このページを共有


10月のカレンダー



1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:78回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:73回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:57回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:57回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:55回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:35回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:30回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。(ほぼ飲み会。)
(2025年6月7日のネタ:30回)

今日は安田記念 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月8日のネタ:26回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月15日阪神
10勝  回収率:0.0%

2025年6月15日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年6月17日川崎
11勝  回収率:140.0%

2025年6月18日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年合計
713220
勝率:30.9%  回収率:62.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2016年10月のネタは全部で30件あります。

(先週に続き) Windows10の「大きなお世話」アップデートのせいで、本日サーバが停止しました。

本日は
日中ほぼ丸々サーバが停止しておりました。

皆さまにはご迷惑をおかけしました。

---

サーバに何らかの原因があって
ダウンすることはよくあります。

ダウンした場合には
PC自体を再起動して、サーバの再立ち上げを行っています。
サーバダウンを検知してから正常に再度立ち上がるまで、およそ7分。

そのサーバダウン検知プログラム(自作)が
Windows10のアップデートにより、正常に機能しなくなりました。

本日の障害は
サーバがダウンし、サーバダウン検知プログラムがサーバダウンを検知したものの
正常に再起動できず、再起動しなければサーバが起動することもなく
ただ単にWindowsだけが立ち上がっている状況になっていました。

先ほど夕方に
サーバダウン検知プログラムの修正をして
おそらく明日以降はサーバがダウンした場合でも
7分後には再起動するようになっています(これまで通りの動き)

-----

先日、バグのご報告とともに
一連のサーバ処理遅延についてのご助言をいただきました。
ありがとうございました。

24時間稼働対応のHDD、サーバ用のハードディスクが存在する?とか。
そのメールの内容の結論だけをざっくりと書くと
24時間稼働を考慮したHDDではないHDDで24時間稼働させた場合に
いろいろとトラブルが起きやすい、とのことでした。

すいません…ご連絡いただくまで
サーバ用HDDというものの存在を管理人は知りませんでした。


たしかに
現在サーバに使用しているディスクは外付USB3.0のポータブルHDD。
これ、もう使用し始めて2年くらいたってますかね(もっとかな?)

最近、サーバへの接続が遅い中でちょっと気になっていたのは
「画像の読み込みが遅い」ということ。

これ、原因はもう2つしかなくて
ネットワークが遅いか、ディスクの処理が遅いか、のどっちか。
外部サイトはストレスなく表示できることを考えると
サーバ処理が遅い原因はディスクにあるのではないかと。

サーバPC本体も同じくらいの年月使用しています。
そしてほぼ24時間稼働。
そろそろいろんなものの寿命が近づいているのかもしれません。


そしていただいたメールの中には
「サーバ用のHDDは高価」
とも書かれておりまして。

---

んで。
ブログでお知らせするのもどうかと思って躊躇していたんですが
今日この話題になりましたので、ちょろっとだけお知らせします。


19年とほぼ半年、皆様からお金をいただくことなくサイトを運営してきましたが
サイト運営のための寄付を募ることにしました。

詳細はこちらに書かせていただいております。

管理人にとって大変苦汁の決断となりました。

現在考えているのは
・サーバ用新PC:45,000
・サーバ本体用HDD:15,000
・サーババックアップ用HDD:10,000
の計70,000です。

ハードウエアを一新して
なんとか皆様に快適にご覧いただける環境を構築したいと思っています。

そして、これによって得た収入については
何らかの形で皆様へ還元したいと思っています。

「競馬観戦減らせよ」とか「馬券買うのやめろよ」とか
そういうご意見も多々あるのは管理人としても存じ上げております。
ご賛同いただける方だけで結構です。
サイト運営にご協力いただける方だけで結構です。

もしご賛同いただけるようでしたら
ご協力をお願いいたします。

---

さて。
本職のほうは今日も1日研修でして
職場には行っておりません。

土日月と空けてしまいましたので
明日はそれなりに仕事をしないとなぁ…という予感です。

夜に川崎競馬場での鎌倉記念観戦を考えていましたが
今のところちょっと微妙な感じ(一応準備だけはして出社する予定ですが)

明日は川崎競馬場へ行ければ競馬観戦記録を。
行けなければ…なんかもろもろ書いていく予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

スプリンターズSと凱旋門賞の反省会を…。

いや…今回ばかりは反省することないんじゃないか?

