このページを共有


1月のカレンダー



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:89回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:87回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:82回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:63回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:41回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:39回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:36回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:34回)

(自家製)競馬家計簿をヴァージョンアップしてみる。
(2015年1月5日のネタ:14回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年6月29日函館
22勝  回収率:375.5%

2025年6月29日福島
21勝  回収率:70.8%

2025年6月29日小倉
11勝  回収率:317.1%

2025年6月29日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年合計
760234
勝率:30.8%  回収率:63.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2014年1月のネタは全部で31件あります。

今年最初の中央地方交流重賞・TCK女王盃を予想します。

いやー眠い。
「The Sunday Breeze」管理人です。

今日はなぜだかとっても眠いので
ちゃちゃっと明日の予想を書いて、早く寝ようと思います。

-----

2014年の開幕週となりました南関東の大井競馬、通称TCK東京シティ競馬。
明日のメインレースは、今年最初の中央地方交流重賞でございます。
第17回目のTCK女王盃。Jpn3でございます。

最初にも書いたとおり、
TCKは東京シティ競馬の略。つまり大井競馬のことですね。
女王盃というだけあって、古馬おんな馬の
1800メートル戦でございます。

この時期はナイター開催はありませんので
メインレース発走予定時刻は午後4時05分。

JRAから5頭が参戦。
地元大井と船橋から各2頭ずつ、高知と笠松から各1頭ずつ
合計11頭によるレースとなってございます。

---

いわゆる「賞金別定」のレースということで
これまでの賞金額によって斤量が決まっているレース。

なので
昨年のスパーキングレディカップ(川崎・Jpn3)や
レディスプレリュード(大井・Jpn2)、JBCレディスクラシック(金沢・Jpn1)
を勝っている8番メーデイアはひときわ重い57キロという斤量。
おとこ馬でいうところの59キロに相当しますね。
この57キロがどの程度影響してくるのか…ちょっと未知数なところもあります。

ですが、これまでの成績を見ると大敗は
新馬戦(シンガリ負け)、昨年のヴィクトリアマイル(初の芝17着)、
そしてジャパンカップダート(10着)の3回のみ。

昨年のTCK女王盃、
アクティビューティより1キロ軽い54キロで臨んで、
結果は5馬身もの差をつける圧勝。

一般的には、1キロの差=結果として半馬身の差
なーんてことも言われますから、
今回メーデイア57キロ、アクティビューティ56キロでも
メーデイアにはまだ分(ぶ)があるかと思いますね。

ここは…おそらく人気にはなりそうですが
メーデイアを本命にせざるを得ないでしょう。


さて。相手探し。

相手となりますと
やはり昨年のTCK女王盃、レディスプレリュード、JBCレディスクラシック
すべてメーデイアの2着だった4番アクティビューティ。
これが相手筆頭になるでしょうね。

それからレディスプレリュード3着の後、JRAで2戦惨敗し
大井に移籍してきて年末のシンデレラマイル(南関東S3)で2着だった
9番レッドクラウディア。
でもなんとなく勝ちきれない印象も。

大井所属のもう1頭
JRAからの転厩後A2・A2・シンデレラマイル(S3)と3連勝している
6番ビタースウィート。
JRA時代は3勝しつつも降級して1000万クラス。

穴馬的存在では
前走中山のフェアウェルSでジェベルムーサの2着に健闘した
3番ワイルドフラッパー。
この馬はJRAのオープン馬。

船橋のクイーン賞(Jpn3)組は
勝ったアクティビューティのインパクトが強すぎて
3着カラフルデイズとか4着アムールポエジーの印象が
あんまりないんだよなぁ…。

---

結論を。

メーデイアの1着、アクティビューティの2着を固定で。
3着にレッドクラウディア、ビタースウィート、ワイルドフラッパーの3頭を。
それから、2着と3着を入れ替えた3通りも加えて。
3連単を計6点。

3連単ハズレ保険として
メーデイアの軸1頭から
アクティビューティ、レッドクラウディア、ビタースウィート、ワイルドフラッパー
の相手4頭3連複を6点。

---

最後に。
前売りオッズを確認してみます。


ワイルドフラッパー単勝1.2倍!?え???
何かの間違いでは???
管理人の穴馬指名なんだけど…???


