#馬券 の自動予想 ・自動投票 システムを今月から本格稼働してみたんですが。(…買わないと当たる)
過去ネタを検索してみたんですが
おそらくこの話題に最後に触れたのは2023年(去年)の正月。
コロナ禍で本職が「自宅待機」になったときに
サイトのリニューアルとともに進めてきた「自動予想・自動投票システム」
ずーっと改善を続けてきて、ずーっと裏で(入金せず)動き続け
先月の結果、回収率84パーセントまであがってきました。
これならば…と最終調整をして
昨日、口座に10万円を入金。
先月までの回収率でいければ
まあ年末までは楽しめるかな?と思っていたんですが…
前回もそうだったんですが
入金してリアルに動き始めた途端に
回収率が急激に下がります。
昨日(1日)の回収率:54.3パーセント。
今日(2日)の回収率:驚きの8.0パーセント。
ある程度上限を決めていて
「これ以上買わない」というリミットスイッチがあります。
今日はリミットスイッチ動作後(買わなくなってから)、
先ほどの川崎10レースまでで…回収率111.6パーセント。
おい…ふざけてんのかよ…
残金は86,770円。
このペースでいくと、月末まで持ちません。
---
今後もたまにこの話題を書いていきます。
VB.netとChromeをつかったSPAT4自動投票アプリの作り方も
気が向いたら書いていこうと思います。
おそらくこの話題に最後に触れたのは2023年(去年)の正月。
コロナ禍で本職が「自宅待機」になったときに
サイトのリニューアルとともに進めてきた「自動予想・自動投票システム」
ずーっと改善を続けてきて、ずーっと裏で(入金せず)動き続け
先月の結果、回収率84パーセントまであがってきました。
これならば…と最終調整をして
昨日、口座に10万円を入金。
先月までの回収率でいければ
まあ年末までは楽しめるかな?と思っていたんですが…
前回もそうだったんですが
入金してリアルに動き始めた途端に
回収率が急激に下がります。
昨日(1日)の回収率:54.3パーセント。
今日(2日)の回収率:驚きの8.0パーセント。
ある程度上限を決めていて
「これ以上買わない」というリミットスイッチがあります。
今日はリミットスイッチ動作後(買わなくなってから)、
先ほどの川崎10レースまでで…回収率111.6パーセント。
おい…ふざけてんのかよ…
残金は86,770円。
このペースでいくと、月末まで持ちません。
---
今後もたまにこの話題を書いていきます。
VB.netとChromeをつかったSPAT4自動投票アプリの作り方も
気が向いたら書いていこうと思います。
[コメント読む(0)]

昨日は夏競馬開幕!の福島競馬場 へ行ってきました。
昨日は福島競馬場へ行ってきました。
昨年はラジオNIKKEI賞を見に行きましたんで、ちょうど1年ぶりですかね。

とてもいい天気でした。夏の空ですね。
ちょっと蒸し暑いけど、関東の湿度に比べれば。

---
昨日から夏の福島競馬がスタート。
今年最初のメイクデビュー福島は
第5レースの芝1200メートル戦。
イノキと並んで逃げていった2番人気の1番ヴァリアントマーチ。
直線を向いて抜け出すと、徐々に差を詰める4番人気9番ロードヴェルト
さらに外から強襲の1番人気3番ファリーザ
最後は半馬身まで差を詰められながらも
振り切ったのは1番ヴァリアントマーチでした。
父はビッグアーサー、母ヴィクトリーマーチのおんな馬。
父と同じ短距離で活躍するのでしょうかね。

---
第6レースはダート1150メートルのメイクデビュー。
スタートして4番手追走の6番人気9番ラインパシオン。
3〜4コーナーから仕掛けていって
ゴール直前で逃げる1番人気5番デルタウェーブをとらえて
半馬身抜けての勝利。先日初勝利を挙げた大江原比呂Jがここで2勝目。
父はシルバーステート、母は08年ファンタジーS(G3)勝ち馬のイナズマアマリリス。
まだ400キロに満たない小柄な馬なので
これからまだまだ成長しそうですね。