---

まずは日本のG1、スプリンターズSから。

管理人の「勝つとは言わない」本命馬、1番人気のビッグアーサーは
直線見事などん詰まりで大敗。

相手筆頭のうちの1頭に挙げた
13番レッドファルクスが見事に混戦を制しました。
2着にミッキーアイル、3着にソルヴェイグ。

馬券的には
1着につけた3頭のうちの1頭が見事優勝。
3着につけたうちの2頭が2・3着。

まあどん詰まりがすべてです。
これ以外の敗因はありません。

「前が詰まることも考慮して馬券も買うべき」と
福永Jを擁護するようなコメントも各所に見られましたが
むしろ馬券を買うファン(管理人も含め)よりもなによりも
乗っている福永Jこそがこれを考えて乗るべきなんじゃないのかと。

これは完全に乗り手の問題で
本人も失敗を認めているわけですから
叩かれてしかるべきだと思いますがね。
スタートして前に行く馬が2、3頭いたわけですから
その直後にすっと外へ出せればよかったんですが。
まあそこへ蓋をしたのは田辺J(ソルヴェイグ騎乗)でありまして
むしろそちらを称えるべきなんでしょうかね。

予想のブログの中で書きましたが
先週週中の時点では本命シュウジの予定でしたから(結果4着)
まあどっちにしろ的中していなかったわけですし
とはいえ馬券には3頭とも入れているわけで
なんとも消化不良な感じが残る、秋の初戦でありました。

---

海外のG1、凱旋門賞。

日本国内の馬券発売で、日本独自のオッズですから
まあマカヒキの1番人気はどう見ても過剰ではありましたが…

こちらの結論は簡単
「日本のレースですら当たらないのに、海外のG1なんて当たるわけもない」

海外のG1レースの馬券を当てるためには
やっぱりコンスタントに見ることが必要なんじゃないかと。
今回当たった人の中で、ちゃんと分析して当てた人がどれくらいいるのか知りたい。

まあ応援程度で買うのがいいのかもしれません。
日本と同じ感覚ではもう馬券を買ってはいけないかな、というのが今回の反省。

-----

さて。
管理人は先週土曜日が仕事だったので、今日が休みでした。
昨日の日本のG1、フランスのG1とお金を散財しましたので
今日はおとなしくすごしていました。

今週は明日から仕事。
週中には台風が迫っていますが、はたしてどうなりますか。

今週末は
土曜日から来週の水曜日までの5連休。
カレンダーでは土日月の3連休ですが、火曜と水曜はいわゆる「有給休暇」です。

土曜は東京競馬場にでも行こうかなぁと思っています。
日曜は1日休暇予定。
月曜日からは先日お知らせしたとおり
今年4回目の北海道へ行ってきます。帯広競馬と門別競馬を観戦する予定です。
観戦の模様はこのブログでもご紹介していく予定です。

水曜日は川崎競馬場で
南関東競馬の今年最初の2歳重賞となる鎌倉記念。
仕事次第ですが観戦に行きたいなぁと思っています。


明日のブログでは
サイトのお知らせを少々書いていく予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

管理人の当たらない海外G1予想!がんばれマカヒキ!凱旋門賞編!

反省会は明日まとめてやります。

---

さて。競馬法が改正されまして
海外の主要レースについてもJRAで馬券を購入することが
できるようになりました。

その最初となるレースが
今夜フランスで行われます。

日本時間の今夜11時05分発走予定(現地2日夕方4時05分)
第95回目の凱旋門賞(QATAR Prix de l'Arc de Triomphe:正確には「カタール協賛」ってのが入る)
ヨーロッパの競馬の最高峰レース、チャンピオン決定戦とでもいいましょうか。

例年はロンシャン競馬場で行われますが、今年は改修工事のため
シャンティイ競馬場で行われます。芝の2400メートル。

スタートは直線を逆走するように進み
左へゆるくコーナーしてタスキコースから周回コースに入ります。

出走馬は
アイルランドから4頭、イギリスから2頭、ドイツから1頭、日本から1頭
そして地元フランスの馬は8頭で計16頭。

---

最有力と目されるのは2番(ゲート7番)のポストポンド(POSTPONED)。
3月のドバイシーマクラシック(UAE)を含むG1を4勝。
昨年のキングジョージ6世&クイーンエリザベスS、
今年のドバイシーマクラシック、コロネーションCと2400メートル級のレースを得意としてますし
おそらく今回も古馬の中では最も勝利に近い馬とみて間違いないでしょう。

