったと聞いて、ぜひ馬主席で観戦したいということで。
会社をいつもより10分早く上がっても、結局到着は18時半近くに。
電車の接続が悪いんだよなぁ。
それでも明るいうちには到着。
---
開催最終日の船橋競馬ハートビートナイター。
メインレースは3歳以上オープンのひまわり賞。1800メートル戦。
なかなか豪華メンバーがそろったレースになりましたね。
(それまで馬主席で見ていたので)メインレースくらいはスタンドで見るかぁ…と

…すいません。
レースに夢中で、ゴール直前の写真を撮り忘れました。
完全に馬券オヤジになってました。
7番マッドルーレットの逃げ、2番手見るように5番ヘラルドバローズ
3番手6番ジョエル、4番手2番ブリッグオドーン。
最後は
逃げた7番マッドルーレットが力尽きただけで
2番手3番手での決着。
4番手2番ブリッグオドーンはちょっとコーナーでもたつきましたが
それでも最後は逃げたマッドルーレットを1馬身かわして3着。
あぁ…なんの記録もない。記録はこれを見てください。
どうでもいい記録かもしれませんが…
3連単5→6→2は32.3倍。ワイド2-6は2.4倍でした。
---
明日は休みをとっています。
昨日のブログでお知らせしたとおり
明日7月23日午前10時より午後2時ころまで サーバを停止します。
先日土曜日の雷害の影響確認andリカバリのためです。詳しくは昨日のブログをご覧ください。
いちおう4時間の猶予をいただいていますが
問題がなければ1時間くらいで復活すると思います。
(やってみないとわかりませんが)
ご覧の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただければ幸いです。
さて。
管理人の競馬観戦。
次回の予定は具体的には決めていないんですが…
明日余裕があれば…もしくは金曜日の夜勤明けで…
川崎競馬場へ向かおうかと思っています。
ニュータンタンメンがただ食いたいだけです。
そういえば最近見ないよなぁ…と思っていたところ
最近メディアでよく出てきていて…久しぶりに食べたい。
ただそれだけのことです。これです。
明日は
サーバメンテナンス終了のお知らせを
メンテナンス終わり次第ブログUPしていこうと思っています。
[コメント読む(0)]

【お詫び】昨夜の落雷の影響で、サーバが停止しました。(初めて3台すべてが飛びました。)
「The Sunday Breeze」は
昨夜22時半過ぎより本日19時ころまで
すべての機能が停止しました。
ご覧の皆様には多大なるご迷惑をおかけしたことを
お詫び申し上げます。
---
まずは「The Sunday Breeze」のサーバ構成のおさらいからどうぞ。

