このサイトは競馬情報データベース「The Sunday Breeze」の管理人が、競馬のこと、自宅サーバのこと、日々の出来事などを書いているブログです。
(退屈みたいなので、たまにはハバネロくん(↑の馬)をマウスでつついてみてください。でもつつき過ぎには注意。)

このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1672)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(30)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年7月(4)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日も(共有)所有馬の応援!ハヤテスプリント の観戦に、夜勤明け日帰りで盛岡競馬場 へ行ってきました。(そして…重賞初勝利。)
(2025年7月8日のネタ:131回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:61回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:56回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:40回)

昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。
(2023年6月24日のネタ:37回)

今日は「ナツコク 」の小倉競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月12日のネタ:33回)

今日はグランダムジャパンの一戦・兵庫サマークイーン賞 の観戦に、園田競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月11日のネタ:33回)

今日も共有馬キエティスム の応援!優駿スプリント の観戦に、大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月17日のネタ:32回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:26回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:24回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日
7月17日 (優駿スプリント)

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年7月8日盛岡
10勝  回収率:86.8%

2025年7月9日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年7月11日園田
10勝  回収率:0.0%

2025年7月12日小倉
40勝  回収率:0.0%

2025年7月13日福島
10勝  回収率:0.0%

2025年7月13日佐賀
11勝  回収率:234.3%

2025年7月16日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月17日大井
10勝  回収率:31.1%

2025年合計
771235
勝率:30.5%  回収率:62.9%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

今日は中山競馬場 へ行ってきました。

今年46回目の競馬場訪問。
地元の中山競馬場へ行ってきました。
スプリンターズS以来なので、約1か月ちょっとぶりでしょうか。


重賞もなく、天気も何となく曇り空で
お客さんもそれほど多くなく。
なんだか師走の競馬場って感じ。


メインレースは芝短距離のリステッド、ラピスラズリステークス。

スタートして押してハナに行った7番人気のジャスパージャック。
直線を向いて坂で差を広げ、ゴール前で詰め寄られましたが
そのまま逃げ切りました。鞍上は北村宏司J。
2着2番人気11番シャインガーネット、3着3番人気6番フレッチア。


---

12時半に着いて、7レース以降…最終レースまで
1番人気が一切馬券に絡みませんでしたね。

しかも勝ち馬が…7番人気だの8番人気だの10番人気だの…

当たるわけねえよ。


先週のジャパンカップでワイド3点を計5000円買っていて、
2着シャフリヤールと3着ヴェルトライゼンデが的中。
5.3倍×1600円で8480円の払い戻し。

その8000円をそのままチャンピオンズカップへ投入。



またしてもワイドが的中。
2着10番クラウンプライドと3着3番ハピで19.2倍
×700円で13440円の払い戻し。

来週の阪神ジュベナイルフィリーズで13000円投入します。

---

次回の競馬観戦は週末土曜日・日曜日と
阪神競馬場の指定席を取りました。

土曜日はもしかしたらキャンセルするかもしれませんが
日曜日の阪神ジュベナイルフィリーズは間違いなく競馬場で観戦します。
一応金曜の夕方には大阪へ入る予定です。

土曜日も阪神へ行くようでしたら
夜にでも観戦記録をUPする予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 
びゅう 新幹線・特急で行く 一人旅にもオススメ!出張ビジネスパック


本日は京都2歳ステークス の観戦に阪神競馬場 へ行ってきました。

昨日に続いての競馬観戦。

今日は午前中に名古屋から大阪へ移動し
阪神競馬場へ行ってきました。
桜花賞を観戦して以来なので、およそ7か月半ぶりくらいかな?


午前中は天気が悪かったみたいですが
管理人が到着するころにはすっかり晴れていました。
日差しの下ではちょっと暑いくらい(ヒートテック脱げ)


重賞があるということで、それなりに混んでいることも覚悟してたんですが
意外とお客さんは少なめ。なかなか快適な競馬観戦となりました。


---

今日の阪神競馬メインレースは
第9回目のラジオNIKKEI杯 京都2歳ステークス。
名前の通り、通常なら京都競馬場で行われるレースですが
京都競馬場改修工事のため、昨年・一昨年と阪神競馬場で行われています。
2歳馬の重賞としては、ホープフルS(G1)とともに最も距離の長い芝2000メートル戦。

