このサイトは競馬情報データベース「The Sunday Breeze」の管理人が、競馬のこと、自宅サーバのこと、日々の出来事などを書いているブログです。
(退屈みたいなので、たまにはハバネロくん(↑の馬)をマウスでつついてみてください。でもつつき過ぎには注意。)

このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1673)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(31)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年7月(5)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日も(共有)所有馬の応援!ハヤテスプリント の観戦に、夜勤明け日帰りで盛岡競馬場 へ行ってきました。(そして…重賞初勝利。)
(2025年7月8日のネタ:139回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:58回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:54回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。
(2023年6月24日のネタ:45回)

今日も共有馬キエティスム の応援!優駿スプリント の観戦に、大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月17日のネタ:41回)

今年もJRA 2歳重賞を観に行く旅!函館2歳ステークス の観戦に函館競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月20日のネタ:35回)

今日は「ナツコク 」の小倉競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月12日のネタ:34回)

今日はグランダムジャパンの一戦・兵庫サマークイーン賞 の観戦に、園田競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月11日のネタ:34回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:34回)

4年連続JBC観戦!今日は盛岡競馬場へ行ってきました。
(2014年11月3日のネタ:25回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA函館競馬場
7月20日 (函館2歳S)

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日
7月17日 (優駿スプリント)

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年7月8日盛岡
10勝  回収率:86.8%

2025年7月9日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年7月11日園田
10勝  回収率:0.0%

2025年7月12日小倉
40勝  回収率:0.0%

2025年7月13日福島
10勝  回収率:0.0%

2025年7月13日佐賀
11勝  回収率:234.3%

2025年7月16日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月17日大井
10勝  回収率:31.1%

2025年7月20日函館
20勝  回収率:0.0%

2025年7月20日小倉
11勝  回収率:241.3%

2025年7月21日盛岡
11勝  回収率:103.1%

2025年合計
775237
勝率:30.6%  回収率:62.9%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

3月1日以降、競走馬写真をまとめて1,283枚追加しました。

先週金曜日に川崎競馬場を訪問(前回のブログネタ)

翌土曜日は仕事で、
何もなければ日曜日中山、月曜日大井の予定だったんですよ。

土曜日の夜10時半。


ろくに仮眠すらできず、帰宅は日曜朝8時前。

そして朝9時前。


起きたのは…昼の2時。
行けないことはないけど(中山まで40分くらい)
行く元気はねえよ。

生活のリズムがグダグダ。
木曜夜勤→金曜明け(川崎)→土曜夜勤→日曜明け
ってなるとね…1日じゃ回復しねえよ。

月曜日も大井観戦は断念。体力の回復に専念しました。

---

で、自宅で何をしていたかというと…

昨年11月の道営記念観戦(門別)の分から
写真の整理をろくにしていなかったので、まとめて整理。

基本的に重賞の出走馬は先に編集してUPしていましたが
同じ日に見ていた平場・特別レース出走馬の写真を全然整理してなかったので
いい写真をチョイスして、編集(トリム+明るさの調整)して、サイズダウンして
サーバへUPする作業を…黙々と…今月UPしたのは全部で1,283枚。
先週の川崎競馬観戦分まですべてUPし終わっています。

現在「The Sunday Breeze」に掲載している写真は全部で32,998枚。

各競走馬のページとか


出馬表にも写真を掲載しております。


今後も競馬場訪問のたびに増えていきます。

---

次回競馬観戦は土曜日。
何もなければ、久しぶりの中山競馬場へ行ってきます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 
びゅう 新幹線・特急で行く 一人旅にもオススメ!出張ビジネスパック


本日、今年の昼間開催最終日・川崎競馬場 へ行ってきました。

今日は夜勤明けで川崎競馬場へ行ってきました。
昨年の全日本2歳優駿以来、約3か月ぶりです。



ちょうど中盤6レース発走前の到着。
天気はいいものの、冷たい風の吹く中での競馬観戦。


3月の開催は今日が最後。
来月の開催からはスパーキングナイターとなりますので
今年の昼の開催は今日が最後ということになります。

あれ?昼間の通常開催で川崎来るのは初めてか?

