注目の2歳重賞・平和賞 の観戦に、船橋競馬場 へ行ってきました。
今日は夜勤明けで地元・船橋競馬場へ行ってきました。

だいぶ夜は風が冷たくなってきましたねぇ。
あっという間に冬が来ちゃうんでしょうか…。
---
今日の船橋競馬ハートビートナイター、メインレースは注目の重賞
未来優駿2023の一戦でもあります、農林水産大臣賞典の第69回平和賞。
2歳馬による南関東重賞のS3、ダート左回りのマイル戦。
勝ち馬には12月の全日本2歳優駿への優先出走権が与えられます。
出走はホッカイドウ競馬からの4頭を含めて全部で10頭。

1番人気はホッカイドウ競馬所属の1番カプセル。マジェスティックウォリアー産駒。
管理人も観戦した栄冠賞で3着、その後ブリーダーズゴールドジュニアCでは2着。
鞍上は大井の笹川J。


2番人気は地元船橋の馬、8番バハマフレイバー。こちらもマジェスティックウォリアー産駒。
デビューから3戦2勝。前走はこのレースのトライアル・トーシンブリザードメモリアルを勝利。
鞍上は森J。


3番人気はホッカイドウ競馬所属の2番キタノヒーロー。ベルシャザール産駒。
前走は門別のウィナーズチャレンジ6で4馬身差圧勝でした。
鞍上は金沢競馬所属の吉原J。


4番人気もホッカイドウ競馬所属、10番ルーラーオブダート。ルーラーシップ産駒。
前走は盛岡の芝の重賞・ジュニアグランプリで2着。
鞍上はホッカイドウ競馬の岩橋J。


5番人気は川崎所属の4番コルベット。エスポワールシチー産駒。
2戦1勝、前走船橋で2着。若武者賞は疾病のため競走除外。鎌倉記念から矛先をここへ変えて。
鞍上は御神本J。


レース直前のスタンド。まあまあ入ってるほうかなぁ。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
逃げていった1番カプセル。
4コーナーから直線を向いて、いったん先頭を4番コルベットに譲る形に。
あれ?いっぱいになったか?と思えましたが、
ここからまた伸びて、最後は後続の追撃をしのぎました。
3/4馬身の差をつけての勝利、1番人気に応えました。
2着は外からよく伸びた2番人気のキタノヒーロー、
3着はさらに外から8番人気5番オオイチョウがクビ差まで迫りました。
勝ったカプセルはマジェスティックウォリアー産駒、母父はフレンチデピュティ。
北海道では重賞で2着が2回ありましたが、今回重賞初勝利。

今年のホッカイドウ勢はここ数年に比べるとレベルが高いかもしれません。
ホッカイドウ競馬・田中淳司厩舎の所属馬のワンツーでした。
今日は門別でも開催がありましたが、田中先生は船橋に来ていましたね。