---
そしてメイン11レースはバーデンバーデンカップ。芝1200メートル。
あれ?昔はハンデ戦のオープン特別じゃなかったっけ?という3勝クラスの定量戦。
前半3ハロン32秒4…さすが開幕週、かなり早い時計で進みましたね。
中団追走の3番キタノエクスプレスが3〜4コーナーで一気に仕掛けて、直線を向いて先頭に。
外から12番エコロレジーナ、8番ピンクマクフィーが追い込んできましたが
なんとか3/4馬身振り切ってキタノエクスプレスが勝利。
今年はずっと2着続きだったんですが
前走に続いての連勝、これでようやくオープン入り。

---
夏競馬…やっぱり馬券は難しいですねぇ…
昨日・今日とちっとも当たりません。
メッタクソにやられました。
夏の間、JRAの馬券は
現地に行った時だけ買うことにしようかな。
ということで次回の競馬観戦予定。
来週は日曜日に金沢競馬場へ行ってこようと思います。
夜には長野まで戻って、会社の同僚と酒を飲む予定があって
そのために…まあ「ついでに」金沢まで行く感じで。
来週日曜日は金沢競馬観戦記録を。
昨年はラジオNIKKEI賞を見に行きましたんで、ちょうど1年ぶりですかね。
とてもいい天気でした。夏の空ですね。
ちょっと蒸し暑いけど、関東の湿度に比べれば。
---
昨日から夏の福島競馬がスタート。
今年最初のメイクデビュー福島は
第5レースの芝1200メートル戦。
イノキと並んで逃げていった2番人気の1番ヴァリアントマーチ。
直線を向いて抜け出すと、徐々に差を詰める4番人気9番ロードヴェルト
さらに外から強襲の1番人気3番ファリーザ
最後は半馬身まで差を詰められながらも
振り切ったのは1番ヴァリアントマーチでした。
父はビッグアーサー、母ヴィクトリーマーチのおんな馬。
父と同じ短距離で活躍するのでしょうかね。
---
第6レースはダート1150メートルのメイクデビュー。
スタートして4番手追走の6番人気9番ラインパシオン。
3〜4コーナーから仕掛けていって
ゴール直前で逃げる1番人気5番デルタウェーブをとらえて
半馬身抜けての勝利。先日初勝利を挙げた大江原比呂Jがここで2勝目。
父はシルバーステート、母は08年ファンタジーS(G3)勝ち馬のイナズマアマリリス。
まだ400キロに満たない小柄な馬なので
これからまだまだ成長しそうですね。
---
そしてメイン11レースはバーデンバーデンカップ。芝1200メートル。
あれ?昔はハンデ戦のオープン特別じゃなかったっけ?という3勝クラスの定量戦。
前半3ハロン32秒4…さすが開幕週、かなり早い時計で進みましたね。
中団追走の3番キタノエクスプレスが3〜4コーナーで一気に仕掛けて、直線を向いて先頭に。
外から12番エコロレジーナ、8番ピンクマクフィーが追い込んできましたが
なんとか3/4馬身振り切ってキタノエクスプレスが勝利。
今年はずっと2着続きだったんですが
前走に続いての連勝、これでようやくオープン入り。
---
夏競馬…やっぱり馬券は難しいですねぇ…
昨日・今日とちっとも当たりません。
メッタクソにやられました。
夏の間、JRAの馬券は
現地に行った時だけ買うことにしようかな。
ということで次回の競馬観戦予定。
来週は日曜日に金沢競馬場へ行ってこようと思います。
夜には長野まで戻って、会社の同僚と酒を飲む予定があって
そのために…まあ「ついでに」金沢まで行く感じで。
来週日曜日は金沢競馬観戦記録を。
[コメント読む(0)]

(いまさら) 昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。(ただの飲み会。)
昨日は夜勤明けで
地元の船橋競馬場へ行ってきました。

