このページを共有


9月のカレンダー



1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:79回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:75回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:74回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:63回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:41回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:39回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:36回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:34回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:24回)

今日も共有馬ブルーアプローズ とキエティスム の応援に、大井競馬場 へ行ってきました。(今年2回目の口取り。)
(2025年5月24日のネタ:13回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年6月29日函館
22勝  回収率:375.5%

2025年6月29日福島
21勝  回収率:70.8%

2025年6月29日小倉
11勝  回収率:317.1%

2025年6月29日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年合計
757232
勝率:30.6%  回収率:61.5%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2017年9月のネタは全部で18件あります。

(昨日の話ですが…) 紫苑ステークスの観戦に、中山競馬場へ行ってきました。

今さら感満載でお届けです。

---

今週から始まった秋競馬。
開幕日の中山競馬場へ行ってきました。


風がとても心地よく
とても快適な競馬観戦でした。

秋競馬の開幕は
さっそくG1へ向けての重要なレースから。

昨日のメインレースは秋華賞へのトライアルレース。
第2回目のG3・紫苑ステークス。芝の2000メートル戦。
3着までの各馬に秋華賞への優先出走権が与えられる大事なレース。


さっそく人気馬をご紹介です。

1番人気は桜花賞6着、オークス4着馬。
16番ディアドラ。ハービンジャー産駒。岩田J。




2番人気、2戦2勝の休み明け。
15番ルヴォワール。ハーツクライ産駒。戸崎J。管理人のひとくち所有馬。




3番人気、1月に同じ舞台で500万クラスを勝っています。
8番ホウオウパフューム。ハーツクライ産駒。田辺J。




4番人気、前走は函館で1000万クラスを勝ちました。
7番ポールヴァンドル。ダイワメジャー産駒。三浦J。




5番人気、メンバー中唯一の重賞勝ち馬。
3番ライジングリーズン。ブラックタイド産駒。丸田J。





ということで今回も
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画にて。



道中後方から4コーナーでは大外ぶん回し1番人気ディアドラ。
早め先頭のカリビアンゴールド、ディアドラと並んで上がったポールヴァンドル
3頭がなだれ込むようにゴール。

ハナ差・ハナ差の決着は、外から差し切ったディアドラが制し
そして最内のカリビアンゴールドが2着。真ん中のポールヴァンドルが3着。
この3頭が秋華賞の優先出走権を獲得。

道中勝ち馬を見る形で進めた2番人気のルヴォワールは
直線でいい脚で上がってきたものの、さすがに前には届かず6着まで。
1000万クラスから出直しですね。

---

次回の競馬観戦は水曜日、大井競馬場で東京記念を観戦する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

(昨日の今日でなんですが…)この秋の「G1予想大会」は断念しようかと思っています。

今夜は少し早い時間に登場です。
「The Sunday Breeze」管理人です。

今日は仕事を30分ばかり早く切り上げて帰ってきました。
そして今夜の夕飯は札幌のお土産で買ってきた
札幌ラーメンと決めていたので…



ゴマ油で和えたもやし、ゆで卵
バターコーン、そしてチャーシューに見立てた鶏肉
最後に刻みネギをあしらって。
そしてサラダもつけてみました。


なお明日の夕飯も決めています。
明日は福岡のお土産です。

---

さて。
サイト更新をどう進めるかについて
(久しぶりに)ちょっと真面目に考えてみました。

いろいろと新しいことをやりたい!という構想はあります。
あれも直したい、これも直したい、ってのもたくさんあります。

ですが…現状はどうか。

今の時点で言えることは
昨日も書いた、データと写真の整理が大きく滞っていること
そして…やはりパフォーマンスのこと。

パフォーマンス…簡単に言えば「遅い」。
Webでの表示が遅い、データ処理が遅い、バックアップが遅い。


アプリケーションはあとでどうにでもなるにしても
ただインフラ部分については簡単に手を入れられないので
とにかく今年いっぱいはインフラ部分、特にデータベース周りについて
しっかりとオプティマイズする必要があるかと思いまして。

Web表示部分は今年いっぱいは今のままで行こうかと。
(焼き直しも含めて)新しい機能も今年は見合わせて
とにかくインフラ整備に力を入れようかと思います。

ということで…
この秋の「G1予想大会」の開催は見合わせる予定です。
速度向上、性能向上を今年いっぱいは目指していこうと思います。

楽しみにしてくださった皆様には申し訳ありませんが
ご理解・ご了承いただきたく思います。

---

さて。
とにかく今週は写真整理の週。
今夜ももう少し進めようと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

サイト更新の前に…データと写真の整理かな?