馬券的には…1番人気→2番人気→8番人気での決着。
馬連では5.7倍、馬単は9.6倍、3連複35.1倍、3連単は73.7倍。

-----
さて。
次回の競馬観戦は土曜日のJRA東京競馬場へ。
2歳牝馬重賞のアルテミスSを観戦します。
そしてアルテミスSの1つ前、10レース3勝クラスの紅葉Sには
一口所有のラスールが出走予定。
土曜の夜はアルテミスSの観戦記録を。
ラスールが勝てば、日曜日も続けてそんなネタを。
だいぶ夜は風が冷たくなってきましたねぇ。
あっという間に冬が来ちゃうんでしょうか…。
---
今日の船橋競馬ハートビートナイター、メインレースは注目の重賞
未来優駿2023の一戦でもあります、農林水産大臣賞典の第69回平和賞。
2歳馬による南関東重賞のS3、ダート左回りのマイル戦。
勝ち馬には12月の全日本2歳優駿への優先出走権が与えられます。
出走はホッカイドウ競馬からの4頭を含めて全部で10頭。
1番人気はホッカイドウ競馬所属の1番カプセル。マジェスティックウォリアー産駒。
管理人も観戦した栄冠賞で3着、その後ブリーダーズゴールドジュニアCでは2着。
鞍上は大井の笹川J。
2番人気は地元船橋の馬、8番バハマフレイバー。こちらもマジェスティックウォリアー産駒。
デビューから3戦2勝。前走はこのレースのトライアル・トーシンブリザードメモリアルを勝利。
鞍上は森J。
3番人気はホッカイドウ競馬所属の2番キタノヒーロー。ベルシャザール産駒。
前走は門別のウィナーズチャレンジ6で4馬身差圧勝でした。
鞍上は金沢競馬所属の吉原J。
4番人気もホッカイドウ競馬所属、10番ルーラーオブダート。ルーラーシップ産駒。
前走は盛岡の芝の重賞・ジュニアグランプリで2着。
鞍上はホッカイドウ競馬の岩橋J。
5番人気は川崎所属の4番コルベット。エスポワールシチー産駒。
2戦1勝、前走船橋で2着。若武者賞は疾病のため競走除外。鎌倉記念から矛先をここへ変えて。
鞍上は御神本J。
レース直前のスタンド。まあまあ入ってるほうかなぁ。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
逃げていった1番カプセル。
4コーナーから直線を向いて、いったん先頭を4番コルベットに譲る形に。
あれ?いっぱいになったか?と思えましたが、
ここからまた伸びて、最後は後続の追撃をしのぎました。
3/4馬身の差をつけての勝利、1番人気に応えました。
2着は外からよく伸びた2番人気のキタノヒーロー、
3着はさらに外から8番人気5番オオイチョウがクビ差まで迫りました。
勝ったカプセルはマジェスティックウォリアー産駒、母父はフレンチデピュティ。
北海道では重賞で2着が2回ありましたが、今回重賞初勝利。
今年のホッカイドウ勢はここ数年に比べるとレベルが高いかもしれません。
ホッカイドウ競馬・田中淳司厩舎の所属馬のワンツーでした。
今日は門別でも開催がありましたが、田中先生は船橋に来ていましたね。
馬券的には…1番人気→2番人気→8番人気での決着。
馬連では5.7倍、馬単は9.6倍、3連複35.1倍、3連単は73.7倍。
-----
さて。
次回の競馬観戦は土曜日のJRA東京競馬場へ。
2歳牝馬重賞のアルテミスSを観戦します。
そしてアルテミスSの1つ前、10レース3勝クラスの紅葉Sには
一口所有のラスールが出走予定。
土曜の夜はアルテミスSの観戦記録を。
ラスールが勝てば、日曜日も続けてそんなネタを。
[コメント読む(0)]

今日は浦和競馬場 へ行ってきました。
今日は浦和競馬場へ酒を飲みに行ってきました。

いい天気だったんですが…とにかく風の強いこと。
ですが酒を飲むにはちょうどいい気温。
昼間から酒を飲むという、この罪悪感というか優越感というか。
とりあえずレモンサワーと焼き鳥。

2杯目はフランクフルトとメンチカツで。
3杯目は持参のチーズと。
4杯目は稲荷寿司と。
そしたらもう夕方。
メインレース前にはもうこのくらい暗くなります。

いいだけ飲んで、いいだけ負けたので
メインレースを前に帰ってきました。
写真もろくにありませんので
これで観戦記録は終了。
---
今週土日はおとなしく家で過ごします。
サーバの調子があまりよくないので、ちょっとメンテナンスを。
来週の南関東は地元の船橋開催。
水曜日の夜勤明けで重賞・平和賞の観戦に行く予定です。
いい天気だったんですが…とにかく風の強いこと。
ですが酒を飲むにはちょうどいい気温。
昼間から酒を飲むという、この罪悪感というか優越感というか。
とりあえずレモンサワーと焼き鳥。
2杯目はフランクフルトとメンチカツで。
3杯目は持参のチーズと。
4杯目は稲荷寿司と。
そしたらもう夕方。
メインレース前にはもうこのくらい暗くなります。
いいだけ飲んで、いいだけ負けたので
メインレースを前に帰ってきました。
写真もろくにありませんので
これで観戦記録は終了。
---
今週土日はおとなしく家で過ごします。
サーバの調子があまりよくないので、ちょっとメンテナンスを。
来週の南関東は地元の船橋開催。
水曜日の夜勤明けで重賞・平和賞の観戦に行く予定です。
[コメント読む(0)]

今日は府中牝馬ステークス の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。(今年50回目の競馬場訪問)
気が付けばもう今年50回目の競馬場訪問です。
先週に続き、今日も東京競馬場へ行ってきました。

