最近ダメ人間っぷりが発動してます(ここ2日、家から出ていません。)
まあそれも、ただ単に「金がないから」という理由ですが。
「The Sunday Breeze」管理人です。
昨日今日と、一歩も家から出ておりません(-_-;;;
今日予定していた、東京競馬観戦も
結局金がないことに気づき、断念しました。
今週はもう無理です。
こうして、管理人の週末は終わるのでした…。
-----
管理人は明日から金曜日まで仕事。
水曜日は夜勤なので、木曜日が夜勤明けで(たぶん)寝ています。
給料日は金曜日(皆様にはどうでもいいかもしれませんが、管理人的に大事)
次回の競馬場訪問は、給料の金額次第で
来週の日曜日に今年最後の新潟競馬観戦に行きたいと思っています。
ま、今のところどうなるかはわかりませんが…(-_-
明日のブログこそ、
10月最初の北海道遠征で訪問した牧場写真を
ご紹介して行きたいと思います。
[コメント読む(0)]
エピはまた「キズナ」に敗れる?管理人の当たらない予想!菊花賞編!
ブログ予定を変更し、今日は週末予想をUPしていきます。
(明日は東京競馬観戦記録UP予定のため)
「The Sunday Breeze」管理人でございます。
まだ金曜日ではありますが
G1週恒例の当たらない予想を書いていきます。
-----
20日日曜日、京都競馬場で行われるG1レースは
第74回目の菊花(きっか)賞。
3歳馬3冠レース、いわゆる「クラシックレース」の最終戦ですね。
中央競馬の3歳馬限定の重賞は、この菊花賞で最後になります。
出走はフルゲートの18頭。芝の3000メートル長距離戦。
日曜日京都競馬11レース、15時40分の発走予定です。
---
今年のクラシックレースを振り返ってみますとですね、
皐月賞はロゴタイプ(昨年の朝日杯フューチュリティSと合わせてG1・2勝目)
日本ダービーはキズナ(先日の凱旋門賞で4着)
春のクラシック2戦で勝った馬が菊花賞で出てこないっていうのは
そんなに珍しいことではありません。
昨年のゴールドシップ(皐月賞と菊花賞勝ち)
一昨年のオルフェーヴル(皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3冠馬)
はおいといたとしても
2010年のヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ
2009年のロジユニヴァース
2008年のキャプテントゥーレ、ディープスカイ
など、距離適性を考えて天皇賞やらジャパンカップやらにまわることもしばしば。
ちなみに今年のクラシック皆勤賞は
テイエムイナズマ(皐月賞・ダービーともに6着)
タマモベストプレイ(皐月賞5着、ダービー8着)
そして…皐月賞2着、ダービー2着のエピファネイア。
---
まあ素直に考えれば…ですよ、
皐月賞で負けた相手(ロゴタイプ)、
日本ダービーで負けた相手(キズナ)がいないわけですから
順番的にはここでは勝つだろう、と。
管理人はあまのじゃくですから。
なんでかわからないんですが、直感的に
「エピファネイアはG1(というかクラシック)に運がない馬」
な気がするんですよねぇ。
イメージ的には、昨年のヴィルシーナ(昨年の牝馬クラシック3戦とも2着)みたいな?
ということで、今回の菊花賞
人気1本かぶりになりそうなエピファネイアを
2着固定で買っていこうと思います。
---
じゃあ、勝つのはなんなの?
と言われると…難しいですねぇ。
少なくとも、エピと戦って太刀打ちできなかった馬の
逆転はおそらくないでしょうね。
前走神戸新聞杯組は3着以下。
エピに勝つのは、エピと対戦したことのない馬になるでしょう。
中でも2頭に絞りました。
13番ダービーフィズ。
セントライト記念の2着馬。
最後いい脚で勝ち馬に迫りました。
一瞬の切れ味はなかなかのものです。
父ジャングルポケット、母はマンハッタンカフェの全妹ということで
距離の不安もないかと。
差しきるならこの馬。
そしてもう1頭。
10番バンデ。
長距離戦を選んで使ってきました。
8月函館の積丹特別(芝2600m)では、逃げてそのまま勝ちました。
しかもこのとき2着に2秒8という大差。
函館の平坦小回り、500万クラスという条件が揃った感じも否めませんが
ネコタイショウとともに逃げて、マイペースに持ち込めれば
そのまま逃げ切りということも不可能ではありません。
バンデ…フランス語ドイツ語で「絆」という意味。
エピはダービーでキズナに負け、
そして菊花賞でも「絆」に負けるかもしれません。
---
3着候補は手広く。
1番ケイアイチョウサン。
今年このレース唯一のステイゴールド産駒。
昨年のゴールドシップ、一昨年のオルフェーヴルもステイゴールド産駒。
一応抑えておきたいですね。
15番ユールシンギング。
セントライト記念の勝ち馬ですね。
最後は接戦になりましたが、それでもなかなかいい脚を見せました。
全体的なタイムとしては例年からは劣る感じも否めません。
セントライト記念から菊花賞への成績も、過去はあまりよくありません。
18番マジェスティハーツ。
前走は神戸新聞杯2着。上がり3ハロンはメンバー最速の33秒6。
大外枠になりましたが、長距離レースですのであんまり気にしなくてもいいかも。
あとなんとなく4枠の2頭(アクションスター、タマモベストプレイ)も
おさえたいかなぁ。
---
結論を。
1着に10番バンデと13番ダービーフィズ。
2着に3番エピファネイア。
3着に1番、7番、8番、10番、13番、15番、18番の7頭を。
3連単で12点ですかね。
3連複なら11点。
-----
さて。
明日のブログでは、東京競馬の観戦記録をUPする予定です。
[コメント読む(0)]
レース直前ですが!道営記念前哨戦の瑞穂賞を予想します!
