今年最後の競馬観戦!ホープフルS の観戦に、中山競馬場 へ行ってきました。
ついに今年最後の競馬観戦となりました。
今年69回目の競馬観戦、地元の中山競馬場へ行ってきました。

いつも通りの年末平日競馬。
混み具合は…いつもの年と変わらないかなぁ。

---
今年最後の中央競馬開催。
そして今年最後のG1レースが今日の中山のメインレース。
第40回となるホープフルステークス。2歳馬による中距離G1。
芝2000メートルに18頭が出走予定でしたが
17番サンライズアースがザ石のため出走取消、
さらに上位人気だった1番ゴンバデカーブースも感冒のため出走取消に。
こちら16頭によるレースになりました。

最終的に単勝1番人気は3.1倍で2頭が並びました。
複勝的に1番人気は13番レガレイラ。新種牡馬スワーヴリチャード産駒のおんな馬。
7月の函館でデビュー勝ち。10月東京のアイビーS(リステッド)では3着でした。
鞍上は今年のリーディングジョッキー、クリストフ・ルメールJ。


もう1頭の1番人気は6番シンエンペラー。シユーニ産駒の外国産馬。
凱旋門賞の勝ち馬・ソットサスの弟としても話題になっています。
11月の東京でデビュー勝ち、前走は京都2歳S(G3)で馬群をぬって勝利。
鞍上は短期免許のバウルジャン・ムルザバエフJ。


3番人気は11番ショウナンラプンタ。キズナ産駒。
9月の阪神でデビュー勝ち、前走は東スポ杯2歳S(G2)で4着でした。
鞍上は鮫島克駿J。

4番人気は16番センチュリボンド。こちらもキズナ産駒。
9月の札幌で未勝利勝ち、前走は京都の1勝クラス・黄菊賞を勝ちました。
鞍上はレジェンド・武豊J。


5番人気、2番ヴェロキラプトル。こちらもスワーヴリチャード産駒。
6月の東京でデビュー勝ち、前走9月の野路菊S(オープン)で2連勝。
鞍上は戸崎J。


スタート前のスタンド。
まあこんなもんでしょうね。

最後もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
5番人気2番ヴェロキラプトルと3番アンモシエラが並んで逃げ、
3番人気11番ショウナンラプンタ、1番人気タイのシンエンペラーあたりが続く展開。
前半5ハが60秒ちょうど。まあそんなもんでしょうね。
4コーナーから直線に向くところ一気に横にひろがりましたね。
4番手から早め先頭のシンエンペラー。
坂を上って抜け出たところに、大外から飛んできたのは
もう1頭の1番人気レガレイラ。
最後は3/4馬身かわしてレガレイラが先頭でゴール。勝ちタイムは2分00秒2。
シンエンペラーから2馬身離れた3着は13番人気5番サンライズジパング。
前目で運んだ11番ショウナンラプンタは7着、逃げた2番ヴェロキラプトルは10着。
4番人気のセンチュリボンド武豊Jは14着に惨敗。
勝ったレガレイラ。
新種牡馬スワーヴリチャードに初のG1勝利をもたらしました。
母はロカ。覚えてますよ、2014年の阪神ジュベナイルF。1番人気でしたね。

