このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1671)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(29)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年7月(3)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日も(共有)所有馬の応援!ハヤテスプリント の観戦に、夜勤明け日帰りで盛岡競馬場 へ行ってきました。(そして…重賞初勝利。)
(2025年7月8日のネタ:96回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:81回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:75回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:50回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:39回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:38回)

今日は「ナツコク 」の小倉競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月12日のネタ:26回)

今日はグランダムジャパンの一戦・兵庫サマークイーン賞 の観戦に、園田競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月11日のネタ:25回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:24回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:21回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年6月29日函館
22勝  回収率:375.5%

2025年6月29日福島
21勝  回収率:70.8%

2025年6月29日小倉
11勝  回収率:317.1%

2025年6月29日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年7月8日盛岡
10勝  回収率:86.8%

2025年7月9日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年7月11日園田
10勝  回収率:0.0%

2025年7月12日小倉
40勝  回収率:0.0%

2025年合計
767234
勝率:30.5%  回収率:62.0%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「競馬+POG」の「2024年競馬場訪問記」ネタは、全部で70件あります。

目指せケンタッキー!8年連続12回目の全日本2歳優駿 観戦に川崎競馬場 へ行ってきました。

もうこの時期の川崎ナイターも12回目ですか…

今日は仕事を早めに切り上げて、今年4回目の川崎競馬場へ行ってきました。


毎年のことながら…寒いナイター観戦となりました。
それでもここ数年からしてみれば、
かなり多くのお客さんが入っていたように見えます。


---

川崎競馬スパーキングナイター、今日のメインレースは
農林水産大臣賞典の第75回全日本2歳優駿。中央地方交流重賞Jpn1。
2歳馬によるダートの日本一決定戦ですね。

副題に「目指せケンタッキー」とついているのは
指定されたレースでポイントを貯めると
来年アメリカのケンタッキーダービーへ優先的に選ばれるっつーやつで
この全日本2歳優駿は…たしか10ポイントだっけ?15ポイントだっけ?
他のレースより多くポイントがもらえる…とかそんなやつ。

去年はフォーエバーヤングがこのレースを勝って
実際にケンタッキーダービーにも出走しました。
とっても惜しい惜しい3着でした。

アメリカはダート競馬の本場。
ケンタッキーダービーなんて遠い遠い世界の話だと思っていましたが
世界が近づいたことが実感できた昨年。
今年もそんな馬がここから出てくるのか?

今年の出走馬はこちらの11頭。
JRAから5頭、ホッカイドウ競馬から3頭、川崎・金沢・高知から各1頭。


単勝1.4倍の1番人気に支持されたのは、JRA所属6番ナチュラルライズ。キズナ産駒。
7月のメイクデビューと11月のカトレアS(オープン)を連勝。
カトレアSはレモンポップやアマンテビアンコも勝っている出世レース。
鞍上はJRA横山武史J。




2番人気はJRA所属10番ミリアッドラヴ。ニューイヤーズデイ産駒のおんな馬。
9月中京のメイクデビューと交流Jpn3のエーデルワイス賞と連勝。
エーデルワイス賞は早め先頭からの2馬身半差圧勝でした。
鞍上はJRA西村J。




3番人気はJRA所属7番ハッピーマン。ダノンレジェンド産駒。
6月京都のメイクデビュー勝ち、1勝クラスのヤマボウシ賞は4着でしたが
そのあとの交流Jpn2・兵庫ジュニアグランプリでは強烈な差し切り勝ち。
鞍上は昨年フォーエバーヤングで勝ったJRA坂井瑠星J。




4番人気、ホッカイドウ競馬所属の5番ソルジャーフィルド。新種牡馬ルヴァンスレーヴ産駒。
ここまで門別で7戦4勝、2着3回。前走は交流Jpn3のJBC2歳優駿、強烈な差し脚を見せて3馬身差勝利。
鞍上はホッカイドウ競馬所属の小野楓馬J。




5番人気、JRA所属1番グランジョルノ。ゴールドドリーム産駒。
8月札幌のメイクデビューで勝利、前走はJBC2歳優駿でソルジャーフィルドの2着でした。
鞍上は短期免許で来日中のライアン・ムーアJ。






スタート直前のスタンド。
ゴール前はお客さんでびっしりでしたね。


さて。レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。



スタートして大外11番川崎のホーリーグレイルの逃げ、2番手10番ミリアッドラヴ、3番手8番JRAコパノヴィンセント
出遅れ気味の人気だった6枠2頭はそれでも4番手5番手。

