このサイトは競馬情報データベース「The Sunday Breeze」の管理人が、競馬のこと、自宅サーバのこと、日々の出来事などを書いているブログです。
(退屈みたいなので、たまにはハバネロくん(↑の馬)をマウスでつついてみてください。でもつつき過ぎには注意。)

このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1671)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(29)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年7月(3)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日も(共有)所有馬の応援!ハヤテスプリント の観戦に、夜勤明け日帰りで盛岡競馬場 へ行ってきました。(そして…重賞初勝利。)
(2025年7月8日のネタ:104回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:62回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:49回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:37回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:35回)

今日は「ナツコク 」の小倉競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月12日のネタ:29回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:28回)

今日はグランダムジャパンの一戦・兵庫サマークイーン賞 の観戦に、園田競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月11日のネタ:26回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。
(2023年6月24日のネタ:19回)

(つづき) 昨日は京都競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月1日のネタ:17回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年7月8日盛岡
10勝  回収率:86.8%

2025年7月9日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年7月11日園田
10勝  回収率:0.0%

2025年7月12日小倉
40勝  回収率:0.0%

2025年7月13日福島
10勝  回収率:0.0%

2025年7月13日佐賀
11勝  回収率:234.3%

2025年合計
769235
勝率:30.6%  回収率:63.2%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

サウジアラビアロイヤルカップ の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。

昨日は秋の東京競馬の開幕。
好天の中で観戦に行ってきました。


午後イチに到着して、雲一つない高い空。
風がちょっと冷たかったものの、快適な競馬観戦でした。


秋の東京開催、初日のメインレースは
第9回のサウジアラビアロイヤルカップ。2歳馬による芝マイルのG3戦。

オールドファンには「いちょうステークス」の名前のほうが
馴染みがあるかもしれません。
まだオープン特別時代のいちょうSでは
メジロドーベルやエアグルーヴも勝っているこのレース。

2014年に第1回いちょうSが重賞として行われ、
翌2015年には日本・サウジアラビア外交関係樹立60周年記念として
第1回サウジアラビアロイヤルカップが格なし重賞で開催。
翌2016年にG3格付けされました。

今年の出走馬はちょっと少ない9頭。


単勝1.4倍の1番人気は、3番ボンドガール。ダイワメジャー産駒のおんな馬。
6月のメイクデビュー東京(稍重馬場)は1分34秒6で勝利。
この時の2着馬〜6着馬がすでに勝ち上がり、オープン勝ちも2頭いて
「伝説の新馬戦」になるのでは?と言われていますが(管理人はそう思いませんが)
新馬戦ではダミアン・レーンJの騎乗でしたが、今回は川田J騎乗。




単勝2.8倍の2番人気は、1番シュトラウス。モーリス産駒。
この世代最初のメイクデビュー東京(不良馬場)で1分36秒9の勝利。
この馬も新馬戦はレーンJでしたが、今回はクリストフ・ルメールJ。




単勝9.6倍で3番人気、2番ゴンバデカーブース。新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒。
6月のメイクデビュー東京(良馬場)は1分34秒8で勝利。
またまたこの馬も新馬戦はレーンJ。今回は松山J。




