このページを共有


10月のカレンダー



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1668)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(26)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:78回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:73回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:57回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:55回)

NHKマイルカップ の観戦に、3週連続の東京競馬場 へ行ってきました。
(2024年5月5日のネタ:55回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:35回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:35回)

今年最初の北海道遠征!今日はばんえい十勝 ・帯広競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月23日のネタ:30回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。(ほぼ飲み会。)
(2025年6月7日のネタ:29回)

今日は安田記念 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月8日のネタ:25回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日

帯広競馬場
6月23日

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月15日阪神
10勝  回収率:0.0%

2025年6月15日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年6月17日川崎
11勝  回収率:140.0%

2025年6月18日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年6月23日帯広
62勝  回収率:60.1%

2025年6月24日門別
20勝  回収率:0.0%

2025年6月25日浦和
10勝  回収率:0.0%

2025年6月26日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年6月27日園田
21勝  回収率:40.0%

2025年6月28日函館
31勝  回収率:61.8%

2025年6月28日福島
40勝  回収率:0.0%

2025年6月28日小倉
41勝  回収率:78.8%

2025年合計
713220
勝率:30.9%  回収率:62.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

2012年10月のネタは全部で28件あります。

今日は京都大賞典を観に、京都競馬場へ行ってきました。

現在、京都市中心部のビジネスホテルに滞在しております。
「The Sunday Breeze」管理人です。

今年41回目の競馬場訪問でございます。
昨年7月以来、1年3ヶ月ぶり2回目の京都競馬場でございます。
京都競馬場

---

今年初めての訪問ということで
アクセス方法をご紹介しておきましょう。

最寄り駅は、京阪淀駅。
準急と普通電車が止まります。
大阪方面からなら枚方市で
京都方面からなら丹波橋で
特急から乗り換えると便利かと…多分。あまり自信はありません(-_-;;;
お近くにお住まいの方、フォローいただけると幸いです m(_ _)m

JR線ですと、山崎駅からバスが出ています。
確か250円だか260円だか、そのくらいだったと思います(-_-;;;

-----

さて。
今日の京都競馬メインレース、京都大賞典の模様を
UPしていきたいと思います。

出走馬はビートブラックが出走を取り消して、13頭。
ちょっとさみしい感じですねぇ(._.

人気馬のパドックと返し馬の様子を。

1番人気は、8月札幌記念で牡馬を一蹴した牝馬、4番フミノイマージン。
フミノイマージン

フミノイマージン

2番人気、3月のオルフェーヴルが逸走した阪神大賞典で優勝した
6番ギュスターヴクライ。
ギュスターヴクライ

ギュスターヴクライ

3番人気、昨年のこのレースの勝ち馬、8番ローズキングダム。
ローズキングダム

ローズキングダム

4番人気、「上がり馬」というんでしょうかねぇ?2番マルカボルト。
マルカボルト

マルカボルト

---

レースの模様を。

まずはスタート直後のスタンド前。
京都大賞典1

3番レックスパレードが逃げ、2番手にマルカボルト。
その後ろにグラスゴッドとコスモラピュタ。

1〜2コーナーを回って向正面。
京都大賞典2

3番レックスパレード、1馬身後ろに11番グラスゴッド。
7〜8馬身離れて2番マルカボルト、
直後にギュスターヴクライ、コスモラピュタ、ヒラボクビクトリー、ローズキングダム。


3〜4コーナーでギュスターヴクライ、マルカボルトが先頭に並んできます。

残り200m。
京都大賞典3

先頭ギュスターヴクライ、2番手マルカボルト
その後ろからフォゲッタブル、オウケンブルースリ、
その外から伸びてくる各馬。

残り100mを切って。
京都大賞典4

先頭ギュスターヴクライの内からフォゲッタブル、
外からオウケンブルースリ、フミノイマージン、そして大外メイショウカンパク。


ゴール。
京都大賞典5

外から14番メイショウカンパクが見事に差し切り!
そして2番手に連れて上がった9番オウケンブルースリ。
粘った3着6番ギュスターヴクライ。外届かなかった4着4番フミノイマージン。
5着に内を突いた13番フォゲッタブル。