平日の昼間でも
それなりにお客さんっているんですね。



今日は
特別観たいレースがあるとか、見たい馬がいるとか…そういうのではなく
単純に「競馬場で競馬を観たい」というだけで来ました。

とはいえ一応メインレースのゴール前くらいは。

11レース、早花咲月特別はA2・B1クラスの選定馬特別。1500メートル戦。

早花咲月(さはなさづき)、陰暦で3月のことを言うそうです。(Google先生による)

ここは人気が割れていました。
直線先頭の5番プロヴィデンスは3番人気、
追ってくる8番ヨハンは2番人気。
ゴールではアタマ差プロヴィデンスがしのぎ切りました。

3馬身離れた3着はゴーマイウェイ。こちらは5番人気で
後方からの追い込み届かずの1番人気アンダープロミスは
さらに1馬身半差の4着まで。


-----

今日はこんな感じのあっさり目で。

次回の競馬観戦は日曜日。
中山競馬場で報知杯弥生賞ディープインパクト記念(長いよ)を観戦です。

んで月曜日はまたふら〜っと
大井競馬場にでも行こうかと思っています。
(明日仕事なので、月曜日が休みなのです)

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


今年最初の中央G1・フェブラリーステークスの観戦に、東京競馬場へ行ってきました。

今年9回目の競馬観戦。

今日は東京競馬場へ行ってきました。


どんよりどよどよな天気。
メインレースのパドックは雨の中…。びしょびしょになりながら写真を撮ってました。


-----

今日はJRAの今年最初のG1レース。
春のダート王決定戦、第39回フェブラリーステークス。
大井所属ミューチャリーの参戦も含め、全部で16頭が出走。




今年はかなりの混戦模様。
単勝1番人気でも3.9倍、10倍以下が6頭。

1番人気は5番レッドルゼル。ロードカナロア産駒の6歳馬。
前走金沢のJBCスプリント優勝。昨年は根岸Sを勝って、このレース4着。
鞍上は川田J。




2番人気は単勝5.1倍。6番カフェファラオ。American Pharoah産駒の外国馬5歳。
普通にAmerican「Pharaoh」って書いちゃうけど…「Pharoah」でいいんです。
昨年のこのレースの勝ち馬ですね。これも含めて東京のダートマイル3戦3勝。
鞍上は福永J。




3番人気は単勝7.0倍の4番アルクトス。アドマイヤオーラ産駒の7歳馬。
前走はマイルチャンピオンシップ南部杯で優勝。昨年は根岸S4着からこのレース9着。
鞍上は田辺J。




4番人気は単勝8.2倍、11番ソダシ。クロフネ産駒の4歳おんな馬。
昨年の桜花賞馬。前走チャンピオンズCでは12着。鞍上は吉田隼人J。
驚きの白さ。(このブログでは阪神JF・チャンピオンズCに続く3回目)




5番人気、単勝8.9倍は15番テイエムサウスダン。サウスヴィグラス産駒の5歳。
前走は根岸Sを勝ちました。鞍上は岩田パパJ。管理人の本命馬。




スタート前のスタンドの様子。
ウィナーズサークルの前には人だかりが見えますが
管理人の座っている席の周りは…あまりお客さんはいませんでした。
G1なのにこれで大丈夫??ってちょっと心配になるくらい。




レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。


スタートがよかったのは5番人気のテイエムサウスダン。
逃げてそのまま直線へ。
直線逃げるテイエムサウスダンの1馬身後ろにソダシ、その外にカフェファラオ、内にサンライズホープ。
残り400を切って、坂を上って、前をとらえたのは2番人気のカフェファラオ。
さすが去年の勝ち馬、このコース巧者。最後は2馬身半の差をつけてのゴール。

2着逃げ粘ったテイエムサウスダン、3着差を詰めても届かずのソダシ。クビ差届かず4着ソリストサンダー。

カフェファラオはこのレース連覇。
コパノリッキーが14年15年と連覇していますから、それ以来の2頭目。

福永Jは昨年12月の香港での落馬骨折から復帰して
あっさり今年最初のJRAG1を勝ちましたね。



2番人気→5番人気→4番人気と上位人気での決着ですが、人気が割れていたこともあり
3連複で162倍、3連単では769.4倍という高配当になりました。



管理人の馬券…
◎テイエムサウスダンはなかなかのクリーンヒットだったんですけど
ソダシ……いねえよ。
1着・2着・4着で79倍。


-----

次回の競馬観戦予定…
今のところ特に計画はありません。
来週末の中山の入場券も申し込んでいません。

また気が向いたら計画していこうと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


4泊5日5競馬場の旅 完結編 単純に振り返ってみます。

今日は1日予備休暇。
整体に行って、体をしっかりほぐしてもらいました。

---

さて。
Google先生の「タイムライン」機能を使って
ざっくりと5日間を振り返ってみました。

行程を振り返りながら、思ったことを。

★初日(2/2)
成田空港→高知龍馬空港(飛行機)
 やっぱLCCはダメだ

高知龍馬空港→北はりまや橋(バス)
 去年来たときは五台山の手前までしか高速が開通してなかったけど
 さすがに1年たって開通してた。
 でもバスは今まで通り、五台山の手前で降りた。
 この先まで高速で行ったほうが早いんじゃないの??って思ったけど
 はりまや橋までならここで高速降りるしかないのね。