先週よりも雲は多かったものの、
秋らしいすがすがしい風の中での競馬観戦。

---
今日の東京競馬メインレースは、G1・エリザベス女王杯の前哨戦
第71回アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス。
おんな馬限定、芝1800メートルのG2。
勝ち馬にはエリザベス女王杯への優先出走権が与えられます。
以前は「府中牝馬ステークス」という名称でしたが
2017年にアイルランドトロフィーと合体しました。
今年の出走馬はこの13頭。2枚に分けて。


単勝4.7倍で1番人気は2頭。
まずは7番ディヴィーナ。
父はモーリス、母はヴィクトリアマイル2勝ヴィルシーナという5歳馬。
ここ2戦、芝マイルのG3を連続2着。鞍上はミルコ・デムーロJ。


もう1頭の1番人気、6番プレサージュリフト。ハービンジャー産駒の4歳馬。
こちらは年初の芝マイルのG3で2戦続けて3着。2月以来のレース。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。


3番人気は単勝5.0倍。11番シンリョクカ。サトノダイヤモンド産駒の3歳馬。
桜花賞6着、オークス5着以来の競馬。秋華賞ではなくこちらを使ってきました。
鞍上は吉田豊J。


4番人気は単勝6.6倍。5番ルージュエヴァイユ。ジャスタウェイ産駒の4歳馬。
前走は今回と同条件のエプソムCで2着。鞍上は横山武史J。


5番人気、単勝7.5倍。3番ルージュスティリア。ディープインパクト産駒の4歳馬。
前走は7月芝マイルの中京記念3着。鞍上は川田J。


6番人気までが単勝10倍以下で8.0倍。4番ストーリア。リオンディーズ産駒の4歳馬。
中山牝馬Sで2着があります。前走関越Sでオープンクラスで初勝利。
鞍上は菅原明良J。


レース直前のスタンドの様子。
勝手に他人のスマートシートに座るのはやめましょうね。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。ぼちぼち手ブレが。
全馬揃ったスタートから、じわっと前に出たのは1番人気タイのディヴィーナ。
じわっと先頭に立ったものの、
1000メートル(残り4ハ)通過時点では7〜8馬身ほど後続を離していました。タイムは60秒ちょうど。
まあそんなに早いペースではなかったはず…なんですが…
直線を向いて…後続の動きはどうか…と見ていたんですが…なかなか差は詰まってこず。
坂を上がってから外から猛追してくる各馬も
結局ディヴィーナが逃げ切り勝ち。上3ハ33秒9は出走馬中で最も遅い上がり。
後続は
32秒7でハナ差まで詰めた2着に4番人気ルージュエヴァイユ。
33秒0でアタマ差3着8番ライラック、上がり最速32秒6のクビ差4着13番フィアスプライド。
1番人気タイのプレサージュリフトはその後ろの5着、
5番人気ルージュスティリアは7着、
3番人気3歳馬のシンリョクカは10着。
6番人気ストーリアは4コーナーで競走中止。
左第1指関節脱臼の診断で予後不良となりました。
---
勝ったディヴィーナはこれで重賞初勝利。
母のヴィルシーナ同様、オーナーは「ハマの大魔神」佐々木主浩氏。
表彰式でも目立つ、ひと際デカい人。

馬券的には…
1番人気タイ→4番人気→10番人気での決着。
馬連14.6倍、馬単28.5倍、3連複131.5倍、3連単565.6倍。
なかなかの高配当となりました。

---
次回の競馬観戦は未定。
来週の南関東は浦和開催か…金曜日休みだから酒飲みに行こうかなぁ。
先週に続き、今日も東京競馬場へ行ってきました。

先週よりも雲は多かったものの、
秋らしいすがすがしい風の中での競馬観戦。

---
今日の東京競馬メインレースは、G1・エリザベス女王杯の前哨戦
第71回アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス。
おんな馬限定、芝1800メートルのG2。
勝ち馬にはエリザベス女王杯への優先出走権が与えられます。
以前は「府中牝馬ステークス」という名称でしたが
2017年にアイルランドトロフィーと合体しました。
今年の出走馬はこの13頭。2枚に分けて。


単勝4.7倍で1番人気は2頭。
まずは7番ディヴィーナ。
父はモーリス、母はヴィクトリアマイル2勝ヴィルシーナという5歳馬。
ここ2戦、芝マイルのG3を連続2着。鞍上はミルコ・デムーロJ。


もう1頭の1番人気、6番プレサージュリフト。ハービンジャー産駒の4歳馬。
こちらは年初の芝マイルのG3で2戦続けて3着。2月以来のレース。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。