会社の後輩たち7人で行って、ほぼ飲み会。
酒を飲みながら馬券を買いながら、まあワイワイと。
いちおうメインレースの写真くらいは。
昨日のメインレースはB3クラスのカノープススプリント。
断然1番人気の2番ジャックメモリアムが軽快に逃げて
ゴール前3番人気の6番ヴァーユにクビ差まで詰め寄られるも振り切ってのゴール。
3・4着も接戦でしたが
クビ差3着に4番人気8番ボルドーネセバル、4着5番レムリアンシードは5番人気。

---
今週は明日も夜勤。
明後日金曜日は夜勤明けで
夕方には福島まで移動しようと思っています。
土曜日は
本格的な夏競馬開幕の福島競馬場へ行ってきます。
帰りの新幹線ででも
観戦記録を書いていければ。
地元の船橋競馬場へ行ってきました。
会社の後輩たち7人で行って、ほぼ飲み会。
酒を飲みながら馬券を買いながら、まあワイワイと。
いちおうメインレースの写真くらいは。
昨日のメインレースはB3クラスのカノープススプリント。
断然1番人気の2番ジャックメモリアムが軽快に逃げて
ゴール前3番人気の6番ヴァーユにクビ差まで詰め寄られるも振り切ってのゴール。
3・4着も接戦でしたが
クビ差3着に4番人気8番ボルドーネセバル、4着5番レムリアンシードは5番人気。
---
今週は明日も夜勤。
明後日金曜日は夜勤明けで
夕方には福島まで移動しようと思っています。
土曜日は
本格的な夏競馬開幕の福島競馬場へ行ってきます。
帰りの新幹線ででも
観戦記録を書いていければ。
[コメント読む(0)]

今日は日本で最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。
今日は午後の飛行機に乗って北海道へ。
ちょうど1ヶ月ぶりの門別競馬場へ行ってきました。

今日はとってもいい天気。
風がちょっと冷たいのは毎年のこと。

---
今日の門別競馬グランシャリオナイター
メインレースは今年最初の2歳馬による重賞競走。
TVh杯の第49回栄冠賞。ホッカイドウ競馬重賞のH2。副賞はモズアスコット賞。
昨日のブログでも書きましたが
管理人がこのレースを現地で見続けてもう12回目(13年目)。
今年はどんなすごい馬が出てくるのか…

…と同時に、今年はちょっと今までとは違う栄冠賞になりました。
出走はこの11頭。

まずはいつも通り、上位人気馬をご紹介です。
1番人気に支持されたのは、10番ベラジオゼロ。ホッコータルマエ産駒。
フレッシュチャレンジ(新馬戦)は7馬身差で1分07秒6(1100m)の圧勝。ウィナーズチャレンジ(認定オープン)も勝って2連勝中。
鞍上は岩橋J。


2番人気は7番ウィルオレオール。新種牡馬レッドベルジュール産駒。今年は17頭しかいません。
こちらはフレッシュを1分02秒1(1000m)で勝ったあと、ベラジオゼロの勝ったウィナーズでクビ差の2着。
鞍上は石川倭J。


3番人気は4番ゼロアワー。新種牡馬で産駒が1頭しかいないステッペンウルフ産駒のおんな馬。
5月のフレッシュを1分07秒2(1100m)で勝ちました。鞍上は井上J。


4番人気、3番スティールブライト。モーニン産駒のおんな馬。
今年最初の新馬戦・スーパーフレッシュチャレンジでは1分02秒0(1000m)で2着。
次のアタックチャレンジ(認定未勝利)で1分01秒8で勝利。
鞍上は桑村J。


5番人気、5番ゲクウ。スズカコーズウェイ産駒。
スーパーフレッシュの勝ち馬(1分01秒4)。ウィナーズチャレンジは6着でした。
鞍上は落合J。


…そして。
管理人が共有で所有している11番キエティスム。
最終的には単勝78倍の9番人気。


今日はほぼ満月。きれいな月のもとでのレースとなりました。

今日もレースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
うーん…
4コーナーでは5番ゲクウ、6番ボディコンシャスに10番ベラジオゼロが並んで…
直線を向いて内をすくった4番ゼロアワーが前に出たと思ったところで
外から一気に二の脚を使って伸びたのは10番ベラジオゼロ。
外から猛追の7番ウィルオレオールを1馬身振り切ってのゴール。
勝ちタイムは1分14秒6。
いや…強かったと思います。
調教も良かったし、パドックの雰囲気も良かったので
結果としては納得。これはもう仕方がない。