---

最後は大接戦となりました。

外からメイショウカンパクは良く伸びました。
上がり34秒6はメンバー最速です。
向正面で前2頭が大きく離して先頭に。
3番手以降はほぼ固まってました。
なので、ペースとしてはかなりスロー。
脚をためて、直線爆発させられましたね。

展開に恵まれた感じも否めませんが…。

2着のオウケンブルースリも
勝ったメイショウカンパクと併せ馬の形で
すんなりあがっていくことができました。

前に行って、残ったのは3着ギュスターヴクライだけですかね。


人気馬では
ローズキングダムあたりはプラス12キロで
ちょっと太め感も。
マルカボルトは…前を追いかけすぎたかなぁ?

-----

冒頭にも書きましたが
現在、管理人は京都に滞在しております。

明日はちょろっと観光して
夕方の飛行機にて成田へ戻る予定です。



さて。
温泉にでも入ってこようかな(*^〜^*

[コメント読む(2)]  人気ブログランキングへ 

今日は毎日王冠を観に、東京競馬場へ行ってきました。

今年40回目の競馬場訪問。
2月以来の東京競馬場へ行ってきました。
東京競馬場

早速、レースの模様をUPしていきたいと思います。

-----

今日の東京競馬、メインレースでした
第63回毎日王冠は、秋のG1に向けた前哨戦とでもいいましょうか。

ここから秋の天皇賞やJCへ向かう馬もいれば
マイルCSを目指す馬もいます。
そんな有力どころが揃ったG2でございました。

上位人気馬のパドックと返し馬の様子を。

まずは1番人気。3歳馬ですね。カレンブラックヒル。
無敗でNHKマイルカップ(G1)を制しております。これまで4戦4勝。
カレンブラックヒル

カレンブラックヒル

2番人気、昨年の春の天皇賞と有馬記念では2着
一昨年の日本ダービー馬、エイシンフラッシュ。
エイシンフラッシュ

エイシンフラッシュ

3番人気、アドマイヤジャパン、アドマイヤオーラ、ブエナビスタの弟
そしてジョワドヴィーヴルの兄にあたります良血馬、トーセンレーヴ。
トーセンレーヴ

トーセンレーヴ

4番人気、今年の前半に重賞を2勝、2着1回。
ジミに宝塚記念以外で掲示板を外していないフェデラリスト。
フェデラリスト

フェデラリスト

5番人気、安田記念で優勝。ストロングリターン。
ストロングリターン

ストロングリターン


---

スタートは2コーナーのポケットから。
毎日王冠1

予想通り、シルポートが逃げ
2番手カレンブラックヒルが行きかけたところを外からグランプリボス。


4コーナー回って、長い直線へ。
シルポートの逃げは1馬身半ほど。2番手グランプリボス。
3番手はカレンブラックヒル、リアルインパクト、ダノンシャークなどほぼ一団。
毎日王冠2

残り250m。シルポートに変わってグランプリボス先頭。
その外からカレンブラックヒル、内からはダノンシャーク。
毎日王冠3

残り100m。カレンブラックヒルが先頭。
2番手グランプリボスが追いすがるも、間からダノンシャーク。
そして外からは青い帽子のジャスタウェイ、タッチミーノット。
毎日王冠4

カレンブラックヒル、無敗のまま毎日王冠を制覇!
2着に外から追い込んだ7番ジャスタウェイ、そして8番タッチミーノット。
4着にリアルインパクト、クビ差届かず5着ダノンシャーク。
毎日王冠5


カレンブラックヒルは強い競馬でしたねぇ。
前半の1000mが57秒8。シルポートの早い逃げに
無理について行こうとせず、3番手に抑えられたのはうまい乗り方でした。