---
昨夜は22時ころから日が変わるくらいまで、激しい雷雨でした。
22時30分過ぎ、明らかに近くに「雷落ちたなぁ」という
「ドーン」というより「パーン」みたいな軽めの大きな音。
管理人はサーバルーム(要は自分の部屋)でテレビを見ていたんですが
テレビ画面が一瞬明るくなるというか、なんて言うんですかね…「アオる」というか
画面が乱れたと同時の大きな音でした。
その時は全く気付かなかったんですが…
今日(仕事だったので)会社に行って
ケータイから自宅のサイトを見ようとしても…つながりません。
リモートでサーバに入ろうとしても…入れません。
困った…サーバ止まってる…。
夕方に帰宅して確認したところ
上のサーバ構成のあるWebサーバ・DBサーバ・バッチサーバの
3台がすべて動いていませんでした。
---
まずはデータベース(DB)サーバ。
22時31分29秒
データベースのデータを保存している外付SSD(USB接続)が
取り外されるログが残っていました。
そしてその1秒後、ディスクが再度接続されたログ。
その後今日の午前3時過ぎ、「強制的にディスクが外されました」的なログ。
おそらく、サーバそのものは生きていたものの
ディスクに異常が発生し(強制アンマウント)、正常に動作できなかった模様。
続いてWebサーバ。
システム系のログは22時30分00秒までは正常に残っていました。
Webのアクセスログは22時30分42秒までは残っていました。
22時35分03秒 再起動したログ。
おそらくDBサーバで異常があったのと同じ時間帯(22時31〜33分頃)に
いきなり電源がプツッと切れた模様。
んで、22時35分に再起動したんだけど…
当然ディスクが動いている最中で電源が落ちたので、ディスクに不具合が発生。
正常に起動しないまま今日の夕方まで放置。
ディスクリカバリを実施し、18時45分頃にはいちおう起動できることを確認。
そしてバッチプログラム用のサーバ。
Windowsのイベントログを確認しましたが、それらしいログが残っていませんでした(最後が18時半)
まあそりゃそうか。いきなり電源落とされたんだから。
んで、タイミングが悪かったのが
ちょうどWindows Updateを実施したばかりで、「再起動待ち」の状況で強制的に電源断になったこと。
皆さんもWindows Updateの後はすぐに再起動してくださいね(自戒の念も込めて)
こうなると、当然正常には起動しません。
電源を入れても、いわゆる「ブルースクリーン」になってしまいました。
接続されているUSB機器を外し、何度か再起動しても起動せず。
一旦電源コンセントを抜いて、再度差しなおして電源を入れたら
いちおう見た目は正常に起動しました。
本当はもう一度念のため再起動したいんですが
怖いのでまだできていないです。
---
ということで
3台のサーバでほぼ同じ時間帯(昨夜22時31分ころ)に異常が発生していることと
管理人が実際に大きな雷の音を聞いた時間が重なることから
今回の障害の原因は、ほぼ雷で間違いないだろう…という結論です。
おそらく雷サージほどではありませんが、軽く電源系にノイズがのったんじゃないかな…と。
家から200メートルないくらいの位置に送電線の鉄塔がたっているので、
たぶんそこに落ちたんじゃないかなぁ…という推測(音の方角的にも)
一部のデータに欠落がある可能性はあるものの、
なにより、ハードウエア(サーバの本体)になんの影響もなかったのは不幸中の幸い。
いちおう現時点では正常に動いているように見えます。
---
で、ここで最後にお知らせです。
念のため、サーバの健全性を再度確認するため
明後日7月23日 午前10時から午後2時くらいまで、サーバのメンテナンスを実施します。
改めてすべてのサーバを再起動したうえで、
サーバOSのチェックと各種データのチェックを実施したいと思います。
停止時間中はすべてのサーバを停止するため、すべての機能が停止します。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが
ご理解いただけますと幸いです。
昨夜22時半過ぎより本日19時ころまで
すべての機能が停止しました。
ご覧の皆様には多大なるご迷惑をおかけしたことを
お詫び申し上げます。
---
まずは「The Sunday Breeze」のサーバ構成のおさらいからどうぞ。