4番人気で単勝36倍ですので、上位人気3頭が抜けた感じですが…

4番人気、7番レーヴジーニアル。モーリス産駒。
函館のデビュー戦は9着。2戦目は8月の札幌で逃げ切り勝ち。
鞍上は横山和生J。




5番人気は単勝44倍。4番エコロマーズ。シルバーステート産駒。
7月のメイクデビュー福島で勝ち上がり、前走は中山の1勝クラス・アスター賞で5着。
鞍上は戸崎J。






スタート直前のスタンドの様子。それなりにお客さんが入ってました。


レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。


レーヴジーニアルが先手をきって、ハッピーサプライズが並んで行っての直線。

残り400メートルでハッピーサプライズは脱落、シュトラウスが先頭に並んできて
その外からボンドガール、さらにその外にゴンバデカーブース。

残り200メートルで力強く抜け出たのは外の2番ゴンバデカーブース。
2番手争いに3頭が横並び。

3番人気の2番ゴンバデカーブースが後続に2馬身の差をつけて勝利。
上3ハが1頭だけ33秒台の33秒5。

2着争いはきわどかったものの、クビ差先着に1番人気ボンドガール。
3着2番人気シュトラウス。3/4馬身差4着に逃げた4番人気レーヴジーニアル。


勝ったゴンバデカーブース。
新種牡馬ブリックスアンドモルタル、産駒初の重賞勝利。
母はアッフィラート。その父ディープインパクト。

名前…難しいな…どこで切るんだろう?って思って。
調べたら「Gonbade Qabus」なのでゴンバデ・カーブースなんですね。
イランにある世界遺産の塔の名前らしいですよ。ウィキさんより。


馬券的には…
3番人気→1番人気→2番人気の順で決着。
馬連5.6倍、馬単20.4倍、3連複は鼻血噴出の激安2.2倍、3連単35.2倍。


-----

さて。
また後で競馬観戦予定を書こうと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


今日の競馬観戦記録は明日UPします。

今日3週間ぶりに競馬場へ行ったら
なんかすっごく疲れてしまいました。

なので観戦記録は明日UPします。


今年のカレンダーを振り返ってみたら…
3週間も競馬場観戦が空くのは今年初のこと。

やっぱり週1くらいで競馬場に行かないと
体の調子がおかしくなるようです。

それはそれでおかしいけど。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


地方競馬馬主 になって、ついに初勝利を挙げました!(4戦目)

おとといの話ではございますが…


地方競馬の馬主となって5か月弱。
共有で所有している馬がついに初勝利を挙げました。

10月1日の盛岡第7レース「GI登録品 高級品岩手木炭賞」
B1クラスのダート1000メートル戦。
8月14日に岩手移籍初戦を観戦したキューピッズアローです(このときは11着でした)

2戦目は1400メートルで2着、3戦目は1600メートルで5着。
岩手4戦目で初勝利です。


スタートして2番手追走から直線で先頭へ。
最後の直線は内からの猛追に遭いましたが、しのぎ切ってクビ差の勝利でした。


今回管理人は仕事だったため、現地での観戦はできませんでしたが
職場でこっそりネット観戦。最後の直線はもう…しびれました。


岩手競馬では「賞金(ポイント)いくら以上でどのクラス」みたいな、いわゆる「絶対クラス制」ではなく
全所属馬を賞金順に並べて「上から何番目までがどのクラス」という、いわゆる「相対クラス制」なので
次の開催でAクラスに昇格するのか、B1クラスにとどまるのかはよくわかりません。

ただこれで
少なくともB1クラスでは通用することがわかりましたので
次走も引き続き楽しみにしたいと思います。

今回1000メートルで勝ちましたが…もしかしたらちょっと忙しいかもしれませんね。
走れないことはないと思いますが、上のクラスに行ったときに頭打ちになる可能性も。
1200〜1400メートルがベストかもしれません。
(上手代表は「次走は1200メートル」とおっしゃってたような気がします…)


そして…次こそはタイミングが合えば盛岡(か水沢か)に行きたいなぁ。
せっかくなので自分の所有馬で口取りにおさまりたい!!

(余談:口取りは2回経験しています。いずれも「Sunday Breeze賞」という協賛レースで。2012年名古屋 2015年帯広)

---

さて。

9月16日に金沢競馬場を訪問して以来、2週間競馬場へ行ってません。
先々週の日曜日(オールカマー)は…だいぶ混んでるなぁってのと二日酔いで回避。
先週の金曜日の船橋は…夜勤明けでダルダルでなんとなく回避。
先週の土曜日の中山は…家を出ようと思ったら土砂降り…で回避。