3番人気は単勝5.0倍。11番シンリョクカ。サトノダイヤモンド産駒の3歳馬。
桜花賞6着、オークス5着以来の競馬。秋華賞ではなくこちらを使ってきました。
鞍上は吉田豊J。


4番人気は単勝6.6倍。5番ルージュエヴァイユ。ジャスタウェイ産駒の4歳馬。
前走は今回と同条件のエプソムCで2着。鞍上は横山武史J。


5番人気、単勝7.5倍。3番ルージュスティリア。ディープインパクト産駒の4歳馬。
前走は7月芝マイルの中京記念3着。鞍上は川田J。


6番人気までが単勝10倍以下で8.0倍。4番ストーリア。リオンディーズ産駒の4歳馬。
中山牝馬Sで2着があります。前走関越Sでオープンクラスで初勝利。
鞍上は菅原明良J。
レース直前のスタンドの様子。
勝手に他人のスマートシートに座るのはやめましょうね。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。ぼちぼち手ブレが。
全馬揃ったスタートから、じわっと前に出たのは1番人気タイのディヴィーナ。
じわっと先頭に立ったものの、
1000メートル(残り4ハ)通過時点では7〜8馬身ほど後続を離していました。タイムは60秒ちょうど。
まあそんなに早いペースではなかったはず…なんですが…
直線を向いて…後続の動きはどうか…と見ていたんですが…なかなか差は詰まってこず。
坂を上がってから外から猛追してくる各馬も
結局ディヴィーナが逃げ切り勝ち。上3ハ33秒9は出走馬中で最も遅い上がり。
後続は
32秒7でハナ差まで詰めた2着に4番人気ルージュエヴァイユ。
33秒0でアタマ差3着8番ライラック、上がり最速32秒6のクビ差4着13番フィアスプライド。
1番人気タイのプレサージュリフトはその後ろの5着、
5番人気ルージュスティリアは7着、
3番人気3歳馬のシンリョクカは10着。
6番人気ストーリアは4コーナーで競走中止。
左第1指関節脱臼の診断で予後不良となりました。
---
勝ったディヴィーナはこれで重賞初勝利。
母のヴィルシーナ同様、オーナーは「ハマの大魔神」佐々木主浩氏。
表彰式でも目立つ、ひと際デカい人。

馬券的には…
1番人気タイ→4番人気→10番人気での決着。
馬連14.6倍、馬単28.5倍、3連複131.5倍、3連単565.6倍。
なかなかの高配当となりました。

---
次回の競馬観戦は未定。
来週の南関東は浦和開催か…金曜日休みだから酒飲みに行こうかなぁ。
[コメント読む(0)]

今夜は鎌倉記念 の観戦に、川崎競馬場 へ行ってきました。
今さっき帰ってきました。
今夜は川崎競馬場へ行ってきました。
ここに来るのは昨年の全日本2歳優駿以来なので、およそ10か月ぶりのこと。

今日は川崎競馬観戦のために本職の休みをとってありましたので
午前中は家でのんびり過ごし、家を出たのは3時過ぎ。
到着は5時前くらいだったかな?
だいぶ暗くなるのも早くなりましたね。

---
今日の川崎スパーキングナイター、メインレースは
地方競馬「未来優駿2023」シリーズの一戦でもある
スポーツニッポン賞の第22回鎌倉記念。南関東重賞のS2クラス。
左回りダートの1500メートルの全国地方交流重賞。
ここで1着2着になると、
12月の全日本2歳優駿(Jpn1)への優先的に出走できる権利が与えられるレース。
今年の出走馬は
ホッカイドウ競馬から参戦の2頭を含めて全部で11頭。

1番人気は単勝1.8倍、5番アムクラージュ。ホッコータルマエ産駒。
ここまで4戦浦和で使って、前走は新設重賞のルーキーズサマーカップを勝利。
鞍上は山崎J。


2番人気は単勝4.3倍、ホッカイドウ競馬所属の2番サントノーレ。新種牡馬エピカリス産駒。
門別でデビュー2連勝から、前走はブリーダーズゴールドジュニアカップ(北海道H1)で3着。
鞍上はホッカイドウ競馬所属の服部J。


3番人気は単勝7.1倍で1番パンセ。ゴールドアクター産駒。
川崎で4戦、船橋で1戦。前走は今年から重賞に格上げされた若武者賞(鎌倉記念トライアル)で2着。
鞍上は金沢競馬所属の吉原J。