出走馬は15頭。
これは2001年にオープン競走としてスタートしてからの最多出走頭数。


1番人気に支持されたのは、6番グランヴィノス。キタサンブラック産駒。
10月の同距離メイクデビューで勝ち上がり。鞍上は川田J。




2番人気は10番コスモサガルマータ。ヴィクトワールピサ産駒。
前走は1勝クラスの紫菊賞を勝ちました。鞍上はダミアン・レーンJ。




3番人気は4番トップナイフ。デクラレーションオブウォー産駒。
前走はリステッド競走の萩Sを勝利。鞍上は横山典弘J。




4番人気、2番シュタールヴィント。ロードカナロア産駒で母は2011年桜花賞馬のマルセリーナ。
前走は11月東京の未勝利戦を勝利。鞍上は坂井J。




5番人気、7番グリューネグリーン。ラブリーデイの産駒。
こちらも東京の未勝利戦を勝利。鞍上はミルコ・デムーロJ。






レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
屋内スタンドからガラス越しに撮っているので、少々映りが悪いですが。



先手を取った5番人気グリューネグリーンが
そのまま後続の追撃を退けての逃げ切り勝ち。

中団前目で進めて最後アタマ差まで詰めた3番人気4番トップナイフが2着。

3着はトップナイフを見るような位置から最後よく詰めた
11番人気9番ヴェルテンベルク。


勝ったグリューネグリーン。
ラブリーデイ産駒はJRA重賞初勝利ですね。

2013年オールカマー、2014年AJCCを勝ち、
志半ばでガンのため亡くなったヴェルデグリーンの弟。



馬券的には…5番人気→3番人気→11番人気での決着。まあ荒れましたね。
3連複523倍、3連単は2855.2倍。


-----

さて。
先ほど22時ちょうどに帰宅しました。
明日は1日休暇です。

次回の競馬観戦は…いつかなぁ…
来週の平日の船橋…行くかなぁ…

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


本日、初めて名古屋競馬 のナイターを観戦してきました。

今日は夜勤明けで午後から名古屋競馬場へ行ってきました。


今年の春先に移転して、ナイター開催が始まりました。
この11月末の4日間はすべてナイターで実施。

到着したのは16時ころでしたが
もう日が短くて夕焼け空でした。


そして…あっという間に日が暮れてナイターモードに。



ナイターだからと言って
特に変わったことはありませんでした。
園田競馬のように本馬場入場曲が違うとか…
大井競馬や川崎競馬のように締め切り前の音楽が違うとか…
そういうのは一切ありません。
昼間の開催と全く違いが見つかりませんでした。


一応メインレースのゴール前写真くらいは…



あ、それと
ポテトとチップの動画を撮りましたんで軽くUPしておこうかな




現在名古屋駅近くのホテルに滞在中。

明日は阪神競馬場へ向かいます。
観戦後は夜の飛行機で羽田へ戻ります。

明日は京都2歳ステークスの観戦記録を。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


昨日、今年最後の東京競馬場 へ行ってきました。

昨日は東京競馬場へ行ってきました。


今週末は阪神で観戦予定なので
東京競馬場での観戦は今年最後です。
天気は悪かったですが。


特に観たいレースや馬がいたわけではないので
特別(通常なら9レース)に間に合えばいいか…とかなりのんびりと向かったのですが…

そういえば特別1レース目が
頭数少なくて8レースに変わってたんだった…

到着したのはちょうど8レースの発走時間。

---

8レースは2歳1勝クラス特別の赤松賞。芝のマイル戦。

逃げた1番人気2番ビヨンドザヴァレー、4コーナーで並びかける5番人気4番ミスヨコハマ。
直線を向いてもなかなか差が詰まらなかったんですが、ゴール前にやっとハナ差かわしてゴール。
3着に2番人気の5番ウヴァロヴァイト。



10レースは3歳以上2勝クラスの南武特別。芝2400メートル。

直線を向いて、横に5頭が並ぶ混戦。
残り200メートルを切って、伸びたのは外の2頭。
2番人気7番スワーヴエルメと、さらに外から4番人気10番バラシ。
1番人気9番レッドミラージュは最後歩くように入線、すぐにジョッキーが下馬。



メイン11レースは3歳以上オープンの霜月ステークス。ダート1400メートル。

このレースではトラッキングシステムの試験が行われました。
海外のレース映像ではよく見る、各馬の位置関係がわかるやつですね。
1番人気の馬には赤丸が付くようです(4番手にいる14番)
これ面白いですね。来年から?本格的に導入されるようです。


残り200メートルまで全く追ってなかった1番人気14番ドライスタウト。
昨年の2歳チャンピオンが半年のブランクをまったく感じさせず完勝。
2着に3番人気5番ケイアイターコイズが粘り
3着混戦も外から伸びた7番人気3番ディアセオリー。逃げた2番人気13番メイショウテンスイは4着。