北はりまや橋→ひろめ市場(徒歩)
 空いてる。商店街ガラガラ。
 市場の店もほとんど閉まってる。
 去年と同じ店で土佐巻きとウツボのから揚げを買った。
 それと奥の酒屋さんでお土産。ちちこ(カツオの心臓)とカツオの白子。

ひろめ市場→南はりまや橋(徒歩)→競馬場前(バス)→高知競馬場(徒歩)
 競馬場前のバス停を降りて、交差点のローソンで買い込み。
 朝から何も口にしていないので、ローソンから競馬場まで
 歩きながらとりあえず缶チューハイを飲む。
 準備万端。

高知競馬場→ホテル(タクシー)
 まんえん防止なんとかで無料のバスが運休。
 しかたなくタクシーを呼んで、駅方面へ向かう。
 こないだのヤングジョッキーズの時に若杉J(ホッカイドウ競馬)を乗せたそう。
 いろいろと競馬の話題が多い運転手さんで。

★2日目(2/3)
高知駅→岡山駅→姫路駅→野里駅(列車)
 管理人的にJR四国の乗車は初めて。
 朝早いから寝ようと思ってたけど寝られなかった。
 乗り換えの時間がそれぞれ微妙すぎて…。
 岡山で悠長にソバ食ってたら、新幹線ギリギリだった。

野里駅→イオン経由→姫路競馬場(徒歩)
 とりあえず酒とつまみを買い込んだ。
 けど、結局競馬場では飲めなかった(飲酒禁止)
 そういえば場内の食堂に入ったことがない。今回もだけど。

姫路競馬場→姫路駅(バス)
 特になし

山陽姫路駅→阪神尼崎駅→近鉄日本橋駅(電車)
 時間にしておよそ2時間。距離90キロ。ケツが痛い。

近鉄日本橋駅→ホテル(徒歩)
 なじみのビジネスホテル。特になし。

★3日目(2/4)
ホテル→メトロなんば駅(徒歩)
 チェックアウト12時に甘える。
 ってかね、前日の姫路の寒さにちょっとヤラレた。

メトロなんば駅→新大阪駅→名古屋駅(電車)
 新幹線は空いてるなぁ。自由席でも余裕。
 やっぱり皆さん外出自粛するよね。そりゃそうよね。
 京都を通った時に「そういえばしばらく来てないなぁ」って思った。
 まあ今年も来ないけど。
 来年競馬場がきれいになったら、京都にゆっくり泊まりたいなぁ。

名古屋駅→ホテル→名古屋駅(徒歩)
 いらん荷物を預けに、ホテルへ一旦行く。
 なかなか昔ながらのホテル。

名古屋駅→名古屋競馬場前駅(電車)
 ダイヤが間引かれてる。30分に1本しか来ないとか…どんだけ田舎だよ。
 それでも空席目立つ。うーん、世の中は結構深刻かも。

名古屋競馬場前駅→名古屋競馬場(徒歩)
 コンビニで酒を買おうか迷ったけど、
 どうせ飲めないだろうと思ってやめた。
 案の定飲めなかった(飲酒禁止+酒持ち込み禁止)

名古屋競馬場前駅→名古屋駅(電車)
 いやぁ今日は勝ったなぁ…と思いながら焼肉屋をGoogle先生に聞く。

名古屋駅→焼肉屋→ホテル(徒歩)
 ひとりで焼肉。うんまい。あまりいい肉ではないけど。
 競馬で勝って食う焼肉ってうまいんだなぁ。
 1時間そこそこでレモンサワーを4杯も飲んじゃった。

★4日目(2/5)
名鉄名古屋駅→中部国際空港駅(電車)
 朝起きてホテルの部屋から…小雪が舞ってる。
 まあこの程度なら交通にも競馬にも影響ないだろう(元北海道在住者の勘)
 そんな雪の中、名鉄の名古屋駅まで徒歩で。ここからミュースカイで空港へ。
 1車両で6〜7人ってとこかな。まあ空いてるよねぇ。
 セントレア到着が9時半。ヒマすぎて…人も全くいないし…
 待合スペースのソファーでちょっと寝た。