4番人気は単勝9.3倍で3番アジアミッション。アジアエクスプレス産駒。
川崎で3戦、前走は若武者賞3着でした。
鞍上は3冠ジョッキーの御神本J。

5番人気、単勝9.9倍のホッカイドウ競馬所属、6番スノーシュー。キズナ産駒。
7月のフレッシュチャレンジ(門別の認定新馬戦)勝利の1戦1勝馬。
鞍上は船橋の本橋J。


スタート前のスタンドの様子。
思っていたよりお客さんは少ないなあと感じましたが。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
ファンファーレは東京トゥインクルファンファーレと川崎のロジータブラスのコラボレーション。
しょっぱな音量デカいのでご注意ください。
先手を奪ったのは大外11番のモンゲースパイ。2番手に2番サントノーレがつける展開。
3コーナーでモンゲースパイはいっぱいに。
かわってサントノーレが先頭に立ち、その外から10番ライゾマティクス。
直線を向いて、二枚腰のサントノーレ、ライゾマティクスはやや外に。
その間からアジアミッションが進出しようとするも
大外から中団待機のパンセと1番人気アムクラージュが猛追。
先頭を行くサントノーレが止まりませんでした。
最後は2馬身半離しての完勝。これはなかなか強い内容でしたね。
2番手接戦も、サントノーレと並んで直線を向いたライゾマティクスが残って2着。
最後大外猛追もアタマ差届かずパンセが3着。
以下、1番人気アムクラージュが1馬身差の4着、4番人気3番アジアミッションが3/4馬身差5着。
勝ったサントノーレは重賞初勝利で通算4戦3勝。
エピカリス産駒の重賞初勝利ですね。
ホッカイドウ競馬所属馬の鎌倉記念勝利は2021年シルトプレ以来のこと。
次走は優先出走権を得た全日本2歳優駿になるみたいですね。

そして鞍上の服部Jは鎌倉記念初勝利。
川崎のお立ち台で服部Jを見るのは…なかなかのレア。

馬券的には…
2番人気→7番人気→3番人気での決着。1倍台の1番人気が馬券圏外となりまして
馬連でも59.9倍、馬単103.1倍、3連複91.7倍、3連単だと551.2倍という高配当に。