---
昨夜は22時ころから日が変わるくらいまで、激しい雷雨でした。
22時30分過ぎ、明らかに近くに「雷落ちたなぁ」という
「ドーン」というより「パーン」みたいな軽めの大きな音。
管理人はサーバルーム(要は自分の部屋)でテレビを見ていたんですが
テレビ画面が一瞬明るくなるというか、なんて言うんですかね…「アオる」というか
画面が乱れたと同時の大きな音でした。
その時は全く気付かなかったんですが…
今日(仕事だったので)会社に行って
ケータイから自宅のサイトを見ようとしても…つながりません。
リモートでサーバに入ろうとしても…入れません。
困った…サーバ止まってる…。
夕方に帰宅して確認したところ
上のサーバ構成のあるWebサーバ・DBサーバ・バッチサーバの
3台がすべて動いていませんでした。
---
まずはデータベース(DB)サーバ。
22時31分29秒
データベースのデータを保存している外付SSD(USB接続)が
取り外されるログが残っていました。
そしてその1秒後、ディスクが再度接続されたログ。
Jul 20 22:31:29 db kernel: ugen0.3: at usbus0 (disconnected)
Jul 20 22:31:29 db kernel: umass0: at uhub0, port 2, addr 2 (disconnected)
Jul 20 22:31:29 db kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
Jul 20 22:31:29 db kernel: da0: s/n 0123456789ABCDEF detached
Jul 20 22:31:29 db kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Periph destroyed
Jul 20 22:31:29 db kernel: umass0: detached
Jul 20 22:31:30 db kernel: usb_msc_auto_quirk: UQ_MSC_NO_GETMAXLUN set for USB mass storage device JMicron USB to ATA/ATAPI Bridge (0x152d:0x0578)
Jul 20 22:31:30 db kernel: usb_msc_auto_quirk: UQ_MSC_NO_PREVENT_ALLOW set for USB mass storage device JMicron USB to ATA/ATAPI Bridge (0x152d:0x0578)
Jul 20 22:31:30 db kernel: ugen0.3: at usbus0
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0 on uhub0
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0: on usbus0
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0: SCSI over Bulk-Only; quirks = 0x8100
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0:0:0: Attached to scbus0
Jul 20 22:31:30 db kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
Jul 20 22:31:30 db kernel: da0: Fixed Direct Access SPC-4 SCSI device
Jul 20 22:31:29 db kernel: umass0: at uhub0, port 2, addr 2 (disconnected)
Jul 20 22:31:29 db kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
Jul 20 22:31:29 db kernel: da0:
Jul 20 22:31:29 db kernel: (da0:umass-sim0:0:0:0): Periph destroyed
Jul 20 22:31:29 db kernel: umass0: detached
Jul 20 22:31:30 db kernel: usb_msc_auto_quirk: UQ_MSC_NO_GETMAXLUN set for USB mass storage device JMicron USB to ATA/ATAPI Bridge (0x152d:0x0578)
Jul 20 22:31:30 db kernel: usb_msc_auto_quirk: UQ_MSC_NO_PREVENT_ALLOW set for USB mass storage device JMicron USB to ATA/ATAPI Bridge (0x152d:0x0578)
Jul 20 22:31:30 db kernel: ugen0.3:
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0 on uhub0
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0:
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0: SCSI over Bulk-Only; quirks = 0x8100
Jul 20 22:31:30 db kernel: umass0:0:0: Attached to scbus0
Jul 20 22:31:30 db kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
Jul 20 22:31:30 db kernel: da0:
その後今日の午前3時過ぎ、「強制的にディスクが外されました」的なログ。
Jul 21 03:02:15 db kernel: UFS: forcibly unmounting /dev/da0p1 from /……
おそらく、サーバそのものは生きていたものの
ディスクに異常が発生し(強制アンマウント)、正常に動作できなかった模様。
続いてWebサーバ。
システム系のログは22時30分00秒までは正常に残っていました。
Webのアクセスログは22時30分42秒までは残っていました。
22時35分03秒 再起動したログ。
Jul 20 22:35:03 sundaybreeze syslogd: kernel boot file is /boot/kernel/kernel
Jul 20 22:35:03 sundaybreeze kernel: ---<<BOOT>>---
Jul 20 22:35:03 sundaybreeze kernel: ---<<BOOT>>---
おそらくDBサーバで異常があったのと同じ時間帯(22時31〜33分頃)に
いきなり電源がプツッと切れた模様。
んで、22時35分に再起動したんだけど…
当然ディスクが動いている最中で電源が落ちたので、ディスクに不具合が発生。
正常に起動しないまま今日の夕方まで放置。
ディスクリカバリを実施し、18時45分頃にはいちおう起動できることを確認。
そしてバッチプログラム用のサーバ。
Windowsのイベントログを確認しましたが、それらしいログが残っていませんでした(最後が18時半)
まあそりゃそうか。いきなり電源落とされたんだから。
んで、タイミングが悪かったのが
ちょうどWindows Updateを実施したばかりで、「再起動待ち」の状況で強制的に電源断になったこと。
皆さんもWindows Updateの後はすぐに再起動してくださいね(自戒の念も込めて)
こうなると、当然正常には起動しません。
電源を入れても、いわゆる「ブルースクリーン」になってしまいました。
接続されているUSB機器を外し、何度か再起動しても起動せず。
一旦電源コンセントを抜いて、再度差しなおして電源を入れたら
いちおう見た目は正常に起動しました。
本当はもう一度念のため再起動したいんですが
怖いのでまだできていないです。
---
ということで
3台のサーバでほぼ同じ時間帯(昨夜22時31分ころ)に異常が発生していることと
管理人が実際に大きな雷の音を聞いた時間が重なることから
今回の障害の原因は、ほぼ雷で間違いないだろう…という結論です。
おそらく雷サージほどではありませんが、軽く電源系にノイズがのったんじゃないかな…と。
家から200メートルないくらいの位置に送電線の鉄塔がたっているので、
たぶんそこに落ちたんじゃないかなぁ…という推測(音の方角的にも)
一部のデータに欠落がある可能性はあるものの、
なにより、ハードウエア(サーバの本体)になんの影響もなかったのは不幸中の幸い。
いちおう現時点では正常に動いているように見えます。
---
で、ここで最後にお知らせです。
念のため、サーバの健全性を再度確認するため
明後日7月23日 午前10時から午後2時くらいまで、サーバのメンテナンスを実施します。
改めてすべてのサーバを再起動したうえで、
サーバOSのチェックと各種データのチェックを実施したいと思います。
停止時間中はすべてのサーバを停止するため、すべての機能が停止します。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが
ご理解いただけますと幸いです。
[コメント読む(0)]

