今年最初のJRA 2歳重賞、函館2歳ステークス の観戦に、函館競馬場 へ行ってきました。
昨日のうちに前のりをして…
今日は函館競馬場へ行ってきました。
五稜郭のホテルを出たのが10時半。
歩いて競馬場へ向かったんですが…大雨。
そういえば去年も天気悪かったよなぁ。と思いながら。
---
今年のJRA函館開催もいよいよ明日が最終日。
ラス前の恒例となっている重賞、今年の2歳馬によるJRA最初の重賞は
第55回の函館2歳ステークス。芝1200メートルのG3です。
出走馬はこちらの15頭。
だいぶ人気割れ気味でしたが
最終的に1番人気に推されたのは、13番ベルパッション。ダノンレジェンド産駒のおんな馬。
6月18日のメイクデビュー函館、1分10秒6で勝利。鞍上は松田J。
2番人気は、6番バスターコール。ルーラーシップ産駒。
6月4日メイクデビュー東京、1400メートルを1分22秒3で勝利。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。
3番人気は、2番ロータスワンド。ロードカナロア産駒のおんな馬。
6月11日メイクデビュー函館、1分10秒2で勝利。
鞍上は藤岡佑介J。
4番人気、1番スカイキャンバス。ファインニードル産駒のおんな馬。
6月10日メイクデビュー函館、芝1000メートルを57秒5で勝利。
鞍上は横山武史J。
5番人気、7番クールベイビー。アルアイン産駒のおんな馬。
6月25日メイクデビュー函館、1分11秒5で勝利。
鞍上は函館リーディングほぼ確定の佐々木大輔J。
スタート直前のスタンドゴール前。
雨はあがりましたが芝は重のコンディション。
レースの模様は
管理人が現地で撮影してきた動画で。
スタートで14番ルージュレベッカが行き脚つかず、大きく離れた最後方。
1番スカイキャンバスと5番ナスティウェザーが逃げ、4コーナーから直線へ。
5番ナスティウェザーは脱落、その直後にいた9番ナナオが差を詰めて
さらにその外から道中5番手追走の15番ゼルトザームが一気の伸び脚で前を飲み込み
最後は1馬身のリードをとって勝利。
2着に9番ナナオ、3着逃げ粘った1番スカイキャンバス。
1番人気13番ベルパッションは8着、2番人気バスターコールは6着、
3番人気ロータスワンドはシンガリ負け。
勝ったのは15番ゼルトザーム。ヘニーヒューズ産駒で母はロザリウム、その母ローズバド。薔薇一族ですね。
前走デビュー戦はここ函館のダート1000メートルでした。
今日のこの重馬場が有利に働いたのかもしれません。
そして浜中Jは2017年カシアス以来、このレース2勝目。
(後ろ向きですいませんねぇ…)
馬券的には…
ゼルトザームは15頭立てで10番人気。2着ナナオは6番人気、3着スカイキャンバスは4番人気。
上位人気3頭がきれいに飛んでいきました。
10番人気→6番人気→4番人気の順で決着。
単勝29.8倍、馬連196.2倍、馬単418.9倍、3連複390.1倍、3連単では3470.5倍。
天気同様大荒れとなりました。
-----
さて。
函館競馬観戦を終え、現在新幹線で南下中。
今夜は盛岡で宿泊予定です。
明日は盛岡競馬場へ行こうと思いますが…天気がー……。
今日は函館競馬場へ行ってきました。
五稜郭のホテルを出たのが10時半。
歩いて競馬場へ向かったんですが…大雨。
そういえば去年も天気悪かったよなぁ。と思いながら。
---
今年のJRA函館開催もいよいよ明日が最終日。
ラス前の恒例となっている重賞、今年の2歳馬によるJRA最初の重賞は
第55回の函館2歳ステークス。芝1200メートルのG3です。
出走馬はこちらの15頭。
だいぶ人気割れ気味でしたが
最終的に1番人気に推されたのは、13番ベルパッション。ダノンレジェンド産駒のおんな馬。
6月18日のメイクデビュー函館、1分10秒6で勝利。鞍上は松田J。
2番人気は、6番バスターコール。ルーラーシップ産駒。
6月4日メイクデビュー東京、1400メートルを1分22秒3で勝利。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。
3番人気は、2番ロータスワンド。ロードカナロア産駒のおんな馬。
6月11日メイクデビュー函館、1分10秒2で勝利。
鞍上は藤岡佑介J。
4番人気、1番スカイキャンバス。ファインニードル産駒のおんな馬。
6月10日メイクデビュー函館、芝1000メートルを57秒5で勝利。
鞍上は横山武史J。
5番人気、7番クールベイビー。アルアイン産駒のおんな馬。
6月25日メイクデビュー函館、1分11秒5で勝利。
鞍上は函館リーディングほぼ確定の佐々木大輔J。
スタート直前のスタンドゴール前。
雨はあがりましたが芝は重のコンディション。
レースの模様は
管理人が現地で撮影してきた動画で。
スタートで14番ルージュレベッカが行き脚つかず、大きく離れた最後方。
1番スカイキャンバスと5番ナスティウェザーが逃げ、4コーナーから直線へ。
5番ナスティウェザーは脱落、その直後にいた9番ナナオが差を詰めて
さらにその外から道中5番手追走の15番ゼルトザームが一気の伸び脚で前を飲み込み
最後は1馬身のリードをとって勝利。
2着に9番ナナオ、3着逃げ粘った1番スカイキャンバス。
1番人気13番ベルパッションは8着、2番人気バスターコールは6着、
3番人気ロータスワンドはシンガリ負け。
勝ったのは15番ゼルトザーム。ヘニーヒューズ産駒で母はロザリウム、その母ローズバド。薔薇一族ですね。
前走デビュー戦はここ函館のダート1000メートルでした。
今日のこの重馬場が有利に働いたのかもしれません。
そして浜中Jは2017年カシアス以来、このレース2勝目。
(後ろ向きですいませんねぇ…)
馬券的には…
ゼルトザームは15頭立てで10番人気。2着ナナオは6番人気、3着スカイキャンバスは4番人気。
上位人気3頭がきれいに飛んでいきました。
10番人気→6番人気→4番人気の順で決着。
単勝29.8倍、馬連196.2倍、馬単418.9倍、3連複390.1倍、3連単では3470.5倍。
天気同様大荒れとなりました。
-----
さて。
函館競馬観戦を終え、現在新幹線で南下中。
今夜は盛岡で宿泊予定です。
明日は盛岡競馬場へ行こうと思いますが…天気がー……。
このネタへのコメント:
コメントはありません。