そしてクリストフ・ルメールJ。
最終的に今年165勝で年間最多勝ジョッキーに。G1だけで7勝ですか…。

馬券的には…1番人気タイが上位2頭で3着が13番人気。
馬連5.3倍は1番人気、馬単11.5倍は2番人気、3連複は188倍、3連単562.4倍。

管理人の馬券…なんとも中途半端な今年の締め。
本命は1番ゴンバデカーブース。3連単軸1頭マルチと3連複を買ってました。
全部戻ってきました。

-----
今年も1年、管理人の競馬観戦記録をご覧いただき
本当にありがとうございました。
2023年分はこれにて終了です。
2024年は1月4日の川崎競馬観戦からスタートする予定です。
中央競馬はもちろん1月6日の中山金杯から。
来年も引き続きご愛顧いただければ幸いです。
今年69回目の競馬観戦、地元の中山競馬場へ行ってきました。
いつも通りの年末平日競馬。
混み具合は…いつもの年と変わらないかなぁ。
---
今年最後の中央競馬開催。
そして今年最後のG1レースが今日の中山のメインレース。
第40回となるホープフルステークス。2歳馬による中距離G1。
芝2000メートルに18頭が出走予定でしたが
17番サンライズアースがザ石のため出走取消、
さらに上位人気だった1番ゴンバデカーブースも感冒のため出走取消に。
こちら16頭によるレースになりました。
最終的に単勝1番人気は3.1倍で2頭が並びました。
複勝的に1番人気は13番レガレイラ。新種牡馬スワーヴリチャード産駒のおんな馬。
7月の函館でデビュー勝ち。10月東京のアイビーS(リステッド)では3着でした。
鞍上は今年のリーディングジョッキー、クリストフ・ルメールJ。
もう1頭の1番人気は6番シンエンペラー。シユーニ産駒の外国産馬。
凱旋門賞の勝ち馬・ソットサスの弟としても話題になっています。
11月の東京でデビュー勝ち、前走は京都2歳S(G3)で馬群をぬって勝利。
鞍上は短期免許のバウルジャン・ムルザバエフJ。
3番人気は11番ショウナンラプンタ。キズナ産駒。
9月の阪神でデビュー勝ち、前走は東スポ杯2歳S(G2)で4着でした。
鞍上は鮫島克駿J。
4番人気は16番センチュリボンド。こちらもキズナ産駒。
9月の札幌で未勝利勝ち、前走は京都の1勝クラス・黄菊賞を勝ちました。
鞍上はレジェンド・武豊J。
5番人気、2番ヴェロキラプトル。こちらもスワーヴリチャード産駒。
6月の東京でデビュー勝ち、前走9月の野路菊S(オープン)で2連勝。
鞍上は戸崎J。
スタート前のスタンド。
まあこんなもんでしょうね。
最後もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
5番人気2番ヴェロキラプトルと3番アンモシエラが並んで逃げ、
3番人気11番ショウナンラプンタ、1番人気タイのシンエンペラーあたりが続く展開。
前半5ハが60秒ちょうど。まあそんなもんでしょうね。
4コーナーから直線に向くところ一気に横にひろがりましたね。
4番手から早め先頭のシンエンペラー。
坂を上って抜け出たところに、大外から飛んできたのは
もう1頭の1番人気レガレイラ。
最後は3/4馬身かわしてレガレイラが先頭でゴール。勝ちタイムは2分00秒2。
シンエンペラーから2馬身離れた3着は13番人気5番サンライズジパング。
前目で運んだ11番ショウナンラプンタは7着、逃げた2番ヴェロキラプトルは10着。
4番人気のセンチュリボンド武豊Jは14着に惨敗。
勝ったレガレイラ。
新種牡馬スワーヴリチャードに初のG1勝利をもたらしました。
母はロカ。覚えてますよ、2014年の阪神ジュベナイルF。1番人気でしたね。
そしてクリストフ・ルメールJ。
最終的に今年165勝で年間最多勝ジョッキーに。G1だけで7勝ですか…。
馬券的には…1番人気タイが上位2頭で3着が13番人気。
馬連5.3倍は1番人気、馬単11.5倍は2番人気、3連複は188倍、3連単562.4倍。
管理人の馬券…なんとも中途半端な今年の締め。
本命は1番ゴンバデカーブース。3連単軸1頭マルチと3連複を買ってました。
全部戻ってきました。
-----
今年も1年、管理人の競馬観戦記録をご覧いただき
本当にありがとうございました。
2023年分はこれにて終了です。
2024年は1月4日の川崎競馬観戦からスタートする予定です。
中央競馬はもちろん1月6日の中山金杯から。
来年も引き続きご愛顧いただければ幸いです。
[コメント読む(0)]

今日はベイサイドナイター の観戦に名古屋競馬場 へ行ってきました。
午前中に電車内でブログを書いて、近鉄蟹江駅に着いたのは午後1時ころ。
近くの中華屋でラーメンを食べてから無料バスに乗って
14時半ちょっと前に名古屋競馬場へ到着。