有力どころのエイシンフラッシュ、トーセンレーヴあたりは予想通り
やはり休み明けではちょっと走らないかなぁ?といった感じでしょうか。

4番人気だったフェデラリストは不可解な16着。
道中から後方、そのまま伸びる脚もありませんでした。

2着のジャスタウェイ。54キロという斤量にも恵まれたのかな?
前が飛ばしていった分、脚をためて爆発させることができましたね。

3着のタッチミーノットも上がり33秒台前半の脚を使える馬でしたから
展開がはまれば、今日のようないい競馬ができますね。

その他、G1馬のリアルインパクトやストロングリターンも
休み明けだし、まあこんなもんかなぁという感じでしょうか。


-----

さて。
次回の競馬場訪問は、予告どおり
明日、京都大賞典を観に京都競馬場へ行ってきます。

明日のブログでは、京都大賞典の模様を
滞在先の京都からUPしたいと思います。

ぜひお楽しみにしていただければ幸いでございます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

明日の毎日王冠を簡単に予想してみます。(多分当たらないです。)

眠い!
「The Sunday Breeze」管理人です。

今日のブログネタでは
明日東京競馬場で行われる、毎日王冠の予想を簡単に書いて
早々に寝ようかと(^-^;;;

-----

明日の東京競馬、メインレースは
第63回目の毎日王冠。G2でございます。
芝の1800mに16頭。

今週が東京競馬の開幕週ということで
今日のレースの展開やら時計やらをちょっと気にしてみたんですが
全体的には中団から差してくるほうが多かったかな?

時計的にも2歳のサフラン賞で1400mのレコード更新とか
上がりタイムが33秒台なんてのは当たり前のようです。
新馬戦でも、勝ったアユサンが33秒6。
メインのオクトーバーSも、ムスカテールは32秒9。


明日の毎日王冠。
展開的には1番のシルポートが逃げ、離れた2番手にカレンブラックヒル。
その後ろはトーセンレーヴとかリアルインパクトとかフェデラリストとか
ダンゴになるのかなぁ?


今回は、実績馬がほとんど休み明けということで
非常に悩ましいのですねぇ。

休み明けで走らなそうな人気馬だと
エイシンフラッシュとか、トーセンレーヴとか。
となると、必然的に選ばれる馬は限られてきそうな気がします。


ざっと羅列してみます。

2番フェデラリスト
4番カレンブラックヒル
10番リアルインパクト
11番ダノンシャーク
12番ストロングリターン


この中で軸を決めるのはちょっと難しいですが、
やや穴目狙いで、ダノンシャークあたりを指名したいと思います。
1800mのレースでは6戦4勝。休み明けも苦にならなそうだし
リーディングの浜中Jにもちょっと期待したいなぁ、と。

相手には、一応4番カレンブラックヒル。
ダイワメジャー産駒だから1600mならOKだけど…という結果にならなければいいなぁ。

そして、昨年・今年の安田記念勝ち馬
リアルインパクトとストロングリターン。

2000mまでなら強いような気がするフェデラリスト。

このあたりまででしょうか。

---

馬券的には…
11番ダノンシャークを軸にした
3連複なら6点。
3連単マルチなら36点。

-----

さて。
明日は東京競馬場へ向かうつもりでいます。今のところ。
観戦できれば、明日のブログで
レースの模様をUPしたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

遠出の競馬場訪問の直前に…次の計画を立てています。

一昨日のブログネタで、
次回の競馬場訪問の計画を少々書きました。

一応、日曜日にJRA東京競馬場へ向かう予定です。
そして、月曜日はJRA京都競馬場へ行きます。

---

すでに皆様ご存知かと思いますが、
この「The Sunday Breeze」のサーバ(←管理人の自宅)は
千葉県の北西部、JRA中山競馬場から
直線で15キロほどのところにございます。

東京競馬場(東京都府中市)までは、電車でおおよそ2時間程度。
まあ、それほど遠くもない距離ではあります。

月曜日の京都競馬場…。9月の小倉競馬場訪問と同様
管理人は朝4時半に起きて、関西空港行きの始発便に乗ります。
まあ「遠出」ですね。

---

そんな「遠出」の競馬場訪問を直前にして
管理人は、次の「遠出」の競馬場訪問を計画しております。

今年管理人が訪問した
函館・福島・新潟・東京・中山・京都(来週)・小倉 以外の
JRAで開催する競馬場2箇所を渡り歩く予定です。
そして…まだ果たせていない「今年の目標」の1つを達成する予定です。