地元の競馬を3連続回避してしまった…。


今週の南関東は大井競馬の開催。
大井はなんとなくゴミゴミしていて最近行く気にならないんだよなぁ。

今週から中央競馬は東京と京都での開催に。
東京の開幕日は2歳重賞のサウジアラビアロイヤルカップ。
いちおうスマシー確保済みなので観戦に行こうと思っています。

また近日中に競馬観戦予定をUPしようと思います。備忘録で。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


【お詫び】本日はほぼ丸1日、データベース故障のためサーバが停止しました。

本日9月20日、おそらく午前4時から午後10時ころまで
サイトが全く表示されなくなりました。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

---

毎週水曜日の午前4時、Webサーバを再起動しています。

しかし、今朝は再起動後にうまく立ち上がりませんでした。
それに気づいたのは午前8時15分頃(通勤途中)。

んで、急遽再度Webサーバを再起動しようと自宅に連絡をして
「紫色のUSBケーブル(サーバの電源ケーブル)をいったん抜いて、また差して」
と連絡しました。


USBケーブルの色を間違えました。

紫色のUSBケーブルは、データベースサーバの電源でした。
(Webサーバの電源はオレンジ色のUSBケーブルでした)


Webサーバは無事に再起動したものの
ちゃんと動いていたのに突然再起動したのはデータベースサーバ。

データベースのデータが格納されている
外付ディスクが壊れました。


本日夕方帰宅後、ディスクチェックを行うも
やはりところどころ壊れているようで…修復は不可。

外付ディスクをいったん取り外し、
OSの入っているディスクに昨日夕方時点のバックアップデータを戻しました。

現在、それ以降の更新を再度実施しています。
(今日のレース結果や、明日以降の出馬表も現在更新中)

あと20分程度ですべての更新が終わると思います。

---

今後の対策

Webサーバの再起動、毎週やるのやめます。

それと、電源ケーブルに「Webサーバ」「DBサーバ」って書いておこうと思います。
(間違えて抜かないように)

---

今回のサーバ停止は、完全に人為的(管理人の)ミスです。
重ね重ねお詫び申し上げます。


また、近日中に緊急メンテナンスを実施します。
(外付ディスクを直して、データを外付ディスクに戻す作業をするため)

スケジュールが決まり次第
改めてブログでもお知らせしていきたいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 
かしこい旅、エクスペディア


今日は金沢競馬場 へ行ってきました。

今朝はちょっと早起きして、金沢駅の鼓門へ。
たまには観光らしいことも。



そして金沢駅から電車に乗り、2つ隣の森本駅まで。
駅からは歩くこと約40分。

今日は金沢競馬場へ行ってきました。


パドックからは海も見えます。
今日は天気も良くていい眺めです。


金沢競馬場のスタンドもちょっと古め。
昨日の笠松ほどではありませんが、
管理人の印象では…全国では3・4番目くらいの古さかなぁ?と感じています。


パドックの端っこのほう(1コーナー寄り)のほうには、ちょっとした食堂街。
寿司の食える競馬場はなかなかありません。しかもうまい(…という話。食ったことはありません)



今日も馬主席を使わせていただきました。

金沢競馬の公式サイトにはドレスコードがあると書かれていたんですが
(馬主席へ向かうエレベーターにも書いてあるんですが)


案内所で聞いたところ
「ジーパン」「短パン」「サンダル」以外であれば、まあ入れるそうです。
(これ…書いちゃって大丈夫かな?)

管理人は普段からジーパンははかないので、ああよかった…と思いつつ
そっと入れていただきました。



今日もたいして写真がないので
6レース(だったかな?)の動画を撮りましたので、それでもどうぞ。



---

現在、小松空港で帰りの飛行機を待っています。
22時くらいまでには自宅につくと思います。
明日は1日休暇。

次回の競馬観戦は…今のところ決めていません。
来週の中山スマートシートも外れました(土日とも)
月末の船橋競馬場にでも行くかなぁ?といった感じです。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 
かしこい旅、エクスペディア