サイト更新を今後どう進めていこうかと考えたときに
まずは現状をきっちりと整理することが必要かと。

最近またほとんど手を付けられていないため
データがぐちゃぐちゃになっております。

そして…撮りためた写真で整理しきれていないのが…
おそらく5千枚くらいあります。

今週、来週あたりは
ちょっとこの辺の整理のめどをつけないといかんなぁ
と思っています。

---

まず写真の整理はとにかく枚数が多いので
少しずつこなしていくしかありません。
サイトにUPする写真の振り分けさえしてしまえば
あとの編集はスマフォでもできる態勢が整ってますので
とにかく振り分けを終えることをめどに。

データの整理はたぶん3時間もあれば、そこそこきれいになりますので
これは次の日曜日にでもまとめてやろうかな。

---

データと写真の整理ができたら
月末から始まる「G1予想大会」の準備をしようと思ってます。

「G1予想大会」1年ぶりの復活を…今のところは予定していますが…
まだどうなるかはわかりません。

進捗はちょこちょこブログでもご報告できればと思っています。

---

今夜も少し写真の整理を進めてから寝ようかと思います。

とにかく枚数が多くて…ちょっと途方に暮れています。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

これまでの2歳重賞ふりかえり(その1)

夏競馬は先週の日曜日をもって終了。
2歳戦も重賞レースはまるまる1か月ありません。

6月早々にデビューした馬たちも
夏競馬の2歳重賞を使ってとりあえず一休みといったところでしょうか。

今日はざっくりとした
夏の2歳重賞の(管理人なりの)感想を。

---

7月23日函館2歳ステークス(1200m):勝ち馬はカシアス(1番人気)鞍上は浜中J。


8月27日新潟2歳ステークス(1600m):勝ち馬はフロンティア(3番人気)鞍上は岩田J。


9月2日札幌2歳ステークス(1800m):勝ち馬はロックディスタウン(1番人気)鞍上はC.ルメールJ。


そして9月3日小倉2歳ステークス(1200m):勝ち馬はアサクサゲンキ(3番人気)鞍上は武J。


全体を通しての感想としては
カシアス以外の各馬は先団につけて前を見ながら進め、
早め先頭に並んで逃げ馬を競り落とす、もしくはあっさりかわし切るという
言ってみれば「正攻法」なレースぶりだったかな、と思います。

3コーナーの入りで
カシアス:中団より前目(6番手集団)
フロンティア:先団3番手くらい
ロックディスタウン:先団5番手くらい
アサクサゲンキ:先団3番手くらい

んで、例年に比べて特異だったのは新潟。
いつもなら確実に前が止まる(後続が伸びる)傾向があるのに
今年は4コーナーから直線で前にいた3頭で決着。
ペースがやや遅かったとはいえ、後続が届かないようなタイムではなかったかと(前半5Fが61.6)

---

本来はラップタイムをちゃんと見るべきなんですが
とりあえずめんどくさいので(おい)
全体の走破時計だけで例年と比較してみます。

過去5年と今年を含めて6走分を見ると

函館:1分10秒0 過去6年で3番目
 3年前アクティブミノル:1分10秒2
 2年前ブランボヌール:1分10秒6

新潟:1分34秒6 過去6年で最遅
 4年前ハープスター:1分34秒5
 2年前ロードクエスト:1分33秒8

札幌:1分51秒4 過去6年で5番目(ただし6番目は例外)
 5年前コディーノ:1分48秒5
※4年前レッドリヴェール:1分59秒7(これ例外)
 3年前ブライトエンブレム:1分50秒0
    3着レッツゴードンキ:1分50秒2
 