3連単では…



あれー…予想していたオッズと全然違う(-_-
ワイルドフラッパーの人気が…。

メーデイア→ワイルドフラッパー→アクティビューティの順が
前売り1番人気ですね。6.7倍。

3連複では…


これでは保険にもなんにもならん。
2.6倍が的中しようものなら、目も当てられん(-_-

-----

明日のブログでは
TCK女王盃の回顧録を書いていきます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

ついにHDDレコーダーが壊れました。(どうでもいい話。)

使ってるHDD+DVDレコーダーはとっても古いので
(しかも中古で購入したものなので)
まあそろそろだろう…とは思っていましたが。

録画した番組が消えるのは困る(-_-

三菱製のDVR-HE500というレコーダーです。

以前から不調は続いていて、
HDDの番組をDVDに焼いて、ファイナライズの途中でエラー(当然読めない)
ダビングは正常に終わるのに、その後ディスクを認識しない(これも読めない)
VRフォーマット中にエラー(何度かやるとうまくいく)
ダビング中にエラー(ディスクをフォーマットしなおせばうまくいく)
など、ありとあらゆる問題が発生してきました。

一番多かったのは、ファイナライズ中のエラーで
これでいくつの録画番組を泣く泣く消したことか。

なので最近では
ファイナライズはPCで行い、いったんファイルをPCへ落として
再度PCに焼き直して、PCから再度ファイナライズをするという
なかなか面倒な方式をとっていたんですが…

ついに昨夜、いよいよHDD→DVDへのダビングすらできなくなってしまいました。

そもそも
このHDD/DVDレコーダーは地上デジタルのチューナーが入っていないので
外付けの地デジチューナーを付けて、録画はいつも「外部入力」でやっていたので
そろそろ買い替え時だったといえばそうなんですがね。

ちょうどHDDには何の番組も残ってないし
このまま潔く捨てられます。
代わりのレコーダーを買わなきゃ。


中古のブルーレイレコーダーでも
探してみたら2万円そこそこで売ってるみたいなので
近日中に購入予定。

ああ…また出費が(-_-
でも消費税増税前でよかった。

-----

さて。
明日のブログでは
水曜日の大井競馬メインレース・TCK女王盃の予想を書いていく予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

毎週土日になると運気が下がる。

今日は(今日も)結局中山競馬場へは行かず
自宅での競馬観戦に。

最近、毎週土日になると
運気が下がってるような気がするなぁ…。
今日も馬券はほとんど当たらず。

未だに今年の中山競馬の的中なし。
今年の鬼門は中山かな…?

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

明日の東西重賞を簡単に予想します。

明日は雪がどれくらい降るんですかねぇ?
「The Sunday Breeze」管理人です。

管理人の住む千葉県北西部も
今夜から明日の朝にかけて雪の予報が出ています。

この自宅からおよそ15キロの位置に中山競馬場がありますが
中山開催については特にお知らせがありませんね。

京都競馬については
降雪予報のために前日発売が中止されています。
どのくらい降るんでしょう?
開催に影響が出なければいいんですが…。


今日のブログでは
明日JRA東西の競馬場で行われる予定の
重賞レースの予想を書いていこうと思います。

-----

まずは東の重賞。

中山競馬のメインレースは
第54回目の京成杯。芝2000メートルのG3でございます。

京成杯の名前がつくレースは年間に2つありますね。
この1月の京成杯と、9月の京成杯オータムハンデ(G3:例年中山ですが今年は新潟開催)。

「京成」は、中山競馬場最寄り駅のひとつでもあります東中山駅を通る
京成電鉄という私鉄でございますね。

東京の「京」に成田の「成」で、「京成」。
西は都内の京成上野や日暮里、そして押上(スカイツリー前)から
東は成田空港や千葉方面に延びています。
成田空港へのアクセスとして「スカイライナー」という特急も有名なところですね。

明日の京成杯は16頭が出走。
発走予定時刻は午後3時35分。

---

だいぶ人気が割れていて混戦模様ですね。

そんな中ですが
やはり前走、同じ中山の芝2000メートルでなかなか強い勝ち方をした
大外16番キングズオブザサンを本命にしたいと思います。

葉牡丹賞では先行して3〜4番手を追走。
直線に向いて先頭に立ったと思ったら、あっという間に後続を離しました。
父がチチカステナンゴに母がスティンガーという血統も面白いですね。

相手は難しいので
ざっと流して書いていきます。


4番ウインマーレライ。
前走は出遅れがすべてでしょう。
それでも最後はなかなかいい脚で追い込んできてますので
先行集団にうまくつけられれば。

6番のエアアンセム。
前走ホープフルSは枠の利もありましたが
終始内内を回って、直線でハナになって後続の追撃を退けました。
今回も6番枠ということで、道中ロスなく運べれば。