昨日は習志野きらっとスプリント の観戦に、地元の船橋競馬場 へ行ってきました。
昨日は夜勤明け。
朝6時に家に帰ってきて、7時には睡眠。
しかし…暑かったですねぇ…
12時には目が覚めてしまいました。
予定より早く船橋競馬場へ向かいまして。

とりあえず席だけ確保して
焼肉屋に行って焼肉を食って、また競馬場に戻り。
それでもまだ5レースが終わったくらいの時間。

船橋競馬場はまだまだ工事中。
現在は旧装鞍所あたりをつぶしていますね。
そのため、パドックのビジョンも今はありません。

そんな中、昨日からスタートした今月の船橋競馬ハートビートナイター。
この開催は木曜日から土日も含めて月曜日までの変則5日間。
その初日に重賞が組まれました。
昨日のメインレースはスポーツニッポン賞の第14回習志野きらっとスプリント。
昨年までは地方競馬のシリーズもの「スーパースプリントシリーズ」のファイナルとして
南関東重賞S1として実施されてきましたが…
ダート3冠路線新設(+3歳スプリントシリーズの新設)のあおりを受けて
古馬による「スーパースプリントシリーズ」がなくなり、今年からはS2に格下げ。
ただ、地方競馬の全国交流であることは変わりありません。
(「スーパースプリントシリーズ」がなくなったので
各地区で行われていたトライアルも今年からなくなりました)
1着賞金は2100万円(昨年は3100万円)。
今年の出走馬は
愛知から2頭、高知1頭、佐賀1頭、南関東10頭の計14頭でした。
(出馬表はパドックビジョンがないので…ありません。The Sunday Breezeの出馬表)
昨日はだいぶ多くのお客さんでにぎわいました。
周回中のパドックもいっぱい。

人気は3頭が三つ巴な感じになりましたが
最終的に1番人気に支持されたのは、11番エンテレケイア。アジアエクスプレス産駒の6歳馬。
前走は川崎スパーキングスプリントで2着。重賞勝利はまだありません。
鞍上は金沢の吉原J。


差のない2番人気は2番スワーヴシャルル。ロードカナロア産駒の8歳馬。
前走は準重賞の千葉日報賞スプリントを勝利しました。
鞍上は船橋の森J。


さらに差のない3番人気は14番プライルード。ラブリーデイ産駒の5歳馬。
前走は川崎スパキングスプリントを勝利。昨年秋の同条件・船橋記念では2着。
鞍上は船橋の本田正重J。

4番人気は5番リュウノユキナ。ヴァーミリアン産駒の9歳馬。JRAから移ってきて2戦目。
JRA時代は交流重賞3勝、サウジアラビアへの遠征経験もあります。
鞍上は大井の菅原涼太J。


5番人気、佐賀所属の9番オールスマート。スマートファルコン産駒の8歳馬。
大井から佐賀へ移って7戦6勝2着1回、前走は昨年までトライアルだった園田FCスプリントを勝利。
鞍上は船橋の本橋J。


レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
昨日は屋内から撮影したので…グダグダです。
スタートして11番エンテレケイアが前へ
9番オールスマートは控えて(控えたのかちょっと足りなかったのか)2番手。
3番手に2番スワーヴシャルル、4番手14番プライルードと人気どころが前へ。
3〜4コーナーでエンテレケイアはスパート開始。徐々に2番手との差が開いて。
直線を向いて、もうエンテレケイアはセーフティリードに見えました。
2番手オールスマートの内からスワーヴシャルルがかわして前へ。
結局、エンテレケイアはスピードの違いを生かして
後続に6馬身ものを差をつけての逃げ切り圧勝。
スワーヴシャルルもだいぶ追ったんですが2着。
2番手追走のオールスマートが1馬身半残って3着。
リュウノユキナも中団から最後差を詰めてきたんですが1馬身半差の4着まで。
プライルードは…最後止まって11着。
勝ったエンテレケイア
これまで重賞で掲示板が何度もありましたが、今回が初勝利。
走破タイム58秒7も優秀ですね。

