このページを共有


7月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:89回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:87回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:82回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:63回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:41回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:39回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:36回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:34回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:34回)

今日も共有馬ブルーアプローズ とキエティスム の応援に、大井競馬場 へ行ってきました。(今年2回目の口取り。)
(2025年5月24日のネタ:13回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年6月29日函館
22勝  回収率:375.5%

2025年6月29日福島
21勝  回収率:70.8%

2025年6月29日小倉
11勝  回収率:317.1%

2025年6月29日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年合計
760234
勝率:30.8%  回収率:63.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2014年7月のネタは全部で31件あります。

そもそも「習志野きらっと」は今日終わりましたけど?(明日の習志野きらっとスプリント予想)

以前にも(おととしくらいだったかな?)
「習志野きらっと」については書いたことがありますね。

習志野市民の「The Sunday Breeze」管理人です。

管理人もよく知らないんですが
習志野市には「習志野きらっと」というお祭り?があります。

市民である管理人が言うのもなんですが
何を目的としているのか、イマイチよくわかりません(^-^;;;

山車(だし)と御輿(みこし)のパレードとともにサンバのパレードが行われます。

…意味わからないでしょ?

もちろん同時にやっているわけではありませんが
同じ祭りの中で、山車と御輿とサンバって…。

そもそも山車と御輿を「パレード」呼ばわりすること自体に問題はないか???


その「習志野きらっと」、本日7月20日に行われました。
今年は習志野市市制施行60周年(JRAと一緒?)ということで盛大に行われた模様ですが…
どうだったんでしょうね(^-^;;;

一応情報では
先ほど午後9時にすべてのイベントが終了した模様です。


---

ということで。

明日の船橋競馬メインレースは
親から仔へ継承されるスピードがワンターンで証明される。
地方競馬スーパースプリントシリーズ2014(SSS) ファイナルとなります
第4回目の習志野きらっとスプリント。

南関東重賞ではS3クラスではありますが、全国地方交流重賞。
SSSの各地トライアルを勝った馬も参戦してきます。

「習志野きらっと」は本日終了しましたが
「習志野きらっとスプリント」は明日の船橋競馬11レース、発走は午後5時20分です。

---

出走は全部で14頭。
せっかくですので、トライアル戦を振り返ってみたいと思います。


まずは6月12日、川崎競馬場での川崎スパーキングスプリント。900メートル戦。

あらためて管理人観戦動画をUPします。
くらいのほうが
結果が残せていますね。

つまり、スタートしてトップスピードまで一気に加速できるかどうかがカギ。

このシリーズのキーワードにもなっている「ワンターン」。
つまり、コーナーを1回しか回らないからこそ、コーナリングの得手不得手は関係なく
とにかくスピード自慢を競うレースということになるでしょう。

ということで、ちょっと調べてみました。
各トライアルレースの前半のタイム。

川崎スパーキングスプリント。
はじめの0.5ハロンが6秒3、1.5ハロン(300メートル)が16秒2。

園田FCスプリント。
はじめ20メートルが2秒2(管理人の手測定)、次の1ハロンまで(220メートル)が11秒6。

グランシャリオ門別スプリント。
はじめの1ハロンが12秒6。

でら馬スプリント。
はじめの1ハロンが12秒6。

単純に計算すると…ですね
ユーリカの2ハロンはおよそ11秒台前半?
エスワンプリンスの2ハロンは12秒そこそこ
アウヤンテプイの2ハロンは12秒〜13秒にかけて
ワールドエンドの2ハロンは12秒6。

やはりユーリカのスピードは長けているんでしょうかね。

---

馬券的には…
こうなるとユーリカを本命にせざるを得ません。

が…
必ずしも確実なスタートが切られる保障はありませぬ。
当然こればっかりは、明日のユーリカ自身に聞いてみないことにはわかりません。
万が一後手を踏んでしまった場合は…おそらく勝ち目はありません。

本線ではユーリカを軸に買いたいところではありますが
保険もしっかりおさえておきたいと思います。

本線はユーリカの1着固定で。
2着には佐賀のエスワンプリンス、北海道のアウヤンテプイ、名古屋のワールドエンドとナイキマドリードを。
3着に上記4頭に加えてショコラヴェリーヌ。

3連単で16点。

保険では
1着エスワンプリンス
2着にユーリカ、アウヤンテプイ、ワールドエンド、ナイキマドリードを
3着に上記4頭+ショコラヴェリーヌ。

こちらも3連単16点で。

ナイキマドリードは一切触れませんでしたが
やはり南関東の短距離戦では実績を残していますから、買っておきたい1頭。
ただ58キロという斤量はちょっと気になります。

ショコラヴェリーヌは川崎スパーキングスプリントで
ユーリカからは離されましたが2着を確保し出走権を得ました。
逆転まではないと思いますが、一応馬券圏内には入れておきたいところ。

-----

明日は船橋競馬場へ向かいます。

明日のブログでは
習志野きらっとスプリントの観戦の様子をUPしていこうと思っています。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今夏「The Sunday Breeze」サーバは『節電稼動』を実施する予定です。