この馬を物差しにして、ほかの古馬を見ていくと

コロネーションCで0秒8差の2着はファウンド(FOUND)。今回は10番(ゲート12番)。
今年のKG6&QESの勝ち馬。
インターナショナルSではポストポンドの半馬身後ろにいたのが
4番(ゲート11番)のハイランドリール(HIGHLAND REEL)。
この2頭が前哨戦として選んだのがアイルランドのチャンピオンS。
シャンティイでの前哨戦ではなく、賞金的に高いアイルランドに人気馬が集中しました。

勝ったアルマンゾル(ALMANZOR)は今回回避しましたが
惜しい2着だったのが先ほどのファウンド。
エイシンヒカリが勝ったイスパーン賞で1番人気だったニューベイ(NEW BAY)が5番人気で4着。
ハイランドリールは1秒1離された7着。
1番人気だったイギリスダービー・アイルランドダービー馬のハーザンド(HARZAND)は8着に。

ヨーロッパのレースをしょっちゅう見ているわけではないので
ちゃんと結論付けることは難しいところではありますが
この愛チャンピオンSはちょっと波乱だったといえます。
展開に左右されやすいのはヨーロッパの競馬の特徴でもありますが
ちょっと今年の愛チャンピオンSはあまりアテならなそうな前哨戦かな?という感じ。


んで。

管理人は週中時点での本命にしていたのは
ラクレソニエール(LA CRESSONNIERE)。ディアヌ賞(フランスオークス)の優勝馬。
残念ながら回避することになりまして。

んで悩んだ挙句
今回の本命はディアヌ賞でラクレソニエールの半馬身差2着だった
16番(ゲート15番)のレフトハンド(LEFT HAND)にしました。

まあディアヌ賞2着というだけだったら本命にはしなかったんですが
前走ヴェルメイユ賞も半馬身程度の差ではありましたが優勝。
この2戦、凱旋門賞と同じこのシャンティイ競馬場の2400メートル戦。
鞍上も同じギュイヨンJ。
斤量の恩恵からも3歳牝馬の活躍が目立つこのレース。
今年唯一の3歳牝馬に本命を打とうと思います。

相手は当然ポストポンドが筆頭ですが
前哨戦フォワ賞の勝ち馬、7番(ゲート4番)のシルバーウェーヴ(SILVERWAVE)
ジョッキークラブ賞(仏ダービー)4着、パリ大賞5着の13番(ゲート5番)タリスマニック(TALISMANIC)
愛チャンピオンSで人気で負けたハーザンド、コンスタントに2着のファウンド、
それと…前哨戦ニエユ賞の勝ち馬、日本ダービー勝ち馬の14番(ゲートも14番)マカヒキ(MAKAHIKI)
この辺りまでが馬券圏内かなぁ?という感じです。

あんまりまとまってませんが…

---

馬券的結論。

まずは2番ポストポンドと16番レフトハンドから
11番ハーザンド、13番タリスマニック、14番マカヒキ、穴で15番サヴォワヴィーヴル(SAVOIR VIVRE)
の3連単軸2頭マルチで24点。
これは
古馬最強馬(と言われるポストポンド)と3歳牝馬の軸2頭からの相手3歳牡馬

それから
1着レフトハンド
2着ポストポンドとマカヒキ
3着ニューベイ・ハイランドリール・シルバーウェーヴ・ファウンド・ハーザンド・タリスマニック
1頭→2頭→6頭の3連単が12点。

1・2着を入れ替えた3連単をさらに12点。

3連複は
ポストポンドとレフトハンドの軸2頭で幅広く流した8点。

こんな感じで購入完了!