---

そして阪神競馬場で行われたマイルチャンピオンシップはここから観戦。


ガチ馬券はiPATで購入。現地馬券はちょろっと。
どちらも本命は10番セリフォス。


本命馬が見事優勝…なのに馬券は当たんなかった。

-----

次回の東京競馬場訪問は、早くても来年の2月ですね。

次回の競馬観戦は金曜日の名古屋競馬のナイターを予定しています。
そのまま名古屋に宿泊予定。
土曜日は阪神競馬場へ移動し、京都2歳ステークスを観戦する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 


金曜日にyogiboヴェルサイユリゾートファーム へ行ってきました。(その2)

先週の門別競馬観戦の翌日に
yogiboヴェルサイユリゾートファームさんを見学。

おとといのブログネタでは
ローズキングダム、ビービーガルダン、エンパイアペガサス、ヒルノダムールと
4頭をご紹介しました。

今日はさらにもう4頭をご紹介。

---

まず最初は
「最強の1勝馬」エタリオウです。

全17戦して…勝ったのは未勝利戦の1勝のみ。

しかし
2018年の青葉賞(G2)・神戸新聞杯(G2)・菊花賞(G1)と
2019年の日経賞(G2)をいずれも2着。
日本ダービーや春の天皇賞でも4着。

2億円近い賞金を獲得、
1986年以降にJRAでデビューした1勝馬の最高獲得賞金額となりました。

父はステイゴールド、母ホットチャチャ。

2020年に引退、この牧場で種牡馬として繋養されています。
初年度の種付けは4頭だったそうです。



---

続いてはロジクライ。

2016年シンザン記念(G3)、2018年富士S(G3)とマイル重賞を2勝。
通算では28戦して5勝。

父ハーツクライ、母はドリームモーメント。
母の姉には、BCターフ勝ち馬タリスマニックの母Magic Missionがいます。

昨年秋に引退し、種牡馬として繋養されています。



---

そしてこの馬。管理人の今回訪問の目的でした。

アドマイヤジャパンです。

父サンデーサイレンス、母は1995年の阪神3歳牝馬S(G1:現在の阪神ジュベナイルF)を勝ったビワハイジ。
G1を6勝しているブエナビスタ、2011年阪神ジュベナイルF勝ち馬のジョワドヴィーヴルの兄にあたります。

通算10戦2勝、2005年の京成杯(G3)勝ち馬です。

忘れもしない…2005年の弥生賞(G2)でのクビ差2着。
これなー…勝てると思って観てたんだけどなー。
さらに皐月賞3着、菊花賞2着は2馬身差。

いずれも負けた相手は…ディープインパクトです。
産まれた時代が悪かったとしか…。


2006年9月に引退、種牡馬となりましたが
稼ぎ頭だったのはテイエムダイパワー、ダンツキャンサーなど
最終的にオープンまで上がった馬が4頭かな。

そして最終的に現3勝クラスまで上がったシーブリーズライフが母となり
その子、サークルオブライフが昨年の阪神ジュベナイルFを勝ちました。

2018年に種牡馬を引退し、2019年からこの牧場で繋養されています。

yogiboのCMにも出ているとすっかり話題ですが…まだテレビで見たことないんですよねぇ。

この日は遠くでずっと草を食んでいました。
もうちょっと近くで見たかったなー。



---

ご紹介する最後の1頭。

「破壊王」の異名をとる、タニノギムレットです。



父ブライアンズタイム、母はタニノクリスタル。

通算8戦5勝、2002年の日本ダービー馬。
その時の2着はシンボリクリスエス。

そしてダートで活躍したアドマイヤドンやゴールドアリュールも同じ世代ですね。

ダービー後の秋、屈腱炎を発症して引退。種牡馬となりました。
2012年に社台スタリオンステーションを訪れたときはまだ種牡馬として活躍していたころ。

産駒には…
2007年に牝馬として64年ぶりに日本ダービー優勝するなどG1通算7勝をあげたウオッカや
他にも重賞勝ち馬が多数います。

2020年に種牡馬を引退、この牧場で功労馬として繋養されています。



---

放牧地に囲まれるように、3頭のお墓もあります。

右から
サンカルロ(短距離重賞を4勝:2020没)
ブロードアピール(ダート重賞(地方含む)6勝、ダービー馬ワグネリアンの母の母:2021没)
オーシャンブルー(中距離重賞2勝、2012年有馬記念2着:2022没)





まだ他にもたくさんの馬が繋養されていますが
みんな一緒に放牧されていて、しかもちょっと遠くて…判別できず。

なお、この牧場では宿泊もできるほか
会員になると放牧地の中に入っての見学などもできるようです。

詳しくは
yogiboヴェルサイユリゾートファーム 公式サイトをご覧ください。

-----

さて。
明日は大井競馬場で2歳馬による大事な重賞・ハイセイコー記念。

観戦に行くかなぁ…行かないかなぁ…

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 
かしこい旅、エクスペディア