グランシャリオナイター 最終日!道営記念 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。
今日は夜勤明け。
昼過ぎの飛行機に乗って、今年2回目の門別競馬場へ行ってきました。
いよいよ今年の門別競馬も終わり。
最後の勝負となりました。
ここ数年、毎年この日に門別競馬場へ来ていますが
今年は…まあ寒いのは寒いですが、いつもよりはまだマシな感じ。
ヒートテックもモモヒキも手袋も必要ありませんでした。
風は強かったですけどね。
---
さて。
門別グランシャリオナイター、今年の最終日の最終レース。
農林水産大臣賞典の第66回道営記念。副賞はルーラーシップ賞。
出走馬がファン投票で決まるグランプリレース。ホッカイドウ競馬の重賞H1。
右回り2000メートルに、今年はこの11頭が出走。
なかなかの豪華メンバーが揃いました。
最終的に1番人気に推されたのは、9番アナザートゥルース。アイルハヴアナザー産駒の9歳せん馬。
ホッカイドウ競馬へ移籍して3戦すべて圧勝でした。
鞍上は服部J。
2番人気は6番シルトプレ。ワールドエース産駒のおす4歳馬。
昨年のホッカイドウ競馬2冠馬ですね。今年は積極的に遠征に出ました。
鞍上は石川倭J。
3番人気は5番ベルピット。パイロ産駒の3歳おとこ馬。
今年のホッカイドウ競馬3冠馬。前走は盛岡へ遠征して、ミックファイアの3着。
鞍上は桑村J。
4番人気、3番サンビュート。パイロ産駒の6歳せん馬。
昨年のこのレースの勝ち馬ですね。
鞍上は今年のリーディングジョッキーで年間最多勝記録を更新した落合J。
5番人気、10番エンリル。アジアエクスプレス産駒の4歳おとこ馬。
昨年の王冠賞はシルトプレに勝ちましたね。
鞍上は金沢の吉原J。
スタート前のスタンド。
管理人が門別競馬場へ来ている中で、一番お客さんが入ってました。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
競馬なので仕方ありませんが…
管理人が撮影した動画の2分33秒前後、ちょうど黒のプレハブ小屋を通過するタイミングで
先頭にいた10番エンリルが故障で転倒しました。
その転倒したエンリルに、後続馬が巻き込まれました。
管理人の動画では、
黒のプレハブ小屋を過ぎた後…レースをしているのは5頭しかいません。
外をまわって落馬を逃れた人気の2頭、アナザートゥルースとシルトプレ。
直線ではシルトプレがよく伸び、最後は4馬身差の勝利。
2着4馬身差1番人気9番アナザートゥルース、
3着9馬身差8番人気8番スコルピウス、
4着3馬身差4番人気3番サンビュート、
5着8馬身差6番人気2番ハセノパイロ
完走できたのはこの5頭。
それでも4着サンビュート、5着ハセノパイロは落馬の影響を受け
最後はほとんど追わずのゴールでした。
人気馬だと…ベルピットはエンリルの直後にいたため
桑村Jは投げ出されて後続馬にも蹴られているように見えます。
ベルピット自身はカラ馬で戻ってきていたので、おそらく大事には至っていないのではないかと。
そしてエンリルは…馬も鞍上の吉原Jも心配です。
その他、2頭はカラ馬で戻ってきていて、1頭は歩いて戻ってきていました。
勝ったシルトプレ。
今年はJRA札幌のエルムSにも出走し5着でした。
強いのは分かります。分かるんですが…。
鞍上の石川倭Jも…どことなく浮かない顔。
いつもだったら、グランプリを勝ったんですからもう少し喜びを見せる表情になるところですが。
馬券的には
上位人気2頭の2・1着。馬複は3.2倍、馬単でも6.0倍。
3着8番人気で3連複84.1倍、3連単217.8倍。
競馬なので仕方ありませんが
なんだか…ちょっと残念な今年のホッカイドウ競馬クライマックスとなりました。
来年は…全人馬無事に
クライマックスレースを楽しみたいと願うばかりです。
---
なんかムズムズモヤモヤしたまま門別競馬場を後にして
現在は苫小牧のホテルに滞在しております。
明日は昼過ぎまで特に予定がありません。
社台スタリオンステーションとノーザンホースパークにでも行こうかなぁ…と思っています。
そして夕方にはレンタカーを返却し、列車で帯広へ向かいます。
土曜日、激寒予報ですが帯広競馬場で競馬観戦予定です。