もう場所と時期がわかりますね(^-^;;;


とはいえ、詳細を発表できるまでのことは決まっていません。
詳細が決まり次第、また書きたいと思います。

---

さて。
明日の管理人は、1日仕事。
いつもどおり出社して、淡々と仕事をこなし、夕方に帰宅。

明日のブログネタでは、
日曜日に東京競馬場で行われる毎日王冠(G2)の予想を
テキトー(?)に書きたいと思います。

今日も検討してみたんだけど
よくわからん(-_-

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日のレディスプレリュードを振り返ってみます。

カミナリがなっていますねぇ。
ぼちぼち雨が降ってくるのでしょうか。

「The Sunday Breeze」管理人です。


今日は馬券を買わず。
というか、日曜日まで買えない現実に直面しております。

最近レンチャンすぎたので
まあちょっと小休止といったところでしょうか。

-----

ということで、今日の重賞・レディスプレリュードも
馬券を買わずに、レースだけをテレビとネットで観戦。

1番人気ミラクルレジェンドが快勝。
2着に3番人気プリンセスペスカ、3着に6番人気ダートムーア。
3着までをJRA所属馬が独占しました。

2番人気に推されていたクラーベセクレタは6着。


クラーベセクレタの敗因を考えてみました。

まずは、15キロの馬体増。480キロ。
デビュー以来の最高体重でした。

そして、スタートがとても悪かったですね。
躓いたのでしょうか。
スタート直後にクビを2、3度大きく下げました。
これですっかり出足がつかなくなって、2コーナーでは後方から4番手。
向正面から3コーナーにかけて外からまくって行きましたが
最後は脚が余っていません。

これらが理由かはわかりませんが、上がり3ハロンが38秒8。
勝ったミラクルレジェンドとは1秒半の差。
2着のプリンセスペスカとも1秒以上、
先行して4着に粘った、地方馬最先着のエーシンクールディと同じ上がり。

特に今日は不良馬場。
さすがに後方からでは分が悪いですね。

残念ながら、昨年同様
レディスプレリュードで敗北。

---

勝ったミラクルレジェンドは、
牝馬限定戦なら間違いなく馬券に絡んできますね。
まあ、単勝オッズ(1.4倍)が物語っています。

2着のプリンセスペスカも、実績からして
ほぼ順当。

3着のダートムーアは意外でしたねぇ。
JRAでは1000万クラス。
今回出走するJRA所属馬(取消のリアライズキボンヌ除く)では
最も実績のない馬。
さすがに1・2着とは差が開きましたが、3着に食い込んできました。

地方馬最先着は、愛知のエーシンクールディが4着。
昨年のレディスプレリュードでは3着。
もともとJRA所属でオープンクラスまであがった馬で
一昨年くらいは、ダノンカモン(昨年の南部杯2着馬)に
クビ差まで迫るレース(準オープンの大阪スポーツ杯)をしていたくらいですから
今回のこの成績も頷けます。

-----

昨日の東京盃、そして今日のレディスプレリュードから
だいぶJBCへの道が見えてきました。

あと参考になりそうなのは、来週月曜日に盛岡競馬場で行われる
「Road to JBC」の最終戦、マイルチャンピオンシップ南部杯。
JRA馬ではエスポワールシチーがJBCクラシックに、
そしてスーニがJBCスプリントに、
地方馬では、船橋のナイキマドリードも南部杯からJBCスプリントに来るでしょうね。

南部杯も見逃せない1戦になりそうです。


JBCは11月5日月曜日。
今年は川崎競馬場での開催です。

-----

さて。
管理人自宅は、現在大雨。
外は滝のような雨が降っています。
不安定な天気が続いていますねぇ。


明日のブログも内容未定。
また思いつくままに書いていこうと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