今日は馬主資格をとって初めての名古屋競馬場。
馬主席を使わせていただきました。
やはり新しい競馬場ですから馬主席もすごくきれいで立派でした。

今日は特に話題はありません。
まずはいつも通り、ヤギの「チップ」と「ポテト」を。
16時半過ぎ。ちょうど5レースの本馬場入場の時間でしたが
西の倉庫の上に日が沈んで…ここからがナイターモード。

もう夕方も18時になると真っ暗になりますね。
そりゃそうか…今日は一番昼の短い冬至か…

ということで今日の特別レース1番手は第9レースの冬至の日特別。
1番人気の5番ピエナビーチは楽勝でしたね。最後は岡部Jも追ってません。
2着は後方からよく追い込むも1馬身半届かずの10番ハクサンマックス。
3着はさらに1馬身半あいて、7番人気の9番ラビオンアスール。
-----
今日は特に目的なく行ったので
勝ったら帰ろうと思っていたんですが…結局9レースまでかかってしまいました。
先ほど名古屋駅近くのホテルまでたどり着いています。
明日は昼前の新幹線に乗って帰ります。
帰り道に錦糸町あたりのウインズで有馬記念の馬券を買って帰ろうかなぁ。
近くの中華屋でラーメンを食べてから無料バスに乗って
14時半ちょっと前に名古屋競馬場へ到着。
今日は馬主資格をとって初めての名古屋競馬場。
馬主席を使わせていただきました。
やはり新しい競馬場ですから馬主席もすごくきれいで立派でした。
今日は特に話題はありません。
まずはいつも通り、ヤギの「チップ」と「ポテト」を。
16時半過ぎ。ちょうど5レースの本馬場入場の時間でしたが
西の倉庫の上に日が沈んで…ここからがナイターモード。
もう夕方も18時になると真っ暗になりますね。
そりゃそうか…今日は一番昼の短い冬至か…
ということで今日の特別レース1番手は第9レースの冬至の日特別。
1番人気の5番ピエナビーチは楽勝でしたね。最後は岡部Jも追ってません。
2着は後方からよく追い込むも1馬身半届かずの10番ハクサンマックス。
3着はさらに1馬身半あいて、7番人気の9番ラビオンアスール。
-----
今日は特に目的なく行ったので
勝ったら帰ろうと思っていたんですが…結局9レースまでかかってしまいました。
先ほど名古屋駅近くのホテルまでたどり着いています。
明日は昼前の新幹線に乗って帰ります。
帰り道に錦糸町あたりのウインズで有馬記念の馬券を買って帰ろうかなぁ。
[コメント読む(0)]

昨日は夜勤明けで園田競馬場 へ行ってきました。
昨日は夜勤明け。
5時に仕事を終えて、そのまま羽田空港へ。
9時の飛行機に乗って神戸へ。そして阪急電車で向かったのは…
約半年ぶりに園田競馬場へ行ってきました。

急に寒くなりましたね。いつものこの時期らしい気温に。
昨日はとにかく風も強くて、コース内側の旗も真横になびくくらい。

---
今日は話題を3つ。
ジョッキーの自殺とか調教師のセクハラとか、いろいろ黒いところも見える園田競馬ではありますが
今年は兵庫県競馬史上初、Jpn1競走の優勝馬がでました。
JBCスプリントを制したイグナイター。
スタンドにも大きく横断幕が。

そして2016年の西日本ダービーを含む重賞7勝、通算では昨日までで59戦20勝のマイタイザン。10歳馬。
昨日の8レース、A2B1混合の特別競走が引退レースということでした。
最近では成績だだいぶ落ちてきて今回A2クラスに降級での引退レース。
最終的には2.3倍の1番人気に支持され、スタート抜群で逃げて行ったんですが
最後直線では2頭にかわされて3着でのゴールイン。
今後は種牡馬になるとのこと。マイタイザンの仔で兵庫ダービーとか勝ってほしいなぁ。

そして昨日のメインレースはB2クラスの近江牛特別。
逃げた2番人気2番ネネを最後かわしたのは3番人気の7番サトノグラン。
1番人気のブレーヴウィザードは後方から追い込むも3着まで。
10レース・11レース連勝の山本屋J。
大晦日は重賞勝てそうなんて話も出てました。兵庫期待の若手ジョッキーですね。
(写真はサトノグランがまだかわす前のしかなかった…)