現在、この「The Sunday Breeze」のサーバは
充電された電源のみで稼動しています。

「The Sunday Breeze」管理人です。

今年もまもなく梅雨が明けようというところ。
これからが夏本番となりますね。

東日本大震災以降の電力供給不足については
皆様もすでにご存知のことと思います。

当「The Sunday Breeze」では
この電力供給不足、節電にむけての取り組みとして
8月中の土日(基本的に管理人が家にいるときに限り)
電力需要のピークとなる昼の14時〜15時の間は
サーバ(とそれにつながる機器)のコンセントを抜きまして
バッテリーを使用しての「節電稼動」を行います。


現在、その試験を実施中です。

---

基本的にサーバ本体はノートパソコンですから
コンセントからの電源がなくても、1時間程度なら問題なく動きます。

ルータやHGW(ホームゲートウェイ:光ファイバを変換する箱)
それから外付けのハードディスクなどはUPS(無停電電源装置:要はバッテリー)から電源を供給。
これらの機器は合わせて20ワット(0.2アンペア)に届かないくらいの負荷なので、
1時間程度なら余裕で電源を確保できます。


午後2時になって
UPSとノートパソコンのコンセントを抜いて
バッテリーのみで稼動。

午後3時に再度コンセントを接続して通常稼動に戻す予定です。
この時間以降の電力需要の少ない時間に
バッテリーの充電を行います。

---

ご覧いただいている皆様には
まったく影響がありません。

今もいつもと変わらないでしょ?
現在もバッテリーのみで動いているんですよ。

小さいことかもしれませんが
この積み重ねが大事なんじゃないかなぁ。と
管理人は思います。

-----

明日は
月曜日に船橋競馬場で行われる地方競馬スーパースプリントシリーズのファイナル
習志野きらっとスプリントの予想を書いていく予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

競馬がアツい3連休になりそうです。

ご覧いただいているみなみなさま。

今週も1週間おつかれさまでした。
「The Sunday Breeze」管理人です。

久しぶり(1ヶ月ぶり?)の5連勤(1週間フルコース)ということもあって
今週の管理人は少々お疲れ気味。

先週は…月曜休みで函館から帰ってきた
先々週は…火水で門別行ってた
その前は…金曜の園田から大阪行ってた
さらにその前は…月曜風邪で休み、水曜が夜勤(→出社3回)

ほぼ競馬観戦のために休みを取ってたので
1ヶ月ぶりの1週間フルコースでしたね。
管理人の仕事はちょっと特殊なところもあるので
なかなかフルコースはありませぬ。

来週は…月曜休みで4連勤。
再来週は…夜勤があるので出社4回。
8月最初の週も…夜勤があったような気がする。

たぶん次回の1週間フルコースは8月11日の週。
これまたほぼ1ヵ月後。


転職する前(SE時代)は1週間フルコースなんて当たり前だったのに
環境が変わって早5年と4ヶ月。
やっぱりいろんな面で変わりましたなぁ。

-----

さて。
ゴールデンウィーク以来の連休ですね。
月曜日は海の日の祭日。

夏競馬がいよいよ本格化ということで
なかなか面白いレースが3連休で行われますね。


まずは明日。19日土曜日は
JRAでは函館、福島、中京の3場開催。
地方競馬はばんえい帯広のナイターと盛岡、佐賀で開催です。

明日の見どころは
なんといってもJRA函館競馬場で開催される
JRAでの2歳最初の重賞、函館2歳ステークス。
出走馬は16頭で、地方のホッカイドウ競馬から
ウィナーズチャレンジ1・2と栄冠賞を勝った3頭が出走してきます。

注目はエンターザスフィア。
ウィナーズ1ではなかなか強い競馬でしたね。
今回も同じJRA岩田J騎乗と。

とともに注目しているのはやはり
栄冠賞を勝ったティーズアライズ。
この馬、ウィナーズ1でも栄冠賞でもなぜか人気にはなりませんでしたが
ともに好成績を収めています。
栄冠賞で残り100メートルからの差し脚はなかなかのトリハダモノでした。

どちらも初めての芝コース、初めてJRAの馬との対戦になりますが
完成度ではヒケをとらないと思います。
この時期の2歳馬ですから、能力云々よりも完成度の高さがモノをいうんじゃないかと。
そういう意味だと、ホッカイドウ競馬の3頭にも十分にチャンスがあります。
好走を期待!