明日のブログは…普通に日記になると思います。
昼過ぎの飛行機に乗って、今年2回目の門別競馬場へ行ってきました。
いよいよ今年の門別競馬も終わり。
最後の勝負となりました。
ここ数年、毎年この日に門別競馬場へ来ていますが
今年は…まあ寒いのは寒いですが、いつもよりはまだマシな感じ。
ヒートテックもモモヒキも手袋も必要ありませんでした。
風は強かったですけどね。
---
さて。
門別グランシャリオナイター、今年の最終日の最終レース。
農林水産大臣賞典の第66回道営記念。副賞はルーラーシップ賞。
出走馬がファン投票で決まるグランプリレース。ホッカイドウ競馬の重賞H1。
右回り2000メートルに、今年はこの11頭が出走。
なかなかの豪華メンバーが揃いました。
最終的に1番人気に推されたのは、9番アナザートゥルース。アイルハヴアナザー産駒の9歳せん馬。
ホッカイドウ競馬へ移籍して3戦すべて圧勝でした。
鞍上は服部J。
2番人気は6番シルトプレ。ワールドエース産駒のおす4歳馬。
昨年のホッカイドウ競馬2冠馬ですね。今年は積極的に遠征に出ました。
鞍上は石川倭J。
3番人気は5番ベルピット。パイロ産駒の3歳おとこ馬。
今年のホッカイドウ競馬3冠馬。前走は盛岡へ遠征して、ミックファイアの3着。
鞍上は桑村J。
4番人気、3番サンビュート。パイロ産駒の6歳せん馬。
昨年のこのレースの勝ち馬ですね。
鞍上は今年のリーディングジョッキーで年間最多勝記録を更新した落合J。
5番人気、10番エンリル。アジアエクスプレス産駒の4歳おとこ馬。
昨年の王冠賞はシルトプレに勝ちましたね。
鞍上は金沢の吉原J。
スタート前のスタンド。
管理人が門別競馬場へ来ている中で、一番お客さんが入ってました。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
競馬なので仕方ありませんが…
管理人が撮影した動画の2分33秒前後、ちょうど黒のプレハブ小屋を通過するタイミングで
先頭にいた10番エンリルが故障で転倒しました。
その転倒したエンリルに、後続馬が巻き込まれました。
管理人の動画では、
黒のプレハブ小屋を過ぎた後…レースをしているのは5頭しかいません。
外をまわって落馬を逃れた人気の2頭、アナザートゥルースとシルトプレ。
直線ではシルトプレがよく伸び、最後は4馬身差の勝利。
2着4馬身差1番人気9番アナザートゥルース、
3着9馬身差8番人気8番スコルピウス、
4着3馬身差4番人気3番サンビュート、
5着8馬身差6番人気2番ハセノパイロ
完走できたのはこの5頭。
それでも4着サンビュート、5着ハセノパイロは落馬の影響を受け
最後はほとんど追わずのゴールでした。
人気馬だと…ベルピットはエンリルの直後にいたため
桑村Jは投げ出されて後続馬にも蹴られているように見えます。
ベルピット自身はカラ馬で戻ってきていたので、おそらく大事には至っていないのではないかと。
そしてエンリルは…馬も鞍上の吉原Jも心配です。
その他、2頭はカラ馬で戻ってきていて、1頭は歩いて戻ってきていました。
勝ったシルトプレ。
今年はJRA札幌のエルムSにも出走し5着でした。
強いのは分かります。分かるんですが…。
鞍上の石川倭Jも…どことなく浮かない顔。
いつもだったら、グランプリを勝ったんですからもう少し喜びを見せる表情になるところですが。
馬券的には
上位人気2頭の2・1着。馬複は3.2倍、馬単でも6.0倍。
3着8番人気で3連複84.1倍、3連単217.8倍。
競馬なので仕方ありませんが
なんだか…ちょっと残念な今年のホッカイドウ競馬クライマックスとなりました。
来年は…全人馬無事に
クライマックスレースを楽しみたいと願うばかりです。
---
なんかムズムズモヤモヤしたまま門別競馬場を後にして
現在は苫小牧のホテルに滞在しております。
明日は昼過ぎまで特に予定がありません。
社台スタリオンステーションとノーザンホースパークにでも行こうかなぁ…と思っています。
そして夕方にはレンタカーを返却し、列車で帯広へ向かいます。
土曜日、激寒予報ですが帯広競馬場で競馬観戦予定です。
明日のブログは…普通に日記になると思います。
このネタへのコメント:
コメントはありません。