8番ディアデルレイ。
前走はやや出遅れ気味。後方からの競馬になりました。
直線に向いて、ごちゃついた馬群を縫うように2着に。
これは…うーん、たまたま前がうまく開いたからよかったけど…
ちょっと間違ったら馬群に沈むところだったと思いますね。
まあ出遅れなければ好走できるはず。

11番アデイインザライフ。
ディープインパクトの子供ですが、前走新馬戦では546キロという大型馬。
まだ1戦1勝という未知な部分が多いので、馬券的には一応おさえておきたいところ。
でもちょっと…体が心配。
ディープ産駒の大型馬は故障しやすいんですよね。

13番デリッツァリモーネ。
前走NIKKEI2歳Sでは10着と大敗しましたが
そんなに悪くないと思いますよ。
先週フェアリーSで穴をあけたブノワJの腕にも期待。

人気の12番プレイアンドリアルは
東京みたいな軽い馬場なら1800メートルも走りましたけど
中山のような馬場では…ちょっと2000メートルは無理じゃないかな。

それからPOGでも指名している7番のラングレー。
勝ってはほしいけど…たぶん東京向きだよなぁ、この馬は。
皐月賞はパスして、青葉賞あたりからダービーへ向かってほしい気がする。

---

馬券的には
4番ウインマーレライと16番キングズオブザサンの軸2頭から
6番エアアンセム
8番ディアデルレイ
11番アデイインザライフ
13番デリッツァリモーネ
の相手4頭に3連単マルチで24点。

それから
6番エアアンセムと16番キングズオブザサンの軸2頭から
8番ディアデルレイ
11番アデイインザライフ
13番デリッツァリモーネ
の相手3頭に3連単マルチで18点。

合計42点で。

-----

続いて、西の重賞を。

京都競馬のメインレースは
第61回日経新春杯。芝2400メートルのG2でございます。

あれ?日経新春杯ってハンデ戦だったんだっけ?

出走馬は16頭ですね。
ちょっと天気が心配ですが、発走予定時刻は3時45分。

毎年なかなか好メンバーが揃うんですが
今年は、重賞勝ち馬がフーラブライド(12月の愛知杯(G3))と
テイエムイナズマ(一昨年のデイリー杯2歳S(G2))の2頭だけという
少々小粒なメンバー。

こういうレースはだいたい荒れるんですよねぇ。

なので、3連複のボックスで
以下の6頭を買ってみようかと思います。

菊花賞2着以来の1番サトノノブレス。
愛知杯を勝った4番フーラブライド。
2400メートル得意な6番ステラウインド、8番アドマイヤフライト。
こちらも長距離得意そうな12番ロードオブザリング。
そして有馬記念4着の13番ラブイズブーシェ。

これはねぇ…かなり混戦ですよ。
どの馬が勝ってもおかしくないと思いますね。

3連複の6頭ボックスで15点。
わからないときはボックスに限る(笑

-----

さて。
明日は中山競馬場へ向かいます。
できればゴゴイチには行きたいんですが…最近早く起きられないので(-_-

明日のブログでは
(たぶん)京成杯の観戦の様子をUPしていきます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は競馬に関する話題を少々。

すでに酔っ払っております。
「The Sunday Breeze」管理人でございます。

今日は、今週の競馬の話題から
管理人の感想を少々。

-----

まずは。1月14日火曜日。
NAR(地方競馬全国協会)での表彰馬が選ばれました。

JRAで言うところの「JRA賞」ですね。
年度代表馬でロードカナロアが選ばれたヤツ。

地方競馬での年度代表馬は、
ハッピースプリントになりましたね。
2歳馬ですよ。JRA賞では絶対にありえないことで。


まあなんといっても
北海道2歳優駿(Jpn3)と全日本2歳優駿(Jpn1)の勝利は大きいです。
昨年、JRAとの交流重賞で地方競馬所属馬が勝ったのは
ラブミーチャンとハッピースプリントくらいですよね?たしか。
(間違ってたらゴメンナサイ)

2歳馬が年度代表馬になるのは
09年のラブミーチャン以来だそうです。
来年も無事にいって、南関東クラシックの3冠を
ぜひとも達成してほしいものです。

その他のNAR表彰馬の中で気になるところだと
3歳最優秀牡馬にインサイドザパーク(東京ダービー優勝)

(写真は昨年東京ダービーの時のもの)

4歳以上最優秀牝馬にラブミーチャン

(写真は昨年習志野きらっとスプリントのときのもの)

最優秀ターフ馬にプレイアンドリアル(明後日中山の京成杯にも出走)

(写真は昨年JRA東京スポーツ杯2歳Sのときのもの)

ダートグレード競走特別賞にホッコータルマエ(JRA所属馬でJpn1を4勝)