「2歳戦はボックスで買え」がまさに生きそうな結果。
(断然人気も当てにならないよーという意味)
---
さて。
次回の競馬観戦、今年の50回目となります。
土曜日に府中へ向かうつもりでいます。
府中牝馬ステークスの観戦予定です。
今夜は川崎競馬場へ行ってきました。
ここに来るのは昨年の全日本2歳優駿以来なので、およそ10か月ぶりのこと。
今日は川崎競馬観戦のために本職の休みをとってありましたので
午前中は家でのんびり過ごし、家を出たのは3時過ぎ。
到着は5時前くらいだったかな?
だいぶ暗くなるのも早くなりましたね。
---
今日の川崎スパーキングナイター、メインレースは
地方競馬「未来優駿2023」シリーズの一戦でもある
スポーツニッポン賞の第22回鎌倉記念。南関東重賞のS2クラス。
左回りダートの1500メートルの全国地方交流重賞。
ここで1着2着になると、
12月の全日本2歳優駿(Jpn1)への優先的に出走できる権利が与えられるレース。
今年の出走馬は
ホッカイドウ競馬から参戦の2頭を含めて全部で11頭。
1番人気は単勝1.8倍、5番アムクラージュ。ホッコータルマエ産駒。
ここまで4戦浦和で使って、前走は新設重賞のルーキーズサマーカップを勝利。
鞍上は山崎J。
2番人気は単勝4.3倍、ホッカイドウ競馬所属の2番サントノーレ。新種牡馬エピカリス産駒。
門別でデビュー2連勝から、前走はブリーダーズゴールドジュニアカップ(北海道H1)で3着。
鞍上はホッカイドウ競馬所属の服部J。
3番人気は単勝7.1倍で1番パンセ。ゴールドアクター産駒。
川崎で4戦、船橋で1戦。前走は今年から重賞に格上げされた若武者賞(鎌倉記念トライアル)で2着。
鞍上は金沢競馬所属の吉原J。
4番人気は単勝9.3倍で3番アジアミッション。アジアエクスプレス産駒。
川崎で3戦、前走は若武者賞3着でした。
鞍上は3冠ジョッキーの御神本J。
5番人気、単勝9.9倍のホッカイドウ競馬所属、6番スノーシュー。キズナ産駒。
7月のフレッシュチャレンジ(門別の認定新馬戦)勝利の1戦1勝馬。
鞍上は船橋の本橋J。
スタート前のスタンドの様子。
思っていたよりお客さんは少ないなあと感じましたが。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
ファンファーレは東京トゥインクルファンファーレと川崎のロジータブラスのコラボレーション。
しょっぱな音量デカいのでご注意ください。
先手を奪ったのは大外11番のモンゲースパイ。2番手に2番サントノーレがつける展開。
3コーナーでモンゲースパイはいっぱいに。
かわってサントノーレが先頭に立ち、その外から10番ライゾマティクス。
直線を向いて、二枚腰のサントノーレ、ライゾマティクスはやや外に。
その間からアジアミッションが進出しようとするも
大外から中団待機のパンセと1番人気アムクラージュが猛追。
先頭を行くサントノーレが止まりませんでした。
最後は2馬身半離しての完勝。これはなかなか強い内容でしたね。
2番手接戦も、サントノーレと並んで直線を向いたライゾマティクスが残って2着。
最後大外猛追もアタマ差届かずパンセが3着。
以下、1番人気アムクラージュが1馬身差の4着、4番人気3番アジアミッションが3/4馬身差5着。
勝ったサントノーレは重賞初勝利で通算4戦3勝。
エピカリス産駒の重賞初勝利ですね。
ホッカイドウ競馬所属馬の鎌倉記念勝利は2021年シルトプレ以来のこと。
次走は優先出走権を得た全日本2歳優駿になるみたいですね。
そして鞍上の服部Jは鎌倉記念初勝利。
川崎のお立ち台で服部Jを見るのは…なかなかのレア。
馬券的には…
2番人気→7番人気→3番人気での決着。1倍台の1番人気が馬券圏外となりまして
馬連でも59.9倍、馬単103.1倍、3連複91.7倍、3連単だと551.2倍という高配当に。
「2歳戦はボックスで買え」がまさに生きそうな結果。
(断然人気も当てにならないよーという意味)
---
さて。
次回の競馬観戦、今年の50回目となります。
土曜日に府中へ向かうつもりでいます。
府中牝馬ステークスの観戦予定です。
[コメント読む(0)]

