サウジアラビアロイヤルカップ の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
昨日は秋の東京競馬の開幕。
好天の中で観戦に行ってきました。

午後イチに到着して、雲一つない高い空。
風がちょっと冷たかったものの、快適な競馬観戦でした。

秋の東京開催、初日のメインレースは
第9回のサウジアラビアロイヤルカップ。2歳馬による芝マイルのG3戦。
オールドファンには「いちょうステークス」の名前のほうが
馴染みがあるかもしれません。
まだオープン特別時代のいちょうSでは
メジロドーベルやエアグルーヴも勝っているこのレース。
2014年に第1回いちょうSが重賞として行われ、
翌2015年には日本・サウジアラビア外交関係樹立60周年記念として
第1回サウジアラビアロイヤルカップが格なし重賞で開催。
翌2016年にG3格付けされました。
今年の出走馬はちょっと少ない9頭。

単勝1.4倍の1番人気は、3番ボンドガール。ダイワメジャー産駒のおんな馬。
6月のメイクデビュー東京(稍重馬場)は1分34秒6で勝利。
この時の2着馬〜6着馬がすでに勝ち上がり、オープン勝ちも2頭いて
「伝説の新馬戦」になるのでは?と言われていますが(管理人はそう思いませんが)
新馬戦ではダミアン・レーンJの騎乗でしたが、今回は川田J騎乗。


単勝2.8倍の2番人気は、1番シュトラウス。モーリス産駒。
この世代最初のメイクデビュー東京(不良馬場)で1分36秒9の勝利。
この馬も新馬戦はレーンJでしたが、今回はクリストフ・ルメールJ。


単勝9.6倍で3番人気、2番ゴンバデカーブース。新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒。
6月のメイクデビュー東京(良馬場)は1分34秒8で勝利。
またまたこの馬も新馬戦はレーンJ。今回は松山J。


4番人気で単勝36倍ですので、上位人気3頭が抜けた感じですが…
4番人気、7番レーヴジーニアル。モーリス産駒。
函館のデビュー戦は9着。2戦目は8月の札幌で逃げ切り勝ち。
鞍上は横山和生J。


5番人気は単勝44倍。4番エコロマーズ。シルバーステート産駒。
7月のメイクデビュー福島で勝ち上がり、前走は中山の1勝クラス・アスター賞で5着。
鞍上は戸崎J。


スタート直前のスタンドの様子。それなりにお客さんが入ってました。

レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
レーヴジーニアルが先手をきって、ハッピーサプライズが並んで行っての直線。
残り400メートルでハッピーサプライズは脱落、シュトラウスが先頭に並んできて
その外からボンドガール、さらにその外にゴンバデカーブース。
残り200メートルで力強く抜け出たのは外の2番ゴンバデカーブース。
2番手争いに3頭が横並び。
3番人気の2番ゴンバデカーブースが後続に2馬身の差をつけて勝利。
上3ハが1頭だけ33秒台の33秒5。
2着争いはきわどかったものの、クビ差先着に1番人気ボンドガール。
3着2番人気シュトラウス。3/4馬身差4着に逃げた4番人気レーヴジーニアル。
勝ったゴンバデカーブース。
新種牡馬ブリックスアンドモルタル、産駒初の重賞勝利。
母はアッフィラート。その父ディープインパクト。
名前…難しいな…どこで切るんだろう?って思って。
調べたら「Gonbade Qabus」なのでゴンバデ・カーブースなんですね。
イランにある世界遺産の塔の名前らしいですよ。ウィキさんより。

馬券的には…
3番人気→1番人気→2番人気の順で決着。
馬連5.6倍、馬単20.4倍、3連複は鼻血噴出の激安2.2倍、3連単35.2倍。

-----
さて。
また後で競馬観戦予定を書こうと思います。
好天の中で観戦に行ってきました。
午後イチに到着して、雲一つない高い空。
風がちょっと冷たかったものの、快適な競馬観戦でした。
秋の東京開催、初日のメインレースは
第9回のサウジアラビアロイヤルカップ。2歳馬による芝マイルのG3戦。
オールドファンには「いちょうステークス」の名前のほうが
馴染みがあるかもしれません。
まだオープン特別時代のいちょうSでは
メジロドーベルやエアグルーヴも勝っているこのレース。
2014年に第1回いちょうSが重賞として行われ、
翌2015年には日本・サウジアラビア外交関係樹立60周年記念として
第1回サウジアラビアロイヤルカップが格なし重賞で開催。
翌2016年にG3格付けされました。
今年の出走馬はちょっと少ない9頭。
単勝1.4倍の1番人気は、3番ボンドガール。ダイワメジャー産駒のおんな馬。
6月のメイクデビュー東京(稍重馬場)は1分34秒6で勝利。
この時の2着馬〜6着馬がすでに勝ち上がり、オープン勝ちも2頭いて
「伝説の新馬戦」になるのでは?と言われていますが(管理人はそう思いませんが)
新馬戦ではダミアン・レーンJの騎乗でしたが、今回は川田J騎乗。
単勝2.8倍の2番人気は、1番シュトラウス。モーリス産駒。
この世代最初のメイクデビュー東京(不良馬場)で1分36秒9の勝利。
この馬も新馬戦はレーンJでしたが、今回はクリストフ・ルメールJ。
単勝9.6倍で3番人気、2番ゴンバデカーブース。新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒。
6月のメイクデビュー東京(良馬場)は1分34秒8で勝利。
またまたこの馬も新馬戦はレーンJ。今回は松山J。
4番人気で単勝36倍ですので、上位人気3頭が抜けた感じですが…
4番人気、7番レーヴジーニアル。モーリス産駒。
函館のデビュー戦は9着。2戦目は8月の札幌で逃げ切り勝ち。
鞍上は横山和生J。
5番人気は単勝44倍。4番エコロマーズ。シルバーステート産駒。
7月のメイクデビュー福島で勝ち上がり、前走は中山の1勝クラス・アスター賞で5着。
鞍上は戸崎J。
スタート直前のスタンドの様子。それなりにお客さんが入ってました。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
レーヴジーニアルが先手をきって、ハッピーサプライズが並んで行っての直線。
残り400メートルでハッピーサプライズは脱落、シュトラウスが先頭に並んできて
その外からボンドガール、さらにその外にゴンバデカーブース。
残り200メートルで力強く抜け出たのは外の2番ゴンバデカーブース。
2番手争いに3頭が横並び。
3番人気の2番ゴンバデカーブースが後続に2馬身の差をつけて勝利。
上3ハが1頭だけ33秒台の33秒5。
2着争いはきわどかったものの、クビ差先着に1番人気ボンドガール。
3着2番人気シュトラウス。3/4馬身差4着に逃げた4番人気レーヴジーニアル。
勝ったゴンバデカーブース。
新種牡馬ブリックスアンドモルタル、産駒初の重賞勝利。
母はアッフィラート。その父ディープインパクト。
名前…難しいな…どこで切るんだろう?って思って。
調べたら「Gonbade Qabus」なのでゴンバデ・カーブースなんですね。
イランにある世界遺産の塔の名前らしいですよ。ウィキさんより。
馬券的には…
3番人気→1番人気→2番人気の順で決着。
馬連5.6倍、馬単20.4倍、3連複は鼻血噴出の激安2.2倍、3連単35.2倍。
-----
さて。
また後で競馬観戦予定を書こうと思います。

このネタへのコメント:
コメントはありません。