3コーナーで11番ホーリーグレイルはややいっぱいに。
かわって10番ミリアッドラヴが先頭に。3番手以降も前へと差を詰めていき…

4コーナーを向いて直線へ。
先頭は10番ミリアッドラヴ、2番手に7番ハッピーマン、5番ソルジャーフィルド、その外に1番人気6番ナチュラルライズ。

逃げ粘りをはかるミリアッドラヴに、2番手抜けて迫るハッピーマン。

最後は脚色がほぼ同じになってしまいましたね。
3/4馬身抜けて先頭でゴールしたのは、10番ミリアッドラヴ。
そして2着に7番ハッピーマン。

1馬身半離れた3番手争いは最後ハナ差前に出た5番ソルジャーフィルド、4着1番人気6番ナチュラルライズ。


動画にもミリアッドラヴの西村Jとハッピーマンの瑠星Jの
ハイタッチが映ってましたね。



勝ったミリアッドラヴはこれで3戦3勝、重賞は2勝目。
おんな馬がこのレースを勝つのは、2016年のリエノテソーロ以来8年ぶりだそうで。

2歳チャンピオンとなって、3歳初戦の次走は2/22サウジダービー(G3)になるようですよ。
今年のフォーエバーヤングのように、海外でも大きく活躍してほしいですね。

そして鞍上の西村淳也J。
今年はJRAのG1を初めて勝ち、そして今日は地方の交流Jpn1を初勝利。
飛躍の1年となりましたね。


馬券的には…2番人気→3番人気→4番人気での決着。
馬連(馬複)21.1倍、馬単34.9倍、3連複49.9倍、3連単は204.6倍。

今年これまでに行われた2歳交流重賞は3戦。
それぞれの勝ち馬のワンツースリー決着で3連単2万円オーバーですか…



どうでもいいですが…管理人の馬券。

かたいかなぁ…と思って、結果的に1・2・3番人気の3連複1点。
3連単は1番人気ナチュラルライズ(4着)とミリアッドラヴの頭で4点。

あー…ハナ差の4着…ハナ差………ハナ差…………


---

次回の競馬観戦は日曜日。中山競馬場へ行ってきます。
重賞はありませんので多分空いてるんでしょう。
のんびりと観戦予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

12年連続13回目の阪神ジュベナイルフィリーズ の観戦に、今年は京都競馬場 へ行ってきました。

過去のジュベナイルフィリーズ観戦記録

2011年(勝ち馬 ジョワドヴィーヴル)

2013年(勝ち馬 レッドリヴェール)

2014年(勝ち馬 ショウナンアデラ)

2015年(勝ち馬 メジャーエンブレム)

2016年(勝ち馬 ソウルスターリング)

2017年(勝ち馬 ラッキーライラック)

2018年(勝ち馬 ダノンファンタジー)

2019年(勝ち馬 レシステンシア)

2020年(勝ち馬 ソダシ)

2021年(勝ち馬 サークルオブライフ)

2022年(勝ち馬 リバティアイランド)

2023年(勝ち馬 アスコリピチェーノ)

今年は12年連続13回目。

---

今朝は5時前に起きて羽田空港へ。
9時の飛行機に乗って、京都競馬場へ行ってきました。
到着は12時15分。


なんだかどんよりとした天気。

結局9レースくらいから降り始めて
強く降ったり弱まったりの繰り返し。
メインレースのパドックでも、結構な本降りでした。



今日の京都競馬メインレースは今年最初の2歳馬によるG1レース。
第76回農林水産省賞典の阪神ジュベナイルフィリーズ。おんな馬限定の芝マイルG1。

上で書いた通り、管理人はこれまで12回観戦してきましたが
いずれも阪神競馬場での開催。
京都競馬場で開催されるのは34年ぶりらしいですよ。
(ちなみに34年前1990年阪神3歳S(牡馬牝馬混合G1)の勝ち馬はイブキマイカグラ(おとこ馬))

今年もメンバーがそろいました。フルゲート18頭。


1番人気に支持されたのは、10番ブラウンラチェット。キズナ産駒。
メイクデビューと前哨戦のアルテミスS(G3)を連勝。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。




2番人気は9番ショウナンザナドゥ。こちらもキズナ産駒。
1勝馬で前走はアルテミスSで3着。今回は9頭の1勝馬の中から抽選で出走することができました。
鞍上は池添J。