岩橋Jは昨年のストリームに続いてのこのレース2連覇。

…で
管理人の共有馬・キエティスムは伸びを欠き10着。
パドック解説で競馬ブック高倉氏も言っていたように、現状ではまだまだ成長途上。
結果からしても現時点での完成度はまだまだ低いということでしょう。
…とはいえ
正直なところ、こんなに惨敗するとは思ってませんでした。
本音「さすがに負けすぎだろ」と。

ま、長い目で
ゆっくりと成長を見守っていこうかと思います。
馬券的には…上位人気3頭が人気順で1着〜3着に。
馬複(馬連)2.3倍、馬単3.2倍、3連複4.4倍、3連単10.6倍。

-----
レース観戦後、千歳市内のホテルに滞在しております。
明日は午後の飛行機で羽田へ戻ります。
ちょうど1ヶ月ぶりの門別競馬場へ行ってきました。
今日はとってもいい天気。
風がちょっと冷たいのは毎年のこと。
---
今日の門別競馬グランシャリオナイター
メインレースは今年最初の2歳馬による重賞競走。
TVh杯の第49回栄冠賞。ホッカイドウ競馬重賞のH2。副賞はモズアスコット賞。
昨日のブログでも書きましたが
管理人がこのレースを現地で見続けてもう12回目(13年目)。
今年はどんなすごい馬が出てくるのか…
…と同時に、今年はちょっと今までとは違う栄冠賞になりました。
出走はこの11頭。
まずはいつも通り、上位人気馬をご紹介です。
1番人気に支持されたのは、10番ベラジオゼロ。ホッコータルマエ産駒。
フレッシュチャレンジ(新馬戦)は7馬身差で1分07秒6(1100m)の圧勝。ウィナーズチャレンジ(認定オープン)も勝って2連勝中。
鞍上は岩橋J。
2番人気は7番ウィルオレオール。新種牡馬レッドベルジュール産駒。今年は17頭しかいません。
こちらはフレッシュを1分02秒1(1000m)で勝ったあと、ベラジオゼロの勝ったウィナーズでクビ差の2着。
鞍上は石川倭J。
3番人気は4番ゼロアワー。新種牡馬で産駒が1頭しかいないステッペンウルフ産駒のおんな馬。
5月のフレッシュを1分07秒2(1100m)で勝ちました。鞍上は井上J。
4番人気、3番スティールブライト。モーニン産駒のおんな馬。
今年最初の新馬戦・スーパーフレッシュチャレンジでは1分02秒0(1000m)で2着。
次のアタックチャレンジ(認定未勝利)で1分01秒8で勝利。
鞍上は桑村J。
5番人気、5番ゲクウ。スズカコーズウェイ産駒。
スーパーフレッシュの勝ち馬(1分01秒4)。ウィナーズチャレンジは6着でした。
鞍上は落合J。
…そして。
管理人が共有で所有している11番キエティスム。
最終的には単勝78倍の9番人気。
今日はほぼ満月。きれいな月のもとでのレースとなりました。
今日もレースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
うーん…
4コーナーでは5番ゲクウ、6番ボディコンシャスに10番ベラジオゼロが並んで…
直線を向いて内をすくった4番ゼロアワーが前に出たと思ったところで
外から一気に二の脚を使って伸びたのは10番ベラジオゼロ。
外から猛追の7番ウィルオレオールを1馬身振り切ってのゴール。
勝ちタイムは1分14秒6。
いや…強かったと思います。
調教も良かったし、パドックの雰囲気も良かったので
結果としては納得。これはもう仕方がない。
岩橋Jは昨年のストリームに続いてのこのレース2連覇。
…で
管理人の共有馬・キエティスムは伸びを欠き10着。
パドック解説で競馬ブック高倉氏も言っていたように、現状ではまだまだ成長途上。
結果からしても現時点での完成度はまだまだ低いということでしょう。
…とはいえ
正直なところ、こんなに惨敗するとは思ってませんでした。
本音「さすがに負けすぎだろ」と。
ま、長い目で
ゆっくりと成長を見守っていこうかと思います。
馬券的には…上位人気3頭が人気順で1着〜3着に。
馬複(馬連)2.3倍、馬単3.2倍、3連複4.4倍、3連単10.6倍。
-----
レース観戦後、千歳市内のホテルに滞在しております。
明日は午後の飛行機で羽田へ戻ります。
[コメント読む(0)]