---
夜勤明けの競馬観戦でなにが辛いかっていうと
酒にすぐ酔うってこと…昨日もあっという間に酔っぱらいました。
競馬観戦後、なんばへ移動して
いつも通り焼肉を食って、ホテルへチェックイン。
…そこからの記憶がありません。何時だったのかもわかりません。
たぶん19時半とかそれくらいじゃないかなぁ……
ということで12時間以上たっぷりと寝ました。
元気いっぱいです。
10時にホテルをチェックアウトし
現在は近鉄電車で名古屋へ向かっています。
このあと今夜は名古屋競馬ベイサイドナイターを観戦します。
ブログでは名古屋競馬観戦記録を書いていく予定です。
5時に仕事を終えて、そのまま羽田空港へ。
9時の飛行機に乗って神戸へ。そして阪急電車で向かったのは…
約半年ぶりに園田競馬場へ行ってきました。
急に寒くなりましたね。いつものこの時期らしい気温に。
昨日はとにかく風も強くて、コース内側の旗も真横になびくくらい。
---
今日は話題を3つ。
ジョッキーの自殺とか調教師のセクハラとか、いろいろ黒いところも見える園田競馬ではありますが
今年は兵庫県競馬史上初、Jpn1競走の優勝馬がでました。
JBCスプリントを制したイグナイター。
スタンドにも大きく横断幕が。
そして2016年の西日本ダービーを含む重賞7勝、通算では昨日までで59戦20勝のマイタイザン。10歳馬。
昨日の8レース、A2B1混合の特別競走が引退レースということでした。
最近では成績だだいぶ落ちてきて今回A2クラスに降級での引退レース。
最終的には2.3倍の1番人気に支持され、スタート抜群で逃げて行ったんですが
最後直線では2頭にかわされて3着でのゴールイン。
今後は種牡馬になるとのこと。マイタイザンの仔で兵庫ダービーとか勝ってほしいなぁ。
そして昨日のメインレースはB2クラスの近江牛特別。
逃げた2番人気2番ネネを最後かわしたのは3番人気の7番サトノグラン。
1番人気のブレーヴウィザードは後方から追い込むも3着まで。
10レース・11レース連勝の山本屋J。
大晦日は重賞勝てそうなんて話も出てました。兵庫期待の若手ジョッキーですね。
(写真はサトノグランがまだかわす前のしかなかった…)
---
夜勤明けの競馬観戦でなにが辛いかっていうと
酒にすぐ酔うってこと…昨日もあっという間に酔っぱらいました。
競馬観戦後、なんばへ移動して
いつも通り焼肉を食って、ホテルへチェックイン。
…そこからの記憶がありません。何時だったのかもわかりません。
たぶん19時半とかそれくらいじゃないかなぁ……
ということで12時間以上たっぷりと寝ました。
元気いっぱいです。
10時にホテルをチェックアウトし
現在は近鉄電車で名古屋へ向かっています。
このあと今夜は名古屋競馬ベイサイドナイターを観戦します。
ブログでは名古屋競馬観戦記録を書いていく予定です。
[コメント読む(0)]

昨日はダブルヘッダー!夕方からは船橋競馬場 へ行ってきました。
ダブルヘッダーの2場目。
夕方からは船橋競馬場へ行ってきました。
中山競馬場からは30分そこそこ。

昨日は入場無料ということもあって、しかも土曜日ということで
まあそこそこなお客さんの入りでした。

特に目新しいネタもないので
メインレースのゴール前くらいは…と写真を撮ってみたんですが
1番人気の7番タイムモーメント御神本Jが後続を6馬身も離していったので…
2番手は鼻面がちょこっと写るくらいしか…。