管理人の競馬観戦予定。(管理人的備忘録)
とりあえず今年いっぱいの遠征計画がまとまりました(予約が終わった)ので
備忘録をかねて書いておこうと思います。
---
10月
今月は遠征の予定なし。
今週11日(水)の川崎 鎌倉記念
週末14日(土)の東京 府中牝馬S
の指定席は確保済み。
25日(水)の船橋 平和賞と
28日(土)の東京 アルテミスS
は行きたいなぁと思ってます。
あとは…気分次第。
11月
1発目の遠征は
例年通りの道営記念観戦に、ばんえいの観戦も組み合わせて。
9日(木)は夜勤明け。
14時過ぎの飛行機で新千歳へ向かって
新千歳からはレンタカーで門別競馬場へ。5か月ぶり。
結局今年門別競馬場は2回しか行かないことになるなぁ。
宿泊は前回と同じ厚真町の宿へ。
10日(金)は昼間何しよう…牧場巡りでもするかなぁ。
16時半前の特急「とかち」に乗って、18時半には帯広に着く予定。
11日(土)の日中も特にやることなし。市内をブラブラするか。
夕方からはばんえい帯広競馬場へ。1年半ぶり。
帯広市内のホテル連泊。
12日(日)は帯広空港14時発の飛行機で羽田へ帰ってくる予定。
2発目の遠征は
例年通りの京都2歳Sの観戦。
24日(金)は夜勤明け。
仕事が終わってそのまま羽田へ。9時発の飛行機で神戸へ。
昼過ぎから大阪でちょっと人に会う予定があるので。
夕方はひとり焼肉でも食べて、寝屋川にホテルを取ってあります。
25日(土)は京都競馬場へ。半年ぶり。
メインの京都2歳Sを観戦したら、急ぎ伊丹空港へ。
19時発の飛行機で羽田へ帰ってくる予定。
このほか近場では
7日(火)の川崎 ローレル賞
18日(土)の東京 東スポ杯2歳S
30日(木)の船橋記念
あたりは観戦に行くと思います。
12月
12月は
例年通りの阪神ジュベナイルFの観戦。
9日(土)は中京競馬場にでも寄ってから行くかなあ…
くらいで、何も決めていません。
梅田にホテルをとっているので、夜には大阪まで。
10日(日)は梅田から今年初の阪神競馬場へ。
昨年のジュベナイルF以来1年ぶりの訪問。
観戦後は梅田のホテル連泊。
11日(月)は休みを取っていて、夕方4時半の神戸発の飛行機で羽田へ。
このほか、
13日(水)の川崎 全日本2歳優駿
16日(土)は中山と船橋のダブルヘッダー
28日(木)は中山 ホープフルS
くらいかなぁ。
---
今年の競馬観戦はこれくらい。
最終的には25か所すべてを訪問することになりまして
(現時点では22か所訪問済み(残りは阪神・帯広・川崎))
トータルでは65回くらいになりそうかな。
65回…管理人的に年間最多競馬場訪問。
ざっと5〜6日に1回競馬場へ行ってる計算に。
アホだな。
明日は仕事。しかも夜勤。でも雨だなぁ。
火曜日は夜勤明けでガッツリ寝て体調を整えて、
水曜日(休みとった)の川崎競馬訪問に備えようと思います。
備忘録をかねて書いておこうと思います。
---
10月
今月は遠征の予定なし。
今週11日(水)の川崎 鎌倉記念
週末14日(土)の東京 府中牝馬S
の指定席は確保済み。
25日(水)の船橋 平和賞と
28日(土)の東京 アルテミスS
は行きたいなぁと思ってます。
あとは…気分次第。
11月
1発目の遠征は
例年通りの道営記念観戦に、ばんえいの観戦も組み合わせて。
9日(木)は夜勤明け。
14時過ぎの飛行機で新千歳へ向かって
新千歳からはレンタカーで門別競馬場へ。5か月ぶり。
結局今年門別競馬場は2回しか行かないことになるなぁ。
宿泊は前回と同じ厚真町の宿へ。
10日(金)は昼間何しよう…牧場巡りでもするかなぁ。
16時半前の特急「とかち」に乗って、18時半には帯広に着く予定。
11日(土)の日中も特にやることなし。市内をブラブラするか。
夕方からはばんえい帯広競馬場へ。1年半ぶり。
帯広市内のホテル連泊。
12日(日)は帯広空港14時発の飛行機で羽田へ帰ってくる予定。
2発目の遠征は
例年通りの京都2歳Sの観戦。
24日(金)は夜勤明け。
仕事が終わってそのまま羽田へ。9時発の飛行機で神戸へ。
昼過ぎから大阪でちょっと人に会う予定があるので。
夕方はひとり焼肉でも食べて、寝屋川にホテルを取ってあります。
25日(土)は京都競馬場へ。半年ぶり。
メインの京都2歳Sを観戦したら、急ぎ伊丹空港へ。
19時発の飛行機で羽田へ帰ってくる予定。
このほか近場では
7日(火)の川崎 ローレル賞
18日(土)の東京 東スポ杯2歳S
30日(木)の船橋記念
あたりは観戦に行くと思います。
12月
12月は
例年通りの阪神ジュベナイルFの観戦。
9日(土)は中京競馬場にでも寄ってから行くかなあ…
くらいで、何も決めていません。
梅田にホテルをとっているので、夜には大阪まで。
10日(日)は梅田から今年初の阪神競馬場へ。
昨年のジュベナイルF以来1年ぶりの訪問。
観戦後は梅田のホテル連泊。
11日(月)は休みを取っていて、夕方4時半の神戸発の飛行機で羽田へ。
このほか、
13日(水)の川崎 全日本2歳優駿
16日(土)は中山と船橋のダブルヘッダー
28日(木)は中山 ホープフルS
くらいかなぁ。
---
今年の競馬観戦はこれくらい。
最終的には25か所すべてを訪問することになりまして
(現時点では22か所訪問済み(残りは阪神・帯広・川崎))
トータルでは65回くらいになりそうかな。
65回…管理人的に年間最多競馬場訪問。
ざっと5〜6日に1回競馬場へ行ってる計算に。
アホだな。
明日は仕事。しかも夜勤。でも雨だなぁ。
火曜日は夜勤明けでガッツリ寝て体調を整えて、
水曜日(休みとった)の川崎競馬訪問に備えようと思います。
[コメント読む(0)]
