最後の最後に三冠馬 誕生!ジャパンダートダービー の観戦に、大井競馬場 へ行ってきました。
今日は仕事を早めに切り上げて
大井競馬場へ行ってきました。

今日は早々にメインレースの話題を。
---
今日の大井競馬11レースは、第25回ジャパンダートダービー。
JRA・地方交流重賞のJpn1、3歳馬によるダート2000メートル戦。
南関東における3冠レースの最終戦の位置づけでしたが、それも今年が最後。
来年以降はレース体系が変更になり、このレースは秋に移ります。
日本ダート界の三冠レースの第3戦として
名称も「ジャパンダートクラシック」という名前に。
現在の南関東3冠レースが羽田盃・東京ダービー・ジャパンダートダービーの
この3つとなってからは21年目。
これまでこの3冠すべてのレースを勝った馬、いわゆる「三冠馬」は出ていません。
今年はどうなるんでしょうか。
今年の出走馬はこの11頭。
JRAから7頭。南関東から4頭が出走。

1番人気に推された6番ミックファイア。シニスターミニスター産駒。
3冠を達成できるのはこの馬しか権利がありません。
これまで5戦5勝、羽田盃・東京ダービーと連勝しています。
鞍上は大井の御神本J。


2番人気、5番ユティタム。JRA所属。Justify産駒。
4戦して3勝。デビュー戦こそぺリエールに敗れましたが、
その後3連勝はいずれも好位からの強い競馬でした。
鞍上はJRA川田J。


3番人気、7番ミトノオー。JRA所属。ロゴタイプ産駒。
前走は5月園田の兵庫チャンピオンシップで6馬身差の圧勝でした。
鞍上はJRA武J。

4番人気、4番オーロイプラータ。JRA所属のリアルインパクト産駒。
3歳1勝クラスまで勝って、オープンでは勝てませんでしたが
前走古馬混合の2勝クラスを勝ちあがってここへ。
鞍上はJRA団野J。

5番人気、9番オマツリオトコ。JRA所属のヴィットリオドーロ産駒。
昨年川崎の全日本2歳優駿ではデルマソトガケの2着。
その後勝ち鞍はありません。前走はユニコーンSで6着。
鞍上はJRA横山武史J。


レース前のスタンドの様子。
今日は…久しぶりに激混みに遭遇しました。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
ちょっと手ブレがヒドイですが。
いやぁ…これは久しぶりに見ていてシビレたなぁ…。
残り200メートルまでは「逃げ粘るんじゃないか?」な勢いの7番ミトノオー。
それを残り50メートルでとらえたのは、ミックファイア。
後続を突き放し、最後は2馬身半差で三冠達成のゴール。
いやぁ…強い。これは強い。シビレた。
ミカモトコールの響くスタンドに、手を挙げる御神本J。

ミックファイアはこれで6戦6勝。無敗で「最後の」南関東3冠を達成。
この後古馬との対戦となって、どこまで強い競馬が見られるのか
非常に楽しみです。

1番人気ミックファイアが勝利したものの、2着キリンジは人気がありませんでした。6番人気。
3着は逃げたミトノオーが粘って、これが3番人気。
馬券的には…
1番人気→6番人気→3番人気の順の決着で
馬連は36.6倍、馬単44.8倍、3連複19.4倍、3連単では154.1倍という配当となりました。

-----
今日は歴史に残るレースが観戦できました。
馬券的にはサッパリでしたが
とてもいいレースが観戦できて大満足です。
さて。
管理人は明日(もう日が変わって今日)は夜勤。
金曜日の朝6時くらいに帰宅します。
そして…14時台の新幹線に乗って函館へ。
金曜日はまえのりです。
土曜日にJRA函館競馬場へ行ってきます。
今年最初のJRA2歳重賞・函館2歳ステークスを観戦します。
土曜の夜には盛岡へ移動する予定なので
その移動中に観戦記録をUPする予定です。
大井競馬場へ行ってきました。
今日は早々にメインレースの話題を。
---
今日の大井競馬11レースは、第25回ジャパンダートダービー。
JRA・地方交流重賞のJpn1、3歳馬によるダート2000メートル戦。
南関東における3冠レースの最終戦の位置づけでしたが、それも今年が最後。
来年以降はレース体系が変更になり、このレースは秋に移ります。
日本ダート界の三冠レースの第3戦として
名称も「ジャパンダートクラシック」という名前に。
現在の南関東3冠レースが羽田盃・東京ダービー・ジャパンダートダービーの
この3つとなってからは21年目。
これまでこの3冠すべてのレースを勝った馬、いわゆる「三冠馬」は出ていません。
今年はどうなるんでしょうか。
今年の出走馬はこの11頭。
JRAから7頭。南関東から4頭が出走。
1番人気に推された6番ミックファイア。シニスターミニスター産駒。
3冠を達成できるのはこの馬しか権利がありません。
これまで5戦5勝、羽田盃・東京ダービーと連勝しています。
鞍上は大井の御神本J。
2番人気、5番ユティタム。JRA所属。Justify産駒。
4戦して3勝。デビュー戦こそぺリエールに敗れましたが、
その後3連勝はいずれも好位からの強い競馬でした。
鞍上はJRA川田J。
3番人気、7番ミトノオー。JRA所属。ロゴタイプ産駒。
前走は5月園田の兵庫チャンピオンシップで6馬身差の圧勝でした。
鞍上はJRA武J。
4番人気、4番オーロイプラータ。JRA所属のリアルインパクト産駒。
3歳1勝クラスまで勝って、オープンでは勝てませんでしたが
前走古馬混合の2勝クラスを勝ちあがってここへ。
鞍上はJRA団野J。
5番人気、9番オマツリオトコ。JRA所属のヴィットリオドーロ産駒。
昨年川崎の全日本2歳優駿ではデルマソトガケの2着。
その後勝ち鞍はありません。前走はユニコーンSで6着。
鞍上はJRA横山武史J。
レース前のスタンドの様子。
今日は…久しぶりに激混みに遭遇しました。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
ちょっと手ブレがヒドイですが。
いやぁ…これは久しぶりに見ていてシビレたなぁ…。
残り200メートルまでは「逃げ粘るんじゃないか?」な勢いの7番ミトノオー。
それを残り50メートルでとらえたのは、ミックファイア。
後続を突き放し、最後は2馬身半差で三冠達成のゴール。
いやぁ…強い。これは強い。シビレた。
ミカモトコールの響くスタンドに、手を挙げる御神本J。
ミックファイアはこれで6戦6勝。無敗で「最後の」南関東3冠を達成。
この後古馬との対戦となって、どこまで強い競馬が見られるのか
非常に楽しみです。
1番人気ミックファイアが勝利したものの、2着キリンジは人気がありませんでした。6番人気。
3着は逃げたミトノオーが粘って、これが3番人気。
馬券的には…
1番人気→6番人気→3番人気の順の決着で
馬連は36.6倍、馬単44.8倍、3連複19.4倍、3連単では154.1倍という配当となりました。
-----
今日は歴史に残るレースが観戦できました。
馬券的にはサッパリでしたが
とてもいいレースが観戦できて大満足です。
さて。
管理人は明日(もう日が変わって今日)は夜勤。
金曜日の朝6時くらいに帰宅します。
そして…14時台の新幹線に乗って函館へ。
金曜日はまえのりです。
土曜日にJRA函館競馬場へ行ってきます。
今年最初のJRA2歳重賞・函館2歳ステークスを観戦します。
土曜の夜には盛岡へ移動する予定なので
その移動中に観戦記録をUPする予定です。

このネタへのコメント:
コメントはありません。