7頭立てで1番人気→2番人気→4番人気の上位人気決着。3連単では12.6倍だったんですが、
1600円買っていたのでなんとか中山の負け分もまとめて清算。

-----
ということで
中山競馬観戦記録から続けて船橋競馬観戦記録でした。
次回の競馬観戦は今年最後の遠征。
木曜日に園田競馬を。金曜日は名古屋競馬ベイサイドナイターを観戦します。
夕方からは船橋競馬場へ行ってきました。
中山競馬場からは30分そこそこ。
昨日は入場無料ということもあって、しかも土曜日ということで
まあそこそこなお客さんの入りでした。
特に目新しいネタもないので
メインレースのゴール前くらいは…と写真を撮ってみたんですが
1番人気の7番タイムモーメント御神本Jが後続を6馬身も離していったので…
2番手は鼻面がちょこっと写るくらいしか…。
7頭立てで1番人気→2番人気→4番人気の上位人気決着。3連単では12.6倍だったんですが、
1600円買っていたのでなんとか中山の負け分もまとめて清算。
-----
ということで
中山競馬観戦記録から続けて船橋競馬観戦記録でした。
次回の競馬観戦は今年最後の遠征。
木曜日に園田競馬を。金曜日は名古屋競馬ベイサイドナイターを観戦します。
[コメント読む(0)]

昨日はダブルヘッダー!夕方までは中山競馬場 へ行ってきました。(ターコイズS にYJS にイクイノックス 引退式まで)
昨日は久しぶりのダブルヘッダー(1日2場観戦)
昼から夕方までは中山競馬場へ行ってきました。

例年なら
ヒートテックにライトダウン着て、手袋まではめての競馬観戦なんですが…
昨日は上着すら着ず。異常な暖かさの中で競馬観戦。
そして重賞あり、ヤングジョッキーズあり、
さらには引退式までということで…多くのお客さんが入りました。

-----
まずはメインレースの模様から。
昨日の中山競馬メインレースは
第9回ターコイズステークス。牝馬限定のハンデ重賞G3。芝マイル戦。
今年の出走馬はこちらの16頭。

今日は上位人気3頭をご紹介。
1番人気でも単勝5.2倍。6番フィアスプライド。ディープインパクト産駒の5歳。
昨年の3着馬。前走は府中牝馬Sで4着。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。斤量は54キロ。


2番人気は単勝5.5倍。10番ヒップホップソウル。キタサンブラック産駒の3歳馬。
1勝馬ですが重賞で2着2回。前走は秋華賞で9着でした。
鞍上は横山武史Jで54キロ。


3番人気、単勝6.8倍の9番サウンドビバーチェ。ドゥラメンテ産駒の4歳馬。
ヴィクトリアマイル5着以来の久々の競馬。
鞍上は浜中J。斤量56キロ。


レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
2番フィールシンパシーが逃げて残り200メートル
坂の上りで外から前に出たのは1番人気フィアスプライド。そして内からは5番ミスニューヨーク。
最後はフィアスプライドが1馬身と1/4抜けてゴール。
2着にはフィールシンパシーがアタマ差残しました。届かず3着にミスニューヨーク。
フィアスプライドは通算5勝目。
オープン昇級後5戦目にして重賞初勝利となりました。

馬券的には…1番人気→8番人気→6番人気の順。
馬連57.2倍、馬単95.2倍、3連複153.3倍、3連単754.5倍となかなかの高配当に。

-----
次の話題。
ヤングジョッキーズシリーズのファイナルラウンド、残り2戦が行われました。
木曜日の川崎3戦終了時点で、JRAの永野J、田口J、秋山Jが上位に。
昨日の中山7レース、ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中山1戦。
最後はだいぶ混戦になりましたが、1馬身抜けて勝ったのは7番人気のラエール。
鞍上は川崎所属の野畑凌J。これがうれしいJRA初勝利。
2着JRA佐々木Jのニシノコウフク、3着は川崎の新原J騎乗ブラックヴァール。

第9レース、ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中山2戦。
こちらは2番人気のアスクビックスターが7馬身差の圧勝。鞍上はJRA横山琉人J。
離れた2着に川崎・新原Jのメイショウシロガネ、3着は兵庫・長尾Jのアイファーエポック。

ということで5戦の結果、
優勝は最終戦で勝ち3着1回4着2回のJRA横山琉人J(中央)
2位は初戦で勝って4着6着7着だったJRA田口貫太J(左)
3位は中山の2戦を2着3着、川崎でも5着2回だった川崎所属の新原周馬J(右)でした。

-----
そしてYJSの表彰式終了後、本馬場では
イクイノックスの引退式が行われました。
暗くなっていく中、かなり多くのお客さんが残って
最後の姿を見届けていました。