3番人気は13番コートアリシアン。新種牡馬サートゥルナーリア産駒。
6月のメイクデビューで勝利後、8月の新潟2歳S(G3)では2着。
鞍上は戸崎J。




4番人気、アメリカからこのレースのためにやってきてくれました。17番メイデイレディ(May Day Lady)。
父はタピット(Tapit)、母父はモアザンレディ(More Than Ready)
未勝利戦、リステッド、G2と3連勝のあと、ブリーダーズカップジュベナイルフィリーズターフ(G1)で2着でした。
鞍上は久しぶりの来日となりました、ランフランコ・デットーリJ。




5番人気、12番アルマヴェローチェ。ハービンジャー産駒。
8月札幌でデビュー戦を勝ち、札幌2歳S(G3)では2着でした。
鞍上は岩田望来J。






メインレース前のスタンドの様子。
西のほうからだんだん明るくなってきたものの、雨は降ったりやんだり。
お客さんの入りは…まあこんなもんでしょうかね。


今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。



スタートしてそれほど果敢に行く馬がいるわけでもなく
なんとなく7番ミストレスが先頭、15番リリーフィールドが2番手、6番モズナナスター3番手
前半3ハロン34秒2なので、まあちょっと早いかなぁレベル。

4コーナーから直線を向いて
馬場の3分どころにミストレス、最内モズナナスター、外にリリーフィールドにさらに外ショウナンザナドゥ。

残り200メートルを切って
大外から2頭併せて追い込んできたのは1番ビップデイジーと12番アルマヴェローチェ。

残り50メートル、グイっと前に出たのはアルマヴェローチェ。
最後は1馬身と1/4差をつけて先頭でゴール。

2着に勝ち馬と一緒に上がってきた1番ビップデイジー。

1馬身3/4差の3着争いは内の間から伸びた2番テリオスララと外9番ショウナンザナドゥの争い、
アタマ差前にいたのはテリオスララ。4着ショウナンザナドゥ。

1番人気10番ブラウンラチェットは初の関西輸送で馬体を12キロ減らしたせいもあってか…16着。
アメリカから遠征してきたメイデイレディは13着。

岩田望来Jはデビュー6年目、61回目のJRA G1挑戦で初めての勝利。


アルマヴェローチェは通算3戦2勝。重賞は初勝利。
父ハービンジャーで母父ダイワメジャーなので、距離には限界があるかも。
新潟2歳Sでこの馬に勝ったマジックサンズは12月28日のホープフルS(G1)に出走してくるとのこと。


馬券的には…
5番人気→8番人気→7番人気と波乱の決着に。
馬連85.1倍、馬単181.8倍、3連複375.3倍、3連単では2275倍という高配当に。


---

管理人の競馬観戦の遠征は、今年は(たぶん)これが最後。
残りは近場(関東近辺)の競馬場に行く予定です。

最後の遠征がこの結果かぁ…メッタクソにやられたなぁ…

現在は大阪近くに滞在中。
明日は夕方の飛行機で帰ります。

次回の競馬観戦は水曜日。
川崎競馬場で全日本2歳優駿を観戦する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は(共有)所有馬が2頭出走!で、キューピッズアロー の応援に、名古屋競馬場 へ行ってきました。(ところがキエティスム が。)

