今日も共有馬キエティスム の応援!優駿スプリント の観戦に、大井競馬場 へ行ってきました。
今日は普通に仕事の日だったんですが
夕方16時に早上がりをして…
大井競馬場へ行ってきました。到着は17時半くらい。

だいぶ風が強かったですね。
そのおかげで暑さはだいぶやわらいでいましたが。
メインレース直前のスタンド。
ナイター観戦しながら酒を飲むのにちょうどいい季節になりましたね。

---
今日の大井競馬、メインレースは3歳馬による短距離重賞。
サンケイスポーツ盃の第15回優駿スプリント。南関東重賞のS2。
出走馬はこの16頭。

先週、盛岡で重賞を勝った(共有)所有馬のキエティスム
連闘(中7日?8日?)ではありますが、今日は南関東の重賞に出走。
7枠13番、馬体重は前走の盛岡からマイナス5キロ。
うん…まあ外外をリズムよく歩けているようには見えました。
返し馬の様子も。
返し馬の走り出し…いつもはもうちょっとすんなりだったような気もするんですが
今日はちょっともたついたような気がするんだよなぁ…。
そしてレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
先に言っておきます。
管理人はカメラのちっさいディスプレイ越しに見ていましたが…
完全にキエティスムを見失っています。
家に帰って来てから見直したんですが…
スタートはまあ五分で出たものの、行き脚つかず
結局3コーナーの入りでは中団の後ろ、4コーナーでは後方2番手まで下がっていました。
直線を向いて外へ出し追い込もうとしますが…
バテた馬たちをかわすだけで精一杯。
最後は11番手で入線。11着。
うーん…
まあ確かに前走に比べればメンバーレベルも高かったし
当然連闘の見えない疲れもあっただろうし…
レース後のコメント
「今日は周りの馬が速くて、スタートでポジションを取り切れなかったと鞍上が話していました。」
「結局最後まで馬の闘志に火が付かず、本来の力を発揮出来ず終わってしまいました。」
(ハッピーオーナーズクラブのサイトから引用しています)
うん。
メンタルの課題は以前からあったものなので…こればっかりは仕方がない…と思います。
やっぱり南関東の重賞ではまだちょっと敷居が高かったかなぁ…という印象が強いですかねぇ。
この後は予定通り夏休みに入るそうです。
そして秋は大井で自己条件を叩いてから
11/6園田の楠賞(3歳限定の地方全国交流重賞・1400m)を目標に進めていくとのこと。
ゆっくりと休んで、秋には一回り成長した姿を見たいものです。
ん?ちょっと待てよ
11/6ってことは…道営記念の次の日かぁ………
管理人の遠征計画見直し……??千歳から大阪へ向かうか………
---
あ…
ちなみに今日の優駿スプリント、優勝は3番人気の3番ハーフブルー。サンダースノー産駒のおんな馬。
昨年のエーデルワイス賞(Jpn3)では逃げて4着に粘り、
前走は優駿スプリントトライアルでリオンダリーナの2着だった馬ですね。

3番人気ハーフブルーが勝って、1番人気リオンダリーナが2着、3着は5番人気フレンドローマ
馬連7.7倍、馬単19.8倍、3連複28倍、3連単は144.5倍という配当に。

---
次回の競馬場訪問は日曜日。
毎年管理人の恒例行事となっている「JRA2歳重賞を見に行く旅」の今年1発目。
今年の函館競馬フィナーレとなる重賞・函館2歳ステークスを観戦しに行ってきます。
夕方16時に早上がりをして…
大井競馬場へ行ってきました。到着は17時半くらい。
だいぶ風が強かったですね。
そのおかげで暑さはだいぶやわらいでいましたが。
メインレース直前のスタンド。
ナイター観戦しながら酒を飲むのにちょうどいい季節になりましたね。
---
今日の大井競馬、メインレースは3歳馬による短距離重賞。
サンケイスポーツ盃の第15回優駿スプリント。南関東重賞のS2。
出走馬はこの16頭。
先週、盛岡で重賞を勝った(共有)所有馬のキエティスム
連闘(中7日?8日?)ではありますが、今日は南関東の重賞に出走。
7枠13番、馬体重は前走の盛岡からマイナス5キロ。
うん…まあ外外をリズムよく歩けているようには見えました。
返し馬の様子も。
返し馬の走り出し…いつもはもうちょっとすんなりだったような気もするんですが
今日はちょっともたついたような気がするんだよなぁ…。
そしてレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
先に言っておきます。
管理人はカメラのちっさいディスプレイ越しに見ていましたが…
完全にキエティスムを見失っています。
家に帰って来てから見直したんですが…
スタートはまあ五分で出たものの、行き脚つかず
結局3コーナーの入りでは中団の後ろ、4コーナーでは後方2番手まで下がっていました。
直線を向いて外へ出し追い込もうとしますが…
バテた馬たちをかわすだけで精一杯。
最後は11番手で入線。11着。
うーん…
まあ確かに前走に比べればメンバーレベルも高かったし
当然連闘の見えない疲れもあっただろうし…
レース後のコメント
「今日は周りの馬が速くて、スタートでポジションを取り切れなかったと鞍上が話していました。」
「結局最後まで馬の闘志に火が付かず、本来の力を発揮出来ず終わってしまいました。」
(ハッピーオーナーズクラブのサイトから引用しています)
うん。
メンタルの課題は以前からあったものなので…こればっかりは仕方がない…と思います。
やっぱり南関東の重賞ではまだちょっと敷居が高かったかなぁ…という印象が強いですかねぇ。
この後は予定通り夏休みに入るそうです。
そして秋は大井で自己条件を叩いてから
11/6園田の楠賞(3歳限定の地方全国交流重賞・1400m)を目標に進めていくとのこと。
ゆっくりと休んで、秋には一回り成長した姿を見たいものです。
ん?ちょっと待てよ
11/6ってことは…道営記念の次の日かぁ………
管理人の遠征計画見直し……??千歳から大阪へ向かうか………
---
あ…
ちなみに今日の優駿スプリント、優勝は3番人気の3番ハーフブルー。サンダースノー産駒のおんな馬。
昨年のエーデルワイス賞(Jpn3)では逃げて4着に粘り、
前走は優駿スプリントトライアルでリオンダリーナの2着だった馬ですね。
3番人気ハーフブルーが勝って、1番人気リオンダリーナが2着、3着は5番人気フレンドローマ
馬連7.7倍、馬単19.8倍、3連複28倍、3連単は144.5倍という配当に。
---
次回の競馬場訪問は日曜日。
毎年管理人の恒例行事となっている「JRA2歳重賞を見に行く旅」の今年1発目。
今年の函館競馬フィナーレとなる重賞・函館2歳ステークスを観戦しに行ってきます。

このネタへのコメント:
コメントはありません。