中部国際空港(セントレア)→福岡空港(飛行機)
 LCCだったけど、隣がいないだけまだ快適。

福岡空港駅→博多駅経由→新鳥栖駅(電車)
 博多駅でいつもの長浜ナンバーワン(ラーメン屋)。
 博多ではかならずここに立ち寄るなぁ。ちょいカタで。
 まだ博多ラーメン素人なので、カタに挑戦する勇気はない。

新鳥栖駅→佐賀競馬場(タクシー)
 新鳥栖駅のファミマでいちおう酒とつまみを。
 結局佐賀競馬場も飲酒禁止、酒持ち込み禁止。
 がっかり。

佐賀競馬場→新鳥栖駅(タクシー)
 特になし。1600円そこそこだったと思う。

新鳥栖駅→小倉駅(電車)
 新幹線の自由席はやっぱりガラガラ。
 30分で小倉に到着はあっという間。

★最終日(2/6)
平和通駅→競馬場前駅(モノレール)
 小倉駅から1つ目の途中駅からの乗車なので、
 座れないかなぁと思ったら…全然ガラガラ。
 競馬場前駅で降りて、ホームからコンコースまでのエスカレーター
 いつもは行列ができるのに、今回はすんなり。
 あー…あんまりお客さんいないんだな、とここで察知する。

競馬場前駅→小倉競馬場
 改札から入場門まで距離の短さ日本一。

競馬場前駅→小倉駅→博多駅→福岡空港駅(モノレール・電車)
 途中雪の影響で新幹線が遅れてる。それでも自由席は空いている。
 ぱっと見る限り、乗車した車両には管理人ひとり。
 とりあえず酒を飲む。

福岡空港→羽田空港(飛行機)
 ガラッガラ。びっくりするくらい。
 前2本の飛行機が3列+3列(A320)だったので混んでるように見えたのかもしれない。
 ってかマイナー路線だったから混んでたのかもしれない。
 ここはメジャー路線、かつ3列+3列+3列(B787)
 ざっと周囲を見て搭乗率を計算してみたんだけど、たぶん15〜20%くらい。
 とてもじゃないけど、FSCは採算取れてないと思う。

-----

ということで(どういうこと?)
5日間の行程の中で、なんとなく管理人が思ったことをズラズラ書きました。

移動距離はトータルで2919.48キロ(Google先生調べ)
多少誤差もあるでしょうから、ざっくり3000キロ弱ってところでしょうかね。

とはいえ…実際には
初日高知龍馬空港に着いてから、最終日福岡空港を発つまでだと1400キロ程度。
成田→高知と福岡→羽田で全行程の半分強。


4泊5日5競馬場の旅、これにて終了。
ご覧になっていただいた皆様(いたのかどうかはわかりませんが)
ありがとうございました。

次回の競馬観戦は来週日曜日。
東京競馬場で共同通信杯を観戦する予定です。

今後もコンスタントに競馬場へ向かいます。
その都度このブログでその様子をUPしていきます。
ぜひともお付き合いいただければ幸いです。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 
びゅう 新幹線・特急で行く 一人旅にもオススメ!出張ビジネスパック


4泊5日5競馬場の旅 いよいよ最終日!小倉競馬場 へ行ってきました。(そして帰宅。)

毎回長期旅打ちに出て思うこと。
最後のほうは「予想するのがめんどくさい」ってなる。

5日間、高知→姫路→名古屋→佐賀と
西日本の競馬場を中心に渡り歩いてきました。

今日はその最後です。

今日はJRA小倉競馬場へ行ってきました。


ここに来るのは、昨年の小倉2歳ステークス以来なので
およそ半年ちょっとぶりでございます。

まあ天気は昨日を除いて恵まれましたね。
今日もいい天気。
ただ…冬らしい冷たーい風が吹き抜けるスタンド。
まだ春はちょっと遠いかぁ。


こういうローカルの競馬場は
比較的お客さんが多い印象だったんですが、今日は空いてました。
まあそれなりに快適な競馬観戦。




今日の小倉競馬メインレースは
オープン特別の関門橋ステークス。芝2000メートル戦。

道中前目の内で我慢していた2番人気の3番ダブルシャープ。
直線向いてからよく伸びましたね。
逃げる11番シフルマンをクビ差かわしての勝利。
門別からJRAへ移籍してきてからは3勝目。JRA通算4勝目。
移籍後3勝はすべて小倉。鞍上も地元出身の浜中J。


-----

先ほど21時前に無事自宅へ戻りました。

4泊5日で5つの競馬場の観戦、無事にこれにて終了です。
お疲れさまでした。

明日もう1日休みを取ってあります。
ゆっくり疲れをいやしつつ、5日間の振り返りをブログでも書こうかと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