小倉:1分09秒1 過去6年で最遅
 4年前ホウライアキコ:1分08秒8
 2年前シュウジ:1分08秒9
 昨年レーヌミノル:1分08秒0

4年前の札幌2歳ステークスは函館開催だったうえ、雨の降る不良馬場。
同じ日の最終12レースの大雪Hではレースの上がり4Fが59秒1、3Fが45秒0という
JRA史上もっとも遅い上がりタイムを計測した日。
(札幌2歳S自体もレースの上がり4Fが55秒7、3Fが42秒0)
なのでこれは完全に例外ととらえると…

函館以外はすべて過去5年では最も遅いタイムだった
今年の各2歳ステークスだった、ということになります。

---

ちょっと話がそれます。

北海道シリーズで開催された重賞以外の2歳オープン競走。
函館・札幌の各2歳重賞以外では、コスモス賞、クローバー賞とすずらん賞。

8月12日のコスモス賞では
 2着にミスマンマミーア、3着にハッピーグリン
翌週8月20日のクローバー賞では
 勝ったのはダブルシャープ、クビ差4着にイシマツ
こないだの日曜日9月3日のすずらん賞では
 勝ったリュウノユキナ、3着にハッピーグリン

んで札幌2歳Sでは3着にダブルシャープ、7着にミスマンマミーア。

JRAの2歳戦で
こんなにもホッカイドウ競馬(道営競馬)所属馬が上位に複数絡むってこと
いままでありましたっけ???

---

なんとなく全体を見渡した時に、ここまでの結果だけを評価すると
どうも今年のJRA2歳勢はちょっと小粒なのかな?という印象を持たざるを得ません。

まあ全体で小粒だとは言え
この中からダービー馬は出るはずだし(今後出てくるのかもしれないけど)
ダービーならずともG1を勝つ馬はいるわけで
各2歳馬の絶対的な評価はしていかないとなりませんな。
(つまり過去の2歳馬(=古馬の2歳時)との相対的な評価はしないほうがよさそう…という結論)

いやあ…今年の2歳戦、来年のクラシックは難しいと思うぞぉ。

-----

さて。
1つ旅が終わると、次の旅の計画が始まります。
(実際には次の次の旅なんですけど)

これまでもブログで何度か書いていましたが
「道営記念、実際に見てみたいなぁ…」

道営記念。
ホッカイドウ競馬の毎年開催最終日の最終レースに行われる
JRAでいうところの有馬記念。1年を締めくくるレースです。
今年は11月9日木曜日の開催。


往復の飛行機とホテルとレンタカーの手配を済ませました。

9日午後イチの成田発新千歳行き、10日午後の新千歳発成田行きの往復飛行機(LCC)
9日夜の苫小牧での宿泊、9日午後から10日午後までのレンタカー24時間
すべて含めて16,740円。

安っ!!

詳細はまた直前に書いていこうと思います。
(まあその前にも1つ旅が控えてますし)


明日からは少しサイト更新の計画を。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

札幌→小倉から無事に帰宅しました。

本日18時過ぎくらいでしょうか。
札幌→小倉の大遠征から無事に自宅へ帰宅しました。

例年通り、函館・新潟・札幌・小倉と
夏競馬で行われるすべての2歳重賞を現地で観戦してきたわけですが
近日中に総括をしようと思ってます。
明日かな?明後日かな?


一応今月の競馬観戦は
今週末9日の中山競馬と来週13日の大井競馬を予定しています。
もしかしたら20日に休みをとって浦和競馬場に行くかも。
まあそんな程度ですかね。

それと今後の2歳重賞観戦は
10月11日の鎌倉記念(川崎)、
11月1日のハイセイコー記念(大井)
11月18日の東スポ杯2歳S(JRA東京)
11月25日の京都2歳S(JRA京都)
んで締めくくりの2つのレース
12月10日阪神ジュベナイルフィリーズ(JRA阪神)
12月13日全日本2歳優駿(川崎)
を予定しています。

あ、12月28日のホープフルS(JRA中山)もだ。

今年は2歳重賞のない福島と中京以外で
2歳重賞を観戦することになりそうです。

この結果が
来年のクラシックの馬券にでもつながるといいんだけどなぁ…。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