マカヒキは日本馬として初めての凱旋門賞制覇に挑むわけですが
これまでのディープインパクトやオルフェーヴルなどと比べてしまうと…
ちょっとどうでしょうね。
斤量の恩恵があるとはいえ、さすがに「勝ち」までは厳しいか
と思うのが管理人の本音。

-----

さて。
明日のブログは
スプリンターズSと凱旋門賞の反省会を。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

管理人の当たらないG1予想!秋初戦!スプリンターズS編!

いよいよ秋のG1がスタートです。

本日中山競馬場で行われるのは
秋の短距離王決定戦、第50回目のスプリンターズS。
芝の1200メートル戦に16頭が出走してきます。
発走予定時刻は午後3時40分。

---

管理人の本命は1番ビッグアーサー。

ただし「勝つ」という意味ではなく
まあ2着か3着には入ってくるだろうという意味の本命。

今回は逃げないような話も出ていますが
高松宮記念では好位から進めて、最後にミッキーアイルを差し切る競馬。
前走セントウルSでは逃げてそのまま逃げ切る競馬。
どちらも強い勝ち方でした。

今回はおそらく好位からミッキーアイルかなんかを目標にして
最後に差し切る競馬をしてくるんでしょうけれど
それでもこれまでの実績から他の馬に目標にされることは間違いなく
最後の詰めが甘くなると、逆に外から差されるということもあり得ます。

おっと最後に差されて2着!という展開になりそうな気が。

そして…
サクラバクシンオーはこのレースを勝っているんですが
その子供たちが勝てていないというのは気になるデータ。
なんかあるんでしょうね。


では「じゃあ何が勝つのか?」という点で考えると
管理人的に候補は3頭。
いずれも位置取り展開的にはビッグアーサーと同じような馬たち。

まずは5番シュウジ。実は週中までこの馬を本命にしようと思ってました。
この馬も函館スプリントでは好位から差してハナ差届かず2着。
前走のキーンランドCでは逃げて最後に差されて2着。
この馬こそ逃げなくていいような気がします。

11番ダンスディレクター。
前走は休み明けだったと割り切ります。
それでも上がりはメンバー中3番目に早いタイムを出してますから
叩き2戦目でどこまで上積みが見込めるか、というところ。

13番レッドファルクス。CBC賞以来の鉄砲となりますね。
左回りばかり使われてきました(左手前になるとどうのこうのとかいう理由らしい)
不安材料はありますが、ここでは実力上位とみて。

この3頭を1着につけて
2着にビッグアーサーを1頭固定にして
3着はその他人気になっている馬も含めて。

先ほど「サクラバクシンオー産駒は勝ってない」という話を書きましたが
どうも中山の1200メートル戦はディープインパクト産駒もあまり相性がよくないようで。
そんな理由でブランボヌールやミッキーアイルを1着から外したというところもあります。

結局1着につけた3頭の父はそれぞれ
キンシャサノキセキ、アルデバラン2、スウェプトオーヴァーボード。
アルデバラン2はあまり短距離の印象はありませんが
キンシャサノキセキ産駒なんかは中山1200メートル向きじゃないかと勝手に思ってます。

---

馬券的結論。

3連単のフォーメーションで

1着:シュウジ・ダンスディレクター・レッドファルクス
2着:ビッグアーサー
3着:1着につけた3頭+ブランボヌール・ソルヴェイグ・レッツゴー鈍器・ウリウリ・ミッキーアイル・ネロ

3頭→1頭→9頭で24点。

「3連単ハズレ保険」は3連単と同じ目の3連複を。
1頭−3頭−9頭の3連複は21点。

さすがにこれだけ買えば当たるだろう…と思ってますが
ベルカントとかスノードラゴンとかにやられると終了。
近年あんまり外枠絡んでないんだよなぁ。

-----

さて。夕方には
「管理人の当たらない海外G1予想!がんばれマカヒキ!凱旋門賞編!」
を書いていく予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

管理人のG1予想は明日にまとめて書きます。

やっぱりね
日本と海外と同時にG1レースの馬券発売となると
考える時間があまりありませぬ。

一応どちらも大枠では決まりましたが
相手の絞り込みとか、買い方とかまでまとまりませんでした。


今のところ
スプリンターズS本命は1番のビッグアーサー。
凱旋門賞は16番のレフトハンド。

ただどちらも
2着固定でいこうかな?なんてことを考えています。
もしくは3連複にするか。
そのあたりはまとめてから明日にでも書きたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