今日は、地方で(共有で)所有している馬が2頭出走。

1頭は大井競馬4レースのキエティスム。
5月の門別、フレッシュチャレンジで勝って口取りを撮った馬。


そしてもう1頭は、名古屋で出走するキューピッズアロー。
こちらは1月の名古屋で勝って、初めて所有馬で口取りを撮った馬。


大井競馬場に行くか、名古屋競馬場に行くかで悩んで…

キエティスムは門別では結局1勝、南関東へ移ってきて今日が初戦。

キューピッズアローは名古屋へ戻って2戦目、前走(3着)と同クラス同距離。

いやらしい話ですが、ここまでの経過と実績と条件(相手関係を含め)で
どっちのほうが勝算がありそうかなぁ…なんて考えるわけですよ。

んで結果、今日は名古屋競馬場へ。

---

昨日のうちに名古屋へ前のりし、
今日は名古屋競馬場へ行ってきました。

なんと開門前の到着。


日差しはあるんだけど風が冷たくて。
8レースまではなんとなく馬券を買ったり食事をしたり酒を軽く飲んだり…


そして8レース。B級4組の1500メートル戦。フルゲート12頭。


キューピッズアローは7枠9番からのスタートということに。

パドックでの様子。今日は462キロ、前走からマイナス1キロ。
体が減らなくて良かった。


返し馬の様子。





そしていざレースへ。



スタートはんーそこそこ。
最初の直線では中団の外を追走。

2コーナーから向正面に入って、前に3頭横並び。そして両隣もぴったりと他の馬がいて
まったく身動きが取れない状況に。

残り500メートルくらいから追い出し、大外をぶん回して直線へ向くも
もう前との距離は相当開いていました。

ちなみに管理人の動画では(管理人が現地で見ていて)…
3コーナーで思いっきり逆光になり、すっかり見失いました…。

時計的に最後までしっかりと脚は使っているように見えるんですが
結果は先頭からちょうど2秒遅れて8着での入線。



レース後に、沖田調教師にお話を伺ったところ
「前がふさがり、まったく出せなくなりました。
 やっと前が開いて直線、もうキューピッズアロー自身のやる気がなくなっていました。」
とのこと。

ちょっと厳しい展開になってしまいましたね…残念ですがこればっかりは仕方がありません。

まずはお疲れさまでした。ダメージがないことを祈ってます。


ちなみにいつものトモズレは今日は大丈夫だったようで
もうちょっと様子を見てからにはなるでしょうが、年内(18日からの開催)もう1戦できそう
とのことでした。

次走こそは巻き返しを期待します。
20日に出走するようなら…また弾丸で訪問するかもしれません。

---

もう1頭の所有馬・キエティスム。
名古屋競馬場から中継を見ていました。

今日は馬体重458キロ。プラス13キロ。移籍初戦、シャドーロール着用ですね。


結果…ハナを奪っていって、直線では後続を2馬身半突き放しての逃げ切り勝ち。


勝ちタイムは1分13秒9。2着馬は2キロ減で3着馬はさらに5馬身差。
このメンバーではだいぶ格上だったようです。


…個人的な話ですが、完全に見誤ったようです。

---

さて。現在は名古屋から新幹線に乗って、東京へ戻っているところ。

次回の競馬観戦は日曜日。
京都競馬場で阪神ジュベナイルフィリーズを観戦します。

日曜の夜には観戦記録をUPする予定です。



あ、忘れてた。

今日も最後は
名古屋競馬場のヤギ「ポテト」を。

風が強かったので小屋の中に。あったかい日差しでウトウトしていました。


[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は久しぶりの中山競馬場 へ行ってきました。

もう12月ですね。

今日は年末の開催が昨日始まった
中山競馬場へ行ってきました。


穏やかな天気。少し風がありましたが雲一つない空。
今日は重賞もなくそれほど混んでなかったので、快適な競馬観戦。


メインレースはリステッドのラピスラズリステークス。芝のスプリント戦。
ラピスラズリ、いわゆる「瑠璃」ですね。12月の誕生石。

人気は割れ気味だったんですが、それでも1番人気に支持された9番ペアポルックス。
好スタートから先手を主張して、そのまま逃げ切り勝ち。勝ちタイム1分07秒2。



中京競馬場で行われたG1・チャンピオンズCはここから観戦。


人気だったレモンポップ、最後はウィルソンテソーロにきわどく迫られましたが
見事に有終の美を飾りましたね。

管理人の馬券も、逆らわずにレモンポップから。
見事に4着・5着・6着へ流して撃沈。


---

次回の競馬観戦。
水曜日を予定しています。平日です。まだ休みをとっていません。明日申請予定。

管理人が地方で所有している馬が出走します。
大井競馬4レースにキエティスムが、名古屋競馬8レースにキューピッズアローが出走。
どっちを見に行くか悩んでいます。

これまでの実績と経過と相手関係を見るに…
勝ち筋がありそうなのはキューピッズアローのほうかなぁ…

まだ何の手配もしていませんが、おそらく名古屋へ行くと思います。


中央競馬の観戦は来週もまた日曜日の予定。

12年連続13回目となる阪神ジュベナイルフィリーズの観戦に
今年は京都競馬場へ行く予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