---

明後日日曜日20日。

JRAは土曜と同じ、函館・福島・中京の3場。函館は今年の最後の開催日になりますね。
地方競馬では盛岡・金沢・佐賀と、ナイターでばんえい帯広と高知競馬が開催。

この日の(管理人的)注目レースは
高知競馬で行われる重賞、トレノ賞。

これはですねぇ。
メンバー10頭を見ると、高知競馬のほぼトップ10頭。

ニシケンメイビンにリワードアンク、ファイアーフロート
リワードレブロン、シーセラピス、ディープハントと。

かなりの豪華メンバーが揃いました。
注目してみたいレースです。

---

そして3連休最終日の21日月曜日。
盛岡、船橋、名古屋とナイターで高知競馬が開催されます。

ここでの注目レースは
今日枠順が決まりました、船橋競馬場で行われる習志野きらっとスプリント。

この話は習志野市在住の管理人が
明後日日曜日のブログで書いていこうと思っています。

-----

宝塚記念が終わると
「競馬もひと段落」的な空気が流れたりもしますが
管理人的にはむしろ「夏場こそ注目すべき」だと思いますね。

秋の大レースに向けて
いよいよ能力を発揮してくる馬が多く現れてきます。
特に2歳・3歳戦には注目したいところですよね。


夏競馬とはいえ、目が離せない日が続きます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今後の競馬観戦スケジュールをざっくりと。

PO所有馬、クリノショウスーシ。
残念ながら函館2歳Sを除外…。
そもそも賞金が少なくて除外対象ではありましたが。

「The Sunday Breeze」管理人です。

次走は札幌のクローバー賞なのかコスモス賞なのか…
はたまた札幌2歳Sまで待つことになるのか。

-----

さて。
今夜も引き続きサイト更新の話を書こうと思ってはいたんですが
同じネタが3日も続くと、さすがに皆様に飽きられてしまうので
(管理人自身も飽きてしまうので)
今日は競馬ネタ…というか管理人の競馬観戦予定を。

---

今のところ「行くことが決まっている」もしくは「絶対に行く!」という「確度A」は

来週月曜日7月21日(祝)の船橋競馬(習志野きらっとスプリント)
9月6日・7日のJRA札幌競馬(札幌2歳S)
10月17日の園田競馬、19日のJRA京都競馬(秋華賞)
11月3日の盛岡競馬(JBC)


来週観戦予定の習志野きらっとスプリントは全国地方交流の南関東重賞S3。
「地方競馬スーパースプリントシリーズ(SSS)」のファイナルですね。

これまで3回開催されて、3回ともラブミーちゃんの圧勝でした。
ラブミーちゃんの引退した今、果たして地方競馬スプリント王はどの馬になるのか?

トライアル戦の
川崎スパーキングスプリントで1・2着だった
ユーリカとショコラヴェリーヌ
園田FCスプリントを勝った、佐賀のエスワンプリンス
グランシャリオ門別スプリントを勝った、ホッカイドウ競馬のアウヤンテプイ
名古屋でら馬スプリントを勝った、ワールドエンド。
いずれも登録していますね。

川崎でレコード勝ちのユーリカがちょっと上かな?という気もしますが
南関東重賞S3黒潮盃で3着の実績もあるエスワンプリンスや
JRAとの交流重賞・北海道スプリントC(Jpn3)で2年連続4着のアウヤンテプイあたりも
かなり気になる存在。

激戦になりそうな習志野きらっとスプリント。
これは見ごたえがありそうです。

---

続きまして。
「たぶん観戦に行くと思う」というレベル「確度B」は

7月29日もしくは30日の大井競馬(30日ならサンタアニタT)
8月4日の浦和競馬
8月31日の新潟競馬(新潟2歳S)


7月29日なら夜勤明け、30日は通常の仕事が終わってから
そして8月末はやはり「2歳重賞は今年も見ておきたい」というところで。

いずれも比較的簡単に(お手軽に)いけるところなので
さらっと行くんじゃないかなぁ。

---

続きまして。
「行きたいけど…ちょっと微妙」というレベル「確度C」は

今週末の福島競馬
来週末の中京競馬
10月5日の新潟競馬(スプリンターズS)
時期未定の門別競馬


今週末は…行きたいけどちょっとなぁ…3連休だからなぁ。

来週末はアッシュゴールド(オルフェーヴルの全弟)のデビュー戦を見たいなぁ…とは思いますが
ちょっと新幹線代が…高いので。

スプリンターズSは…絶対に混むよなぁ。中山開催以上に混むよなぁ…。

門別競馬は…やはりもう1回くらい現地観戦したいなぁ。

---

ということで
直近3ヶ月くらいの競馬観戦予定を書いてみました。
当然これ以外にも、近場の大井・川崎の各ナイターは観戦に行くと思います。
あとは思いつきで飛行機や新幹線のチケットを手配したりします。
決定し次第ブログにも書いていこうと思います。


明日はやっと金曜日。

久しぶりにゆっくり出来る週末なので
自宅でしょっぽりと酒を飲みながら、サイトの更新をしつつ
ブログも更新したいと思っています。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

いちおうスマフォ版の「払戻金一覧」ページはこんな仕上がりになる予定です(昨日の続き)

昨日の続きです。

PC版でご覧いただいている「レース一覧」ページの
「払戻金一覧」タブの内容はこんな感じです。



これがスマフォ版では
こんなふうになる予定です。




当然のことながら
PC版とスマフォ版では表示される内容は同じです。
表示のしかたに若干の違いがあるくらいなもので。


こんな調子で明日は次のタブ
新規で作成する「連対騎手一覧」を。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