昨日はネクストスター門別 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(初めてレンタカーを借りず)
昨日は夜勤明けで14時の飛行機に乗って北海道へ。
通い始めて13年?14年?くらいになりますが
初めてレンタカーを借りずに、門別競馬場へ行ってきました。
そのへんの話は…また改めて書くことにします。
到着は18時半くらい。ちょうど9レースの最中でした。
雨は降っていましたが
傘をさすかなぁ…ささなくてもいいかなぁ…くらい。
今日も結局そうだったんですが
天気予報で聞いていたほどのしっかりとした雨にはあたっていません。
昨日の門別競馬グランシャリオナイター
メインレースは昨年できた新しい重賞競走。
第2回ネクストスター門別。1200メートルのホッカイドウ重賞H1。
南関東以外の各地区で2歳のネクストスターは全部あるんでしたっけ?
出走馬はこの12頭。
1番人気に支持されたのは、2番エターナルウインド。アジアエクスプレス産駒のおんな馬。
フレッシュチャレンジ(認定新馬戦)は2着でしたが、
その後アタックチャレンジ(認定未勝利)・オープン2戦と3連勝。前走稍重で1分01秒3。
鞍上は宮崎J。
2番人気は、8番ベラジオドリーム。ゴールドドリーム産駒。
前走は重賞のサッポロクラシックCで2着。タイムは良馬場で1分14秒8。
鞍上は岩橋J。
3番人気は9番ワンダーウーマン。ナムラタイタン産駒のおんな馬。
フレッシュチャレンジは2着、その後アタックチャレンジ4着、1着。
前走はウィナーズチャレンジ(認定オープン)で1着。稍重で1分14秒6。
鞍上は黒沢J。
4番人気、12番ミラクルヴォイス。こちらもゴールドドリーム産駒。
前々走サッポロクラシックCは3着(1分14秒8なのでベラジオドリームと同タイム)
前走はオープンのピンクサファイア特別で勝利。タイムは良馬場で1分14秒5。
鞍上は松井J。
5番人気、6番ヴィグラスデイズ。珍しいシゲルカガ産駒。
ここまで8戦を消化。2勝2着3回3着2回。フレッシュは1100mでしたが、それ以降はずっと1000m戦。
鞍上は服部J。
スタート前のスタンド。
思っていたほどお客さんは入っていませんでした。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
1番人気のエターナルウインドが逃げ、ベラジオドリーム、・ヴィグラスデイズあたりが続く展開。
3コーナーの入りではだいぶ縦長の展開になりました。
これ…ラップちゃんと見てませんが…結果的には飛ばしすぎたんじゃないでしょうかね。
4コーナーまわって直線の入りでは4頭5頭が横並び。
1番人気のエターナルウインドはここからズルズルと後退。
抜け出てきたのは2番人気の8番ベラジオドリーム。
さらに外からいい脚で伸びてきたのは4番人気12番ミラクルヴォイス。
最後は外がよく伸びました。
ミラクルヴォイスが1馬身抜けたところがゴール。勝ちタイム良馬場で1分13秒5。
2着は2番人気ベラジオドリーム。
3着は後方にいた3番エイシンマジョリカ。上がり最速で1馬身半差まで詰めました。
2番手を追走していた6番ヴィグラスデイズは6着。
逃げた1番人気2番エターナルウインドは勝ち馬から3秒9も離された11着。
勝ったミラクルヴォイス。お父さんはゴールドドリーム。
お母さんのミラクルフラワーは一條記念みちのく大賞典やトウケイニセイ記念など岩手の重賞を5勝しています。
ミラクルヴォイス自身は重賞初勝利、通算5戦3勝。
鞍上は松井伸也J。
お母さんミラクルフラワーの2歳時、岩手の重賞プリンセスCで騎乗して勝ちました。
母と娘とで重賞勝利です。
馬券的には…4番人気→2番人気→8番人気での決着。
馬連7.0倍、馬単17.2倍、3連複31.6倍、3連単では152.5倍。
---
さて。
今日は鵡川の駅から列車に乗って、先ほど夕方に帯広へ到着しました。
明日は午前中はゆっくりしつつ、午後(夕方?)には帯広競馬場へ向かいます。
帯広競馬場訪問…これで今年の競馬場訪問25か所目。
日本全国25競馬場訪問のコンプリートです(3年連続3回目)
明日はまた夜に、帯広競馬観戦記録をUPします。
通い始めて13年?14年?くらいになりますが
初めてレンタカーを借りずに、門別競馬場へ行ってきました。
そのへんの話は…また改めて書くことにします。
到着は18時半くらい。ちょうど9レースの最中でした。
雨は降っていましたが
傘をさすかなぁ…ささなくてもいいかなぁ…くらい。
今日も結局そうだったんですが
天気予報で聞いていたほどのしっかりとした雨にはあたっていません。
昨日の門別競馬グランシャリオナイター
メインレースは昨年できた新しい重賞競走。
第2回ネクストスター門別。1200メートルのホッカイドウ重賞H1。
南関東以外の各地区で2歳のネクストスターは全部あるんでしたっけ?