本日はジャパンカップ の観戦に、今年最後の東京競馬場 へ行ってきました。

秋も深くなりました。

今日は東京競馬場へ行ってきました。


日差しの下では暖かいんですが
日陰に入るとやっぱり風が冷たく感じるようになりました。
冬が近づいてきていますねぇ…。


今年の東京競馬の最終日。
今日は最終レースがメインレースですね。

ジャパン・オータムインターナショナルの最終戦。
ロンジン賞の第44回ジャパンカップ。
3歳以上の芝2400メートルG1、国際招待競走。
1着賞金が5億円。日本で最も賞金の高いレースの1つです。

今年は全部で14頭が出走。
そのうち3頭が海外から出走してきました。



1番人気、日本の総大将ともいわれましたね。3番ドウデュース。ハーツクライ産駒の5歳馬。
おととしの日本ダービー勝ち馬。昨年の有馬記念、10月の秋の天皇賞も含めこれまでG1を4勝。
鞍上は日本を代表するトップジョッキー・武豊J。




2番人気は3歳おんな馬、9番チェルヴィニア。ハービンジャー産駒。
今年のオークスと秋華賞を勝った2冠牝馬。
鞍上は今年の日本のリーディングジョッキー、クリストフ・ルメールJ。




3番人気は4番ジャスティンパレス。ディープインパクト産駒の5歳馬。
今年の春の天皇賞を勝っています。
鞍上は短期免許で来日中のクリスチャン・デムーロJ。




そして4番人気に支持されました、8番オーギュストロダン(Auguste Rodin)。4歳馬。
アイルランドからこのレースのために日本にやってきました。

父は日本が誇る名馬・ディープインパクト。母Rhododendron(ロードデンドロン)、その父Galileo(ガリレオ)

母馬を日本に連れて来て、ディープインパクトをつけてアイルランドへ戻り
そして産まれた仔ということになります。
昨年のイングランド(英)ダービー、アイリッシュ(愛)ダービーを勝っています。
父が偉業を残した地で、果たして通用するのか?
鞍上はライアン・ムーアJ。




5番人気、14番スターズオンアース。ドゥラメンテ産駒の5歳おんな馬。
おととしの桜花賞・オークスの2冠馬で、昨年はジャパンカップ3着でした。
鞍上は川田J。






レース直前のスタンドの様子。
今日は7万9千人のお客さんが入ったそうです…。
もう…こんなにいっぱいの観客の中での観戦は初めてかもしれません。


今日もレースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。

最近クオリティが上がってると思いませんか??



これはちょっと意外だったんですが
7番シンエンペラーがハナを奪いました。
2番手にソールオリエンス、3番手チェルビニアあたり。

…まあ結果的には
この坂井瑠星Jの騎乗は完璧でしたね。

前5ハが62秒2。超といってもいいほどのスローペース。

耐えきれなくなった10番ドゥレッツァ、14番スターズオンアースあたりが
3コーナーでは1・2番手に上がって、シンエンペラー3番手
1番人気のドウデュースは最後方からようやく上がっていく構え。

4コーナーを回って直線。
ドゥレッツァ先頭、2番手スターズオンアース、3番手以降混戦、
ドウデュースは中団後ろの外目から猛追。

残り200メートルでは
最内で7番シンエンペラーの盛り返し、間に粘りこみを図る10番ドゥレッツァ
そして外から猛烈な脚で追い込んでくる1番人気のドウデュース。
3頭での決戦に。

最後は…さすが日本の総大将、ドウデュースの脚がまさっていました。
クビ差グイっと先頭でゴール板を駆け抜けた、1番人気3番ドウデュース。

座っていた席からでは判別がつきにくく
7番シンエンペラーと10番ドゥレッツァ、わずかにドゥレッツァが優勢に見える動画ですが…
2着はなんと同着。ゴール板正面からの映像ではピッタリ並んでいました。


勝ちタイムは2分25秒5。ここ数年のジャパンカップでは相当遅いタイム。
それでもレースの上がりは33秒4。

勝ったドウデュースの上がりは32秒7。出走馬中で唯一の32秒台。
上がり順2番目が2着同着の7番シンエンペラーで33秒1。

これ…普通に考えると
遅い流れを作ったペースメーカーの馬が上がりの速さ2位で
それを上回る脚で差し切るわけですから、勝ったドウデュースは相当強いと言えるでしょうね。