明日は門別競馬場 へ向かいます。(12回目の栄冠賞 観戦へ。)
過去のブログ(管理人の現地観戦記録)へのリンク
2012年の栄冠賞(勝ち馬シーギリヤガール・2着アウトジェネラル)
2013年の栄冠賞(ノットオーソリティ・2着パンパカパーティ)
2014年の栄冠賞(ティーズアライズ・3着オヤコダカ)
2015年の栄冠賞(タイニーダンサー・2着モダンウーマン)
2016年の栄冠賞(バンドオンザラン・2着ヒガシウィルウィン・3着スーパーステション)
2017年の栄冠賞(サザンヴィグラス・2着ハッピーグリン・3着ヤマノファイト)
2018年の栄冠賞(イッキトウセン・2着ウィンターフェル)
2019年の栄冠賞(バブルガムダンサー・2着ヘイセイメジャー)
2020年はコロナで無観客…勝ち馬はサイダイゲンカイ、3着リーチ。
2021年の栄冠賞(モーニングショー)
2022年の栄冠賞(コルドゥアン・3着ポリゴンウェイヴ)
2023年(去年)の栄冠賞(ストリーム)
今年で4年連続12回目の栄冠賞現地観戦。
明日午後に羽田から飛行機に乗って、今年2回目の北海道へ向かいます。
昨年5月に地方競馬の馬主資格をとって1年ちょっと。
まさかいきなり(共有ではありますが)所有馬が
毎年ただの観客として観戦していた栄冠賞に出走することになるとは
夢にも思っていませんでした。
ちょっと大げさではありますが
明日は「出走馬主」として、栄冠賞の観戦に行ってきます。
んー…今までのような馬券の予想ができずにいます。
そうなるとは思っていましたが。
明日の夜には
観戦記録をブログに書いていこうと思います。
2012年の栄冠賞(勝ち馬シーギリヤガール・2着アウトジェネラル)
2013年の栄冠賞(ノットオーソリティ・2着パンパカパーティ)
2014年の栄冠賞(ティーズアライズ・3着オヤコダカ)
2015年の栄冠賞(タイニーダンサー・2着モダンウーマン)
2016年の栄冠賞(バンドオンザラン・2着ヒガシウィルウィン・3着スーパーステション)
2017年の栄冠賞(サザンヴィグラス・2着ハッピーグリン・3着ヤマノファイト)
2018年の栄冠賞(イッキトウセン・2着ウィンターフェル)
2019年の栄冠賞(バブルガムダンサー・2着ヘイセイメジャー)
2020年はコロナで無観客…勝ち馬はサイダイゲンカイ、3着リーチ。
2021年の栄冠賞(モーニングショー)
2022年の栄冠賞(コルドゥアン・3着ポリゴンウェイヴ)
2023年(去年)の栄冠賞(ストリーム)
今年で4年連続12回目の栄冠賞現地観戦。
明日午後に羽田から飛行機に乗って、今年2回目の北海道へ向かいます。
昨年5月に地方競馬の馬主資格をとって1年ちょっと。
まさかいきなり(共有ではありますが)所有馬が
毎年ただの観客として観戦していた栄冠賞に出走することになるとは
夢にも思っていませんでした。
ちょっと大げさではありますが
明日は「出走馬主」として、栄冠賞の観戦に行ってきます。
んー…今までのような馬券の予想ができずにいます。
そうなるとは思っていましたが。
明日の夜には
観戦記録をブログに書いていこうと思います。
[コメント読む(0)]