そしてスポット参戦の金沢所属・吉原J。
昨日は4鞍に騎乗して、この勝利のほか2着2回。

馬券的には…
1番人気→2番人気→5番人気での決着。
馬連(馬複)7.5倍、馬単16.4倍、3連複30.9倍、3連単128.4倍となかなかの配当に。

-----
管理人は日曜日が仕事なので、今日と明日が休み。
2日間も家にいる予定なのは久しぶりかも。
部屋の掃除をしたり、たまったデータを整理したり
のんびり過ごそうかと思ってます。
次回の競馬観戦は
月曜日に再び船橋競馬場へ向かう予定です。
会社帰りにちょろっと見に行く感じで。
朝6時に家に帰ってきて、7時には睡眠。
しかし…暑かったですねぇ…
12時には目が覚めてしまいました。
予定より早く船橋競馬場へ向かいまして。
とりあえず席だけ確保して
焼肉屋に行って焼肉を食って、また競馬場に戻り。
それでもまだ5レースが終わったくらいの時間。
船橋競馬場はまだまだ工事中。
現在は旧装鞍所あたりをつぶしていますね。
そのため、パドックのビジョンも今はありません。
そんな中、昨日からスタートした今月の船橋競馬ハートビートナイター。
この開催は木曜日から土日も含めて月曜日までの変則5日間。
その初日に重賞が組まれました。
昨日のメインレースはスポーツニッポン賞の第14回習志野きらっとスプリント。
昨年までは地方競馬のシリーズもの「スーパースプリントシリーズ」のファイナルとして
南関東重賞S1として実施されてきましたが…
ダート3冠路線新設(+3歳スプリントシリーズの新設)のあおりを受けて
古馬による「スーパースプリントシリーズ」がなくなり、今年からはS2に格下げ。
ただ、地方競馬の全国交流であることは変わりありません。
(「スーパースプリントシリーズ」がなくなったので
各地区で行われていたトライアルも今年からなくなりました)
1着賞金は2100万円(昨年は3100万円)。
今年の出走馬は
愛知から2頭、高知1頭、佐賀1頭、南関東10頭の計14頭でした。
(出馬表はパドックビジョンがないので…ありません。The Sunday Breezeの出馬表)
昨日はだいぶ多くのお客さんでにぎわいました。
周回中のパドックもいっぱい。
人気は3頭が三つ巴な感じになりましたが
最終的に1番人気に支持されたのは、11番エンテレケイア。アジアエクスプレス産駒の6歳馬。
前走は川崎スパーキングスプリントで2着。重賞勝利はまだありません。
鞍上は金沢の吉原J。
差のない2番人気は2番スワーヴシャルル。ロードカナロア産駒の8歳馬。
前走は準重賞の千葉日報賞スプリントを勝利しました。
鞍上は船橋の森J。
さらに差のない3番人気は14番プライルード。ラブリーデイ産駒の5歳馬。
前走は川崎スパキングスプリントを勝利。昨年秋の同条件・船橋記念では2着。
鞍上は船橋の本田正重J。
4番人気は5番リュウノユキナ。ヴァーミリアン産駒の9歳馬。JRAから移ってきて2戦目。
JRA時代は交流重賞3勝、サウジアラビアへの遠征経験もあります。
鞍上は大井の菅原涼太J。
5番人気、佐賀所属の9番オールスマート。スマートファルコン産駒の8歳馬。
大井から佐賀へ移って7戦6勝2着1回、前走は昨年までトライアルだった園田FCスプリントを勝利。
鞍上は船橋の本橋J。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
昨日は屋内から撮影したので…グダグダです。
スタートして11番エンテレケイアが前へ
9番オールスマートは控えて(控えたのかちょっと足りなかったのか)2番手。
3番手に2番スワーヴシャルル、4番手14番プライルードと人気どころが前へ。
3〜4コーナーでエンテレケイアはスパート開始。徐々に2番手との差が開いて。
直線を向いて、もうエンテレケイアはセーフティリードに見えました。
2番手オールスマートの内からスワーヴシャルルがかわして前へ。
結局、エンテレケイアはスピードの違いを生かして
後続に6馬身ものを差をつけての逃げ切り圧勝。
スワーヴシャルルもだいぶ追ったんですが2着。
2番手追走のオールスマートが1馬身半残って3着。
リュウノユキナも中団から最後差を詰めてきたんですが1馬身半差の4着まで。
プライルードは…最後止まって11着。
勝ったエンテレケイア
これまで重賞で掲示板が何度もありましたが、今回が初勝利。
走破タイム58秒7も優秀ですね。
そしてスポット参戦の金沢所属・吉原J。
昨日は4鞍に騎乗して、この勝利のほか2着2回。
馬券的には…
1番人気→2番人気→5番人気での決着。
馬連(馬複)7.5倍、馬単16.4倍、3連複30.9倍、3連単128.4倍となかなかの配当に。
-----
管理人は日曜日が仕事なので、今日と明日が休み。
2日間も家にいる予定なのは久しぶりかも。
部屋の掃除をしたり、たまったデータを整理したり
のんびり過ごそうかと思ってます。
次回の競馬観戦は
月曜日に再び船橋競馬場へ向かう予定です。
会社帰りにちょろっと見に行く感じで。
[コメント読む(0)]