おなかが痛い
「The Sunday Breeze」管理人です。
今日は人間ドックでした。
おなかの中で、残ったバリウムが固まりつつあります(-_-
-----
さて。今日は
このあと8時40分に発走になるレースの予想を
書いていこうと思います。
明日はもちろん反省会。
昨日は台風の影響で中止となってしましたが
今日は開催されておりますホッカイドウ競馬の門別開催・グランシャリオナイター。
今日のメイン(最終)レースは
中京スポーツ杯の第46回瑞穂賞。ホッカイドウ重賞のH2でございます。
このレースは、門別最後にして最大のレース
第56回目の道営記念(11月14日、H1・2000m)への前哨戦の位置づけですね。
今日の瑞穂賞は1800m、副賞にエンパイアメーカーの種付け権利がたたえられるレースです。
---
ホッカイドウ競馬の有力どころが揃った印象ですね。
管理人的本命は、大外11番のビービーガザリアス。
前走ステイヤーズC(H1)では、4コーナーまではビービーコモンと並ぶ先頭。
ちょっと相手が強かったのかなぁ、6馬身離された2着でした。
とはいえ、ここでは負けられないメンバーですね。
うーん、負けてほしくはないなぁ。
相手は3頭。
7月の赤レンガ記念(H2)で2着の6番カネマサゴールド
同じく赤レンガ記念3着の8番バルーン
それからハタノヴァンクールの兄、2番ハタノゼフィロス。
ここはおとなしくワイドで。
11番ビービーガザリアスの軸に
6番カネマサゴールド
8番バルーン
2番ハタノゼフィロス
へ3頭流し。
うまくいけば2通り的中。
-----
明日は、先日書いておきながら消えてしまった
10月初めの北海道遠征、牧場訪問記録のその1をUPしていきます。
[コメント読む(0)]
なんか最近ろくなこと書いてないな…(今日も)
つまらないネタばかりで申し訳ないです。
「The Sunday Breeze」管理人です。
今日もろくなネタは書けません。
管理人は明日から3連休。
明日は…朝から人間ドックでございます。
今夜9時以降いっさいの飲食ができないので
早々に寝たいと思います。
今朝は5時半に起きてしまったので…。
[コメント読む(0)]
「10年に1度」の台風が管理人自宅(「The Sunday Breeze」サーバルーム)に近づいています。
21時30分現在、「The Sunday Breeze」のサーバのある
ここ千葉県北西部、雨は断続的に降っているものの
風はほとんどありません。
ちょろっと西風が吹いているかな?
「The Sunday Breeze」管理人です。
ニュースなどでも言われている「10年に1度」クラスの台風が
ここ千葉県にも近づいています。
予想進路を見ると…
まあほぼ「直撃」のようですね。
「The Sunday Breeze」はここにサーバがあります。

うーん…サーバの電源につきましては
パソコン自体のバッテリーと無停電電源装置(UPS)がありますので
なんとか問題ないと思うんですが
強風でネットワークが切断されてしまうと…もうどうすることもできません。
管理人は明日も通常通りの仕事。
しかも、こういうときに限っては
絶対に時間通りに出社しなければならないという…そういう仕事。
通勤のことの心配の前に
サーバが大丈夫かどうかが心配です()
様子を見つつ、
何かあればできるだけ早めに対応したいと思います。
ネットワークが切断されてしまったら…
ツイッターを使ってサーバの様子を書いていきますので
ぜひ以下のURLもご参照いただければ幸いです。
https://twitter.com/sunday_breeze(管理人のツイッターのページです)
---
明日は大井競馬場にてハイセイコー記念の観戦を予定していましたが
うーん…午前中の天気を見ると、ちょっと夜も厳しそうかなぁ。
お金もないし、まっすぐ家に帰ってくると思います。
明日も(というか今週はずっと)
他愛もないネタを書いていくと思います。
[コメント読む(0)]