(写真は昨年JBCクラシックのときのもの)

特別表彰馬にブライアンズタイムとフジノウェーブ。

(写真は一昨年の東京スプリントのときのフジノウェーブ)


フジノウェーブは、引退して誘導馬としての活躍を目前にして
不慮の事故により、天国へと駆けていってしまいました。

今でも記録が更新されない、JBCでの地方競馬所属馬の優勝。
JRA馬が強いとされるなか、JBC全カテゴリで地方所属馬が勝ったのは
いまだにフジノウェーブだけです。

そしてなんといっても
3月に大井で行われていた東京スプリング盃。4連覇はびっくりする記録です。
その偉業から、今年から「フジノウェーブ記念」に改称になります。

残念ではありますが、
馬も生まれてきたからには死が必ず待っています。
それは人間も同じ。
多くの人に愛されて、しかも今後も名前が残っていくなんて
素敵なことだと管理人は思います。

今後もフジノウェーブのように活躍する馬が
たくさん出てくることを期待するばかりです。

-----

続いての話題は本日17日。
IFHA(国際競馬統括機関連盟)による
2013年度ワールドベストレースホースランキングが発表になりました。

これは、簡単に言えば
「世界の強い馬ランキング」ですな。

1位は25戦全勝で昨年引退したブラックキャビア。
それから同じ1位タイで昨年の凱旋門賞優勝馬トレヴ。

3位に日本馬の名前が。

オルフェーヴル。
一覧には、有馬記念の優勝と出てはいますが
凱旋門賞で2着の成績も当然評価されています。

日本の馬が、世界的に見て3本の指に入ることは
なかなかないことでございます。


そのほかの日本馬では
5位タイにロードカナロア(日本では年度代表馬:日本のG1を3勝、香港G1を1勝)
11位タイにゴールドシップ(宝塚記念優勝)
38位タイにフェノーメノ(春の天皇賞優勝)
同じく38位タイにキズナ(凱旋門賞4着)

60位タイに
エイシンフラッシュ(QE2カップ3着、毎日王冠優勝)
ショウナンマイティ(安田記念2着)
トーセンジョーダン(ジャパンカップ3着)
トーセンラー(春の天皇賞2着、マイルCS優勝)

83位タイに
エピファネイア(日本ダービー2着、菊花賞優勝)

105位タイに
アドマイヤラクティ(ジャパンカップ4着)
ダノンバラード(宝塚記念2着)
ダノンシャーク(安田記念3着)
ジェンティルドンナ(ジャパンカップ優勝)
ホッコータルマエ(東京大賞典優勝)
ロゴタイプ(皐月賞優勝)
トウケイヘイロー(札幌記念優勝、香港カップ2着)

ここまでは順位と対象となっている国際レースを。

あとは
155位タイで
ベルシャザール、ダイワマッジョーレ、デニムアンドルビー
グレープブランデー、ルルーシュ、ウインバリアシオン

200位タイで
ドリームバレンチノ、エスポワールシチー、ハクサンムーン、
メイショウマンボ、ペプチドアマゾン、ワンダーアキュート


まあ世界の200位までだけでも
これだけ日本の馬の名前が挙がっています。

日本の競馬も
いよいよ世界のレベルに近づいてきました。

-----

最後の話題は、これからの注目の話を。

3月29日、アラブ首長国連邦のメイダン競馬場で行われます
ドバイ・ワールドカップ・デー。

世界一の賞金額を誇るドバイワールドカップを初めとして
3つのG2レースと5つのG1レースが開催されますが
日本馬の登録の状況が今日発表になりました。

いやー。これは…ずいぶんな数の馬が登録してきました。

先ほどのランキングで名前を挙げた馬をはじめとして
美浦の所属馬が5頭、栗東の所属馬が52頭の
計57頭がのべ95レースへ予備登録をしてきました。

有力馬が目白押し…日本でこんなレースがあったら絶対に見に行く!
くらい、鼻血噴出のメンバーが予備登録してきましたね。

出走招待の受諾をもって正式に出走となりますが
今年のドバイは、なかなか日本馬に目がはなせません。

-----

酔っ払いながらも
管理人的に気になった競馬の話題を
今日は書いてきました。

明日は、管理人的に1日休養。
目が覚めたら起きます。

少しサーバの整理をしつつ
サイトの更新でも進めつつ
時間があれば髪を切りにいきたい(-_-


ブログネタは未定ですが
明日のサイト更新進捗状況の報告をするか
明後日の重賞予想を書くか
まあ気分次第で決めたいと思います。


[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