今日は久しぶりに盛岡競馬場 へ行ってきました。(そして久しぶりに…ボウズ。)
昨日のうちに盛岡へ前のりしていたんですが…
ホテルのチェックアウトは10時。
競馬場へ向かうバスは10時半が最初。
すっかりヒマを持て余しました。
ということで
今日は盛岡競馬場へ行ってきました。
明日のマーキュリーカップに向けて
いろんな屋台やら装飾もマーキュリーカップ一色。

なんとなく今日は薄曇り。
それでも蒸し暑いし…二日酔い(三日酔い?)だし
なんだかダルダルな感じでの競馬観戦に。

---
第1レースに行われたのは
今年の盛岡での最初の芝での2歳新馬戦。
6頭立てで4番手を追走していた2番エイシンダリア。
直線での伸び脚はなかなかのものでしたね。
最後まとめて差し切って2馬身半差で勝利。5番人気。
2着に2番人気1番カピトリーノ、3着1番人気5番ノーブルアイル。

---
今日は特別目的があったわけではないので
それなりに儲かったら or 負けが込んできたら帰ろうかなぁ…と思っていたんですが…
結局6レースまで馬券を買い続けて
払戻機を1回も使いませんでした…。
ダメなときは何をやってもダメ。
夕方の新幹線に乗って、先ほど21時半に帰宅しました。
---
次回の競馬観戦は
しばらく地元近辺での観戦になる予定です。
次は…18日木曜日の船橋競馬。
習志野きらっとスプリントを観戦する予定です。
ホテルのチェックアウトは10時。
競馬場へ向かうバスは10時半が最初。
すっかりヒマを持て余しました。
ということで
今日は盛岡競馬場へ行ってきました。
明日のマーキュリーカップに向けて
いろんな屋台やら装飾もマーキュリーカップ一色。
なんとなく今日は薄曇り。
それでも蒸し暑いし…二日酔い(三日酔い?)だし
なんだかダルダルな感じでの競馬観戦に。
---
第1レースに行われたのは
今年の盛岡での最初の芝での2歳新馬戦。
6頭立てで4番手を追走していた2番エイシンダリア。
直線での伸び脚はなかなかのものでしたね。
最後まとめて差し切って2馬身半差で勝利。5番人気。
2着に2番人気1番カピトリーノ、3着1番人気5番ノーブルアイル。
---
今日は特別目的があったわけではないので
それなりに儲かったら or 負けが込んできたら帰ろうかなぁ…と思っていたんですが…
結局6レースまで馬券を買い続けて
払戻機を1回も使いませんでした…。
ダメなときは何をやってもダメ。
夕方の新幹線に乗って、先ほど21時半に帰宅しました。
---
次回の競馬観戦は
しばらく地元近辺での観戦になる予定です。
次は…18日木曜日の船橋競馬。
習志野きらっとスプリントを観戦する予定です。
[コメント読む(0)]