出走馬はこの12頭。
1番人気に支持されたのは、2番エターナルウインド。アジアエクスプレス産駒のおんな馬。
フレッシュチャレンジ(認定新馬戦)は2着でしたが、
その後アタックチャレンジ(認定未勝利)・オープン2戦と3連勝。前走稍重で1分01秒3。
鞍上は宮崎J。
2番人気は、8番ベラジオドリーム。ゴールドドリーム産駒。
前走は重賞のサッポロクラシックCで2着。タイムは良馬場で1分14秒8。
鞍上は岩橋J。
3番人気は9番ワンダーウーマン。ナムラタイタン産駒のおんな馬。
フレッシュチャレンジは2着、その後アタックチャレンジ4着、1着。
前走はウィナーズチャレンジ(認定オープン)で1着。稍重で1分14秒6。
鞍上は黒沢J。
4番人気、12番ミラクルヴォイス。こちらもゴールドドリーム産駒。
前々走サッポロクラシックCは3着(1分14秒8なのでベラジオドリームと同タイム)
前走はオープンのピンクサファイア特別で勝利。タイムは良馬場で1分14秒5。
鞍上は松井J。
5番人気、6番ヴィグラスデイズ。珍しいシゲルカガ産駒。
ここまで8戦を消化。2勝2着3回3着2回。フレッシュは1100mでしたが、それ以降はずっと1000m戦。
鞍上は服部J。
スタート前のスタンド。
思っていたほどお客さんは入っていませんでした。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
1番人気のエターナルウインドが逃げ、ベラジオドリーム、・ヴィグラスデイズあたりが続く展開。
3コーナーの入りではだいぶ縦長の展開になりました。
これ…ラップちゃんと見てませんが…結果的には飛ばしすぎたんじゃないでしょうかね。
4コーナーまわって直線の入りでは4頭5頭が横並び。
1番人気のエターナルウインドはここからズルズルと後退。
抜け出てきたのは2番人気の8番ベラジオドリーム。
さらに外からいい脚で伸びてきたのは4番人気12番ミラクルヴォイス。
最後は外がよく伸びました。
ミラクルヴォイスが1馬身抜けたところがゴール。勝ちタイム良馬場で1分13秒5。
2着は2番人気ベラジオドリーム。
3着は後方にいた3番エイシンマジョリカ。上がり最速で1馬身半差まで詰めました。
2番手を追走していた6番ヴィグラスデイズは6着。
逃げた1番人気2番エターナルウインドは勝ち馬から3秒9も離された11着。
勝ったミラクルヴォイス。お父さんはゴールドドリーム。
お母さんのミラクルフラワーは一條記念みちのく大賞典やトウケイニセイ記念など岩手の重賞を5勝しています。
ミラクルヴォイス自身は重賞初勝利、通算5戦3勝。
鞍上は松井伸也J。
お母さんミラクルフラワーの2歳時、岩手の重賞プリンセスCで騎乗して勝ちました。
母と娘とで重賞勝利です。
馬券的には…4番人気→2番人気→8番人気での決着。
馬連7.0倍、馬単17.2倍、3連複31.6倍、3連単では152.5倍。
---
さて。
今日は鵡川の駅から列車に乗って、先ほど夕方に帯広へ到着しました。
明日は午前中はゆっくりしつつ、午後(夕方?)には帯広競馬場へ向かいます。
帯広競馬場訪問…これで今年の競馬場訪問25か所目。
日本全国25競馬場訪問のコンプリートです(3年連続3回目)
明日はまた夜に、帯広競馬観戦記録をUPします。
このネタへのコメント:
コメントはありません。