春の岩手競馬 が開幕!今日は水沢競馬場へ行ってきました。
北国で競馬が始まると、春を感じますね。
今日は岩手県にある水沢競馬場へ行ってきました。
前回の訪問が昨年の6月なので、およそ9か月ぶり。

いい天気でした。
気温も…この時期の岩手にしてみれば高いほう。
だけど風が冷たくて…関東人の管理人には手がかじかむ寒さ。

今日がこの春の開催の初日。
「地方競馬ミルクウィーク」で
牛乳やらヨーグルトやらの無料配布もあってか
お客さんはそこそこ入ってました。
管理人は牛乳もヨーグルトももらえませんでした。

そして…
今日は3月11日。
あの東日本大震災からちょうど12年目。
2時30分発走のレースには
「東日本大震災津波を語り継ぐ日」
という名前が付けられました。
勝ったのは10歳馬のブルーウィザード。
人気に応えて2馬身半差の圧勝でした。

そして午後2時46分。場内でも黙とう。
…なんですが、
管理人はスタンド裏側のJ-PLACEにいて
黙とうの合図の放送が聞こえず阪神10レースの馬券を買ってました。
当たり馬券を買って、表側に戻ったら…
皆さん黙とうしてました。
---
4月の新年度から
岩手競馬はちょっと変わってきますね。
これまでは
暑い時期に盛岡で薄暮開催、
涼しい(寒い)時期に水沢で通常の日中開催でしたが
水沢競馬場に照明設備ができました。
これにより水沢競馬場でも薄暮開催が開始。
数か月単位で盛岡と水沢で入れ替わりの開催となります。
今日はそれを記念してのクリアファイルも配布されました。
「水沢競馬 薄暮開催 スタート 走路照明完成」
と書かれています

また今年中に
薄暮開催の水沢競馬場にも来てみたいと思います。
-----
次回の競馬観戦は
水曜日の地元・船橋競馬場を予定しています。
ダイオライト記念を観戦する予定です。
今日は岩手県にある水沢競馬場へ行ってきました。
前回の訪問が昨年の6月なので、およそ9か月ぶり。
いい天気でした。
気温も…この時期の岩手にしてみれば高いほう。
だけど風が冷たくて…関東人の管理人には手がかじかむ寒さ。
今日がこの春の開催の初日。
「地方競馬ミルクウィーク」で
牛乳やらヨーグルトやらの無料配布もあってか
お客さんはそこそこ入ってました。
管理人は牛乳もヨーグルトももらえませんでした。
そして…
今日は3月11日。
あの東日本大震災からちょうど12年目。
2時30分発走のレースには
「東日本大震災津波を語り継ぐ日」
という名前が付けられました。
勝ったのは10歳馬のブルーウィザード。
人気に応えて2馬身半差の圧勝でした。
そして午後2時46分。場内でも黙とう。
…なんですが、
管理人はスタンド裏側のJ-PLACEにいて
黙とうの合図の放送が聞こえず阪神10レースの馬券を買ってました。
当たり馬券を買って、表側に戻ったら…
皆さん黙とうしてました。
---
4月の新年度から
岩手競馬はちょっと変わってきますね。
これまでは
暑い時期に盛岡で薄暮開催、
涼しい(寒い)時期に水沢で通常の日中開催でしたが
水沢競馬場に照明設備ができました。
これにより水沢競馬場でも薄暮開催が開始。
数か月単位で盛岡と水沢で入れ替わりの開催となります。
今日はそれを記念してのクリアファイルも配布されました。
「水沢競馬 薄暮開催 スタート 走路照明完成」
と書かれています
また今年中に
薄暮開催の水沢競馬場にも来てみたいと思います。
-----
次回の競馬観戦は
水曜日の地元・船橋競馬場を予定しています。
ダイオライト記念を観戦する予定です。

このネタへのコメント:
コメントはありません。