あまり映りはよくありませんが、なんとなく撮った動画でどうぞ。
通算10戦8勝、G1を6連勝、獲得賞金歴代1位と記録にも残る馬になりましたね。
どんな子供たちが出てくるのかを楽しみに待ちましょう。

-----
ということで
イクイノックス引退式まで見てから、電車に乗って船橋競馬場へ。
ダブルヘッダーの2場目、船橋競馬観戦記録はこのあとすぐ!
昼から夕方までは中山競馬場へ行ってきました。
例年なら
ヒートテックにライトダウン着て、手袋まではめての競馬観戦なんですが…
昨日は上着すら着ず。異常な暖かさの中で競馬観戦。
そして重賞あり、ヤングジョッキーズあり、
さらには引退式までということで…多くのお客さんが入りました。
-----
まずはメインレースの模様から。
昨日の中山競馬メインレースは
第9回ターコイズステークス。牝馬限定のハンデ重賞G3。芝マイル戦。
今年の出走馬はこちらの16頭。
今日は上位人気3頭をご紹介。
1番人気でも単勝5.2倍。6番フィアスプライド。ディープインパクト産駒の5歳。
昨年の3着馬。前走は府中牝馬Sで4着。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。斤量は54キロ。
2番人気は単勝5.5倍。10番ヒップホップソウル。キタサンブラック産駒の3歳馬。
1勝馬ですが重賞で2着2回。前走は秋華賞で9着でした。
鞍上は横山武史Jで54キロ。
3番人気、単勝6.8倍の9番サウンドビバーチェ。ドゥラメンテ産駒の4歳馬。
ヴィクトリアマイル5着以来の久々の競馬。
鞍上は浜中J。斤量56キロ。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
2番フィールシンパシーが逃げて残り200メートル
坂の上りで外から前に出たのは1番人気フィアスプライド。そして内からは5番ミスニューヨーク。
最後はフィアスプライドが1馬身と1/4抜けてゴール。
2着にはフィールシンパシーがアタマ差残しました。届かず3着にミスニューヨーク。
フィアスプライドは通算5勝目。
オープン昇級後5戦目にして重賞初勝利となりました。
馬券的には…1番人気→8番人気→6番人気の順。
馬連57.2倍、馬単95.2倍、3連複153.3倍、3連単754.5倍となかなかの高配当に。
-----
次の話題。
ヤングジョッキーズシリーズのファイナルラウンド、残り2戦が行われました。
木曜日の川崎3戦終了時点で、JRAの永野J、田口J、秋山Jが上位に。
昨日の中山7レース、ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中山1戦。
最後はだいぶ混戦になりましたが、1馬身抜けて勝ったのは7番人気のラエール。
鞍上は川崎所属の野畑凌J。これがうれしいJRA初勝利。
2着JRA佐々木Jのニシノコウフク、3着は川崎の新原J騎乗ブラックヴァール。
第9レース、ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中山2戦。
こちらは2番人気のアスクビックスターが7馬身差の圧勝。鞍上はJRA横山琉人J。
離れた2着に川崎・新原Jのメイショウシロガネ、3着は兵庫・長尾Jのアイファーエポック。
ということで5戦の結果、
優勝は最終戦で勝ち3着1回4着2回のJRA横山琉人J(中央)
2位は初戦で勝って4着6着7着だったJRA田口貫太J(左)
3位は中山の2戦を2着3着、川崎でも5着2回だった川崎所属の新原周馬J(右)でした。
-----
そしてYJSの表彰式終了後、本馬場では
イクイノックスの引退式が行われました。
暗くなっていく中、かなり多くのお客さんが残って
最後の姿を見届けていました。
あまり映りはよくありませんが、なんとなく撮った動画でどうぞ。
通算10戦8勝、G1を6連勝、獲得賞金歴代1位と記録にも残る馬になりましたね。
どんな子供たちが出てくるのかを楽しみに待ちましょう。
-----
ということで
イクイノックス引退式まで見てから、電車に乗って船橋競馬場へ。
ダブルヘッダーの2場目、船橋競馬観戦記録はこのあとすぐ!
[コメント読む(0)]