海外から参戦してきた3頭
ドイツから来たゴリアットは6着、オーギュストロダンは8着
そしてドイツのファンタスティックムーンは11着でした。

ドウデュースのウイニングラン。
現地ではユタカコールが起きていたんですが
他の音(手拍子とか)が大きすぎて聞こえませんね。



ドウデュースはこれでG1を5勝目。この秋2連勝。
最後の1つ、有馬記念の期待も大きくなります。


今日のプレゼンターは野球界ではレジェンドのイチロー氏。
野球界のレジェンドと競馬界のレジェンドの握手を。
(ちょっとピンボケ気味ですけど)



馬券的には…1番人気が勝ち、2着は2頭で7番人気と8番人気。
馬連はドウデュースとシンエンペラーで15.1倍、ドゥレッツァとで11.5倍
馬単はドウデュースからシンエンペラーで18.9倍、ドゥレッツァで15.4倍
3連複は1通りで122.3倍
3連単はドウデュース→シンエンペラー→ドゥレッツァで223.9倍、
ドウデュース→ドゥレッツァ→シンエンペラーで189.4倍。


ちょっと見づらいので拡大版もどうぞ。


---

今日の結果で…管理人は1つ確証を得たものがあります。

馬場適正は遺伝情報に含まれないということ。

日本で活躍した父でも
ヨーロッパで調教されればヨーロッパでは活躍するけど、日本では通用しない
(オーギュストロダンのこと)

逆説も成り立ってしまって
ヨーロッパで活躍した馬の兄弟でも
日本で調教されれば日本では活躍するけど、ヨーロッパでは通用しない
(シンエンペラーのこと)

結局、日本の馬場に合うかヨーロッパの馬場に合うかって
これは後天的なもの(調教によるところが大きい)であって

血統はあくまで
心肺能力であったり、筋肉量であったり、たぶん距離適性は遺伝するけど
どの筋肉をどのように生かすかはその後の成長(調教)次第なんだな、と。

その馬場に合う筋肉の作り方をしてるのかしてないのか。
結論そこなんだと思います。

それを考えると…
まあこのままの日本の流れでいうと
たぶん管理人の生きているうちに凱旋門賞を勝つ馬は出てこないんじゃないかなぁ。
よっぽど馬場が改良されない限り。

凱旋門賞を勝つんだとすれば
日本でそこそこの賞金を稼いだ後に早々にヨーロッパへ渡って
1年くらいかけて筋肉(体のつくり)をヨーロッパ仕様に変えていかないと。

日本にいる間にヨーロッパ仕様の体に作ることはできないので
(できないことはないけど、それだと日本のレースで通用しなくなるので)
2週間そこそこの遠征でヨーロッパの大きなレースを勝つっていうのは
たぶんそんなに簡単なことじゃないんだと思うなぁ。

---

おまけ。
管理人の今日の馬券。

本命はドウデュース。これは仕方がない。

上位人気馬は…

チェルビニアは…多分ムリ。今年の3歳牝馬は全体的にレベルが低いと思ってる。
ジャスティンパレス…昨日のクリスチャン・デムーロJ、めっちゃ調子悪くなかった??
オーギュストロダンをはじめ外国馬3頭…上で書いたのを仮説として持ってたので。多分日本では通用しない。

ということで
ここまでで2番人気〜4番人気・6番人気までが管理人の馬券候補から消えてしまいました。

ワイドでドウデュースから
5番人気スターズオンアース
7番人気ドゥレッツァ
8番人気シンエンペラー
10番人気ブローザホーン
11番人気シュトルーヴェ
の5頭へ。オッズに合わせて配分。

3連複は遊びで4点100円ずつ。
ドウデュースとシンエンペラーから、ワイドで買ってた4頭へ。

あ…当たった。

1着2着のワイド、シンエンペラーへは9.8倍×900円、ドゥレッツァへは8倍×1000円
そして遊びの3連複が122.3倍×100円。
合わせて29,050円の払い戻し。


---

冒頭にも書きましたが、
今年の東京競馬開催は今日で終了。

来週からは毎年恒例・師走の中山競馬がスタートですね。

あぁ…もう年末ですね。


管理人の競馬観戦、
次回は明後日火曜日に地元の船橋競馬場へ行ってきます。
特にこれといって目的はありません。

その後の計画は
中山には数回、それと毎年恒例の阪神ジュベナイルFの観戦に(今年は)京都へ
そして全日本2歳優駿の観戦に川崎へ
ざっと4〜5回くらいじゃないかと思います。

残り僅かの今年の競馬観戦記録
ぜひご覧いただければ幸いです。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